• 締切済み

ナイフから身を守る防御服

突然刺されたりする事が不思議でない世の中になりました。 ナイフで切り付けられたり、刺されたりすることから 身体を守る洋服ってあるでしょうか? 簡単に入手できて、普段普通に着てても不自然でないものです。 首と胸、背中、腹などを守れる感じのものがいいです。

みんなの回答

  • men-soul
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.9

ホント、物騒な事件が多いよね。 で、普段から着用可能でなおかつ不自然でない防刃ウェアってのは、性能がやっぱり低いよ。ベストタイプで結構薄いのはあるけど、薄くて軽量なものほど、前は強いけど横や後ろの防刃性能があまりない。全面高性能なタイプは分厚かったり重かったり。 なによりベストだと胴体しか守れないしね。 実際に一番切られて困るのは露出してる部分(首とか顔面)だろうし、あと足もやられると逃げられないので、全くガードがないのは困る。だから、そういう意味でもベストじゃチト頼り切れない。ないよりは100倍マシだけどさ。 首用の防刃用品(ネックガード)もあるんだけど、実際つけるとかなり鬱陶しい。治安の悪い外国ならまだしも、国内で毎日つける気にはなれない。特に暑い時期は、ありえないね。少なくとも俺にとっては。 防刃ブルゾン(ジャンパーみたいの)は結構自然だし全面防刃でいいけど、どこに遊びに行くにもそればっか上に着るわけだから「お前それしか服ねーのかよ!」となる危険性も。だいたいこれも暑くなると無理だし。 俺の場合、後ろから襲われてそれを察知できなかった時の事は諦めてる。100%のディフェンスはありえないから、後ろから殺人者に攻撃されるまで気づかなかった時の事まで考えるとキリがない。外出できん。 最終的には注意力が無けりゃ何着てたって後ろから露出部刺されりゃ終わり。それよりも向かって来ると分かってるのにこれといった対応手段がなかった時が一番後悔すると思うので、とにかく襲撃に気づいた時にトッサに防げる事に絞って割り切って考えてる。 という事で、自由に動く「手・腕」を防刃仕様にしておいて、いざとなったら両手で他の部分をガードするという方法がおススメ。防刃スリーブなら、上から長袖のシャツ着ればほとんど分からんので服装自由度は高い。 冬ならそれに防刃グローブ(タートルスキンみたいな高いヤツ限定)をはめれば、ナイフをそのまま払いに行く感じで対抗できる…と思う。実際に刃物で襲われた事ないから、試したことはないけど。 手袋できるシーズンは、俺は昔から防刃手袋。細い針でも通らないような高いの1セット持ってると何かといいよ。切れた電球握りつぶして遊ぶ時とか(笑)。 個人的に一番実用的だと思ってるのが、手提げカバン。別名、皮の盾。カッコ重視で薄くていい(軽さと堅さ、中に板入れたりの補強はある程度必要)。ちょっと改造して片面にグリップ付けると更にナイス。盾のように使うので、刃物だけでなく金属バットや素手等の打撃攻撃にもある程度は対応できる。 とっさの攻撃を受け止めてよし、第一撃をしのいだあとは、相手の追撃を叩き落とすように使うもよし(相手の攻撃に合わせて、相手の武器にこっちから当てていくように使うのがいいらしいよ。俺はやったことないけど)。で、その後はダッシュで逃げよう。 カドの内側に鉛(釣用の重り)を仕込んでおいて思いっきり振り回してカドを当てると、相手にガードされた上からでも結構破壊力もある。 普段からどこに持っていってもそれほどヘンじゃないし、書類やDVDくらいなら入るのでカバンとしても使える(もともとカバンだけど)。 電車の中で片手をふさいで痴漢冤罪防止効果もあるかもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#257329
noname#257329
回答No.8

こんばんは。 本当にちらっ、見ただけなのですが、「ザ・ベストハウス123」のものスゴい服BEST3で「第3位:犯罪から子供をまもる!現代の鎧」というのが紹介されていました。(参考URL参照) 詳しく調べていませんが、子供向けとあるのが気にかかります・・・。

