• ベストアンサー

「理屈っぽい」女性ってナゼ引かれやすいんですか?

guchiyamaの回答

  • guchiyama
  • ベストアンサー率19% (61/318)
回答No.4

 男・女というわけでは無いのですが、 私の理論に対する個人的な意見を述べます。  日常、相手に物事を説明したり、説得したりする場合に 使用する理論とは、主にトップダウンの理論であり、 一般に思われている様なボトムアップの理論は、 少ないと思っています。  トップダウンの理論とは、まず自分が着地したい所があって、 そこに着地するために、着地点から、そこの着地が正しく思える ように、理論を作ることです。 なので、着地希望点が違い、あまりクロージングしすぎると、 相手は、それに従うか、どうしても嫌な場合ドロップアウト するしか無くなってしまうのです。  ですので、余り理論武装する相手だと、プライベートの付き合い の場合、プライドを傷つけたれたり、いつも相手の希望に従う ことになり、相手は面白く無くなってしまうのです。  プライベートの話をするときには、相手の着地希望点を読み取り つつ、自分の着地点を、相手も納得する場所に移動してあげることが、 大事だと思っています。  それを全くしないで、自分の希望で、 完全に理論を通してしまうと、ビジネスでは良い結果になるかも あいれませんが、プライベートでは、「理屈っぽくてやりにくい」 と、なってしまうのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 「理屈っぽい」と言う評価

    こんちは!お世話になってます。 さて、質問ですが、一般的に「理屈っぽい」と言われる人とはどういう人なんでしょう? というのは、会社の上司に雑談的に軽~い感じで言われたんですが「君は理屈っぽいからねえ」みたいなことを言われました。(>へ<) すっごい仕事がいい加減な上司(物をすぐなくす、アポを忘れる等)で、僕が彼をよくフォローしてたので、彼だからこそ言われたんだと思ってたのでその時は気にしませんでしたが・・・ その後、友人に「なんかclefは怒ったら、理屈っぽく説教しそう」と言われました。それを聞いて、上司だけでなく、友人も言うなら、僕はいわゆる「理屈っぽい人」なのかな・・・と軽くヘコミました。 僕自身は大雑把だし、「理屈っぽい」とは無縁だと自分自身思っていて心外でした。(僕も「理屈っぽい人」は嫌い)だからこそこの質問なのですが。 一般的に「理屈っぽい」はマイナスイメージだと思いますが、どういう友人、または職場の人に皆さんは言いますか?教えてください!   m(__)m こういう質問してるから「理屈っぽい」のかなあ・・・僕

  • 理屈っぽいと言われました

    26歳男です。 昨日友達と食事をしました。 その際ちょっと口論になり、「お前は理屈っぽい。理屈ばかりこねてるから屁理屈になるんだよ。」と言われました。 友達は消防士でどちらかと言うと体育会系で、頭で考えるよりとにかく行動しようと言う考えの人です。 一方自分はずっと理系の世界で生きて来たので、常に物事を出来る限り論理的に説明出来る様にと考えています。 口論の一例を挙げると、「人間関係は理屈じゃない。例えば自分が嫌っている相手は、相手も自分を嫌ってるものだ。何故か自然とそうなっちゃう。これを理屈で説明出来るか?」と言うものです。 自分に言わせると十分理屈で説明出来るのですが、説明したら不機嫌になりました。 「お前はもっと馬鹿になった方が良いぜ。お前も疲れるだろうし、こっちも疲れるから。」と言われました。 確かに自分は理屈っぽい所があり、時には相手を不愉快にさせる事も多いのですが、この友人は自分が理解出来ない事を全て「屁理屈」にして、考えるのを放棄している様に思えてなりません。 自分も大学時代は運動部に所属してたので、体育会系の人の気持ちが分からなくも無いし、そう言う生き方も楽しそうだと思う事はあります。 アントニオ猪木(だったかな?)の「もっと馬鹿になれ!」と言う言葉も感銘を受けました。 ちなみに口論にはなりましたが、この友人が嫌いなのではありません。 今後もうまくやって行く為に気をつける事があれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 理屈っぽい人って具体的にはどんな人ですか?

