• ベストアンサー

発言から人柄を判断できますか?(僕はプライドが高いよ、等)

会って間もない男性の人柄を見抜くには、ある程度は発言から 判断するしかないと思うのですが(お見合い相手の事なのですが・・) 1)僕はプライドが高いよ。僕の両親もプライドが高いよ。 2)○○さん(=私)は、僕のプライドを満足させてくれる。 3)僕は我侭だよ。 4)僕は弱い人間なんだ、頼りたい。 5)いざという時、貴女は家族を背負う覚悟はある?と尋ねてくる。 このような発言ってどうなんでしょうか?他の部分はとても満足 しているし、発言よりも実際の行動で判断したいと思っていますが、 ちょっと不安も感じます。 とはいえ、男性でも弱いところもあるでしょうから、ついついポロっと 言ってしまうような事なのでしょうか? 一般的なご意見・感想をお聞きしたくて質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.25

質問者さんから又聞きしただけなので、彼がどういう人かは判断できません。確かに1~5の言葉は普通ではあまり聞かない言葉ですが、その意味はよくわかりません。 ですが、どういうつもりで言ったのかはなんとなくわかります。 彼はありのままの自分を質問者さんに受け入れてほしいのでしょう。 彼の言うとおり弱いからこそ、傷つく前にそういうことを聞いてみたかったのかも。 まぁ男らしくないといえばそうかもしれませんが、そういうところも含めて愛せたら素敵なことですよね。人間誰でも欠点はありますし。 彼に気持ちが傾いているのなら、それを止めるのは難しいでしょう。そんな男やめとけなんて言えません。 ただ、もしもの話ですが、 結婚後、彼のプライドの高さから何かトラブルが起こったときに『結婚前に「プライドが高いけどいいか」とちゃんと聞いただろ。それを承知で結婚したんだから我慢しろ』と言われてしまうかもしれません。 こんなこと言われたら何も言い返せないでしょう。 結婚生活は二人で作り上げていくものです。お互いが努力し、我慢しながら作るもの。 どちらか一方が受け入れるだけでは、結婚生活はやっていけません。 そこで提案なのですが、 「高いプライドやわがままな性格は徐々に受け入れていきたい。でも、あなたも私の性格を受け入れて欲しい。あなたも私や私の人生を背負っていく覚悟はあるか?」と聞いてみましょう。 彼が「NO」と答えたら結婚は考えたほうがいいかも。自分の要求ばかりで、結婚生活をがんばってつくりあげようというつもりはないと考えられます。 「YES」と答えてくれたなら、喜びましょう。質問者さんとの結婚を真剣に考えてくれていると言えます。 当事者ではない人はいくらでも意見が言えます。 でも決断するのは質問者さん。幸せか不幸せか、結果に影響を受けるのも質問者さん。なので自分自身で判断しましょう。 熱烈アプローチに惚れているそうですが、結婚後もずっとそのアプローチが続くとは限りません。 そのアプローチがなくなったときにどうなるか。 お見合いのメリットは、その部分を事前に確かめられるところです。 いくつか重要なポイントを抑えたら、あとは安心してめいっぱい恋愛を楽しむだけですよ。 がんばってくださいね。

nakitai8
質問者

お礼

沢山のご回答を頂きまして本当にありがとうございました。 皆様の回答すべてを熟読させて頂きました。 長くなってしまったので、まとめてお礼を書かせて頂きます。 すごく悩みましたが。。。。 同時に、これほどやめたほうがいい、という趣旨の回答が多いにも 関わらず(ちなみに、周囲の人々も反対意見が大多数です)、 突き進みたいという自分の気持ちに、改めて気付くきっかけにも なりました。 外見が好みで熱心にアプローチしてくれる人って、お見合い市場には 皆無な気がします。(私だけかもしれませんが・・・) 既にかなり好きになってしまったので、ANo.9様の「寝ている浮浪者を 蹴飛ばす」くらいのレベルの問題を目の当たりにしないと、自分からは 断れない気がします。 今後は皆様の回答を胸に留めて、冷静に判断したいと思います。 今までなんとなく受身でいたけど、 私自身の弱い部分を見せたり、なんでそういう事を言うのか尋ねたり、 自分からもアクション取っていきます。安心したらめいっぱい恋愛を 楽しみたいです。 皆様、本当にありがとうございました。不安いっぱいですが後悔 のないように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.14

はじめまして。 え~っと・・・ 彼はナルシストと言われるジャンルに分類されると思います。 そして、口先だけの可能性もあります。 何処から思うかというと・・・ 自分自身のことを必要以上に下げていう。ナルシストに多い傾向です。 つまり、実際は自分のことをこうは思って無いので、言えちゃう。。。 っで、プライド高いと言いながら・・・自分は弱い人間だ・・・ と逆の事を平気でいう。 う~ん。今月に入ってからだけでも、100人くらい面接しましたが、 この手のタイプは、口動と行動が一致しない人がおおいですね。 まぁ、会ってないですし、質問者さんからの情報だけからなのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64582
noname#64582
回答No.13

ちょっと信じがたいですが、意訳する必要があるかもしれませんね。 普通なら見合い相手に言うセリフとは思えませんが、正直といえば正直。 交際を進捗される場合、以下のことを同意のうえどうぞ。 意訳内容: 1)これからいろんなことを要求するレベルは高いからその時に文句を言うなよ。 あ、それと、うちの親からの要求レベルも高いから、きちんと対応してくれよ。 オレに恥をかかせるなよ。 2)おまえはこんな立派なオレ様のメガネにかなって結婚できるんだ。ラッキーだったな。ありがたく思えよ。 3)結婚してからもオレの都合最優先で動いてくれよ。   もちろんお前やお前の親の都合など二の次だ。 4)結婚してからも面倒なことは全部やらせるからよろしくな。 5)オレと結婚するんだから、今後はもちろん、全てのことにおいて、おまえの親よりも、うちの親を優先するってことでよろしく。 >男性でも弱いところもあるでしょうから、ついついポロっと 言ってしまうような事なのでしょうか? → 決してそうではありません。ご質問の事例はかなりレアケースです。 他の満足されている部分との兼ね合いですね。 観察期間が必要です。 既婚男

nakitai8
質問者

お礼

LOSSIGNOR様、回答ありがとうございました。 もう夜遅いので、明日ゆっくり全部読ませて頂いてから、皆様に お礼を書きたいと思っていたのですが、「意訳」が面白すぎて 大爆笑してしまい(笑っている場合じゃないんですが・・)、 先にお礼させて頂きます。 私のような忍耐強いタイプの性格の人間には、これくらいガツンと 説明して頂いて、良かったです。感謝いたします。 それにしても笑えました(笑)色々悩みすぎて流した涙も乾きました。 ありがとうございます。真剣に検討させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61682
noname#61682
回答No.12

私は直感が実はすごく重要だと思います。 「あれ?」って思って不安を感じたのなら、それは当たっていますよ。 自分の経験も含め、聞いた話などでも人間関係のトラブルの最初はこの「あれ?」という直感が必ずあります。 こういう時に「でもいい所だってあるし」なんて下手に前向きになると失敗します。 まあ判断するのはあくまで質問者様ですが・・・ もし身内や身近な友達ならやめとけって言いますね。 「ついポロっと」のレベルではありません。

nakitai8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 直感がある方っていいですね。私はすごく鈍感なのです。 人間関係のトラブルも運よく偶然にも少なかったので経験が 足りないと思います。 でも、一生懸命過去を辿ってみました。ちょっとわかるような 気もしてきました。もっと沢山考えてみます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.11

43歳♂です。同じ♂としてこういう言い方はどういうことかを考えてみました。 会って間もない期間にこういうことを言う人は何か現状に不安を抱えていると考えた方がいいでしょうね。自分をわかってほしいから自分の弱い部分もすぐにさらけ出してしまうんでしょう。たとえお見合いの形であってもこういうことは言わないものです。アプローチは受けているということなのでウソの可能性は少ないでしょう。ということはいい部分は気がいいということですが、わがままさが帳消しとなっているようにも思います。ある意味自分の弱点の押し売りですからね。 そういうことからあなたがどう判断されるかはここでは書きません。が早い目に気持はどっちかに固めた方がお互いのためでもありますよ。

nakitai8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言われれば、確かに何か不安を抱えている感じに見えます。。 さりげなく理由を聞いてみたいと思いました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6_6-9_9
  • ベストアンサー率52% (161/305)
回答No.10

女性は言葉を大事にしますから、彼の発言に不安になってしまう気持ちはよくわかります。 けれど、人の発言ってあまりアテにならないと思いますよ。 特に「俺って○○なんだ」的な発言は自己申告にすぎませんし、あなたに自分はそのような人間なんだとアピールしているだけです。 何故かは分かりませんが、プライドが高く我儘であることをあなたに容認されたいのでしょうね。 ですが、彼が本当にプライドが高くて我儘で弱い人間だと、あなたはちゃんと確認したのでしょうか? 彼の言葉に惑わされてそーゆう目でみるのではなく、あなた自身の心の目をしっかり開いてみてみましたか? 人は言葉ではいくらでも嘘をつけます。 本人は嘘をついているつもりが全くなくても、事実と違うことを認識している場合は多々あります。 例えば、「私って人生経験が豊富なのよね~」と本人が言えば、あ~そうなんだと思いますが、実際に詳しく聞いてみたらそうでもなかった(自分の方が豊富だと感じた)場合どう思いますか? または、「俺って不細工だよ」って言う人と会ってみたらハンサムだったということもあるでしょう。 結局のところ、それらの基準は人それぞれですよね? 要は、あなたがどう判断するかなんですよ! まだ彼とは知り合って間もないようですし、 たくさん良いところもあるようですから、 彼の発言だけで判断してしまうのは少々早急すぎる気がします。 もう少し様子をみてはいかがでしょうか? 彼のこれらの発言があなたの胸に引っ掛かった原因が、本当は何であったのかをこれからの付き合いの中でしっかりと見極めていってください。 本当に何か問題があるのであれば、今後はっきりとした形(行動)になって現れてくるはずですからね。 その時にまた改めて考えても遅くはないですよ。 ただの取り越し苦労であるといいですね。

nakitai8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親身なご意見ありがとうございます。 >本当に何か問題があるのであれば、今後はっきりとした形(行動)になって現れてくるはずですからね。 なるほど。。実は既に1つあります。好きだから故の行動かな、と 解釈していますが。まだ明確ではありません。取り越し苦労であれば いいと思います。。最終的には自分が判断するしかないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

みなさんのおっしゃる通りかもしれませんが、 あなたが「他の部分はとても満足している」と思っているのですから みなさんのご意見を参考に、このお話をお断りするのは難しいのかもしれませんね。 この質問に書かれたように、そのままお相手の方に質問されてはいかがでしょう? A:実はとっても不器用な方で1~5の発言が本心とは異なったものであり   あなたの不安が無くなるような方だったとしたら、ラッキー! B:1~5の発言で、回答者さん達が感じられたそのままの方、   もしくはさらに「不安」に思う発言をされる方かも・・・? もしもBの場合でも、「他の部分はとても満足している」という気持ちが消えないのなら 思い切ってお付き合いしてみてはいかがでしょうか。 お見合いですと「お付き合い」=「結婚」となってしまうかもしれませんので、 「発言よりも実際の行動で判断したい」ために何度か時間を一緒に過ごしてからお返事したいと言ってみたらいかがでしょうか。 お見合いではありませんでしたが、結婚を前提にお付き合いしようかなと思った男性と 電話やメールのやり取りをしながら数回食事に行きました。 ある時、お酒が入った勢いもあってか、 何故かその人が道の脇に寝ていた浮浪者の方を蹴飛ばしました。 メールや電話では、そんな事をするような人には見えませんでした。 それが理由とは本人には言えませんでしたが、こちらから辞退させてもらいました。 今となっては笑い話ですが、早めにそういう場面を見られて良かったです。 即決しなくても良いのなら、少し連絡を取り合ってみてはいかがでしょう。 結婚相手に求める条件は人それぞれですもの。

nakitai8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 確かに、私からは断りきれない気持ちが既にあります。 (まだ数回しか会っていませんが、メールは毎日しています) >何故かその人が道の脇に寝ていた浮浪者の方を蹴飛ばしました。 こういうエピソードは、ハッキリわかりやすくお断りできますよね。 やっぱりお付き合いする中でしか見えてこないものもありますよね。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56658
noname#56658
回答No.8

なんか、もう気持ちは決まっているけど、ちょっと不安だから皆さんに後押しして欲しい。 だけのようにも、見受けられますね。 それで、感想や意見なんていわれても・・・

nakitai8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の周囲では反対する人が多いのですが、私は彼を好きだという気持ち があるので、突き進む方向に行きそうです。 でもその前に、世間一般の意見が聞きたくて、質問させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Figaro123
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.7

こんばんわ。 言葉はきつくなりますが、 1)あなたは僕よりバカだから(少なくとも僕はあなたをバカにしてるから)満足だってことですよね。 しかも両親もプライド高いからって言うってことは「あなたは僕の家にきてもあまり出しゃばらないで」って言う意味か、「僕がプライド高いのは僕のせいじゃなくて両親からの遺伝にせいだから」と親のせいにしているのか・・・? 5)僕がいざ働けなくなったら(働きたくなくなったら)君が家計を支えてくれるよね?って意味ですか・・? 私だったら絶対いやですね! ポロっとって程度じゃないと思いますが・・ 友達に「こんな男性どう思う?」と相談されたと思って、もう一度考え直してみてください><

nakitai8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の部分が好きでなかったら悩まないのですが。 同じ学歴の人はいるかもしれないけど、フィーリングがときめく人って 滅多にいないような気がします。(特にお見合い市場では) あと、私も完璧な人間ではないのだから、何か1つくらい 相手の何かを妥協しなきゃいけないんじゃないか、という思いも あります。 でも、やっぱり「ポロっ」ていう程度じゃないのですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98991
noname#98991
回答No.6

最難関高校出身とかその周辺の人ですヵ?? いますw 彼らプライド高いんで・・・; あとゎ、お好みで好きにしてあげてくださいw 最難関高校出身とか、御曹司くnなら 本心(本人は本気)で言ってるンでしょぅね;

nakitai8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本心で言っていると思いますが、矛盾点が気になるところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100021
noname#100021
回答No.5

こんばんは。nakitai8さんの性格によると思いますが、私はまずダメですね。 1~5の発言を見て感じた事は、「先に自分の弱点を言う事によって、自分が優位に立とうとしている」(例えば結婚した後で、色々あった時に、最初にこう言ったでしょ?それは納得したのでしょ?って感じ)。こういう人は、変なプライドをもっている割にもろく、自分は責任を追わないくせに人に対して厳しい、と言った人のような気がします。そしてマザコンタイプ。多分結婚してもnakitai8さんより家族を大事にすると思えない。他人よりは家族、家族よりは自分が大事。です。 他の事には満足してるって何なんでしょう?そこがちょっとよくわかりませんが。 あくまで私が文章を読んだ私見です。参考になれば幸いです。

nakitai8
質問者

補足

皆様、回答ありがとうございます。 お礼の前に、一度補足させて下さい。 数回お見合いをしてみたのですが、男性側が熱烈にアプローチして くれることって今まで他になかったので、ここまで気に入ってくれる 人は生涯いないだろうな、、と思って強く気持ちが傾いたのです。 しかし、その後に1~5の発言があって少し不安になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人柄だけで結婚できますか・・

    もう40歳過ぎた独身の男性です。 先日お見合いした女性に気に入られ、交際を求められました。 人間性、性格も良い方なのですが・・・どうしても容姿が生理的に受けつけないのです。 この人と、キスしたいとかセックスしたいとか・・・性的な要因が迷っている原因です。 中に入った人や私の両親に断りの返事したのですが、なにせこの歳ですから、この歳で選り好みする年齢か~と犯罪者扱いです。 私は、結婚して肌を毎日合わすのですから、性的な事は結婚に重要視しているのですが、おかしいですか? そこを我慢して、人柄性格だけで、結婚できるものなのでしょうか?

  • 「プライドが高い」の別の言い方を教えて下さい。

    知り合いがただのわがままだけなのに「プライドが高いから」と言って定職につけずにすぐに辞めてしまう言い訳に使っています。 仕事がデキる人間ならまだしも、全然デキないし能力もないのにちょっと嫌な事言われたりしただけで言い訳して辞めてしまうので 「プライドが高いから」の表現が全く当てはまりません。 しかし情けない事に私も頭が悪いので ビシっとそんなのはプライド高いとかじゃなくて~だ!と言えません。 せいぜいそんなのはただのわがままだと言うくらいです。 そこでお知恵をおかりしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 謙虚に、プライドを低くして生きるには?

    「自信があってプライドが低い人は他人から好感を持たれます。 自信があってプライドも高い人は他人から恐れられます。」 という文章を読んだのですが、(その通りだろうな)と思いました。 自分は、もしかしたら、後者に当てはまるかもしれません。 「自信」は「自分を信じる力」で、プライドとは違い、生きていく上で必要な力だと思っております。 プライドを低くして生きるには、具体的にどう行動し、どう考えて生活すればいいと思われますか? 性格そのものを急に変えるのは難しいと思うので、すぐに(かどうかは分かりませんが)できる、行動の仕方や考え方をご教授下さいませ。 プライドを低く保つ為に自分がよくしている事は、 (1)なるべく相手を褒める事 (特に、初対面では必ず褒めます。写真を見ただけでも、見せてくれた人に、「キレイな人だね」等と褒める様にしています) (2)自分が相手よりも劣っていると思う事を口に出して言う事 (それによって自分の気分が悪くなる事はないです) です。 自分が自分をプライドが高い人間だと思うのは、例えば、仕事の間違いが多い人から自分の仕事の仕方が悪いと言われてムッとする時や、自分よりも人間として未熟なのではないかと自分が思う相手(←こう思う事自体、一番の問題なのかもしれません↓↓)から、自分の人間性を批判されて(あなたに言われたくない)と思ってしまう時です。 これが、自分よりも仕事ができる人や、(この人には敵わないな)と尊敬できる人間が相手なら、言われる事も素直に聞けるのですが・・。 よろしくお願い致します。

