ベストアンサー 消防の定期講習について 2008/03/21 13:46 消防設備士甲種4類を昨年10月に取得しました 定期講習なのですが、初回2年以内、その後5年以内とあります 自分の場合ですと交付を受けてからまだ半年経っていないのですが、講習は受講できるのでしょうか みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー daitei ベストアンサー率45% (70/153) 2008/03/22 10:11 回答No.2 待っていても、講習の案内がこないかも知れません。 東京で取得した場合は、受講の案内は来ませんでした。 地方では、消防設備協会などの、設備屋さんの団体があって、 そこに登録すれば、期限前に案内が来るようです。 お近くの「消防設備協会」(類似の名称かもしれませんが)に たずねてみてはいかがでしょうか? 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2008/03/21 15:31 回答No.1 受講できます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格その他(職業・資格) 関連するQ&A 消防設備士講習 消防設備士講習についてお伺い致します。私は、甲種の消防設備士免状を取得したのですが、定期講習をもし受講しなかった場合は、免状の返納命令を受ける可能性はあるでしょうか? 消防設備士の義務講習について 今年8月に消防設備士の免許を取得しました。 義務講習についてなのですが? (1) 義務講習は受講しないとどうなるのでしょうか、 現在は職種に関係ないですが今後は必要になるかもしれませんし せっかく取得した資格なので保持していきたいです。 詳しくわかる方教えてください。 (2) 取得初回の「2年以内に受講、その後は5年以内・・」の内容なのですが 初回の2年とは「取得日から換算して2年」でしょうか、 「取得日以降の4月1日から2年以内」つまり現在より来年の4月から2年以内なのでしょうか。 講習について 消防設備士の甲乙種を取得しております 甲種がH19年10月取得、乙種がH20年4月に取得しました。 そこで、質問なのですが、講習は取得してから、2年以内、以降は5年ごとに講習を受講するとあります このばあい、どちらの日付から2年以内と取るべきなのでしょうか 消防設備士の講習受講について 乙4類の消防設備士を受験予定のものです。 テキストで法令を勉強中に講習について 「免状の交付を受けた日以降における最初の4月1日から2年以内」という記載がありました。 但し書き等ないので、交付を受けたものは学生など、業務で消防設備の整備を行っていないものでも受講する必要があるのでしょうか? 運転免許のように全員受講するものでしょうか? 危険物のように危険物取扱業務に従事していないものは受講しなくてもいいのでしょうか? 消防設備士の講習について 消防設備士の講習について …先日、乙6類が受かりましたが、(意外に、簡単でした。危険物乙4類よりもはるかに簡単でした。) 問題集にも書いてあったのですが、免状を受けてから2年以内に講習を受けないといけないと思いますが、他の類を取得した場合は、類ごとに講習を受けなければならないのでしょうか? 消防設備士の法定講習 6*歳の爺さんです、現役で頑張っていますが仕事の関係で以前所得した消防設備士甲4及び乙7の法廷講習の件で質問したいと思います。免許所得が昭和52年10月です。2年後の54年3月に講習を受けたきり後一度も講習を受けておりません。お恥ずかしい限りですがもう免許はなくなっているか、あれば講習を受講できるでしょうか?ご存知の方よろしくお願い致します。まったく違う業種の仕事でしたので受講しませんでしたが今回その関連のお話が来ましたので確認したいと思います。よろしくお願い致します。 消防設備士の講習は受けなくてもいける? 消防設備士を取ってそろそろ2年になるのですが、消防設備士として働いているわけでもなく、名義貸しもしてません。 なので、講習はパスしようと思います。 講習は実務に就こうが就きまいが義務だと謳ってますが、受けなくても免状返納とかないそうだし、10年目の更新だけしようと思いますがだいじょうぶですよね? 