    私は大学生の男です、友人などからたまに結構理屈っぽいよね~と言われます。 自分でも少し理屈っぽいのかな?とは思っているので、多くの人に不愉快を与えないように直したいと思っています。 しかし、自分で自分が理屈っぽいと認識しているのにおかしいのですが、 私自身「この人理屈っぽいな~。」と思う人に出会ったことがないため具体的な理屈っぽい人のイメージがよく分りません。 そのため、もし身近に理屈っぽいお知り合いがおられたら具体的な発言などを含めて教えていただきたいのです…。 それを参考にして少しでも理屈っぽい自分を変えていきたいと思うのでよろしくお願いします!

  • 理屈っぽいねーと、理屈、説明を毛嫌いする人の気持ち

    理屈っぽいねーと、理屈、説明を毛嫌いする人の気持ちがわからない 私は男子。 相手は母親。 母親は昔から、人の話を聞かなくて、1分も黙ってられません。 こちらが話始めるとすぐに割り込んで自分は!自分は!とマシンガントークをしてくる。 相手に変わってほしいではなく、こちらが変わろうと! なので、「こちらが話してる途中で割り込まれると困るよ」 「なんで困るかと言うと、途中で割り込まれると話してる内容が分からなくなるし、例えば、話しの起承転結があって、まだ話しの途中なんだ」など。 (母親はたぶん言葉や文章の理解力が乏しいのかな?乏しいのかなと) ↑と言うと、母親は理屈っぽいねーお前は!とだけ言って、理解しようとしてくれません。 まるで理屈や説明するのが悪いみたいな言い方。 のような説明をしても、すぐにマシンガントークが始まります。 たぶん治りません。 質問は (1)こちらは分かってほしいので、説明や理屈を言います。〇〇だから、〇〇な気持ちになる。 それを理屈っぽいね~と毛嫌いのような態度言い方してくる人の気持ちがわかりません。 もうご老人なんだから、ではなくて、説明、理屈嫌いな人達の気持ちを知りたいです。 教えてくださいませ。 (2)マシンガントークする人、話に割り込んでくる人の対応はどんなのがベストでしょうか? 最近母親には、始まったら、ストップ!今話してるんだから!と対応してますが、毎日なので疲れます。

  • へりくつを言う人ってどうですか?

    へりくつをいう人ってどうですか? もちろん常識的な事について屁理屈を 言うのはダメですが、時には必要な気もします。 例えば夫婦生活や友達仲間の中でも屁理屈は 関係を壊す事もありますが。 例えば、「家事は女性がするもの、俺は今まで働いた から、今度はお前が働く番だ」って屁理屈は関係を 壊すとおもいます。 社会に出て会社に入社して会議での屁理屈は重要な 気もするのです。 例えば「○○の製品なんですが、もしかして△△になっつたら無駄になりませんか?」などの屁理屈は一理ある気も します。 なんで、屁理屈は一般的に悪いのですか? 使う場所を考えれば、他人とは違う視点で物が 見れていいとおもうのですが。

  • 理屈っぽい人

    理屈っぽい人とは、どういう人のことをいうのでしょうか? また、そういう人は一般的には敬遠されがちですか?

  • 屁理屈ってどういう意味ですか?

    辞書で調べると、「筋が通っていない、理屈になっていないのだけれど理屈に見える、似非理屈のようなもの」という感じで説明されています。 ですが、一般的には「実質にそぐわない、机上の空論のような、役に立たない、理屈っぽい言葉」みたいな感じで解釈されていないですか? 私は普段、誰かが何かおかしなこと、もしくは感情的過ぎることを言うと「それはこうこうこうだから変だ」と指摘します。 すると「屁理屈屋」とか「理屈っぽい」とか言われます。 例えば「この前○○人と話したけど、あの国の人間は平気で、自慢げに人の悪口をいう」って感じのことを友達が言っていました。 で、私は「その国の人の何人にあなたは会ったことがあるの?それに、あなたの言っていることも悪口じゃないの?」と言いました。 すると友達は「屁理屈いうなよ。空気読みなよ」と怒りました。 私の言っていることは筋が通っていないでしょうか?理屈になっていないのでしょうか? こういうことがしょっちゅうあります。 まあ、私が空気読んでいないこと言っているのはわかります。そんなこと友達に言ってもしょうがないとは思います。 でもそれは屁理屈なんですか? 理屈っぽいことを言っているのはわかりますが、「筋が通ってない」と言われると理不尽さを感じます。 まあ、そういう私の感情はともかく、とりあえず「屁理屈」の意味はどうなっているのか知りたいのです。 冒頭のような辞書的な説明として「屁理屈」を解釈している人、それと上で友達が言ったような「空論」として解釈している人、その割合はどれくらいなのでしょうか。 言葉の意味って、辞書の記載と実質の理解、どっちが優先されるべきなんでしょうか。「屁理屈」っていう用語の場合はどうなのでしょうか? 当方頭が悪くて、何だか頭がこんがらがっています。 よろしければ回答をお願いします。

  • 理屈っぽい人ほど、自分の理屈が通用しないと激しく怒

    理屈っぽい人ほど、自分の理屈が通用しないと激しく怒るような気がするのですが、気のせいでしょうか? 自分の理屈とは、つまりは自分ルールなのだろうと思うのですが。 ですけど、二十歳超えたらみんな理屈っぽい人ばかりに見えます。 理屈っぽい人は、独身に多い気もしますし。 勿論、理屈っぽい人の思慮深さには一目置いてますけど。 理屈っぽい人は、なぜ自分の理屈が通用しないと激しく怒るのでしょうか?

  • 死ななくてもいいという理屈

    こんにちわ。 ふざけていると思われてしまいそうですが、本当に苦しいので質問します。 私はもう20歳を過ぎたのですが、20年以上も母親に毎日のように「死ね」等の言葉をかけられ、そのせいで「自分は死んだほうがいいんだ」と「母の言うとおりにしなければ。死ななくちゃけない。」と思い込み続けていました。 普通はもっと早い段階で家庭環境が異常だということに気づくと思うのですが、小学生の頃にたびたび言葉が発せなくなる等の障害が出たりして、病院につれていかれ、「異常なのは私であり、母ではない」ということをずっと思い込んでいました。 でも最近になってやっと、母のほうが異常ではないかと思うようになってきました。 母が自分の都合で生んだのに、「邪魔だから、死ね」「役に立たない、死ね」というのはおかしいとおもいます。また、自殺はいけないというのが一般的です。 これまで自殺未遂を何回か繰り返しています。母の言う通りなのだと思っていたからです。 でも、母は異常です。すぐに性格がコロコロ代わり、最近では、「死ね」と言ったことによって自殺した小学生がいるという事件があったと話し、「この間はごめん、悪意はなかったんだ」と言って来ました。が、態度は数時間もたたずに代わり、キレたり、ご機嫌になって「お前なんか死んじゃえ」と言ってきたり。 でも自分自身は異常だと思っておらず、以前「あなたの母親は精神が異常です。医者に連れて行くべきです」というアドバイスをもらったのですが、頑として自分はおかしくないと思っており医者に行く気は毛頭ないようです。 今必要なのは、私が母の言うとおり「死ぬ」べきではないという理屈です。 母は私を殺しません。なので、私が自殺が正しいのだ、母の言う通りなのだ、とまだ考えている固定概念を変えなくてはいけないと思うんです。 でも、世間の健全な人たちが思っているような考え方を私はすることができません。 ずーっと、20年以上自分を産んだ人に死ねと言い続けられてきたので、自殺こそが正しい、何もかもが自分が間違っているということを優先してしまい、「自殺はいけない」等といった考え方はどうしても首をひねってしまうんです。 私が「死ななくちゃ」と思わないような理屈、自殺は悪であるという理屈があれば教えてもらえないでしょうか。どうしても、「死ななくちゃ」と考えてしまうんです。

  • ものすごい屁理屈を言われる

    旦那からものすごい屁理屈を言われます。 旦那は35歳 結婚当初からですが、 私が旦那の不注意などを注意したことに対し、ものすごい屁理屈を通そうとします。 例えばこういう感じです。 高校生の時に居眠りをしたそうです。 テストちかくなので居眠りはご法度だと思い頑張っていたらしいのですが、 ふと睡魔に襲われ、先生に注意を受けたそうです。 旦那は『居眠りをしようとしたわけではない。無意識にしたことだ』 と先生に反論したそうですが、先生はもちろん寝ることは良くないことだと教えたそう。 すると旦那は『わざとじゃなくて無意識のところでやったことなのに。それで咎めるなら無意識をどうやってコントロールしたらいいか教えてくれ』 と先生に詰まったそうです。 先生は気合いだ、と返すと、上記屁理屈を繰り返し、しまいには先生も黙ったそうです。 旦那はついこないだまで、この自分の主張は正義だと信じて疑わなかったようです。 先生も返す言葉がなく黙るしかなかった、自分の勝ちだと 私は先生の仰ることが当たり前だと思います。寝てはいけないというのは当たり前の正しいことで、無意識だから咎められなかったり許されるようなものではないはずです。最後に黙られたのも、呆れられたのだと思います。 こないだも、旦那の運転のとき、後ろからトラックが煽って来ていたのだそうです そのまま旦那は信号が黄色に変わった交差点に右折のため交差点前で減速をして進入しましたが、 トラックもびったりと後ろについて交差点に直進で進入しました。 私はその時助手席にてスマホを操作していたので状況を見ていないのですが 交差点のど真ん中で、『グッ!』とお腹に力が入るくらいのブレーキを感じました。 車も減速していたので間違いなくブレーキを踏んだと思います。 何事かと思った助手席側の窓からは、すごい勢いで通過していく大きめの中型トラックが・・・ そのあと旦那が『トラックに煽られていた』と言ったので、 『それは分かるが、交差点のど真ん中であんなブレーキを踏んだら、突っ込まれたら下手したら命はない、危ないからやめて』 と言うと、 『ブレーキは踏んでいない』 と言うのです。 私も煽られたのに気付いてパニックを起こしていたなら、踏んだか踏んでないか分からなかったかもしれませんが、普通にスマホで読み物にふけっており、あり得ない場所でのブレーキではじめて事の顛末を知ったのです。 そもそも私の方が私有車で公道を走っている経験が多いので、煽られるくらいでいちいちパニックを起こしたりはしません このような運転マナーの悪い他の車に対する報復行動は、危険ですし、子供もいるのでやめてもらいたいのです。 しかし旦那は、ブレーキなどは踏んでいないの一点張りです。 そしてまた『無意識だから・・・』と言うのです。 そして行き詰まると、俺は病気だ等と訳の分からないことを言いはじめ、話題をずらそうとしてきます。 これは例に上げやすいだけの二点ですが、 日常生活の細部まで、どんな重要な話し合いをしていてもこうなのです。 まるで、高校生が親に食って掛かる時のような屁理屈に辟易してしまい、いい大人がこのような態度をとるなんてと人間性を疑ってしまいます。 そして大切な決め事をしなくてはいけないとき決まってこの屁理屈、本筋に関係ない言った、言わないでもめる、それが1年の半分は占めているため、正直憔悴しています。 無意識に何かしてしまうことがないよう気を付けるのが大人なのではないのでしょうか? もちろん、誰しも屁理屈をこねてでも自分の意見を通したいことがあるのは理解しております。 ですが、小さなことは見逃せても 大きな決め事をするときにやられると本当に困ります。 かといって真っ当な理屈の方は全然通っておらず話になりません。 旦那は病気でしょうか? それとも気が小さい、プライドが高いなどの性格の問題ですか? なぜ私がこの人を子育てしなければならないのだろうと疑問に感じています。 子供ともしっかり関わらなければならない時なのに、この大きな子供に精神力が持っていかれてしまってます。 何か対策はありませんか?