• ベストアンサー

高卒で就職

kanzironの回答

  • kanziron
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.6

私も高卒で民間の大手に就職しました。 No.3の方が仰ってることが現実です。 どうやったって大卒の方が出世も、賃金も早いです。 民間で人が判断する以上、悲しいかな毛並みとかは無視できません。 だけどこれだけは言っておきます。 絶対に腐ってはいけません。 腐ったら、あなたの会社人生はそこで終わりです。 その会社で一生冷や飯を食わされます。 私の先輩で同様な人が数名いますが、もうあきらめてふてくされてますよ。 こうなったら大変です。 心入れ替えて頑張ろうにも、失った信頼を取り戻すのは、並大抵のことではありません。 石の上にも3年なんて、甘すぎます。 腐らずに最低でも10年は頑張ってください。 良いことも悪いことも、必ず誰かが観ています。 そして必ず評価してくれる日が来ます。

noname#53778
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全力を尽くして自分が腐らないようにします。 といっても、やっぱり至難ですね。。。頑張ります。 高卒となると生活がかなり苦しくなると聞いたんですが、上手くやっていけるでしょうか? ホームレスにはなりたくないので。。。 それと、親から新入社員はいじめられると聞いたのですが、本当にあるんですか?特に高卒の私は、その対象になりやすいと言われたので。。。 先行き不安だらけです。・・・質問ばかりでごめんなさい。

関連するQ&A

  • 高卒、25歳からの就職

    25歳のフリーターです。 高校卒業後、上京をしてバンドでプロを目指していました。 しかしそのバンドが23歳の時に解散してしまい、それからどうしようか模索しているうちに2年が経ってしまい今に至ります。 もう音楽は諦めて就職をしようとしているのですが正直これまで就職を一切考えていなかったので何から始めていいやらわかりません。 現状、最終学歴は高卒、資格はゼロです。 最近の不況で漠然と就職は厳しいんだろうなと思っている程度です。 やはりこの不況下、まして職歴なしの25歳では職を選んでいる余裕はないでしょうか? いくつか会社のHPを回ってみましたがほとんどが新卒orキャリア採用で応募資格すらありませんでした。 またこの遅くからの就職活動に関してアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 高卒で就職→転職することがあったら?

    こんばんは 私は現在高3の者です。 学歴があったほうが職業を選べる、高卒ではきついとと聞いて進学を考えていたのですが実際はそうでもないみたい(此処の掲示板を見て)なので就職に決めたのですが、未だに就職したい会社さえ決まっていません。 とりあえず就職するのはいいのですが、何年かして転職することになるのも、ないこともないと思います。 そこで、転職する時は、前の職業も影響すると聞いたのですが、ではどんな職業なら良いのでしょうか? (ホテルはきついと聞いていますが)一応ホテルの接客業希望なのですが、例えばホテルの接客業をする場合、転職にはどうでしょうか? ホテルに限らず、教えていただけたらとても嬉しいです。 ご意見をお待ちしております。

  • 高卒での就職について

    自分は商業高校に通う高校2年生です。 1年生の時は、電卓計算や、簿記、ワープロ検定(全て3級です)などを受け商業の基礎を学びました。 2年生からは系列ごとに分かれるため、自分は好きだったパソコンの系列へ行くことにしました。 パソコンの系列では、簡単なHP作りや、写真を合成、加工したり、イラストを書いたり、エクセルで関数を使ったりしています。 自分はパソコンがすごく得意という訳ではなく、パソコンが好きで、もっとうまくなりたい、知識を増やしたい、HPなどをデザインしてみたい…という感じです。 そんな自分は将来、就職を考えています。 現段階では「これ!!」という職業を決め手はいないのですが、今自分がなりたいなと思うのは ・プログラマー ・Webデザイナー ・カスタマエンジニア ・システムエンジニア などです。 これらの仕事の詳細については、まだまだ知らない所がたくさんあるので、今こうしてあげて良いものなのか?と思ってしまうのですが… もちろんこれから色々勉強して、他にもどんな職業があるのか調べていきます。 ただ自分の得意分野を生かせる職業に就きたいと自分は強く思っています。 話が長くなってしまい申し訳ございません。ここで質問なんですが ・高校卒業して、すぐ就職する ・専門学校へ行き、技術を磨いてから就職する の2つで悩んでいます。 今の自分としては、高卒後すぐに就職しようと考えています。 よく学校では「即戦力」になると聞いています。 自分としては、あまり専門学校へは行く気が無いので、「即戦力」になれば良いと思います。 しかし、高卒でいきなり「即戦力」になれるとは疑問に思ってしまう自分がいます。 ならば、高卒後専門学校へ行き技術を磨いた方が「即戦力」になるのではないか?と思うんです。 高卒と、専門学校を卒業して就職する「差」を教えて下さい。 良ければ、メリット・デメリットなども教えて頂ければなと思っています。 長文となってしまいすいません みなさんの回答・アドバイスお待ちしています。

  • 就職

    今年高校卒業して今はフリーターです。 悩んでいるんですが 就職しようかと考え始めています。 しかしこれといって興味がある職業がないです。高卒で就けるオススメの職業などがあったら教えてください。 また職業はどこで探せばいいのですか?ハローワークへ行ったりネットで探せばいいのですか? 詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 就職訓練所や専門学校から就職

    僕は高卒から新卒で入った会社を3ヶ月で辞めてしまい、現在、無職です。既卒ですが職業訓練所や専門学校等から卒業後、新卒扱いで就職することって可能でしょうか?

  • 高卒で就職する理由

    高卒で就職する理由 私は11年卒の高校生です。進路は就職を希望しており、現在面接での質問への応答や履歴書に記載する内容を考えています。 しかし、あらゆる文言が「では大学に行った方が良いのでは?」と返されてしまいそうに思えてまったく進まなくなってしまいました。 (たとえば「向上」や「研鑽」などの単語。大学で学業を修めることもそれにあたる、と言われたら言葉に詰まってしまいます・・・) 要するに自分が就職を選ぶ理由がうまく言葉にできないのです。 勉強自体は好きですが労働はもっと好きなので日夜スキルアップに励む社会人になりたい、と思ったのがきっかけなのですが。 そこで教えていただきたいのが以下の3つです。 ・こんなときどんな風に自己分析したらよいのか。 ・経済的理由以外で高卒就職を選んだ方はいったいどんな理由なのか。 ・企業は高校新卒にどんなことを求めて求人を出しているのか。 どれか1つだけでも一向に構いませんので、回答をお願いします。

  • 高卒からデザイン系の職業に就職できるのか

    私は高校一年生です。 高卒からデザイン系の職業に就職できるのか 質問させていただきます。 私はデザイン、アートの勉強が専門的に学習できる高校に通っています。 二年生三年生になればCGについても勉強します。 (イラストレーター、Photoshop、SAI) 今はまだ基礎的な事から勉強しています。 (デッサン、油絵、アクリルガッシュなど) 将来はイラストレーターを目指してこの高校に入ったのですが 金銭面の問題で進学できるか分からず今は就職も考えています。 私が聞きたい事は 1、高卒でデザイン、アート系の就職はできるのか。 2、就職できるのならどんな職業があるのか。 これ以外にも知っておいた方がいい情報があれば教えて下さい。 お願いします。

  • 高卒で就職を考えている中学生です

    タイトルの通りですが、理由が早く親元を離れたいからなんです。そんな理由で高卒で就職をすると一生後悔するでしょうか。高卒は辞めておけという声が多いです。 高卒で就職なので、普通科の高校ではなく商業高校への進学を考えています。ですが、商業系の職業に興味がある訳ではなく、商業高校は就職を希望する生徒が多いということしか知りません。商業高校からの就職先も事務業くらいしか知りません。早く就職したいというだけで商業高校に入るのは良くないことでしょうか。 (理由と勇気がなくて親にはまだ言えていません) ですが大学に進学する気はありません。早く親元を放れ働き、自分のお金で生活し親とはなるべく関わらずに生きることを望んでいます。 それに拘る理由は、父が苦手なのです。私を育ててくれたことにはとても感謝しています。ですが毎日父の顔色を伺い、一言一言父の気分を害さないように気をつけて発言しています。疲れてしまいました。気分を害してしまえば暴言暴力はしょっちゅう、そしてほぼ八つ当たりです。(虐待まではいきません) 勉強面では私の成績が中の上くらいなのでいつも怒られっぱなしで、見下してきて、そして私をやたら悪者扱いしてきます。やってもいないことで怒られて、なんでのうのうと生きていけるのか、早く死ねと言われます。悩みを相談すれば私が悪いことになり、暴言暴力。加えて勉強面でしか子供を見ていなくて、ずっと怒られて、趣味は上達しても「邪魔な事だから早く辞めろ」と言われ禁止されました。それだけが生きがいだったから、自殺も考えました。小三から今年まで死にたいと思ってました。友達と遊ぶのも、父親に言えばそんなことしてる暇無いだろ、と遊びに行かせてくれません。父親には消えてくれることを望んでいました。でも怖くて出来ませんでした。自殺も出来ませんでした。だから生きるなら早く父から離れたいです。 働いてしまえばこっちのもので、勉強で怒られることもなくなります。父からも離れることができます。それもあり、大学には進学したくありません。高校で頑張って就職する方が精神的にずっと楽だと思ったのです。 こんな理由で高卒で就職するのは良くないことでしょうか。愚痴が多くなってしまいすみません。

  • 高卒での再就職

    今年の4月から技能職で働いている高卒18歳女です。 高校の時人間関係が嫌ということで技能業にしましたが そこでも人間関係に困り、人事部に頼んで移動しました。 が、移動したところでも仕事量が先輩より多くて 会社に行きたくないといった状況です。 しかも先輩との関係もあまり上手くいっていません・・ そこで再就職したいのですが、 高卒で再就職は難しいのでしょうか? 持っている資格は 全商簿記3級 Micro soft ofice spetialist EXCEL2002 同じく、パワーポイント2002 ワープロ検定1級 情報処理検定1級 全商スピード認定1級 日商スピード認定1級 ホームページ検定2級 特に「こういう仕事携わりたい!」って言う事もないです。 今更事務に再就職は無理でしょうか? 事務とはどんな感じなんでしょうか? ↑の資格しか持っていないのですが再就職は難しいでしょうか? 経験者の方回答まってます!

  • 高卒で就職・・・出世・・・

    私は工業高校に通っております。 今年で就職を考えています・・ 神戸で就職したいと思っており川崎重工・三菱重工・神戸製鋼・などを希望しています。 成績は上の方です。 通ってる学校では先生が部活も関係あるといっておりました。 私はラグビーをしており全国にも出場しました。 しかし今不況のなかほんとで就職できるのか心配です・・ 今不況の中この3つの状況はどんなかんじでしょうか? それと私は企業に入り出世したいと考えています。 高卒で出世できるとしたらどのくらいまでいけるのでしょうか? いろいろな掲示板を見てみると高卒で出世は無理だとか、いけるとしたら課長・次長クラスまでなど書いてありました。 ホントなのでしょうか? もし周りに高卒で出世した方などの体験談など聞けたらうれしいです。

専門家に質問してみよう