• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SEさんが家庭に求めるモノ!)

SEさんが家庭に求めるモノ

assault852の回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

それだけして頂ければ十分です。

march67217
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんなもんでいいんでしょうか? 疲れて帰ってくる主人をみると、なんというか、もっと他にできることはないものかと思ってしまいました。 私にできることって、案外少ないのかもしれませんね・・・。ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 彼がSEなのですが・・

    こんにちは♪ 私の彼はSEなんですが、 SEの勤務状況など知っている方いらっしゃったら 教えてください。 私の彼は朝、会社に行って帰宅するのは終電 という生活です。 土日祝のお休みもほとんど無く、 ひどいときには20連勤ということもあります。 最近は少し落ち着いてきましたが、 徹夜で3日4日帰れない日もありました。 私はとても寂しがりやなので、 彼と会えない日が続くと寂しいし辛いです。 しかも、私の働いている職場にもSEさんはたくさん いるのですが、みなさん遅くとも9時には帰宅していますし、徹夜とか休日出勤なんて考えられないという感じ なんです。

  • 家庭の悩み

    嫁が帰宅するのが遅くて困ります。 嫁がSEの仕事をしており、職業がら毎日23時頃に帰宅します。 このような生活を8年も続けており本当に困ります。 一方私は定時で帰宅してます。 家に帰ってから自分でコンビニ弁当を食べ、自分で風呂を沸かし 洗濯するのが日課です。 それでもこんな私のほうが1.5倍ほど年収が高いのが現状です。 はっきり言って今の仕事を辞めてほしいです。 辞めろといっても言うこと聞きません。 年収は二人合わせて800~900万ほどあります。 田舎暮らしのため嫁に仕事を辞めてもらっても困りません。 それでも働きたいと言っていますが毎日寂しいです。 みなさんはどう思われますか? こんな暮らしをしていても嫁の働く権利が大切なのでしょうか? ちなみに子供はいません。

  • SEの夫の健康管理

    ご主人がSEの奥様に質問です。 私の主人は32歳のシステムエンジニアです。結婚して、もうすぐ1年になります。 結婚前から激務とは思っていましたが、平日は終電が当たり前、土日もどちらかは休日出勤しています。毎日、疲れがとれないまま出勤して 身体が心配です。とりあえず、朝食 弁当 晩御飯(0時過ぎ)は手作りのものを食べさせてあげています。高血圧気味なのでほかに健康を損なわないようにするには何をサポートしてあげればよいですか?

  • 忙しい夫へのお弁当について

    私の主人は去年の11月ごろから仕事が忙しく、朝9時出社で、帰りは終電で帰ってきます(大体1時ごろ)。ひどい時になると、朝帰りして、着替えてそのまま出社したり、午前中寝て、午後から出社(13時に)したりしています。 約4ヶ月が経とうとしていますが、年末年始の休暇(5日間)を除いて、土日休みはなく、休日はほとんどありません。(二人で過ごす時間はないです→疲れて寝てる為) それで質問なんですが(前置きが長くてすいません)、とりあえず、昼のお弁当は作るのですが(前日の夕飯の残り物)、夕飯は、コンビニのおにぎりやパンなどで済ませている(手軽なのとお金がかからないからとの理由で)ので、栄養面を考えると、働き尽くめだし心配なので、お金を気にせずにちゃんした栄養の取れるもの(コンビニでも弁当とサラダにするとか)を食べてほしいと思っています。 できれば、朝作って、夜(21:00頃まで)までもたせる(食べられる)ことのできるなるべく手軽に食べられる栄養のある弁当(食べ物)はどのようなものにしたらいいでしょうか? 

  • 実弟が家庭を大切にしない(長文です)

    私(女性、既婚)の実弟(31歳、既婚、妻31歳(現在臨月)、子供3歳)についてご相談です。 実弟は家に帰るのがイヤらしく、毎晩の帰宅が22~24時との事です。 実弟から聞いた言い分と、私の推測では、 家庭の居心地が悪い、子供の世話から逃れたい、お嫁さんと意見が合わない、お嫁さんに意見を言えない、仕事のストレス。。。など。 私の実家は家族経営(私の主人含む)の自営業なので、実弟のお嫁さんから 「なぜお兄さん(私の主人)は帰りが早いのにうちの夫は帰宅が遅いの?」とよく聞かれます。 お嫁さんは 「うちの夫(実弟)ばかりに仕事を押し付けてみんな帰ってしまう」と思っているようで、 (実弟もお嫁さんにそう言い分けしているようです) 私にイヤミを言ってきます。 私としては「実弟は家に帰るのがいやみたいよ」とは絶対にいえないので イヤミは受け流しています。 仕事が終わっても帰宅しない実弟は、会社の事務所で携帯メール(出会い系!?)マンガやゲームなどをしているようです。 お嫁さんは来月出産なのですが、「産後の家庭生活が不安だ」と私によく言ってきます。 弟に対する不満は私を超えて、私の両親にまで訴えてるようですが、 同じく両親も本音を言えず、イヤミを聞き流しています。 私の両親が何度も実弟に「夫婦で話し合うように」と言っているようですが、効果無し。 こんな中、第二児が産まれたら、実弟の家庭はどうなるかと少し心配にもなりますし、 彼女のグチや私に対するイヤミもさらに続くのかな。。。と思う毎日です。 私は今後、弟のお嫁さんにどう対応していったら良いと思いますか? アドバイスお待ちしております。 ちなみに実弟は短気。。。だけど意見をハッキリ言えず、顔や態度に出るか、イヤミをタラタラ言う性格です。仕事中もメールばかり気にしているようです(現実逃避!?)

  • 新卒SEの現状

    兄が、国立大の修士過程を無事終了し、この度、一部上々の大手IT企業に入社しました。 仕事の内容はハードなようで、連日のように終電で帰宅、徹夜で数日帰れない日もあるようです。友達の元彼もSEで聞くところによると、この業界では当たり前のことなようなのでさして心配はしていませんでした。 しかし最近、別のIT会社に勤める知人から、兄の会社は業界でも有名なブラック企業だと聞きました。 大手に就職したと一安心していたのですが、この会社は、残業代が出ない、散々働かされていきなりクビを切られる、毎年かなりの人数が辞めていると聞いてにわかに不安になってきました。 本人は、職業を聞かれるとSEと答えているので、私も素直にそう思っていたのですが、大学は工学部でも全く別の専攻だったので、知識はゼロに近い状態で入社したと思います。(入社後研修はあったようですが) 私が調べたかんじでは、PGとして何年か知識や経験を積んだ上でSEというイメージ像なのですが、実際、知識もなく新卒2年目でSEになれるものなのでしょうか? 専門的に学校で勉強してきた人の方が知識も豊富なのは目に見えていますし、そういう人達からバカにされてるのかなぁと考えると、院まで出たのに勿体ないなぁ、悔しいなぁと感じてしまいます。 元々、SEになりたいなんて本人から一度も聞いた事はなく、就職活動も大手メーカーなどを受けていたと思うのですが、今考えるとどこにも決まらなくて仕方なくSEになったのかなぁと思います。 でも立派な技術職には変わりないので、噂どおりの企業だったとしても、本人のやる気次第で転職も可能な業種だと思うのですが、如何せん 私はこの業界のことに全く詳しくないので、実際のところどうなのでしょうか? 仕事のことなので、周りがとやかく言うことではないとはわかっているのですが、家族として色々と不安になってしまいました。 どうか率直なご回答をお願い致しますm(__)m

  • 浅草で深夜食事ができるお店

    お世話になります。 浅草に住んで1年になりますが、未だに詳しくありません。 仕事柄帰宅が遅く、勤務中は食事をしたくないので 専ら終電で帰宅してからお弁当かファミレスかファーストフードで済ませているのですが、 折角飲食店が無数にある浅草に住んでいるのに コンビニばかりという生活が空しくなりました。 彼が駅まで迎えに来てくれる日は牛丼屋さんに行ったりもするのですが、深夜の牛丼屋さんは男の方ばかりなので一人ではどうも入り辛くて(^^; そこで、浅草・田原町・蔵前近辺で 深夜0:30以降に20代女性が一人で食事出来るお店を教えて下さい。 お酒は飲みません。宜しくお願いします。

  • SEの不規則生活が不満で別の職業に転職した方いらっしゃいますか?

    現在SEをしている者です。 徹夜までの残業はまだ少ないものの 終電近くまで帰れないことも多々あり生活は不規則です。 サーバ保守関連のものだと深夜作業もあったりします。 そこでは不規則生活が当たり前のようになっていて誰も疑問に感じていません。 職場の人間関係や収入には恵まれており それに甘んじてここ4年程同じ会社に勤めています。 責任の多い仕事も増えてきてやりがいもそれなりに感じています。 ただ・・・最近私は結婚をしました。 相手は規則正しい生活ができる職業です。 私さえ早く帰れれば夫婦揃って温かい夕飯を食べ 一緒にテレビを見て団欒したりお風呂入ったり・・とできますが 正直なところそれがなかなか実現できない状態になっています。 夫は「好きな仕事だったら仕方ないんじゃない?」と言ってくれますが 正直なところ家庭の団欒を犠牲にしてまで好きな仕事かと言われると う~ん??となってしまいます。 元々システムに関心が強いわけでなく 仕事なので頑張って勉強している・・という感じですし。 そういう訳でこれを機会に全然別の職種へ転職しようか、と考えはじめました。 このご時世ですから転職が容易でないことはもちろん承知しています。 同じような経験をされた方がいらしたら 次に選んだ職は何だったのか、生活は規則正しくなったか、 など教えていただけませんか?

  • まぶたがちくちくします。

    身長175体重90の主人はスポーツを した後によく頭がいたい(右だけ)などといい 私は今よく聞く脳卒中とか突然死とかに ならないか心配しています。 主人は毎日仕事が遅く深夜に帰宅 たまに徹夜で帰ってきます。 先日も今日は徹夜になるとでんわがあり あさからまぶたがちくちくするといいます。 病院に行かないと何ともいえないとは思いますが 何度言っても 時間作っていくつもりだけれど今は忙しくて会社を休めない といいます。 そこで教えて下さい。 そういう脳卒中などの初期症状など ありましたら教えて下さい。 漠然としていてすみません。 よろしくお願いします。

  • 【夫婦間の論争】終電がなくなった友人を泊めるか

    都内で夫婦2人暮らしの新婚です。 先日、夫が夜「終電までしかいられない男友達と飲んでくる」と言って出かけ(私たちの家は都心なので終電を逃しても問題ありません)、深夜2時過ぎに「今から友達と2人で帰る」と連絡してきました。 我が家は今、1LDKでゲストルームのようなものはありません。 その日は平日で、私は妊娠中。次の日も朝から仕事があったので、決して愛想よく「連れて来て」とは言えませんでした。夫は「分かった」と了解し一人で帰って来たのですが、「困った人を泊めないなんてひどすぎる」「心が狭い人間だ」と、今も怒っています。 終電を逃すとお金がないと分かっていながら飲んだ友人にも、私は責任があると思います。私は少し環境が変化するとナーバスになり眠れなくなることがあるため、分かってはいても、快く受け入れられませんでした。こんな私は夫の言うようにひどい人間なのでしょうか?