• 締切済み

好きになれそうにないと判断したら変わることはほとんどない

以前も質問した者です。 この前、友達から紹介された男性がいました。 その彼は、もともと紹介してくれたその友達(私の女友達)が、ある人から紹介してもらった人でした。 私の友達は、彼とは恋仲にならず、友達どまりだったそうです。 人柄はとてもよかったようですが、いわいる「男性」としての性をあまり感じることがなかったらしいのです。でも「とてもいい人なんだ」と言っていました。 その後その友達は違う男性と結婚しました。 それから数年後、私は彼がいなくて、その友達から例の男性を紹介されたのですが、やはり私も友達が感じる「性」として惹かれるものがなくて、結局疎遠になりました。 私と友達は同じ人物ではないけれど、同じ女性として感じる「男性としての色気」みたいな、惹かれる要素というのは案外共通しているものだなと思いました。 その後、お見合いなどで両親に勧められるのですが、同じく「感じない」ままなのです。 話しても変わらず・・・なのです。 話は戻りますが、友達は結局違う男性と結婚しましたが、その結婚相手の男性を見ていると、なんとなく「ああ、ここがよかったんだなあ、惹かれたんだなあ」というのが分かる気がするんです。 偏見かもしれないですが・・・。 これからも、お見合いの話が両親から来て、結局お断りしたりすることが増えてくると、逆に自己嫌悪に陥ります。 親に「あんたは何でここで決めきれないの」とか、「もう誰もいい人ほかにいないわよ」と言われ、断ってしまった自分を責められてしまいます。 こんな自分は、最低の人間なんじゃないか、自分のことは棚に上げて、、なんて奴なんだと自分で思うと同時に、どうしても「嗜好」は、変えようがないのだからしかたがないと思ってしまいます。 1回会っただけじゃ分からないといいますが、私は「違うなあ」ということが「性」「色気」みたいなもの、そして自分自身が「この人ならキスできる雰囲気」というのを会ったときに察知し、そこから逆転することはまずありえないんです。特に性的なもの(受け入れられるか)って、会って一時間くらいお話していたら分かってくると思います。 お見合い写真を見せられて、長年私を知っている親ならば、私の嗜好ではないはず、とわかってもらえると思っていたのですが、、いきなりメタボにチョッキを着た中年の男性の写真を見せ(すみません、ここは流してください)「優しそうな人じゃないの」とか「あんた一生独りで生きていくつもりなの?親はいつまでも元気でいると思っちゃ駄目よ」と、プレッシャーばかり与えられて、だんだん自分が駄目人間になってしまったようになってしまいます。 自分で見つけたい!と心から思いますが、なかなかそうも行かず、とりあえず親と角を立てたくないので会うだけ会おうとは思っています。 親に理解してもらうにはどうすればいいのでしょうか。

みんなの回答

  • wayway33
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.4

あ、ものすごくわかります、わかります。その気持ち。 私は、自分がルックスがいいほうではないとわかっているのですが、それでもやっぱり、どうしても生理的に受け付けない男性とのお見合いとか、男性として意識できない「ただのいい人」で止まってしまうってタイプの人は、断ったり、疎遠になってしまいます。 でも、それって、仕方ない事だと思います。自己嫌悪になる必要はありません。 そもそも、恋愛とは厳しいもの。 女性も美しいほうが男性をときめかせ易いのと同じ。 女性の気持ちをときめかすには、男性も女性の心をひきつける“美”はある程度必要なのですよ。 私もメタボおじ様や太った男性は、生理的に無理でした。 私の場合、親を含めて、誰かに紹介してもらうと、断る時に気をつかうので、本音では(この人、無理だ。生理的に受け付けない…。)と思っても、はっきり悪い事を言えないので、人からの紹介はやめて、事務的な結婚相談所などで出会いを探していました。 で、私も、一度無理と思った人と、一ヶ月ほど(そのうちいい人だ!と思って自分の気が変わるかな?)と思い直し、付き合った事があります。 相手は私の事をとても気に入ってくれて、大事にしてくれましたが、やっぱり駄目なものは駄目でした。 デートに行ってもときめかないし、会っているのが苦痛でした。デートの日が憂鬱で…。 車が通り過ぎる時、「危ないよ。」と言いながら私の背中に優しく添えかけた彼の手を「あ、大丈夫、大丈夫。」と言って、さりげな~く、サッと体ごと避けてしまいました。 どんなにいい人でも、生理的に受け付けない人や、駄目な人は、 「好きに慣れそうにないと判断したら、変わる事はない」 はい、ありませんでした。 私の場合、変わる事があるかもと思いつつ付き合ったのですが、やはり無理でした。 ご両親にはっきり、自分のどうしても受け付けないタイプの人は、何回何人会っても意味がないこと、条件だけよくても、好きになれないタイプの男性とは、結婚を視野に入れたお付き合いは、どう頑張っても無理な事、どうせ紹介してくれるなら、私の好みの人を連れてきて欲しい。私も断る時気を遣って、疲れてしまう。といった事を伝えてみては? で、自分の好みの異性像、どうしても生理的に受け入れ難いタイプなど(年齢も含めて)、細かくきちんとご両親に伝えた方が良いと思います。 「自分の紹介して欲しいタイプの人は、こんなひとなの。こんな人を紹介してくれた方が嬉しい。でもね、必ず私が気に入るとか、断ったからって怒らないで欲しい。キスも出来ないと思った人と将来を含めたお付き合いはできない。」ということをはっきり伝える方が良いと思います。

hanabipanpan
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちがわかっていただけたみたいで、嬉しいです。 このサイトの相談でもよくありますが、「一回会っただけじゃわからない」というアドバイスがありますよね。 私も分かる気はするんです。だんだんすきになった、ということも過去にはありましたから・・。だけど、それは最初の印象が「生理的に受け付けなくはない範囲の方であった」からだと思っています。 生理的に受け付けない・というと、上から目線で、よほど最悪な方なんだろう・・と思われるかもしれないですけど、、もしかすると違う人からみたら受け入れられるものかもしれません。 両親は、自分のことを心配してくれてくれているようだし、自分もこれからのことは不安なので、本当に複雑な気持ちですが、やっぱり自分が心から「この人」と思えた人でないと、やはり駄目なんですよね・・。それはみんなそうだと思います。 その決断が確固たるものとか、そういうものじゃなくとも、静かに「これでいい」って思える何かがあるときも、です。 自分の心の中から出せる決断、という感じでしょうか。 でも・・最終的にはやっぱり自分で何とかしたいです・・。 自分の責任になるわけですし・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.3

あなたの感覚はよくわかります。仰ることはもっともですよ。 私も同感で、 大体 会って1時間何も感じなければ その後恋愛感情は絶対 芽生えないと思うので。 世の中 男女は山ほどいますが 自分が心惹かれる相手って そうそういるもんじゃないですから。 結婚って 無理してするもんじゃありません。 親御さんの言うことはよくわかりますが 周りに勧められたから、とか 単にいい人だから、で 結婚すると 一生の後悔の元です。 結婚って、忍耐と思いやりの積み重ねですよ。 心から自分が愛して納得した相手じゃないとできないこと なんです。 周りのプレッシャーに負けず、『この人』って思える 人がみつかるまで頑張ってください。 重ねて言いますが、結婚するのはあなたで 周りのために無理矢理しては、絶対ダメですよ。

hanabipanpan
質問者

お礼

ありがとうございます。 気持ちが共感してもらえて、嬉しいです。 私も、会って「すぐ」ということはないけれど、だいたい一対一とかで話していたら感じます・・・。自分が付き合えるかどうか、つまり究極的なところ、手をつなぎたい気持ちになれるか、キスできるか、それ以上のことが出来るか・・・。こういうラインはだいたい会って1時間くらいで分かります。多分、過去の経験とかもあるんでしょう。こればかりは「先にどう変わるか分からない」というのはほとんどないと断言できます。 その過程で、「人柄はとてもいい人」というふうに感じれば、おそらく結婚する相手として「迷い」が出てくる可能性はありますよね・・。 結婚の場合、人柄が一番といいますよね。そうだよなあって思います。 だけど、その前にある「男性として」「異性として」というものがクリアしていないと、どうしても先に進めません。 この辺をどうも親は理解してくれないみたいで・・・。 結婚って、忍耐と思いやりの積み重ね・・・・。 そうなんですね。。やっぱり好きな人とじゃないと、そういうことも乗り越えられないですよね。 プレッシャーに負けそうになるけれど、「自分」を持って生きていたいと改めて思いました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8827)
回答No.2

>親に「あんたは何でここで決めきれないの」とか、「もう誰もいい人ほかにいないわよ」と言われ、 結婚すれば安泰だと思い込んでいる親だったら誰でも言うんじゃないですか? 本人はさて置き、親の方が焦っているんでしょうね。 結婚はその先の生活があるから難しいのにねぇ・・ >いきなりメタボにチョッキを着た中年の男性の写真を見せ 第一印象で決める場合、この類が好きな人じゃなきゃムリだよなぁ・・ >親に理解してもらうにはどうすればいいのでしょうか。 親である以上は難しいんじゃないですか? たぶん仕事をして一人で生活出来ていけそうでも、言ってくるでしょうね。 ちなみに家の親も同じタイプです。

hanabipanpan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね・・・。親だったら誰でも言うんでしょうね。 気が気でないっていう感じでしょうね。そういう自分も焦っているのでなおさら・・・。 私が伝えたいこと、理解してもらえて嬉しいです。 メタボとか、チョッキとか、失礼なことばかり言っていますが・・。これはあくまでも一例ということで・・。 親は、私の嗜好などほとんど無視、というか、誰でもいいから好きになりなさい、好きになれないあなたがおかしい、みたいな言い方するんですよね・・。 将来自分が一人ぼっちになるかもしれないことだって、自分のことだから一番危機感を感じているし、不安なんですよね・・。 だけど、だからここで決める、なんて出来ないんですよね・・。 本当に涙が出てきそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.1

あなたの感覚は正しいのです。相手の男性と愛情が育んでいけるかどうかが最重要項目だと思いますよ。条件や外見などでは人は見えません。実際会って、細やかにあなたと触れ合えるかどうかしかありませんよ。 結婚時期も人によって違います。晩婚なほど幸せになれます。人を見る目が肥えてくるからです。見た目より内面重視ですから。それと、性の相性だと思いますよ。 気をつけないといけないのは、性的にもて遊ぶ男もいますから、そういう男だけはだめです。 あと、性は絆にはなりませんから、二人の絆は必要となります。なにか目的が共通する人生目標や趣味や宗教などが大事なのです。

hanabipanpan
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際会ってみないとわからないことって確かにありますよね。 結婚時期は確かにひとそれぞれなんだろうなと思います。 最近「婚活」ブームがささやかれていますが、その中で確かに結婚する確率は上がるので、効果的だとは思うんですけど、かならずしもみんながそれによって結婚するに至るわけではない、というのも確かなんですよね・・。 二人で共通する人生目標、確かに必要ですね。 そういうのをお互いはぐくんでいける関係を作っていける人を見つけたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親がお金持ち同しの結婚

    親がお金持ちのお嬢さんは結婚に苦労するのでしょうか? 両家のお嬢様に「いい人いたら紹介して。」といわれたのですが、どんな人を紹介したらいいのか、自分が結婚している身でもなし。良く分かりません。 結婚となると財産の問題などあるので、収入はそこそこあるが親は貧乏。な男性ではまずいでしょうか? また、男性に質問なのですが。彼女のご両親がお金持ち。と聞くと結婚したくなりますか? 彼女自身はまだ乗り気ではなかったのが、お金目当てに寄ってくる男がいるのではないかと心配した両親にお見合いをすすめられ、考えるようになったということです。 彼女は親が紹介して来る人と結婚して家庭に入るより、自分の好きなことを続けて、そうしたことを理解してくれる男性と結婚したいとか。 彼女の気持ちは分かりますが、私から見てもちょっとおっとりしたところのある人なので、ご両親の心配も分からないでもない気がするんです。 そこでちょっとした疑問なのですが、お金持ちのお嬢さまの結婚。どんなものか教えて下さい!

  • 元彼の気持ちがわかりません

    私と元彼は結婚を考えるほど好き同士でしたが、彼の親に反対され、結局結婚はできず別れることになりました。 あちらのご両親は息子の気持ちが変わらぬうちにとすぐに見合い話をすすめ、彼はそのお見合相手と結婚することに。。。 その間わずか数ヶ月であまりにも性急な展開にただただと驚くばかり。私は今はとても他の人を好きになる気持ちにはなれずまだまだ時間が必要な状況なのに、彼はそんなに早く他の人と結婚を決めたことにはショックを受けました。 あんなに好きだったのに、見合いで数回あった人と結婚を決められるものですか?私への気持ちはなんだったのでしょうか?彼はいったいどういう気持ちなんでしょうか? (ちなみに私は都会の人間ですが、彼の方は大変田舎で、いまだに結婚は家と家との繋がりやご両親の意見などが重要視される風潮が根強い地方。わかれた原因も親の反対が大きかった。結婚は地元の名士が仲人の紹介で、結婚を決めた理由は「断る理由がなかったから」とのことでした)

  • お見合いの時の条件

    30代前半女性です。結婚に対して焦りを感じ始め、ここでの質問もいくつかさせてもらっています。 仕事も半端、正社員目指してますがそれ以外、どこに属してもいないような今の自分です。最近母親からお見合いを勧められ始めています。 ここのサイトでも回答者の方から、「お見合いも出会いのひとつ」という意見をもらい、考え直しはじめていますが・・・・・。 しかし問題なのは、母親の友達からの紹介なので、実家の県(かなり地元嗜好が高い県)の人になりそうなのです。高校を卒業してから東京で一人暮らしをしていますが、実家近くの人と結婚するなんて考えてもいなかったし、それはイメージできなくて。本当は、自分の力で相手を見つけ、自分が一人で暮らしている場所で、だんなさんになる人と力を合わせて生活することをイメージしていました。 母親に言わせると、「好きになったら場所など関係ない」と。 確かに、好きになったら場所は関係なくなるとは思うけど、なにせマイナスイメージのお見合いから、しかも地元の人と、、なんて、クリア条件がなさ過ぎて。 おまけに母親は「公務員でまだ結婚してない人がいるらしいよ」とか言ってきます。私の嗜好を全く無視しているし、親というのは私が男性に縁がないかのような言い方をされると余計自信がなくなるのです。 地元は自分の故郷なのでもちろん好きです。だけど、生活する場所だとは思えなくて・・。一度帰っていた時期がありましたが、周りは結婚していて自分ひとりがタイムスリップに乗って過去に戻ったような気持ちになってすぐに一人暮らしの家に返りたくなりました。 ここで質問ですが、私が「実家の人とはお見合いする気になれない」というのは、自分にとっての正当な条件になると思いますか?あとお見合いの条件提示はどんなことまでなら許されますか?

  • 「寂しいから結婚する(させる)」ってどう思いますか

    最近両親を亡くして1人暮らしになった男性がいます。その人は親を亡くしてから時々とても寂しさを感じてつらくなることがあるそうです。会社員です。 その人に周囲の人が「両親が亡くなって寂しいでしょうから」といってお見合いをさせようとする人たちがいます。もちろん好意でやっていることですが。 でも「両親が亡くなって寂しい」→「ならば、お嫁さんを見つけて結婚したら寂しくないでしょ」というものだと思いますか。 その男性が今結婚を望んでいるのなら是非結婚したほうがいいと私は思います。しかし「両親を亡くした寂しさ」を結婚という形ですんなり埋められるものだと思いますか。 両親を亡くした悲しみが癒えていない状態で半ば無理に見合い結婚させてうまくいくものだと思いますか。

  • お見合いで外見だけで判断するのって普通の事なんですか?

    この前も書きましたが結婚紹介所で会う前から断られる事が多くてきちんとした写真を使ってなかった事も原因のひとつだとわかりました。 やっぱり男性も女性も外見重視するんですよね。 私もそうですが女性って言葉が悪いけどチビ、デブ、ハゲを嫌がる人が多いですよね? じゃあ失礼だけどそういう人たちって会える事ほとんどないんじゃないでしょうか? 性格が良いのが1番だとはよく聞きますが。 母はお見合いで写真を見て断るのは失礼だ、写真を見たからには一度は会うのが礼儀だと言いますがそんな事ないんですよね? 会ってみたら性格良いかもしれないしと思って会ったことありますがやっぱりうまくいかないです。(これは以前親がもってきた見合いですが) 外見が気に入らなくても会ってみてうまくいった人っていますか?

  • 女性の方が学歴が高い場合

    私は大学卒の29歳の女性で、結婚相談所に入っています。相手の男性も大学卒を希望していますが、カウンセラーの方にそこまでこだわらなくてもいいのでは、といわれていろんな男性のプロフィールを見ていたら会ってみたいなと思う男性がいました。でも、その人は大卒ではないんです。両親は恋愛なら仕方ないと思うけど、わざわざ見合いで条件の合わない人を選ぶな、と言います。両親や親戚もほとんど大学を出ているので、もしあえて見合いで大学を出ていない人と結婚するなら、行き来はしないといいます。大事なのは相性とか人柄というのもわかっていますが、友達の夫もほとんど大学を出ている人だし、自分も夫が大学を出てないことを気にするようなら、やめた方がいいかなと思うのですが。私はできたら両親に賛成してもらって結婚したいし、恋愛ではなく見合いの段階なのだから、やはり会わないほうがいいのかな、と思ってはいるのですが、素敵な方で気になります。やはり会うのはやめたほうがいいのかな、と悩みます。

  • 怒られるかもしれませんが どうしても結婚したい

    怒られるかもしれませんが どうしても結婚したい 自営業なので職場の同僚・仲間がいない 友達がいないので友人の紹介もない お見合いを紹介してくれる人もいない 合コン・カラオケも あまり行かず嫌い 結婚 相手 紹介所みたいな所は親・姉妹にバレると 恥ずかしくて利用できない こんな自分ですが どうしたら良いでしょうか?

  • 見合いでの判断は?(至急)

    いい年の男性です。 見合いしました。 いい人だし、好意をもってくれてるようだし、この人と結婚したらたぶん人並みの幸せは得られるだろうけど、自分の好きになれるタイプじゃないと思ったとき、どうするものでしょうか? それでも何回か会って判断するものでしょうか。 それともお互い時間はないし、初見ですぱっと断るものでしょうか。経験的に、こういう場合はずるずるつきあって、結局次の人を探す可能性が高いのです。 相手の方からはokといわれているのですが……早く返事せねば。 ちなみに、親密な異性はいまのとこいません(爆) これはついでですが、好きになれそうな人と、好きになってくれそうな人って、なんでかみ合わないんでしょうね。(ため息)