経験者の方、おカタイ話でなくて、ぶっちゃけた回答お願いします。 普通に考えて、消防設備業やってないのに資格取得しただけで、平日丸々1日、交通費出して7000円の講習を受けるバカいねぇし。。。 消防設備士の資格の取得後について 先月、消防設備士の甲種4類を取得しましたが、資格取得後に5年に1度の講習が必要と聞いていますがどのようにすれば良いのでしょうか? 案内が送られてきたりするのでしょうか? 消防設備士法定講習について 消防設備士法定講習について質問です。 乙7を取得しています。 Q1.法定講習時の試験はどの程度の準備が必要な内容でしょうか? Q2.甲4を取得したいと思っています。もし、取得できたら、法定講習は乙7と甲4別々で受講しなければならないのでしょうか? ご回答の程、宜しくお願いします。 消防設備士と消防設備点検資格者の違いについて 現在、施設管理をしておりますが、消防設備の部署へ移動したいので、消防設備関係の資格取得を考えています。 【消防設備士 甲種】 指定区分に応じた消防用設備等の工事、整備及び点検をすることができる。 【消防設備士 乙種】 指定区分に応じた消防用設備等の整備及び点検をすることができる。甲種と違い工事は出来ない。 【消防設備点検資格者】 消防用設備等の点検を行うことができる。 とあったのですが、取得してから何年かおきに講習でお金もかかるとの事で、どの順番で、どれを取得すればいいのか迷っています。 ちなみに第二種電気工事士の資格は、今年に受けて結果待ちです。 アドバイスよろしくお願いします。 消防設備士の法定講習について お世話になります。平成16年に消防設備士乙4種の資格を取得しました。うっかりしてたのですが、この資格も私がもっている危険物取扱者(乙4種)や電気工事士やボイラー技士の資格のように、使うような職業についていなくて、もってるだけなら、特に有効期限も無く一生ものだと思っていたのですが、最初は2年、あとは5年ごとに何も使っていなくても、講習を受けなくてはいけないことを知りました。(危険物取扱乙4種はそういうのは無かったと思いますが、、、そういう業務についてる場合だけですよね?)気がつけば、もう期限ぎりぎり、、、やはり受けないと資格失効なんでしょうか?また、間に合えば受けようかとも思ってますが、これは、交付された県の講習じゃないといけないのでしょうか?それともどこの県でも受けていいものなんでしょうか? すみませんがアドバイスお願いいたします。 消防設備士に興味があります。 現在大学二年の男です。消防設備士に興味があります。 消防設備士には甲種(工事・整備・点検)と乙種(整備・点検)があるということは分かりました。 しかし甲種は関連学科の大学卒業や実務二年以上などの制限があるので、 それを満たしていない場合、消防設備士として働く方は乙種のどの資格を取得してその仕事に就く方が多いのでしょうか? 消防設備士になるための大まかな流れについて教えて欲しいです。 他にも関連学科の大学を卒業していない場合の甲種の受験資格や勉強方法等もよろしければ回答お願いします。 初心者講習免除について 私は先日、普通自動二輪を運転中に誘発事故を起こしてしまいました。警察からは事故の点数2~5点くらい付くだろうといわれました。 問題は私が普通自動二輪免許所得後半年だったので、もし4点以上 付けば初心者講習を受けないといけません。 しかし、私はこの事故の前から大型二輪免許を取りに教習所へ通っていました。事故後に卒業検定に合格して、後は試験場に交付してもらいに行くだけですが、調べたところによれば、初心者講習の受講を受けるようにとの通知が送られてきてから一ヶ月以内にその初心者講習を受けることになった免許よりも上位の免許を取得してしまえば、初心者講習を免除されると書いてありました。 私は予想外でしたがこの後、万一、初心者講習受講の通知が来ても、さらにその後に大型二輪の交付さえ受けに行けば、講習は免除できると思いますが、それは具体的にどのように免除対象であるように申請すればよいのでしょうか。多分、大型二輪交付申請時に何かするのかと思うのですが。 そのような経験か、知識のある方がいらっしゃればご教授願います。 第一種電気工事士の法定講習について そろそろ第一種電気工事士を取得して5年になるのですが、法定講習の5年以内というのは 取得した日から5年以内でしょうか? たとえば、5月10日に取得したら5年後の5月10日までに受講しなければならないのでしょうか? (たとえば、5月3日くらいとかに) そうなると、講習日程の関係もあるので、5年毎にどんどん講習義務日が早くなってしまいますよね。 私は30代前半なので、定年までにあと6回~7回受講することになると思います。 車の免許みたいに、その月までに受ければいいとかではないのでしょうか? (車は翌月までOKですが・・・) 消防設備士の講習について数年前に乙4類を取得し最近甲4類を取得しました 消防設備士の講習について数年前に乙4類を取得し最近甲4類を取得しましたが講習を一回も受けたことがありません。そこで質問です。 皆様は従事していなくても講習は受けていますか? 最近甲4を取得しましたがこれは2年間の講習義務はありませんが昔取得した乙4は講習義務があります。 このような場合すぐにでも講習義務はありますか? 消防設備点検資格者は5年目の受講を受けないと失効? ビル管理・工場系への転職を考えている者です。 消防設備士乙4の免状を所有しているのですが、他の種の消防設備士を取得するには結構時間がかかりそうなので、消防設備点検資格者の第一種と第二種を受けようと思っています。 消防設備士の免許の場合、数年に一度の講習を受けなくても、免状自体が取り上げられる事はないと聞きましたが、消防設備点検資格者の場合はどうなのでしょうか? ビル管理・工場の設備管理の場合、消防設備の点検は外注にまかせているケース、内部で行っているケースがあるようで、仮に消防設備点検資格者を受けても実務で使わなければ、講習を受ける時間と費用が無駄になってしまうため、迷っています。 5年ごとの受講を受けないと免状自体が取り上げられるならば、多少無理してでも消防設備士を全て揃えた方が賢いのかなぁと迷っています。 お詳しい方がおられましたら、ご教授の程をお願い致します。 第一種電気工事士定期講習会 出席できませんでした 先日、第一種電気工事士の定期講習会への参加が仕事の都合で出席できませんでした。説明を読むと1ヶ月後に欠席者用講習申込書が送付されるようですが、自分が前回、定期講習会を受講した日からまもなく5年が経つような気がします。(今日は土曜日、免状は会社にあるため、前回の受講日が確認できません。。。)万が一、定期講習会を5年以内に受講出来なかった場合は、免状は失効してしまうのでしょうか。 心配で心配で仕方がありません。分かる方がいらっしゃいましたら御回答のほどよろしくお願いします。 消防士について 初めましてこんにちは。 某国立大学3年生で建築学科を専攻しています。 来年、私は消防士になるため公務員試験を受験します。 また、幼いころから消防士に憧れ、陸上、野球で培った基礎体力と 大学で学んだ建築学を生かすためにも、予防業務員の仕事をし 私の地元を災害のない街づくりにしていきたいと考えています。 そこで私は大学に在学してる間に危険物取扱乙種4を取得し、 予防業務の仕事に就くために、消防設備士甲種を取りたいと考えています。 ですが、その反面、消防士試験において、資格は全く関係ないという話も良く耳にします。 教養試験はすでに準備を始め、ある程度の自信がありますが 面接試験不安を残していることから、建築を学んできた証として消防設備士をとり、 予備知識として活かしたいと考えているのですが、正直迷っています。 そこで質問です。 1.危険物乙4、消防設備士の資格を両方取る。 2.資格は一切取らず、教養試験だけに集中する。 3.中途半端になるので、危険物甲種の資格獲得を目指す。 4.その他 どれが一番良い選択といえるのでしょうか? 長文になってしまいすいません。 公務員試験が厳しくなっているご時世ですが、頑張って合格を勝ち取りたいと思っていますので 消防に詳しい方、ご教授お願い致します。 消防同時試験 神奈川県で8月26日に消防設備士の試験が行われるのですが、 甲種4類と乙種7類の同時受験は出来るのでしょうか 甲種危険物取扱者と消防設備士甲種4類が使える仕事 はじめまして、fightermitsuと申します。質問タイトルにあるように、 甲種危険物取扱者と消防設備士甲種4類を取得した場合、どのような職種で生かせますか。また、所得することでどのようなメリットがありますか。