参考URL:
http://www.kyotonishijin-yoroi.jp/tv.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.7

こういうときは先人の知恵を借りるのが一番です。 絹の下着を着るのが一番です。 かつてあのチンギス・ハーンのモンゴル軍の兵士たちは鎧の下に絹の服を着ていたそうです。絹は実はとても強くてしなやかで、矢や刃物の先が滑りやすいので怪我をしにくく、さらに清潔なので破傷風にもなりづらかったそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.6

防刃チョッキとか多種多様にありますのは、上記の方のご指摘通りですが土浦の様な事件の場合それらがあえて盲点な頚動脈当たりを皆狙ってますよね。 頭や胸などは防御出来ても首回りだけは、盲点です。なので今回の容疑者なんかのような、人相や絶対とは言いませんが三白眼の様な人物からは、直ぐに逃げましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.5

洋服ではないですが、 http://item.rakuten.co.jp/musashi-841/kanmuri_15/ 着ていても、日本なら、みんな「剣道をやってる人か」と思うだけで不自然ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#54221
noname#54221
回答No.4

鎖帷子のTシャツ 価格: $99.99 重さは約9キロ http://jp.makezine.com/blog/2007/09/post_3.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.2

こんなのがあったみたいですね。 ちなみに防刃服といいます。 通常は警備員さんとか警察官に売ってますね

参考URL:
http://defense.to/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

切創防護服っていうのが、以前テレビでやってましたよ。 参考までに↓ http://defense.to/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガンマナイフが使えない場所?

    脳腫瘍が二つ見つかったんですが、ガンマナイフを使って欲しいと考えています。 松果体に胚なんとか、と視床下部に奇形種です。 担当の医師は、切開するか放射線治療といわれました。 ガンマナイフのことを知人から教えてもらい、こちらから申し出ましたが 視床下部の腫瘍は近くに視神経がある為、適用できないとのことでした。 ガンマナイフについて述べているページをいくつか見ましたが そういった制限について、述べている事がなかった為、不思議です。 こういった事があるのでしょうか?

  • 日焼け止めを塗ると

    私はSPF25とSPF50の日焼け止めを使っています。 ずっと気になっているのですが、SPF50を塗ったときだけ、体が火照った感じになるのです。 塗る部位は、首~胸元、肩~指先の範囲なのですが、火照って汗が出てくるのは腹や背中です。 これを塗って外回りのときは、とても暑くて大変です。 SPF25のときは、快適なのに、不思議です。 こんなこと、あるのでしょうか? 肌荒れなど皮膚の異常はありません。

  • 勾玉の身に着け方・・・?

    私は受験生で、知り合いの方から「おまもり」といって勾玉を貰いました。 そのおまもりをもっていると、おまもりのせいかはわかりませんが、すごく安心してテストを受ける事ができますし、人から貰ったという事で、とても大切にしています。 私は普段の生活では首から提げて、直接肌に付くようにしているのですが、学校の制服は首元が見えるタイプのもので、首から紐が見えてしまい、だらしなく見えてしまうので、胸ポケットに入れています。 ですが、掃除や着替えのときに何回か落としてしまったりして、それからなくしたら困る、ということで、学校には持っていっていません。 でも、お守りなのでやはり学校でも身に着けていたいと思うのですが・・・ そこで質問です。 勾玉の「首からかける」以外の身に着け方を知っている方は教えて下さい! 出来るだけ肌に触れていたいのですが・・・ どなたかよろしくお願いします!

