• ベストアンサー

会社設立の現物出資について、500万円以下の不動産の場合にも鑑定士の評価が必要になりますでしょうか。

会社設立の現物出資について、500万円以下の不動産の場合にも鑑定士の評価が必要になりますでしょうか。 また抵当付きであれば評価額は下げられますでしょうか。 具体的には借入して建てた建物が、借入額や償却額を勘案し、現物出資の検査免除基準を満たせるかどうかという内容になります。 よろしくお願いいたします(_ _)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

500万円基準は、現物出資財産と財産引受け財産との総額で判断されますから、不動産単体が500万円以下であったとしてもそれだけで条件クリアにはなりません(会社法33条10項1号)。もちろん、その不動産以外に現物出資財産も財産引受け財産も無いのであれば、条件クリアとなります。 また、現物出資財産の価額が定款記載(記録)の価額を上回る場合には、会社に特段の不利益が生じません。そのため、現物出資財産の価額を下回る(と考えられる)価額を定款に記載(記録)しても、実際にはそれが逆転しているのでない限り、会社法上の問題はありません。 なお、現物出資財産の価額が定款記載(記録)の価額を上回る場合には、税務上の問題が生じ得ます。また、実際には逆転している場合すなわち現物出資財産の価額が定款記載(記録)の価額を下回っている場合には、発起人や設立時取締役に填補責任の生じることがあります(会社法52条1項)。

brickcolor
質問者

お礼

ありがとうございます(_ _) なるほど、一応500万円以内であれば大丈夫ということですね。 但し、その評価をきちんとしなければ、高くても安くても負担があるんですね。 ”財産の評価額>出資額面”の場合 税務上の問題 つまるところの、”財産評価額-出資額面=受贈益”になり 会社の利益として計上する必要があるということですね。 また私自身の資産が私の会社に譲渡されるわけですから、 同族会社等の行為計算否認になってきます。 ”出資額面>財産の評価額”の場合 取締役の補填責任ですね。これは私一人の会社の場合どうなるのか謎です。 実際には資本金を多く見せるメリットが余り無いので、こうなることは少ないと思います。 怖いのは、”出資額面=財産の評価額<500万円”だったときに 私自身がこれを500万円以下と評価できる客観的基準が存在するかということと 後々、これが違っていると税務署等に指摘された場合の対応と損害がどうなるのかということになりそうですね。

関連するQ&A

  • 会社設立時の現物出資

    今回ご質問させていただきたいのが、 会社法人設立時の行う資本金の現物出資を行うのですが、 現物出資の対象は土地だけで、数年以上経過した建物は対象ではないとのお話を人づてに聞きました。 税理士・税理士法人・公認会計士・監査法人の方々に鑑定していただいて、 価格証明書を発行していただければ、現物出資できると考えていました。 実際、このような状況の場合現物出資がを行うことが出来るのでしょうか? 鑑定に掛かる金額は今回考えていませんが、現物出資出来るのであれば 検討したいと思います。 後、建物の場合現物出資の対象の面積・出資金に対する現物出資割合の制限 等があれば追加でご教授いただければと思います。

  • 会社法 現物出資で不動産が対象となる場合

    現物出資で不動産が対象となる場合は、弁護士の証明だけでなく不動産鑑定士の鑑定も必要ですか。

  • 合同会社の設立時の現物出資(不動産)に関して

    合同会社を設立しようとしています。 資本金 200万円。 資本剰余金 1000万円(現物出資、不動産) この時、現物出資した不動産の登記(会社の登記でわなく、不動産自体の持ち主登記を個人から会社名義に変更しなければいけないのでしょうか? 現物出資の不動産を資本金に入れると、会社じたいの登記(定款)に不動産(現物出資)が記載されているので、現物出資の不動産も会社名義に書き換え(登記)する必要があることは、わかりますが、 資本剰余金は、会社の定款(登記)にのっていないので、個人不動産の登記のままで良いのでしょうか。 教えて下さい・

  • 不動産鑑定士評価とは?

     競売物件の場合、現在住宅ローンを組もうと考えている地方銀行では、「不動産鑑定士評価」と「個人入札希望額」の何れか低い方の1.1倍までとなっているようです。  そこで、不動産鑑定士評価っていうのは、裁判所の「売却基準額=最低売却価格」のことを指すのでしょうか?

  • 会社法における現物出資について

    会社設立において、3000万円分の払い込みを現物出資しようと考えた場合で、 土地鑑定をしたところ、1億円でした。 この場合、定款には1億の財産価値と書くことになると思うのですが、 引き受ける株は3000万円分となります。 ここの金額は合って無くてもいいのでしょうか?

  • 確認会社の現物出資について

    確認株式会社の現物出資で監査のいらない限度額は 最低資本金の1/5の200万までという事ですが、 資本金500万で設立する場合も200万までは監査なしで現物出資可能なのでしょうか。 それとも500万の1/5の100万までなのでしょうか。

  • 不動産会社設立の際の個人所有不動産の現物出資の件

    現在、個人で不動産賃貸業務をし、不動産所得を申告していますが、不動産管理会社を設立したいと思っています(法人税率が下がることや相続対策から)。この際、(1)資本金を100万円程度とし、建物を会社で個人から簿価で買い取る方法と、(2)個人所有の不動産を現物出資する方法の2つを考えています。どちらかといえば、(2)で行きたいと思っていますが、留意点やメリット・デメリットあれば、アドバイスよろしくお願いします。

  • 自宅不動産の「賃借権」は資本金として現物出資できますか

    よろしくお願いします。 現在、自己所有のマンションでサービス業を営んでいます。 今度、資本金300万円の株式会社として法人化することになりました。 (資本金の額は旧会社法時代の有限会社設立の最低資本金を基準にしました。) 残念ながら運転資金以外に余裕のある金銭や有価証券がないため、 現在業務で使用しているPCやコピー機などを現物出資する予定ですが、 それらは概算で時価を見積もっても100万円程度にしかなりません。 そこで本題ですが、 残りの200万円を自己所有の自宅で現物出資出来る方法を検討中です。 ただし、所有権の移転などの費用のかかる手続を避けたいのと、譲渡益に対する税金も払えないので 土地・建物自体を現物出資するカタチではなく、 自己所有マンションのうちの一定のスペースを法人に対して貸す「賃借権」を 現物出資とできないものかと考えておりますが、 これは可能なのでしょうか? 例えば、一ヶ月の賃料10万円として「20ヶ月間法人に貸す権利」として 200万円の価値のある出資だと認めてもらうことはできるのでしょうか? (ちなみに自己所有マンションはローン返済中のため、銀行の抵当権が付けられています。)

  • 会社設立 資本金の現物出資について

    現在、1人取締役の株式会社を作ろうと思っています。 本店所在地は自宅、事務所としてアパートを借りていて、 仕事のほとんどは事務所で行っています。 で、資本金は現金で500万円としますが、先月350万円で 新車を買い、50万円相当のパソコンも買いました。 であれば、会社設立前の400万円を現物出資という形にし、 資本金900万円の会社設立は可能ですか? いずれにしても、新車は業務用でもあるので減価償却の 申請をするつもりなのですが、資本金に組み込むメリット とデメリットについて教えてください。

  • 現物出資をした場合、決算時の資本金への影響について

    これから会社を設立予定です。 設立する際の資本金ですが、 現金と、現物出資を合わせて300万円にて設立を考えています。 そこで、現物出資のモノの償却の 方法は把握しているのですが、 資本としたモノが減価償却によって価値が変わるため、 ◆資本金減などの計算をする必要があるのか?  それとも、そのままの資本金の金額で問題ないのか? ここが分からずに悩んでおります。 どなたか詳しい方教えて頂ければ幸いです。