• ベストアンサー

x/(a^2+x^2)の積分について

x/(a^2+x^2)の積分について t=a^2+x^2とおいて dt=2xdx よって ∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)*∫(1/t)dt=(1/2)*log(t)+C と置換積分により積分することが出来ますが、 部分積分では計算できないのでしょうか? (a^2+x^2)'=2x ∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)*∫[(1/(a^2+x^2))*(a^2+x^2)']dx として計算できると思ったのですが、うまく行きません。 どなたかアドバイス頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.5

#2です. 部分積分 ∫f(x)g'(x)dx=f(x)g(x)-∫f'(x)g(x)dx が,実は, 積の微分 (f(x)g(x))'=f'(x)g(x)+f(x)g'(x) を積分して 構成した式である.と言うことは,ご存じでしょう. また,部分積分の式は, ∫f(x)g(x)dx=f(x)∫g(x)dx-∫(f'(x)∫g(x)dx)dx と書くこともあります.ですから,私は,∫f(x)g(x)dx を得たい時, まず,∫(f'(x)∫g(x)dx)dx が積分できるかどうかを調べます. 一般に,積分や微分方程式を解く場合に,ある決まった統一的な, 方法というものがありません.個々の場合について,想像力や創造力を 働かして,個別に,新しく考えねばなりません.そこが,また,魅力とも言えるでしょう. 高校,大学の演習問題ならば,過去に考えられている方法のいずれかが応用できます. しかし,大学院や社会へ出るなどして直面する問題には,新しい方法を必要とする場合が多いです. その時は,過去の応用問題は役に立たず,やはり想像力や創造力を発揮しなければ解決しない事が多いでしょう. そこで,あなたが, >>「部分積分の形にすることができれば必ず求めたい積分が得られる!」 のではないか,と思い込んだ,その着想が大事なのです. そういう着想・アイデア・手がかりの思いつき,などがなければ,物事の進歩・発展はないのです. そう言う,あなたの意識が「お礼」に書かれていましたので, また,この様な,つたない回答(投稿)となりました. ●(注)些細な事かも知れませんが,f(x)の微分は,   f(x)' ではなく f'(x) と書くのが正しいと思います.   手書きで書く時も,カッコの後にプライム(ダッシュ)をつける    f(x)' ではなく,f にプライムを付けて,f'(x) と書いています.   私は,学生時代から今に至るまで,永年その様に書いていますが,   最近の記号法は変わりましたか? とめどもない書き込みで,お時間を取らせまして,大変失礼いたしました.

hal29
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変詳しく、さらにアドバイスまで頂いて恐縮です。 元々数学が得意でないこともあり、 今後も問題の度に勝手な思い込みと躓きに出くわすことでしょうが、 今回皆様に頂いたご回答から新たな視点を知る事が出来ましたので、 忘れずに活かして参りたいと思います。 記号法につきましては、単純に私のミスです…。 ご指摘ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

#1です。 A#1の補足の質問について >別物として認識した方がよろしいのでしょうか? そうです。これはこれで有用な公式ですので 別物として認識した方がいいでしょう。 他の方の解答に比べこの公式を適用すれば、はるかに簡単かつスマートに積分できることに 気が付きませんか? 色々な積分に対して適用できますので、独立した公式として覚えておいた方が言いと思います。

hal29
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほど、スピーディに解けるのもご紹介頂いた方法の魅力ですね。 最初の内は置換積分をいちいち考えながらになるかもしれませんが、 利便さを意識して使いこなせるようにしたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.3

#2です. 言葉足らずで意味のない記述になってしまっているようですので, 補足します.言いたかったのは, ∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)*∫[(1/(a^2+x^2))*(a^2+x^2)']dx は, ∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)*∫[(1/(a^2+x^2))*{d(a^2+x^2)/dx}]dx であり, ∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)*∫[(1/(a^2+x^2))*d(a^2+x^2)] と書けるので,結局, ∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)log(a^2+x^2)+C となる,と言うつもりでした. 一方,部分積分法では,∫[(1/(a^2+x^2))*(a^2+x^2)']dx が ∫[(1/(a^2+x^2))*(a^2+x^2)']dx = =(1/(a^2+x^2))*∫[(a^2+x^2)']dx -∫[{d(1/(a^2+x^2))/dx}*(a^2+x^2)]dx = =(1/(a^2+x^2))*(a^2+x^2) -∫[{d(1/(a^2+x^2))/dx}*(a^2+x^2)]dx = =1-∫[{-(2x/(a^2+x^2)^2)}*(a^2+x^2)]dx = =1+2∫[x/(a^2+x^2)]dx なので, (1/2)*∫[(1/(a^2+x^2))*(a^2+x^2)']dx = =(1/2)+∫[x/(a^2+x^2)]dx となりますから, ∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)+∫[x/(a^2+x^2)]dx+C 0=(1/2)+C というような事になってしまい,積分が得られません. したがって,部分積分法を使うには適さない問題という事になります.

hal29
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます! 最初に頂いたご回答と、その補足はまさに置換積分による解法ですね。 ありがとうございます。 部分積分についてですが、私も同じ結果になってしまい、積分が得られませんでした。 部分積分は ∫f(x)g(x)'dx=f(x)g(x)-∫f(x)'g(x)dx と書けますが、 問題の積分を上式の形に持って行くことができたのに、 何故積分結果が得られなかったのかが不思議です。 おそらく、 「部分積分の形にすることができれば 必ず求めたい積分が得られる!」 という勝手な思い込みが自分にあったためかと思うのですが… 部分積分法といっても、得たい結果に必ず到達できるわけではないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.2

>>∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)*∫[(1/(a^2+x^2))*(a^2+x^2)']dx この解き方は,考え方も,方法も正しいです. いきなり,(a^2+x^2)'=2x としたので,迷ったのです. これは,まず, u=a^2+x^2 とおいて微分します.すると, du=2x・dx ですから, (1/2)du=x・dx になります.ここで,∫(x/(a^2+x^2))dx が ∫(x/(a^2+x^2))dx=∫(x・dx)/(a^2+x^2)= =∫(1/2)du/u=(1/2)∫du/u=(1/2)∫(1/u)du= =(1/2)log(u) となります.したがって,u=a^2+x^2 なので, ∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)log(a^2+x^2) です.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

部分積分も、置換も必要ない簡単な積分で、公式に当てはまる積分です。 この積分は分母の微分が分子になるパターンで公式にある積分なのでそれに気が付かないといけないね。 ∫x/(a^2+x^2)dx=(1/2)∫(a^2+x^2)'/(a^2+x^2)dx =(1/2)log(a^2+x^2) +C 公式 F(x)=∫f(x)dxの時 ∫g'(x)f(g(x))dx=F(g(x))+C 今の場合、g(x)=a^2+x^2,f(x)=1/x,F(x)=log|x|+C

hal29
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! お答えの方法についてですが、 この公式は置換積分での手続きをまとめたもののように思ったのですが、 別物として認識した方がよろしいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (1/a) / (1 - x/a) の積分

    ∫(1/a) / (1 - x/a) dx の積分は、 -log(1 - x/a)になるようなのですが、私が計算すると、 ∫(1/a) / (1 - x/a) dx → (1/a) ∫ 1 / (1 - x/a) dx ここで、t = 1 - x/a dt/dx = -1 , dt = -1 dx → (1/a) ∫ -1 / t dt → (-1/a) log t t = 1 - x/a なので、 → (-1/a) log (1 - x/a) となってしまい、1/aが余計なのです。 どこからおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 積分がわかりません

    いくつかわからないので教えていただきたいです。∫は省略します。 まずlog(1+√x)dxですが、t=√xと置換してdx=2tdtとなり 2tlog(1+t)dtとなります。しかしここからのやり方がわかりません。 次にcos^3xsin^2xdxですが、部分積分を使ってやってみたのですがどうもうまくいきません・・・しかし部分積分を使うのは間違いなさそうなんです。 次に(1/(x^3-x))dxですが、この式は1/x(1-x)(1+x)に変形できます。 分母が2つの掛け算ならば部分分数にできるのですが3つの掛け算なのでどうしたらいいのかわかりません。 次に(x/(x^3+1))dxですが、この式をx/(x+1)(x^2-x+1)と変形したあとのやり方がわかりません。 最後に、これが一番聞きたいことなんですが (1/cosx)dxの積分です。 分子分母にcosxを掛けてcosx/cos^2xとします。 sinx=tとおくと、dx=dt/cosxとなり、最初の式はdt/(1-t^2)になります。 部分分数にして1/2∫(1/(1+t)+1/(1-t))dtになります。 よって1/2(log|1+t|-log|1-t|)=1/2log|(1+sinx)/(1-sinx)|になりますよね?? でも、解答にはlog|(1+sinx)/cosx|って書いてあるんです。 どこが間違ってるのかわかりません。 以上長いですが教えていただけたら幸いです。

  • 不定積分。

    置換積分で次の問題をとくには? 「不定積分:∫1/(√(1+x^2))」 を解け」 という 問題なのですが、x=tanθで置換をして もできるらしいのですが(参考書には計算が面倒だができる) どうしても最後まで落とすことができません。 ちなみに参考書では√(x^2+1)+x=tで置換をやっていて、 計算は,√(x^2+1)+x=tとおくと[{x/√(x^2+1)}+1]dx=dt よって{1/√(x^2+1)}dx=(1/t)dt したがって∫1/(√(x^2+1))dx=∫(1/t)dt=logt+C=log{√(x^2+1)+x}+C という結果になっています。 しかし、x=tanθの置換をしたやりかたでは、 どのように計算をしていくのかが分りません。 どなたか、計算手順または解答を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ∫{x/(x+1)}dxの解き方

    とても初歩的なのですが、積分についての質問です。 ∫{x/(x+1)}dxの解き方が分かりません。 以下のように解きました。 ∫{x/(x+1)}dx x+1=tとする x=t-1よりdx=dt よって ∫{x/(x+1)}dx=∫{(t-1)/t}dt =∫(1-1/t)dt =t-log(t)+C (C:積分定数) =(x+1)-log(x+1)+C こうなったのですが、どうやら計算違いのようで、解は「x-log(x+1)+C」となっていました。 解が出なかったわけではなく、最初の時点で「x/(x+1)」を「1-1/(x+1)」と変形したらちゃんと解は出たのですが、上記の解法の間違いが分からず、もやもやしています。 どこが間違っているのでしょうか。 置換積分が使えるのは特定の数式の場合のみなのでしょうか。 積分は不得意なので、見苦しい点あるかと思いますが、ご指摘お願いします。

  • 不定積分∫log(1+x)/x dxが分かりません

    不定積分∫log(1+x)/x dxが分かりません。教科書(理工系の微分積分学:学術図書出版)を読み漁ったのですが、見つかりませんでした。部分積分と、置換積分を考えてみて計算したのですが、私のやり方では両方うまくいきませんでした。(参考書としては、マセマの微分積分学の本を持っています。) 置換積分:1+x=exp(t)と置換する。(与式)=∫texp(t)/exp(t)-1 dtとなりうまく計算できません。 それともこれは何かでうまくはさんで解くタイプの問題なのでしょうか?(ハサミウチの原理などを利用) 大本の問題は広義積分の問題で、積分区間は、-1→1となっています。 何か知っていることがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 積分問題∫√(x^2+a)dxです。

    ∫√(x^2+a)dxの積分が分かりません。∫1/√(x^2+a)dxは部分積分を用いて、t=x+√(x^2+a)とおいてlog|x+√(x^2+a)|+c で解けましたが、同じようにできるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 不定積分の計算について