  • 女性の懐中時計の身に付け方

    今度、懐中時計を購入しようと考えております。 男性は内隠しやズボンのポケットに入れているのを見た事がございますが、女性はどうすれば良いのでしょうか。 私が普段着ている洋服にはポケットがありませんので、鞄に付けるかペンダントとして首から下げるか…… と考えているのですが、他に良い方法があればお教え頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • 動悸がおさまったことがない

    学校で勉強をしている時でも、横になっている時でも、自分の好きなことをやっている時でも、動悸がします。 動悸がおさまったことがありません。 現在中3なのですが、いつから動悸がはじまったのかは覚えていません。 脈を感じるところは、指、背中、腹、胸、首です。というかほとんど体全体です。 鏡などで見てみると、首と胸が脈に合わせて動いているのがわかります。 横になってリラックスしているときは、髪や手も脈に合わせて動いているのがわかります。 気にしないようにしても、おさまりません。 ぼーっとしていると体全体が脈に合わせて揺れているように感じます。 こんな症状が嫌で恥ずかしくてだれかに気づかれているんじゃないかって思ってました。 それと、私は運動音痴、運動不足です。普通に生活している時でも、うまく息が吸えない、というのでしょうか。 ため息を何度もしないと息が続かない、というほど運動不足です。 そしてやっとのこと4ヶ月ぐらい前、このことを親に言ったのですが、イマイチよく理解してもらえなかったです・・・。そのくらいすぐ治るでしょ。みたいな感じで。 なので、病院に行きたくてもいけない状態です。 そこで、普通の薬局でも買える動悸を静める薬がありましたら、教えていただけると幸いです。 また、その他アドバイス等も教えてくださるとありがたいです。

  • ウェディングドレスを着るにあたって・・・

    こんにちは。 来年の2月に入籍の4月に結婚式を控えているものです。 式を前に控えて悩みがあるので聞いてください。 私は昔からニキビ体質で顔はもちろんのこと、胸や背中にも ニキビができてしまい今は跡が残ってしまっています。 普段は胸や背中のあいた洋服は避けています。 でも、ウェディングドレスだけは胸や背中のあいたドレスを着たいと 前々から思っていて、現在皮膚科に通っていて少しずつ良くはなっている のですが、きっと来年の4月までには間に合わないと思うのです。 最近、インターネットで「カバーマークII」というものがあると 知りまして式や披露宴に使えないものかと考えているのですが どなたか使ったことのある方がいましたら、どんな感じなのか お聞きしたいと思いましてここにやってきました。 よろしくおねがいします。

  • 健康上、日焼けするメリットはありますか?

    普段、露出していない、胸や腹、背中などを 日焼けするのは、害(またはその可能性)ばかりで一つも良いことないのでしょうか? それとも、ある程度なら、こんな風に健康上良いみたいなことがありましたら、教えてください。

  • 無印良品の服

    無印良品の服って、(レディース) サイズがわりと身体にフィットする感じだなと、思うことが結構あるのですが。。 サイズが小さめではないでしょうか? 一般的に、どうなんでしょう? 無印で洋服を購入したことのある方、普段はSサイズなのに、Mサイズのほうがしっくりきたり、ということはないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ニキビで悩んでいます

    大学一年生(女性)ですが、顔(額・頬)と首、胸、背中にニキビがありとても悩んでいます。 もともと顔にニキビができやすいのですが、秋から冬にかけては特に増えてきます。 額はブツブツとしたものが大量にでき、顔は赤いニキビと白いニキビがあります。からだは普段はできないのですが、この時期になると背中や胸にブツブツとでてきます。 考えてみると去年のこの時期もニキビが大量にでて悩んだのを思い出しました。 顔にもからだにもニキビがあるなんて本当にいやになります。人と顔をあわすのも恥ずかしいです。 寒くなるとニキビができやすくなるのでしょうか。 暖かくなるのを待たずににきびを改善する方法があればぜひ教えてください。

  • 服が触れるだけで皮膚のヒリヒリ感。

    体のどの部分と言う事ではなく それは突然にしかもその時その時で場所も違い 着ている服が触れるだけで痛みというかヒリヒリ感というか ジリジリするときがあります。 背中、首、手首、脇の下、本当に突然でいつも場所は決まってません。 これは「通風」というやつですか? 何かの病気でしょうか? よろしくお願いします。