  • 人生に絶望したとき

    32歳女性です。 自分の人生に希望がもてず、息切れ状態でしんどいです。 私の最大の悩みの結婚できないこと。です。 2年前から地元の結婚相談所に入会し、かれこれ50人以上はお見合いを繰り返していますが、いまだに決まった人ができません。一度は婚約寸前までいったのですが、いろいろあり最終的に破談になりました。その彼をとても好きになっていたので、傷をまだ引きずっているのもありますが、何回お見合いしても私が気に入れば相手が断り、相手が気に入れば私がダメで・・・という状態が続き、相談所の方からもいいかげんつらく当たられて肩身が狭いです。また、お見合いしすぎてもう紹介する相手がいない。とも言われました。 お見合いを繰り返していると、なんというか・・・自分を身売りしている気がして、とても疲れてきました。私にあう男性など一生かかっても見つけられないのではないかという気がします。友達は幸せな結婚、子育てをしているのにどうして自分だけができないのか?あれだけたくさんの男性とお会いして、いいとこを見つけられずどうしても許容できず結局断ってしまう自分の心の狭さを責めてしまいます。 自分が重大な欠陥人間のような気がして、ずっと不眠状態です。だけど、友達や家族にはそんな思いをしていることを悟られたくなし心配させたくないので、いつも明るく振る舞っています。それがまた、一人になるとどっと疲れてしまって、車の中でいつも泣いればかりです。 いっそ結婚自体諦められたら楽になるのですが、私は母一人子一人で、早く結婚して安心させてやりたい。孫を見せてやりたい。という気持ちが強くそれが一番の親孝行だと思っています。そのためには自分自身が幸せになるのが先決だとは分かっていますが、もうどうしたらいいか分かりません。 最近ではこの状態から逃げることばかり考えてしまって・・・。 私は健康で仕事もあり、ごはんも毎日食べれて暖かい御布団で眠れます。その当たり前のことがどれだけ幸せか、それは十分分かっていますが、でもつらいです。結婚だけが楽しみじゃないことも十分承知です。でもこの先の人生、一人で生きていくのは怖く、どうしていけばいいのか分かりません。 支離滅裂な文書で申し訳ありません。みなさんの叱咤激励、なんでもいいです。誰にも話すことができない、私の悩みを聞いてください。

  • お見合いを断りたい

    両親にお見合いを薦められています。これで数回目で、今回も断ると言ったら父に「いい加減にしろ」「彼氏がいるなら連れてこい」と言われました。 彼氏はいません。 ただ、ある男性と不倫関係にありまして、親に会わせる訳にはいきませんが、お見合いはどうしてもしたくないのです。 彼に彼氏のふりをして親に会ってくれないか頼んでみましたけど、案の定断られました。 彼には「見合い相手と結婚するならもう会わない。で、俺は君の家族にも彼氏のふりはしない。どうするか、自分で決めて」と言われました。会えなくなるのが嫌なのでお見合いはしたくありません。 それに、お見合いの話ももう数度目なので彼にうんざりされている気がするのです。今回、話した時に彼が素っ気無いので「私が結婚しちゃっていいの?」と言ったら「やきもちでもやかせたいわけ?これ以上年とる前に結婚はした方がいいんじゃないの」と言われたので喧嘩になりました。このままだとめんどくさい私を捨てて他の女にとられちゃいそうで怖いです。多分今彼の気持ちは私から離れてると思うので、こんな時にお見合いなんかしてたら本当に他の人に取られちゃうかもしれません。 お見合いしたくない理由は上記の通りですが、親には言えません。今回のお見合いの話を断るだけなら出来ますが、今後一切両親にお見合いの話をされないためにはどうしたらいいでしょうか。

メールが届かない時の対処法
このQ&Aのポイント
  • auからUQモバイルに切り替えを機に、端末もアクオスのSHV45をarrowsWEに交換しました。自分のデータ準備不足があり、帰宅後自分で設定を行いました。しかし、メール設定で問題が発生し、メールの送受信ができない状況となりました。
  • また、Lineの登録時にパスワード再設定が必要となり、再設定手順がメールで送信されるはずでしたが、メールが届きませんでした。さらに、宅配郵便物のQRコードも読み取ることができませんでした。
  • これらの問題に対処するためには、まずメール設定を再度確認し、正しく設定されているか確認する必要があります。また、パスワード再設定メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダや削除フォルダに入っていないか確認することも重要です。QRコードが読み取れない場合は、スマホのカメラアプリやQRコードリーダーアプリの設定を確認し、最新のバージョンに更新することも有効です。
回答を見る