    不定積分の式で置換不定積分法で解いてますが、 下記は参考書にのっていたものです。 計算をみていくと、どうしてもわからない場所が出てきました。 計算式の最後から2番目より分かりません。教えてください宜しくお願いします。 ∫x(5x-2)^3 dx t=5x-2 とおくと dt=5dx すなわちdx=(1/5)dtとなる。 またx=(t+2)/5 = ∫(t+2)/5 ・t^3 ・ (1/5)dt =1/25 ∫(t^4 + 2t^3 )dt =1/25(1/5t^5 + 2・1/4t^4)+C =1/25(1/5 (5x-2)^5 + 1/2(5x-2)^4 ) + C =1/250 (5x-2)^4 {2{5x-2}+5) + C ← ここから分かりません =1/250(5x-2)^4 (10x+1) + C     ←

  • 数(3)・不定積分 : log(x+2)、log(1-x)の積分の仕方

    数(3)の不定積分で「log(x+2)」「log(1-x)」(どちらも底はeです)の積分をやったのですが、授業で理解しきれなかった事があります。 最初の問題は部分積分法の公式を使うと ∫log(x+2)=log(x+2)・x-∫1/(x+2)・xdx …(1)となり、 解答は log(x+2)・x-x+2log|x+2|+C (Cは積分定数) となるのですが、(1)式の右辺、「∫1/(x+2)・xdx」の部分を、何故、それぞれを約分して「∫1dx+∫1/2xdx」としてはいけないのかが判りません。 次の問題は、上と同じようにして部分積分法の公式を使うと ∫log(1-x)=log(1-x)・x+∫x/(1-x)dx …(2)となり、 解答は x・log(1-x)-x-log|1-x|+C(Cは積分定数) となるのですが、ここで、(2)式の右辺、∫x/(1-x)dxの部分を、部分分数に分けて∫{-1+1/(1-x)}にするのですが(今の式の『-1』は、(1-x)で割られない、普通の-1です)、そういう風に変形する意味が分かりません。 分かる方が居ましたら、教えて下さると嬉しいです!

  • 不定積分の問題

    (1)∫{1/(1-4X^2)}dx (2)∫(1-3X)^5dx の解き方と(3)I=∫2X(X^2+1)^4dxの問題で X^2+1=tと置くと2Xdx=dtと何故なるのかが解らないので 教えてください。あとこの問題で使われる置換積分が解らないので解き方とそのコツ等も教えていただけるとありがたいです。テストに出るのでお願いします。

  • 1/√(x^2+a^2) の積分について

    かなり考えたのですが1/√(x^2+a^2)の積分が うまくいかないので質問させてください。 参考書に載っているのは1/√(x^2+a^2)の原始関数は(xで積分)はlog|x+√(x^2+a)|ともうほぼ公式的に出ています。たしかに長い計算になるので覚えてしまったほうがよいうと思うのですが覚えるのには自分で導き出して納得してから覚えたいので自力で導き出そうと思ったのですが行き詰まってしまいました。私は以下のようにしました。 紛らわしいと思いますのでsin^2θ等は(sinθ)^2と記述しました。また1/√(x^2+a^2)でaでやるといろいろと読む方も疲れると思いますので「1」として計算していきます。よって計算結果がlog|x+√(x^2+1)|となるように目指します。 1/√(x^2+1) 先ずx=tanθとおくと ∫cosθ・(1/couθ)^2 dθ =∫1/cosθ dθ =∫cosθ/(cosθ)^2 dθ =∫cosθ/{1-(sinθ)^2} dθ さらにsinθ=tとおくとdt/dθ = cosθ より ∫1/(1-t^2) dt =1/2∫1/(1-t) + 1/(1+t) dt ={log|(1+t)/(1-t)|}^1/2 =log|√(1+t)/√(1-t)| ここで打ち止めになってしまいました。t,θを元に戻しても公式のような形にはなりませんでした。 どなたかご存知のかたご教授ください。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • LAVIEのモジュール11355のダウンロードはできていますが、展開ファイルの02_installがインストールできません。
  • セキュリティのロックを外してから再起動やアプリの再インストールも試しましたが、問題は解決しませんでした。
  • 正常にアンインストール用のファイルは作成できており、原因を知りたいと思っています。
回答を見る