• ベストアンサー

ベーコンの値段

Chemical-Sの回答

回答No.2

メーカーとしては、採算がとれて売れる商品なら何でも作りたいものです。 ブロックで低価格帯のものがニーズに乗るならば、もちろんアイテムとして魅力だとは思いますが、結果として、スライスの安いものと、ブロックの割高のものが、市場の選択で残ったということに過ぎないと思います。 もちろん、製造原料原価率はどちらもそうは違わないと思います。

carifornia-cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 ニーズですか。普及させないといけませんね!! お礼が遅くなってごめんなさい。

関連するQ&A

  • 至急!ベーコンのブロックが500gあります・・・。

    ベーコンの塊で500gいただきました。 しかし、あまりの大きさ、ベーコンはスライスしか扱った事がないのと、消費期限が20日となっているので困っております。 ブロックならではの調理法、また、期限は過ぎてしまってはまずいですか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • このベーコンがどこの何という商品かわかりますか

    3月から、行きつけのスーパー(サミット)で扱っていたとあるベーコンの扱いがなくなってしまいました。 ものすごく気に入っていた商品で、同じものが他の店で扱われていないか調べたいのですが、メーカーも商品名も失念してしまいました。。 ・2枚組 ・真空パックで、2枚が少しずれた状態で重なってパックされていた ・5~7mmくらいの厚さ ・横は20~20cmくらい ・価格は278~298円くらい ・プライベートブランドではない サミットでは、現在トーチクハムの「彩の輝 ベーコンブロック」というものも扱われていますが、これとは違うブランド・メーカーです。 (お店の中での位置づけは近いようでしたが、)味が全然違い、こちらは好みではありませんでした… また、該当のものがないか、イオンとイトーヨーカドーのネットスーパーは何店か見たのですがありませんでした。 薄切りの4枚組や5枚組のベーコンとは違う、厚めのベーコンならではのおいしさがありました。 ご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか。

  • キャッシュバック販売

    TV通販で、「番組終了後30分以内の注文で5000円のキャッシュバック」と言うのを観ました。 素朴な疑問ですが、これは「番組終了後30分以内の注文で5000円Off」と言うのと同じではないでしょうか? 少なくとも、買う側にしてみれば、値段としては同じです。(その手続やらで手間が増える分面倒なくらいで・・・) これは売る側にしても同じで、コストや手間を考えて何かメリットがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • タイヤの値段

    今度タイヤを買い換えるつもりでいます。 そこで気になった事がありますのでお聞きします。 B社から販売されているタイヤには数種類のシリーズが出ております。 なぜ同サイズのタイヤでこんなに値段に差があるのでしょうか? 素人考えですが溝の付き方が違うだけなのにこれだけの差が生まれる 理由が理解できません。 材質が違うのでしたら解るのですがそんな事はないだろうと思って いますし、どなたか教えてください。

  • カセットボンベの値段?

    カセットボンベNET250g×3の値段ですがメーカーによりまちまちです。 \498.- \218.- 大分値段の差がありますが? どちらも 内容物:可燃性ガス LPG<液化ブタンガス>有臭です。 同じ品物(メーカーは違います)が陳列棚に並んで販売されていました。   (ジャスコ) 消費者としては 同じ数量で同じ内容物であれば安い方に手はいきますが 疑問に思いまして皆さんにお聞き致します。

  • 車のタイヤについてですが新品を探していてメーカー毎に値段が違いすぎて、

    車のタイヤについてですが新品を探していてメーカー毎に値段が違いすぎて、どのような違いがあってどれにしたらいいのか困惑してます。 例えば一本1万弱のものもあれば某有名メーカーだと一本2万5千円くらいします。 これはほぼブランド料だと考えていいんでしょうか? それとも同じタイヤであっても値段の差の分乗り心地や寿命に差がでるものなんでしょうか?

  • バレーボールの作戦

    オリンピックの女子バレーを見ていて、攻撃が単調なのでは?と思いました。身長差もありいつも相手チームにブロックされているのを見ると、なぜ昔のようにクイックや時間差を混ぜた多彩な攻撃をしないのか、不思議です。何故なのでしょう? 素人の素朴な疑問で的外れでしたらすみません。

  • スーパーで売っている焼きそばとスパゲティの値段の差

    素朴な質問です。 スーパー、コンビにで売っている調理済み焼きそばとスパゲティ、何故値段の差があるのかが疑問です。 例えば:焼きそばが100円で売っているに対しスパゲティ(ナポリタン)が倍近くの値段で売っていま      す。 同じ麺類なのに何故、差がつくのでしょうか? 材料、麺、手間隙の違いでしょうか?

  • UVA蛍光管の値段

    UVA蛍光管(15W×4本)を購入しようと思い調べていましたが値段に差が無い事に気付きました。 ほとんどが1本1800円でした。 UVA蛍光管という商品は極端に選択肢が限られているように思えるのですが、 実際にはたくさんのメーカーがあって値段にも差があるのでしょうか。 教えて下さい。

  • BD-Rの値段と性能

    現在私はブルーレイレコーダーで好きなテレビ番組を録画していますが、保存しておきたい番組はもちろんBD-Rに焼く訳ですが、最近思うのは、BD-Rを買う時、店頭では当然各メーカーから発売されているのでいろいろな銘柄がありますが、日本の大手メーカー数社でも、同じ記録容量(同じ録画時間)、同じ枚数でも、値段が平均100~300円くらい違います。この差は一体何なのでしょうか。生産国や使用材質等のコスト費用や人件費、流通経費等々、色々な要因があるとは思いますが、一番気になるのは値段の違いによって性能や耐久性に差があるかどうかが知りたいです。やはり値段の高いBD-Rディスクの方が高画質で長持ちするのでしょうか。それとも日本の大手メーカーの物であれば品質に大差はないのでしょうか。つまり値段と性能は必ずしも比例しないのでしょうか。教えてください。