  • 女としての最低限のプライドを保ちたい。

    女としての最低限のプライドを保ちたい。 30代前半女性です。約半年の婚活の甲斐あって、今月末に1歳年上の会社員男性と挙式予定です。 彼とはいわゆる婚活サイトで知り合いました。 複数の結婚相談所・婚活サイトに登録していました。 彼以前に100人近くの男性とデータ交換し、約20人の男性と面会しました。 女性は男性の「経済力」を重視し、男性は女性の「年齢」を見る・・・婚活前にそのように聞かされていたのである程度覚悟はしていましたが、本当にその通りでした。 男性が女性に求める「若さ」という条件は本当にシビアでした。30代を過ぎて婚活を始めた私を待っていたのは、厳しい現実でした。 これまでご縁がなかったのは、資格試験の勉強のためでした。それ以外でも車の運転を練習したり本を読んだりして、自分で出来る限りの「自分磨き」をしてきたつもりです。 しかし担当者から「女のキャリアも知性も意味が無い、ただ『若さ』だけ!」と言われ、幾人のお見合い相手からも「話は合うけど30代はちょっと・・・」「婚活しないで老後の心配をされてはどうですか?」と断られました。 本当にたくさんの男性から年齢を理由に侮辱されました。40代はもちろん、50代~70代の男性とお見合いをしましたが異口同音に「20代の若い女がいい」と言われ断られました。 婚活に心から嫌気が差した頃、今の彼と出会いました。彼とは最初から意気投合して話が合い、あっという間に結婚前提交際話になりました。あまりに順調に進むので結婚詐欺を疑ったほどです(エキサイ○恋愛結婚で知り合いましたからねぇ)。 私「本当に私でいいのですか?もっと若い女性の方が良かったのでは?」 彼「貴女がいいんです。貴女はまだまだ若いじゃないですか!」 今月末、その彼と挙式予定です。 私を選んでくれた彼のためにも、もっと堂々としたいと思っています。 その一方で、私を選んでくれたことに対する感謝があります。 感謝を通り越して「若くも無い私をわざわざ選んだ彼は、きっと妥協したんだろうな・・・」と考えてしまいます。結婚後にいつか「こんな女」と言われるのではないかと恐れています。 こんなのは卑屈というのでしょうね・・・。 婚活では、なけなしのプライドを粉々にされました。 今は砕け散ったプライドの破片を少しずつ集めています。 感謝はしたい、でも卑屈になりたくない。でもつい卑屈になってしまう。 女としての最低限のプライドを取り戻したいのです。

  • 好きになれそうにないと判断したら変わることはほとんどない

    以前も質問した者です。 この前、友達から紹介された男性がいました。 その彼は、もともと紹介してくれたその友達(私の女友達)が、ある人から紹介してもらった人でした。 私の友達は、彼とは恋仲にならず、友達どまりだったそうです。 人柄はとてもよかったようですが、いわいる「男性」としての性をあまり感じることがなかったらしいのです。でも「とてもいい人なんだ」と言っていました。 その後その友達は違う男性と結婚しました。 それから数年後、私は彼がいなくて、その友達から例の男性を紹介されたのですが、やはり私も友達が感じる「性」として惹かれるものがなくて、結局疎遠になりました。 私と友達は同じ人物ではないけれど、同じ女性として感じる「男性としての色気」みたいな、惹かれる要素というのは案外共通しているものだなと思いました。 その後、お見合いなどで両親に勧められるのですが、同じく「感じない」ままなのです。 話しても変わらず・・・なのです。 話は戻りますが、友達は結局違う男性と結婚しましたが、その結婚相手の男性を見ていると、なんとなく「ああ、ここがよかったんだなあ、惹かれたんだなあ」というのが分かる気がするんです。 偏見かもしれないですが・・・。 これからも、お見合いの話が両親から来て、結局お断りしたりすることが増えてくると、逆に自己嫌悪に陥ります。 親に「あんたは何でここで決めきれないの」とか、「もう誰もいい人ほかにいないわよ」と言われ、断ってしまった自分を責められてしまいます。 こんな自分は、最低の人間なんじゃないか、自分のことは棚に上げて、、なんて奴なんだと自分で思うと同時に、どうしても「嗜好」は、変えようがないのだからしかたがないと思ってしまいます。 1回会っただけじゃ分からないといいますが、私は「違うなあ」ということが「性」「色気」みたいなもの、そして自分自身が「この人ならキスできる雰囲気」というのを会ったときに察知し、そこから逆転することはまずありえないんです。特に性的なもの(受け入れられるか)って、会って一時間くらいお話していたら分かってくると思います。 お見合い写真を見せられて、長年私を知っている親ならば、私の嗜好ではないはず、とわかってもらえると思っていたのですが、、いきなりメタボにチョッキを着た中年の男性の写真を見せ(すみません、ここは流してください)「優しそうな人じゃないの」とか「あんた一生独りで生きていくつもりなの?親はいつまでも元気でいると思っちゃ駄目よ」と、プレッシャーばかり与えられて、だんだん自分が駄目人間になってしまったようになってしまいます。 自分で見つけたい!と心から思いますが、なかなかそうも行かず、とりあえず親と角を立てたくないので会うだけ会おうとは思っています。 親に理解してもらうにはどうすればいいのでしょうか。

  • プライドが高い男性は何を考えてるの?

    最近、私の周りで「ん?この人、プライドが高いのかな?」と思う男性がいる事に気づきました。 私は男性のプライドの高さから来る言動行動がよくわからなくて、関係がうまくいかなくなってしまう事が多かったんです。 最近はそのせいで恋愛のチャンスを逃しているかもしれないなぁ…とも思えてきたので、男性心理をお聞きしたいと思い質問させていただきました。 例えば、下記の例はプライドの高さから素直になれない言動行動だと思いますか? ●飲み会で友達(♂)と私が仲良くしていたら、帰る時にムッとして、二次会に誘われている私をタクシーに連れ込んで帰ろうとする。で、彼の自宅に到着したらお会計もせず無言で降りて行った。 (えっ!?タクシー代は…結局全額私が負担) その後、友達にメアドを教えた事を知った途端「僕は○○さん(私の友達・既婚者)がいい」と宣言する。 (別にそんな話題をしてない時に) ●私の見た目を誉めていた男性が(第三者から聞いた)他の女性を私の目の前でこれみよがしに誉めちぎる。かつ私をその女性の前でこき下ろす。 (「あ、いたの?気づかなかった」とまで言ってきます。私、あなたに何かしました??) ●友達(♂)から「コイツは○○ちゃん(私)の事大好きなんだよ」とみんなの前で言われて「付き合っちゃえよ」と盛り上げられるも全然話しかけて来ず、その後彼からは連絡もないし、こちらからメールしてもぶっきらぼうな返事のみ。 (返信の反応は早い。でも本当に周りが盛り上げるほど私の事好きだったのか?と疑問) 今までの私だったら「なんだコイツ」でスルーしていたんですが、どうやら世の中にはプライドが高かったり天の邪鬼であるがゆえに素直になれない男性がいるという事もわかってきました。 ちなみに上記に挙げた例はみんな別人です。 私が勘違いしてるだけかもしれないし、その点も含めて皆さんから彼らがどんな気持ちで言動行動をしているかの意見をお聞きしたいです。 また、プライドの高い彼と付き合っている女性にお聞きしたいんですが、素直な反応がなくて、しんどくなる事ありませんか? また、我こそはプライド高しという男性は、女性に(特に彼女)どのように接してもらいたいものなのでしょうか? 忌憚ないご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • PRIDE

    私はプライドが高いらしいです 私は常に客観視して正しい事は正しい正しくない事はなるべくしない、と思い生きています なので常に自分が正しいと思っていますし、自分以外の大半の人間は馬鹿で愚かで自分勝手な迷惑な人間と考えています 正しいか正しくないかの定義は道理が通るか筋が通るかで決めています そのような性格の為度々衝突しますが結局理はこちらに有るため簡単に論破、或いは論理破綻という感じです 馬鹿は自覚して黙って日陰を生きれば私も何とも思わないのですが、馬鹿に限って態度、発言の大きい事・・・ もちろん客観視出来るタイプの為私の至らない所は自覚してますし、その部分に置いては相手に敬意もはらいます 私はプライドが高いのでしょうか? この国は馬鹿ばかりの為正直疲れます、けれどもいい大人が正しい事を曲げてまで、楽して生きよう等情けない考えはしたくないです

