• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:置換積分法について)

置換積分法とは?

このQ&Aのポイント
  • 置換積分法について詳しく説明します。置換積分法は、積分の被積分関数を新しい変数に置き換えることで、積分しやすくする方法です。
  • 置換積分法の具体的な手順は以下の通りです。1. 積分の被積分関数を新しい変数に置き換えます。2. 微分の連鎖率を用いて、新しい変数での微分を求めます。3. 微分した形式を被積分関数に代入し、積分します。
  • 置換積分法を使うことで、元の被積分関数が積分しやすい形に変換されるため、積分計算が容易になります。置換積分法は微分と逆の操作を行うため、連鎖律の考え方を用いることが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.1

まず x+2=t (x=t-2) という風に置きます。 次に左辺をxについて微分、右辺をtについて微分します。 すると定数は消えるので dx=dt となります。(どうして両辺を微分をするのかはあまり深く考えないほうがいいです。とにかく微分しましょう。) そしたら元の式にガンガン代入します。 分子のxはt-2に、分母のx+2はtに、dxはdtになりますね。 それが∫t-2/t^2dtです。 そしてその次に今度は俗にいう部分分数分解をします。 要するに t-2/t^2 の状態では積分できないので、 1/t-2/t^2 という形に直しただけです(t-2/t^2=1/t-2/t^2です)。 あとはただの積分です。 あと、2/t^2の積分は-2/tです。-2/tを微分してみれば確認できると思いますが。 ちなみに6/t^3を微分すると-18/t^2ですよ。微分と積分がごっちゃになってるようですね。 説明分かりにくいとは思いますが、参考程度になれば幸いです 勉強頑張ってください。

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

「dt」は「t の (ほんのわずかな) 増分」を意味するんだといいつつちょっと一般論で: t = f(x) とおくと dt/dx = f'(x) ですが, これは「t の増分は x の増分の f'(x) 倍」という意味でもあります (微係数の定義を思い出してください). つまり, (記号的に) dt = f'(x) dx と書くことができます.

  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.3

すいません。No.1の補足です。 次に左辺をxについて微分、右辺をtについて微分します。 すると定数は消えるので dx=dt となります。 の部分がなんだか変なので正確に書いておきます。 x+2 = t をx(tでもかまいません)について微分するとして考えます。すると d(x+2)/dx = dt/dx と書けるので(両辺にd/dxをかけました) 1 = dt/dx となり左辺にdxを移せば dx=dt になります。 というのが正しい説明だと思います(あまり自信はないです)が、普通は「左辺をxについて微分、右辺をtについて微分」という感覚でやってます。微分した後は、微分したものにdをつけて掛けておきます。 例としては、 x+2=t → 1*dx=1*dt → dx=dt もうひとつ例をあげれば x^2=t-2 → 2x*dx=1*dt → 2xdx=dt といった感じです(わかりにくくてすいません)。 長くなりましたが以上です。

回答No.2

t=x+2とおくと、dt/dx=1 ⇔ dt=dx また、t=x+2より、x=t-2 これより、 ∫x/(x+2)^2dx=∫(t-2)/t^2dx =∫(t/t^2-2/t^2)dt =∫(1/t-2/t^2)dt =∫(1/t)dt-2∫(1/t^2)dt ここで第2項だけ計算すると、 ∫(1/t^2)dt=∫t^(-2)dt =[1/(-2+1)]t^(-2+1)+C' =-t^(-1)+C' =-1/t+C' よって、 ∫x/(x+2)^2dx=log|t|+2/t+C =log|x+2|+2/(x+2)+C ※dxとは何か? 今の段階であまり深く考えないほうが良いですよ。 物理(大学レベル以上の)などを勉強すると分かります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう