• 締切済み

3人共同の寮での防犯対策について

noname#56760の回答

noname#56760
noname#56760
回答No.1

引き戸に穴を開けたりできない場合は、 http://www.kitweb.co.jp/product/slidelock.html スライド錠がありますが、戸の厚みが6mmまでなので、コの字の部分に厚み6mmくらいの木片か金属片を挟み込んで調整すれば、錠として機能すると思います。固定は両面テープが良いと思います。 穴を開けても構わない場合は、 http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/141935/227358/ 面付けが有ります。 http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/141935/227359/ 穴は3.3mm と8mmです。

yunnchun
質問者

お礼

ありがとうございます。 こういうのもあるんですね。参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 会社の借り上げ寮

    入社したいと思っている企業に借り上げの寮があるのですが、1人部屋ではないので正直ちゃんとやっていけるか不安があります。というのも、過去に寮生活をしていた際にかなり苦しかったからです。 入寮は強制ではないのですが、実家が遠い人は入っている人が多いようです。できれば自分でアパートを借りて1人暮らしをしたいのですが、おそらく少数派だろうし、おまけに新人がアパート暮らしだと生意気だなんて思われるかもしれません。 個人的にはもう社会人だからプライベートのことは自由に決めたいと思っているのですが、寮に入らなくてもいいと思いますか? また、寮に入らないことで嫌われたりよく思われないなんてことはあるんでしょうか?ご意見お願い致します。

  • 学生寮について

    来月から短期大学の学生寮に入る女子です。 先日オリエンテーションに参加しました。学生寮の見学で寮に行ってみると自分と同じ学科の人が誰もいなくて、もう同じ学科の人たちで友達関係ができているみたいで… 寮は個人部屋ですが、お風呂とトイレとご飯を食べるところが共用です。70人弱の寮生がいて、クリスマスパーティーなど年に数回寮生でイベントなんかをやるみたいで、それは必ず参加するようにと説明されました。入学式の3日前くらいから入寮する予定です。本当に関わらないようにと思えば、友達できないんじゃないかと思ってすごく入寮するのが不安なんですが、話しかけるきっかけとかってどうすればいいですかね…… 学校に友達がいれば寮で関わらなくてもいいかな、なんて考え出してしまう程友達作る自信がありません(´・_・`)どうかアドバイスお願いします。

  • 独身寮とマンションの二刀流

    4月入社で独身寮に入寮することになりました。 入寮は強制ではないのですが下記の理由により独身寮と個人賃貸のアパートでの二刀流を考えております。 1.独身寮は食事や全て込みで3万円の寮費 2.一人暮らしの場合の住宅補助:1万円 住宅補助が半額ならまだ2.だけをとって6万円前後のいい部屋 に一人暮らしというのもありなわけですが(年も年ですので今更独身寮?って感じがします。) なんせ住宅補助が一万円ですので、とりあえずは利用できるものはすべく独身寮入寮するのがよいかと思います。 ここで、並行して物件を探しておりましたら名古屋の都市部でありながら良い物件を見つけて しかも会社から徒歩で5分の所に3.5万円でした! 楽器OK+ペットOKのようなので持っていれば、趣味のギターも気兼ねなくできる。(普通楽器OKな物件はそう多くないので。) 極端なこと言えば、独身寮を同性の来客部屋(逆も然り)とするのであれば倉庫代わりにもなりますしいいのではないかと思います。 初年度の年収も500万近いので金銭面での不自由はないかと思いますが皆様いかが思われますでしょうか。 あなたが良ければそれでいいのでは的な意見は結構です。個人的な意見等でも構わないのであくまでもどう思うか等の意見を通じて 自分が見落としている点その他もろもろについてご指摘いただきたいので何か確認しておく点アドバイス等を中心に助言お願い致します。

  • 寮に関して質問です。

    私の彼は寮に住んでいるのですが、 会社の寮です。 この前彼から聞いた話 許可もなく部屋に鍵を使って社長が 入ってきたらしいのですが いくら会社の社宅とはいえ 勝手に鍵を使って入ってくるのは ありなんでしょうか?

  • 入社前から早期に独身寮を出たいと考えています

    来年度から社会人となる者です。 入社予定の会社(都内)には家賃補助はありませんが、その代わりに独身寮があります。 地方出身かつ新居を探している時間がないため、入寮希望を提出しました。 詳しい間取りや設備は不明ですが、風呂トイレ共同のボロボロの寮だそうです。 快適な一人暮らしをしてきた私にとって、部屋に水道もトイレもないのは耐えられそうにありません。 せめて会社外ではプライベートを大切にしたいのです。 入寮後、半年か遅くとも1年以内にアパートを借りて一人暮らしを考えています。 そこでいくつか気になるのですが、 (1)入寮後短期間で退寮した場合、協調性に欠けるなどとして人事の評価が下がらないか (2)入社前から独身寮の詳しい設備について人事に問い合わせても、人事の評価が下がらないか (3)Facebookで社員の方にコンタクトをとって質問(寮生活やアパート住まいの方の実態などについて)をしてもマナー違反ではないか 以上についてご回答頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 大学の寮に入れない

