• ベストアンサー

漢方薬には、副作用がないって本当ですか?

風邪薬が原因と思われる薬疹で、入院しました。 退院後知人から、「漢方薬なら、副作用がないのに」って言われました。 でも漢方薬には、「一般の薬」のような、データは無いのですよね? データが無いだけで、「漢方薬には副作用がない」とは、間違いだと思っています。 漢方薬が原因と思われる副作用が出た方、いますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.8

薬剤はすべて「主作用」と「副作用」を天秤にかけてくらべて使うものです。 漢方薬も例外では有りません。 日本の漢方の場合は日本人の性格的にあまり効果の強いものは使いませんから、そのように思われていますが(特に補薬のイメージが強いので)、本場では砒素なども使います。 実際これが無いと効果の無いものもあり、効果の無いのが日本用に輸出され日本では販売されています。 >漢方薬が原因と思われる副作用が出た ⇒見た目で分かるなら、飲んですぐに舌や口内がめくれるなどが出るものもあります。主効果は有りますが・・・・。 >データが無いだけで ⇒データーをドコまで要求するか、どのような方法を要求するかで違いますが、本場では人体実験で数千年使っているものもあるのです。 日本では資格としての漢方医はいません。韓国・中国にはそれがあります。データーもそれなりに揃っています。

KITSUENKA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 興味深く、読ませて頂きました。 民間療法であっても「薬」である以上、副作用は覚悟しなくてはいけないのですよね。

その他の回答 (7)

  • mtld
  • ベストアンサー率29% (189/643)
回答No.7

世間ではその様に噂されてますが間違いです 教育TVで見ましたが元西洋医の漢方医もはっきり言っておりましたよ 体質に合っていようが いまいが薬である以上副作用は必ずあります 程度の差だけです 薬の定義をご存知でしょうか? 医師や薬剤師は知っているのですが 薬学では ”毒をもって毒を制すを本則とす”です 毒なのです 毒から作るのです NHKスペシャル深海シリーズで薬学者は栄養になるものには興味無し 毒になるものに興味があると言ってました ”毒をもって毒を制す”の言葉は他にも使われますがこれから来ている様です つまり体内の毒を押さえる為に更に強力な毒を少しだけ入れてやるのです あくまでも治すのでは無く押さえるのです もう一つ ”副作用の無い薬は効かない薬” 薬は必要な時必要なだけです 毎日何年にも渡って飲むものではありません 体力が落ちて行きます 近所の幼馴染は若い頃バイクで転倒し言語障害と半身不随となりました 薬は怠けて飲んだり飲まなかったりで救急車で運ばれること2回とか 以来医者の言う通りきちんと飲みました 最近になり手足が麻痺しだしたそうです 私は心配になりネットで薬の検索した所 何と手足が麻痺する事があると出ました それからは控えめにしてるそうです 日本の医師は副作用については言いませんね ですから私は出来るだけ飲まない様にして来ました ここ2,3十年は買った事もありません。

KITSUENKA
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ”毒をもって毒を制すを本則とす”ですか、怖いですね。 ワクチンが、そのいい例ですね。 >ここ2,3十年は買った事もありません。 うらやましいとともに、見習えたらと思いました。

noname#6039
noname#6039
回答No.6

#3です。私の場合、薬局のススメで購入したわけではありませんし、40年近くあるいろいろな症状を一つ一つ説明して理解してもらえるとは思えないので… ただ”めまい”に関して言える事でわかったことがあります。 ストレス・緊張系によるめまい と ウツ・脱力系のめまいの2種類があることです。一般的に薦められるもの・普通に店頭においてある”まめいに効く薬(漢方もそれ以外も)”は、ストレス・緊張系に効くもので、張り詰めたものを緩める効果があるのです。ところが私の症状は、ウツ・脱力系のもので糸が完全に緩んでいるワケなので、その部分で選択を誤っていました。 飲めば飲むほど(3回ほどですが)悪化して起きられない状態になりましたので飲むのをやめたら、最初のフラつく程度にまで改善(振り出しに戻った状態)しました。 自分の体質や、原因がわかっていないと、対処法も誤ると思います。 悪い例ですが。

KITSUENKA
質問者

お礼

たびたびの回答、ありがとうございます。 ”めまい”は、他人事じゃないですね。 当方の場合「セフェム系」の薬でも、体調によって発症しない時もあると言われました。

  • tori-cha
  • ベストアンサー率28% (53/184)
回答No.5

漢方=副作用が無い、と思われる方もいるようですが、 薬である以上、副作用のないものはありません。 体質により、アレルギーが起こることもあれば、 継続して摂取することで、 何らかの作用をあらわすこともあります。 私の場合は、甘草という成分で、 「低カリウム血症」というものになりました。 データも、あると思いますよ。 また、例えば風邪薬の葛根湯、 引き始めに使えば、よく効いても、 症状が進行してから使えば、 胃に負担がかかることだってあるのです。 軽い下痢で下痢止めを飲んだら、 今度は便秘になった…これも立派な副作用ですしね。 同じくすりでも、その人の状態や体質で、 良い作用にも、悪い作用にも捉えれる点では、 副作用が無い薬など、 どこにも無いと思います。 ただ、風邪薬で薬疹が出るのは、 しかも入院するほどというのは 結構大変だと思うので、 今後薬を選ぶのは 大変かも。 ご自分が、どんな成分に弱いのか、 検査してもらってくださいね。

KITSUENKA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、副作用の無い薬は無いですよね。 薬疹の原因薬は、「セフェム系」だろうという事でした。 ただ、はっきり特定させるには、時間もお金も掛かると言われ、諦めました。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4

漢方も副作用があります。 症例もきちんと収集されているはずです。

参考URL:
http://www.umin.ac.jp/fukusayou/adr111e.htm
KITSUENKA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

noname#6039
noname#6039
回答No.3

副作用ありますよ。 http://www.doyaku.or.jp/kenkou/yakusou/yakusou005.htm 体質に合っていないものを使うとどんどん悪くなります。 めまいを改善する漢方を飲んでいましたが、めまいの原因が不明のため、選択をあやまり、ひどくなりました。

KITSUENKA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。 ひょっとして、「症状が改善されなくても、服用を続けるように」とか、言われませんでしたか。 以前、薬局で言われたような気がします。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

漢方薬でも副作用はありますよ。 下のサイトを参考になさってください。 http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_24-11.html

参考URL:
http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_24-11.html
KITSUENKA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

漢方薬にだって副作用はありますよ。一時期記事にもなったぐらいですし。 研究もされています。漢方薬は化学合成せず自然素材を使用しているというだけで、薬効そのものは化学薬品 と同じです。 自然由来のものであっても、薬もあれば毒もあります。作用があれば副作用も当然ありますよ。 http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_24-11.html http://www.chuiyaku.or.jp/nanda/nanda06.html

参考URL:
http://protan.cside.com/no/no02.html
KITSUENKA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。 そうですよね、自然界にも毒がありますからね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう