• ベストアンサー

漢方薬

知人のわんちゃんが「肥満細胞腫」と診断されました。 手術はしたようなのですが、取りきれなかったようで 再発に注意してくださいと言われました。 副作用のない漢方薬を使ってみたいようなのですが、 今掛かっている先生はあまり詳しくないようなので、 メール等で相談にのって頂ける、漢方に詳しい先生を 探しています。 知っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 できれば、実際に利用された方でよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

漢方を使う際には、結局病院で漢方を扱っている ところへいく必要があると思います。 漢方といえども、やっぱり一応お薬ですので、 名前だけわかっても、素人判断で扱うと万一のときに 対応できなくなります。 普通のお薬との飲み合わせによって副作用が出ることもあります。 (単体では副作用がそれぞれなくても。) なので、私としては漢方の病院に通われることがいいのかなと 感じました。お住まいによりますが... ちなみに、東京では漢方をつかっていてよいよ、という 知人等の口コミできいたことがあるのが池田動物病院、 グランパ動物病院、国分寺動物病院、針灸などでは昭島動物病院、 河村動物病院、ミシナ動物病院などなど。 どうしても、メールなどで相談してみたい。ということでしたら、 だいじょうぶ?マイペットというサイトで登録すると、 全国の病院の先生に相談が出来ます。 ただ、具体的に薬はこれ、みたいなアドバイスではなかったです。 それはこういう病気かもしれないので、という段階では 役に立ちます。もう診断されているということなので、 あまり役に立たないかも、ただ、同じ病気の犬にどういう相談が 寄せられているか?などは検索も出来ると思います。 なんとか、わんちゃんによい病院が見つかりますように、 知人の方にもよろしくお伝えください。

peco3poco3
質問者

お礼

返信頂きまして、ありがとうございます。 残念ながら東京ではないです。 とても田舎なので、病院を内容で選ぶというより、距離的にここしか・・・という感じです。 知人も何件か病院を回ったそうですが、距離的なこともあり、 結局最初に見てもらった病院に落ち着いているそうです。 ただ、漢方等には詳しい先生ではないみたいなので、メールで相談できるところがあればと思い質問させていただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#100767
noname#100767
回答No.4

漢方薬ではありませんが、副作用のない抗生物質として、 このようなサプリメントがあります。 http://www.rakuten.co.jp/angenehm/558911/551861/#533843 http://www.nekobatake.com/catalog183.html http://www.nekobatake.com/catalog181.html 家の老猫は、気管支が弱く、すぐに鼻がプスプスして風邪っぽくなるのですが、アイオニックシルバーをご飯に混ぜてあげると、不思議と治ります。 漢方より、クセがないので飲みやすいとは思います。 猫ちゃんにあったものがみつかるといいですね。 お大事に。。。

peco3poco3
質問者

お礼

返信頂きまして、ありがとうございます。 知人に教えてあげます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは、私は現在愛猫が病気で病院のお薬と漢方、そしてサプリで病魔と闘っております。 愛猫は1ヶ月前に胸水が溜まり、1週間もたないと1度目の病院で言われ、その上誤診されました。病院を変えて(確かに危険な状態でした。)すぐ治療していただき、命拾いをしました。危機を脱した愛猫に少しでも効果があるのであればと思い、下記のサイトでペットの漢方のことを知りました。参考になればと思います。 実際漢方と薬とサプリで愛猫は今日も元気でおります。ちなみに病名は、リンパ腫と末期の心筋症を患っております。余命1週間と言われて、1ヶ月がたちました。 質問者さんの知人のワンちゃんも良くなるように・・・

参考URL:
http://www.petkanpo.com/main/sodan.html
peco3poco3
質問者

お礼

返信頂きまして、ありがとうございます。 漢方を本格的に治療に取り入れている獣医さんが いらっしゃるのですね。 知人はネットをしないので、今度家に来たときにHPを見せてあげます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

漢方といえども副作用は薬ですから,立派にありますよ. さすがに漢方の先生でも動物にまでも詳しくは無いはずです. 獣医さんで相談しかないですね,

peco3poco3
質問者

お礼

返信頂きまして、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗がん剤と漢方薬の併用は危険ですか?