  • プライドの高い方の地雷を踏んでしまいました

    とある目上の女性の地雷を踏みまくってしまったようで、絞められました。 私自身プライドはあまりないほうなので、プライド高めの方の地雷がわからず さんざんKY行動や発言をしてしまったみたいです。 ・相手の意見や考えと、違う意見を述べた ・相手の話に間の手を入れたつもりが、張り合っていると誤解をうけた ・こちらを持ち上げて来たので、自身のことなので下げたら妙な反応が帰って来た ・質問に対し、聞かれた事以上を答えてしまった(これは反省) ・相手の目の前で、違う相手を褒めてしまった ・相手の目の前で、違う方からの誘いの話をしてしまった ・相手からの誘いを断わった 思い返してみて、失敗ポイントだった...点はこんな感じです。 絞められた内容は、可愛気ない、自分を変な人だと自覚しろ、 あなた(私)はプライドが高すぎる!...etc.です。 この時、相手は私を泣かせたかったようでした。 『私が相手の地雷を踏みまくったことを、自覚させたかったんだな』 とだけ思い、平然としていましたが。(←ここが可愛気ない) 気が強く、競争心があり、プライドが高く 自分は正しい...という自信を魅せている雰囲気を持つ方へ、 NGな行動と言動とは、一般的にどんな事でしょうか? 皆さんのお知恵を拝借させてください。 どうも、私はこのタイプの方の地雷を踏み易い人間のようです。 ちなみに自身の性格や価値観は、相手と正反対だとおもいます。

  • プライドが高いから?

    こんばんわ。 私自身のことなのですが、自分ではわからないので質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私は小さい頃から明るい性格のためか、学級委員長とかクラブ長、その他大小のなんとかリーダーとか、そんな仕事をいつも任されていました。 私自身、そういった仕事は苦にならないので、日ごろそれなりに楽しみながらこなしています。 ところが、時々「大変でしょう?」とか「私には出来ないことだから、やれるあなたが羨ましいわ」とか「仕事、大変?私が忙しくて断っちゃったから、ごめんね。一人で準備してるんじゃない?何でも言ってね」などなど。 まぁこんな事を言われることがあります。 たいていの場合は「そんなことないよ~。大してやってないし。皆にも話して、手伝ってもらってるから大丈夫。」などと答えるのですが、あまりにもそう言われる回数が多くなり、また行動はなく言葉だけの人にはカチーンと頭にきます。 「私はあなたの犠牲になっているわけじゃない!そう思うならあなたがやればいいじゃない。」と思うことがあります。 こう思うのは私のプライドが高いからでしょうか? こう思うのは私の我がままですか? なぜこんな風に思うのか、仕事を苦に思っていないだけによくわかりません。 私はどうしたらいいのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • プライドの高い男性の愛情表現?

    交際相手がプライドが高く、かっこわるかったり、自分が私よりも精神的に下手にでるようなことをすごく拒みます。だからプレゼントももらったことないし、好きといわれたこともないです。 それで、好きといわれたことがないので相手が私をどう思っているのか不安になることがしばしばあります。以前聞いたら、なぜか怒られたので、直接聞いたところで無駄のよう 私も元々極度に自信がない人間なので、あまりの自信のなさに別れたほうがいいのかなぁと悩むことが多いです。 私から見て分かるのは、寝るときにいちゃいちゃすることが大好きで、無言でものすごいべたべたしてくることくらいです。でも。。。だからって性欲も含まれてるので愛情表現とは言いがたいですよね。 プライドの高い男性に好意をもたれてるか否かどう判断したらよいのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • LINEの危険性について心配しています。
  • Bondeeというアプリを始めたけど、攻略サイトで危険な情報が多くて不安。
  • フレンドとはLINEを交換することで個人情報を守れるか心配しています。
回答を見る