• ベストアンサー

車の運転マナーについて

maxmileanの回答

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.8

やはり質問者様も同様にお行儀が悪いようです。 というより、修行が足りないようです。 『君子危うきに近寄らず』、そういったやからを避けるような運転の仕方をすればいいのです。 そもそも、相手がどうゆう行動にでるか読みつつ、それを回避するすべを考えましょう。 相手は常に自分の妨害をしてきます。 まあ、サッカーの要領だと思って、どうやって敵をやり過ごしてゴールまでたどり着けるか、です。 ましてやアナタは経験知もあるのだから、サンデードライバーのていたらくなんてあえて見ないルートやそうゆう走り方を考えるべきです。 意外とその方が賢明だと思うんですが。 あなた、気に入らないヤツは片っ端から殴り倒して歩きます?

hkinntoki7
質問者

補足

 サンデードライバーは予測不可だと思います。No.2さんのお礼にも書きましたが平日は予測可能です。  maxmileanさんの回答なら休日は運転するなってことになりませんか?  “あなた、気に入らないヤツは片っ端から殴り倒して歩きます?”は極端ですよ。でも、電車内でマナーが悪いヤツを見ると注意しますよ、見て見ぬふりができない性分なので。

関連するQ&A

  • 車の運転マナーについて教えて下さい。

    ペーパー歴10年、運転歴5年の30代の女です。 日頃、子供を乗せて運転することも多く安全運転をこころがけて います。 それはさておき、今日子供2人を乗せてあるお店の駐車場から出よう としていました。そこの駐車場出口は右折する場合、信号待ちの車が 渋滞し、なかなか出られない場所にあります。 逆に左折の場合は信号がないので、すぐに出られます。 私は左折しようと思ったのですが、先に出口にいた前の車がなかなか 右折出来ず動きませんでした。 出口は車2台が通れる広さが十分にあり、右折する場合は 右側でウィンカーを出して待ち、左側に左折する車を通すような 形で今までそこの駐車場から出るときはしてました。 ところが今日前にいた車は思いきり左側にいたので、私は急いでいた こともありその前にいた車の右側に並び左折することにしました。 もちろん右折車は信号待ちの渋滞が途切れることがなく、右折出来ない 状況の時です。 そして私が左折をした途端、その右折しようとしていた車からけたたま しいクラクションを鳴らされました。 びっくりして見るとその人は窓を開けてバカやろう、危ねえみたい な事を怒鳴られました。 怖いのと子供を乗せていたのと、驚いたのでそのまま言ってしまいまし たが、今思い返してみるとすごく腹がたってきました。 と同時にこの様な場合私の方が間違っていたのもと思っています。 なので今後のためにも、この様な状況の場合 1、車2台が通れるスペースがあるにも関わらず右折車が左側にいた 2、今日は私が急いでいたのも事実ですが、急いでいない場合でも   前車の右側に出て左折するのはマナー違反か 等ご助言下さい。

  • 運転のマナーについて

    運転のマナーについて お世話になります。 運転中、なぜ前に進めないのを後方から見てわかってるのに 私の車に、クラクションを鳴らしてくるのでしょう。 右折したくてもできない。 前が混んでいるから進めない。 順番があって待っているからいったん停車しているんです。 それをわかっててなぜ鳴らしてくるのでしょうか。 さらに言えばクラクションを鳴らしたところで動く訳でもない。 理解に苦しみます。

  • 今日、歩道を歩いてたら車道から高齢者の様な爺さんが運転してる車が駐車場

    今日、歩道を歩いてたら車道から高齢者の様な爺さんが運転してる車が駐車場に入ろうとした時に俺が入る所の真ん中辺りにいたらクラクションを鳴らされしかもカバンと自分にバンパーが当たったが謝罪も無く知らん顔された、こんな高齢者に免許を更新させて良いのかな?

  • こんな彼女どう思いますか?(車の運転マナー)

    はじめまして。おはようございます。 まず簡単な自己紹介をします。 自分25歳社会人、彼女27歳社会人の学年で言うと一個上の彼女です。 付き合って8ヶ月くらいになります。 題名の通り、彼女の行動がとても気になっています。 僕達はお互い一人暮らしで車を持っていて、彼女自身とても車の運転が好きなので運転は交互です。 とは言っても、つい最近までは僕がずっと運転していたのですが、最近になり彼女も運転しだしたという感じです。 ですが、よく前方の車を煽る車ってありますよね?運転している方なら分かると思いますが・・・。 それを彼女がします。 また、信号待ちで自分が先頭で待っていたとします。 信号が変わる位にちょうど後続車(恐らく信号がちょうど変わるくらいを見計らいゆっくり来たと思います)が来たようで、信号が変わってもわざと出発せずに後続車が完全に停止してから出発して「信号がちょうど青になってから後続車がくるとわざと止めたくなるんだよね~」と笑いながら言って出発したりしています。 これも車を運転する方ならなんとなくどのような状況かは想像できると思います。 あとは、譲ってもらっても一切ハザードは点灯させずに当たり前のような顔をして運転していますし・・・・ とにかく、車の運転マナーは最低と言って良いかもしれません。 気にしない人は気にしないと思いますが、僕は気にするタイプなのでどうも気になってしまいます。 もちろんやめろとは言っているのですが一向にやめず・・・。 そこで質問なのですが、 1、このような女性は第三者から見てどう思いますか? 2、このような女性(男性でも)の運転マナーの変え方のようなものはあるでしょうか? 3、もし、このような彼女(彼氏)だったらあなたはどうしますか? またはどう注意しますか?もしくは何もしませんか? 自分が彼女のことが好きなのでどうも別れまではいけませんが、やっぱりこのような行動は許せない自分もいて凄く葛藤していますし、将来を真剣に考えた場合この運転マナーがとても引っかかります。 全然直りませんし。 他ではそれほど大きな悩みもないのですが・・・。 是非、第三者の方の意見を参考にして今後のことを考えてみたいと思うのでご意見などよろしくお願いします。

  • 運転マナーが悪すぎる!

    今日外出先で、物凄く頭にきて怒鳴り散らしたくなるような出来事がありました。犯罪被害にでも遭ったような気分です。詳細は省きますが、物凄く憎たらしい気持ちでいっぱいです。 相手は車に乗っており、その際顔を確認出来ませんでした。また車のナンバーも控え損ねてしまい、それが何とも悔しいです。 しかし、車の車種や色ははっきりと覚えているので、今度同じ車を見た時には必ず確認しようと思っています。 思い出しただけで物凄く腹が立ち、悔しいです。 日頃運転していて、運転マナーの悪い車や近づかない方がよい車はどのようなのが多いですか? 今日の相手は、中古のオンボロ外車です。車のホーンを改造しており、馬鹿でかいクラクションを鳴り響かせるキ○ガイDQN車でした。 車のクラクションがあまりにも大きいのでトラックの運ちゃんかと思ったら、このようなヤンチャ車でした。 よくプ○ウスなどの電気自動車を運転している輩には近づかない方がいいと聞きますが、他にはどんな車がありますか? 車の運転をし始めてまだ日が浅いので、気を付けた方がよい車や近づかない方がよい車について教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 嫁の運転する車がこすられました

    嫁が運転する車が、車の接触事故にあいました 経緯を簡単に書きますと。 交差点で前の車が交差点角の歯医者の駐車場に入るそぶりだったので、停車した。 相手の車(車高が高い)のタイヤが、嫁の運転する車に当たった。 相手の車はそのまま歯医者の駐車場に駐車。 車から出てきた相手に当たった旨伝えるも、「当たっていない」と主張し歯医者へ入る。 嫁が警察を呼び、現場検証。 相手が出てこないので警察が歯医者へ行って相手を連れてきて、事情徴収。 タイヤの擦り傷があると警察が確認。 お互いの連絡先を交換し、その場を分かれる。 相手からの謝罪は一切なく去り際に「気をつけて帰ってよ~」と、ナメた言葉。 こちらとしては、傷ついた部分は修理し、相手に請求し終わらせるつもりですが、相手がごちゃごちゃ言ってきた場合は、当て逃げだと被害届を出したいと思っていますが、こんなことで被害届けって出せるのでしょうか?