    先日、年内に受かった大学の入学手続きを済ませたのですが、その大学には寮が2種類あって、そのうちの1つに入寮することを所望していたのですが、そこはもう満員で入れないと言われてしまいました。 ですが、入学説明会の際に「いっぱいになることはない」と確かに言われました。こういうのは予定者数を見込み、万が一満員になるならば入学説明会の参加者、せめて合格者には通知するのが筋というものではないのでしょうか。 もうひとつの寮は空いているらしいのですが、そこは大学まで徒歩では行けず、大学がバスを走らせているそうです。ですが、入学説明会のときも所望していた寮を見学しましたし、今までその生活を想像していた部分もあるので、ショックが大きいです。マンションやアパートを探そうにも、それ以前に食事への不安が大きかったため、だからこそ入寮を所望していました。 入学する前から大学への不信感も募りました。しかし入学金ももう振り込んでしまった後ですし…。このまま遠い方の寮に入寮するしかないのでしょうか?

  • 寮に入る時の挨拶は誰にすべき?

    今度、専門学校に入学することになり、学校の学生寮に入る予定の者です。 入寮する日には、学校へ部屋のカギを取りに行かなくてはならないのですが、その時に誰宛に菓子折りなどを持っていった方がよいのでしょうか? そこの寮は、寮母さんがおらず、住んでいる生徒たち(先輩方)で管理しているそうです。 担当の先生は、いるようですがその人に渡すべきなのでしょうか?? あと、2人部屋なので相方になる人にも、何か渡すべきでしょうか? あまり、礼儀をしらないので、誰かアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 最近の寮について

    昔から大学と繋がりがある寮は、 二人で一人部屋、食事、風呂などは用意されるので部屋には無し。 鍵はついていなく、誰でも出入り自由 そんなイメージがあったのですが、最近は一人に一人部屋、鍵が付いててインターネットができる環境もあり、多様なシステム。 と聞きました、もし上京するなら寮も視野に入っているのですが、 実際に、そのような寮は現在多数存在するのでしょうか? 私個人で調べましたが、検索には引っ掛かりませんでした ご存知の方宜しく御願いします

  • 会社の寮(3人共同)で、ルームメイトに困り果てています。

    会社の寮(3人共同)で、ルームメイトに困り果てています。 はじめまして。 現在、入社4年目で、3DKの会社の寮で住んでいます。 入社当初のメンバー3人はすごくいいメンバーで、寮生活も楽しかったのですが、 1人は会社を辞めて、もう1人は転勤になり、今は新しいメンバー3人です。 そのうちの一人Aが本当に困ったチャンです。もう一人Bもちょっと。 1.Aが、部屋のドアなど開け閉めする音すべてが激しすぎる。   普通に生活してそんな音たてないだろうって音を夜中にも昼にも。。ドンドンジタバタ。。   最初はイラついてるのかと思ってたのですが、生まれ持った性質なんですかね。育った環境ですかね。そんな感じです。→まあ仕方ないかこれぐらいは、とも思っています。 2.ある日、私の私物がないと思ったらAのゴミ袋に入っていた。   →驚き過ぎて、何も言わずゴミ袋から取り出して定位置に戻した。すると翌々日、今度は捨てられてはいないが別の場所に移動されていた。どうやら自分のものと思っているらしい。 3.AとBが共同スペースで話しこんでうるさい。   →これについては、部屋に入って話してくれる?って伝えました。 4.AとBその他の人たちが集まって深夜からどんちゃん騒ぎ。   →たまにぐらいならいいけど、結構な頻度なので、まいっている。 5.連休明けに実家から戻ってきたら、マヨネーズチューブ1本使われていた。   その後あっても何のコメントもなし。 2の件ではかなりあきれ果てて、もうAとは会社であっても必要最低限しか話しません。 でも2の件も聞いてみるつもりです。 かかわりたくないといっても一応、課は違うとしても同じ会社なので話し合いたい気持ちは少しあるから。 あとは、とにかく話し声など、夜中にギャーギャーとうるさいのに困っています。夜寝れないし。 イライラするし、精神的に苦痛です。 共同生活なので仕方ないと思いますか?うるさいってことを伝えてもいいですかね。 私が寮を出てもいいけど、もういつ転勤があってもおかしくないので、今頃引っ越すのはもったいないです。 どういう対応がいいと思いますか?

  • 社員寮 引っ越し先の急な変更

    来年度から新社会人になる者です。 会社より入寮案内を心待ちにしていたのですが、先日借り上げの寮にすんでくださいという旨の連絡がきました。 借り上げのアパートの前提でいくらか動いていて、オークションなどで安かったのでいくつか家具類など物は買ってしまっていました。 しかしほどなくしてやっぱり会社の独身寮にしてくださいという電話連絡がきました。 借り上げのアパートと独身寮では設備が大きく違って洗濯機はおけないし、様々な物が入らなかったり、入っても使えなかったり狭かったりします。 この場合 1、もう用意してしまった物への保証などはどうなるのか 2、そもそもこれを正当な理由として入寮拒否できるのか さっぱりどこまで主張していいのかわからないので皆さんのご意見を賜りたいです。 よろしくお願いします。