    父が今年7月に胃癌の全摘手術をし、現在自宅療養しております。再発予防のために、抗がん剤(TS-1)と健康食品(プロポリス、ローヤルゼリー、メシマコブ)を用いていたのですが、漢方の良い先生がいるとのことで診ていただきました。漢方の先生は、O-リングテストというものを行っていて、その診断では抗がん剤も健康食品も体に合っていないとのことでした。 漢方薬の名前が今わからないのですが、抗がん作用のあるものらしいです。半枝蓮湯・牛車腎気湯だったかと思います。父は今後抗がん剤、健康食品、漢方薬を併用していくようですが、健康食品は害がないとしても、抗がん剤と漢方薬の併用に危険はないのでしょうか? また、他に有効な情報がありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 漢方について

    ワタシの知人が、今、遠方の薬剤師から、月に1度漢方の処方を受けています。 1ヶ月分処方されて、それが終わる頃電話をし、体調等を説明した上で、 同じ漢方を処方してもらったり、また、調合を少し変更してもらったりしているようです。 ワタシ的に考えて、漢方医なんて今はいくらでもいるし、近場の漢方医にかかって、 その上で処方して貰った方がいいのでは?と思うのですがどうなのでしょう? 最近、薬局の薬剤師が相談処方するのがはやっているのでしょうか? それに関して、医者ではないと言うデメリットはないのでしょうか? ちなみに知人はその薬剤師を、ネットで調べて有名だったから、お願いしてる、んだそうです。 薬剤師から、しかも電話相談だけで漢方を処方されることと、実際、漢方医に診て貰うこと。 どんなことでもいいので、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 漢方薬には、副作用がないって本当ですか?

    風邪薬が原因と思われる薬疹で、入院しました。 退院後知人から、「漢方薬なら、副作用がないのに」って言われました。 でも漢方薬には、「一般の薬」のような、データは無いのですよね? データが無いだけで、「漢方薬には副作用がない」とは、間違いだと思っています。 漢方薬が原因と思われる副作用が出た方、いますでしょうか?

  • 犬の癌に効く物を何でもいいので教えてください

    現在8歳になったばかりのチワワがいます。 後足の爪先に出来物を発見し、病院で検査、「肥満細胞腫」と診断され大学病院での外科手術の予定ですが、事前血液検査でGPTの数値が高く不安な状態でいます。 転移などではなければ良いのですが・・・。 「肥満細胞腫」は再発の多い腫瘍とのことで、いろいろ考えては眠れない日々が続いています・・・。 少しでも再発を抑えるために、サプリや食事等でも補いたいと考えています。 「ハナビラタケ」や「プロポリス」等が良いとネットで見ましたが、どうなんでしょうか? 他に、食材でもサプリでもかまいません、これなんかも良いらしいという情報や、実際使っていた感想(実際使っていた方は出来ればどこのか)等・・・ 何でもいいので教えていただけると嬉しいです・・・・。 いつかは先に逝ってしまうとわかってはいますが、8歳で病気で失うなんてやっぱり納得できない・・・ やってあげられることに限界はあるけれど、元気になってほしい・・・ よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 神経に作用する漢方はどれくらいで作用し始めるのか?

    僕は2年前にアスペルガーという診断をされていて、 一週間前に漢方を飲むようになりました。 どうも向精神病薬の副作用の方が強く出て、 改善させたかった、集中力が無くて本も読めないような症状が 長年改善しなかったからです。 そして、桂枝加竜骨牡蛎湯と釣藤散を飲んでいるのですが、 だるかったり、逆に集中力が増したり、悪夢を見たり、色んな症状が出ているような 気がするのですが、こういう時は漢方屋の先生に相談した方が良いのでしょうか? また、ちゃんとした効果が出るものなのでしょうか?

  • 漢方について

    柴胡桂枝乾姜湯という漢方薬を使用したいと思っているのですが、自分で調べただけで投与するのは不安なため誰かに相談したいと思っています。 こういう場合は、薬局の人に聞くだけで構わないのでしょうか? また、この漢方薬の副作用など詳しい方も情報よろしくお願いします。

  • 不妊症で漢方薬を飲んでますが・・・

    はじめまして、こんばんは。長文ですがお許し下さい。 最近、近所にある子宝相談ができる薬局に行って、漢方薬を飲んでいます。今まで、クロミッドを飲んだりタイミング療法を試したりしましたが、なかなか妊娠にいたりません。高プロラクチン血症と診断されパーロデルを飲んでいますが、なかなか妊娠にいたりません。 漢方薬を飲み始めたのは、そこの先生が本に載ってあったのと、近所にあるということから、漢方薬にチャレンジしてみようと思いました。 漢方薬を飲みだしてから、あまりの味と、胃の不快感にくじけそうになります。そこで質問なのですが、漢方薬を飲み始めてから妊娠した方はいらっしゃいますか?体験談やアドバイスなどを教えて下さい。 。

  • 漢方薬を飲んでたら・・・?

    先日、漢方の副作用について質問したiaraです。 明日、漢方薬を処方してもらった病院(婦人科)に行ってみようと思うのですが、 最近の体の不調ぶりがすごく、どこまで話を聞いてもらえるのか不安です。 今のところ感じている症状は、 (1) 過敏性腸症候群?(排便の時に白っぽい粘液のようなものがでる) (2) 排便時に裂けるような痛みがある (3) 外陰部のかゆみ (4) SEXの時に、痛くて挿入できない (5) 歯茎の腫れ・出血・内出血(?) です。 どれも漢方薬を飲み始めてから、気になりだした症状です。 (3)については以前、病院に相談したのですが、 そのときはいつもと違う担当の先生だったためか、 「漢方薬とは関係ないでしょう」と言われました。 カンジダ等ではないか検査してもらいましたが、特に異常はありませんでした。 これらの症状について、婦人科の病院で相談してもいいのでしょうか? それぞれ、症状に見合った病院にいったほうがいいのでしょうか?

  • 漢方治療(漢方薬局・漢方医)について

    嘔吐が極端に怖く、2年前にお酒を飲んでえずいて以来 なぜかえずき感がとまりません。ひどくえずきまくるわけではないのですが、えずきそうな感じがあり、鼻の奥というか喉というか 自分でもよくわからないのですがえずきそうだという感じがあります。このせいで、会食も怖くてできません。おなかがすいたような気がしても、なんかえずき感のせいで気分が優れずあまり食べられません。胸焼けもします。 しかしずっとえずきがあるわけでもなく、胃カメラも異常なし血液検査も異常なしでしたので、心療内科に行ったところ 不安神経症(パニック障害)の軽いものだという診断を受けました。 メイラックス・ドグマチールを飲んでいますが、将来の妊娠のことや薬害・副作用のことを考え西洋薬をいずれやめたいと思い 自然の生薬である漢方に興味を持ちました。現在は漢方薬局で調合してもらい煎じて飲んでいますが 少し楽になった感じはあるのですが、きいているのかきいていないのか分かりません。日によって体調が違うので・・。 ネットでも掲示板で相談したりしたら、やはり脈診や腹診などができる漢方医のもとに受診したほうがいいと言われましたが、田舎なもので漢方医のもとに行くまで1時間超かかります。漢方薬局でしたら10分で行けるのですが(TT) その漢方薬局は、50年間漢方の経験があるおじいさんがやっていらっしゃいます。講演会など聞きにいかれ勉強もよくされているようです。出された薬を調べてみたら、オ血を治す作用と食欲を出す作用のものがふくまれていました。 そこに通ってもう2ヶ月くらいなのですが、最初に出された処方とがらっと変えましょうと先日言われてそれになりました。漢方がどのくらいできくのかは個人差があるとはいえ、3日飲めば分かるはずだという話をネットできいて不安になりました・・・ このまま漢方薬局のおじいさんを信じて飲んだほうがいいのか、それとも時間をかけてでも漢方医のもとに行ったほうがいいのか・・。いいえ、仕事もしてるし時間はないので 行ける見込みは少ないのですが(TT)どうするのが一番いいのでしょうか。”きいているようなきいていないような、いい日も悪い日もある”でも、漢方の効果は出てきてるのでしょうか。今後はいい日ばかりになっていくのでしょうか・・。

  • 漢方薬について

    うちの息子が大変な花粉症で困っています。1月に主人が中国に行き鼻炎通という漢方薬を買ってきました。これを2月上旬から飲み始めたところ本当によく効いて耳鼻科に行かなくても良くなりました。鼻ずまりで困っていたのに鼻がとおり今のところ大丈夫です。それで相談なのですが、この鼻炎通という漢方薬を日本で売っているお店をお知りの方がいたら教えていただきたいのです。ついでに目にも効くような漢方薬があればそれも教えていただけませんか。あと漢方薬は副作用が本当にないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • PT-300BTでxperia 5iiのsans-serifフォントが利用できない問題について
  • PT-300BTのsans-serifフォントがxperia 5iiに反映されない理由
  • PT-300BTとxperia 5iiのフォント互換性に関する問題
回答を見る