  • 横浜は運転マナーが悪い?!

    世田谷区から横浜の外れ(鎌倉に程近い)に引っ越してきました 都内(世田谷区近隣)ではクラクションを鳴らされたり、パッシングで煽られたりすることは、皆無に等しかったですが、横浜では時々そのような状況に遭っています 例えば ・ガソリンスタンドなどに入る際、歩道を横切る前に一時停止して、歩行者や自転車の有無を確認して、歩行者や自転車が見えた場合は通り過ぎるのを待っていると、自車のために停止した後続車がクラクションを鳴らす (GSの手前で余裕をもってウィンカーは出しています) ・ショッピングセンターの駐車場などで、車の陰から子供が飛び出してくることが考えられるので、徐行(歩くくらいの速度)していると、パッシングされる などです たぶん、早く行けという主旨かと思われますが、安全優先なので今後も自身の方針を変えるつもりはありませんが、地域が変わって若干の戸惑いを感じています 横浜という地域の運転マナーというのは、こんなものなのでしょうか?

  • 関西の運転マナーは悪い?

    この手の質問はよくありますが、思ったことを率直に書きます。 よくバイクで関西方面へ旅行へ行きますが、 信号無視や強引な割り込みが 多くマナーが悪いなと思います。 しかし、マナーが悪くても不思議と走りにくいと思うこと はありませんでした。関西は運転がうまく合理的と どこかで聞いたことがありますが 確かに理にかなった運転をするし、強引だがうまい。 (車線変更とか右折とか) また、強引でもドライバー一人ひとりの意思表示が とてもはっきりしていて、 こう出ればこう出るな というのが予想できて、逆に走りやすかったというのが 僕の実感です。 また、他人に対して故意に嫌がらせをするドライバーも 少ないというのも感じました。まあは怖い人とかの からみがあるから、うかつにそういうことはで きないんでしょうが、バイクで走っていても 比較的寛大で合わせて走ってくれる人が多いように思いました。 逆に自分の地元の静岡とかに帰ると、バイクというだけで 無理に追い越したり煽ったりする嫌がらせドライバーが多く とても走りにくい印象を覚えました。 関西がマナーが悪いなんて言ってますが 静岡のほうがよっぽどひどい。地方の田舎だから でしょうかね。こういった経験は 静岡だけではないですが、関西の方がマナーは良いと 思います。皆さんはどう思いますか?

  • 車のクラクションの使い方

    道を走っていて、ちょっと危ないな、という場面に出会ったとします。 例えば死角にある他車を見逃してて車線変更や合流をした時、あなたが見逃されている方の車に乗っていたとしたら、自分を気付かせるためにクラクションを激しく鳴らしますか? 私は鳴らさないんですけど、鳴らす方がいいのでしょうか?危ないなー、と思ってはいても、自分がちょっと減速すれば済むだけの話だし、減速で危険が回避できれば鳴らす必要は無いのではないか、と思っています。 鳴らす方、どのような気持ちで鳴らしてらっしゃるのでしょうか。怒りを表すため?危険を知らせるため? でも、鳴らされた側は、鳴らされたからって割り込みをやめるわけでもないし。 割り込みの車に対してクラクションを鳴らすのか、また、クラクションの正しい使い方を教えてください。

  • 車運転される方答えて

    運転中強引な割り込みされたらどうします? ウインカーも出さずに喧嘩売るような割り込みされたら、出ていき車に蹴り入れて出てきたらぶっ飛ばしたりします? 相手にするなと言いますが舐められてるような感じで腸煮えくりかえしませんか?