• ベストアンサー

フリーターから途中社員へは可能なのでしょうか

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

そんなものはその会社の「人事規定」を見ないと分かりませんし、 通常「人事規定」は社外秘ですから、結果的にこういう場所で 相談することは出来ないことになります。 素直に、その会社の上司に聞いてください。そういう質問に気軽に 応えてくれる上司がいないならば、逆に言えば規定が有名無実化 していて「期待薄」とも考えられますしね。

color_
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 社外秘の区別もできず申し訳ありません。 まずは上司に相談をしてみます。

関連するQ&A

  • ユニクロ地域限定社員についての質問です

     ユニクロの地域限定社員というのは自宅通勤で転宅の心配も無いのでしょうか?実は今営業職ですが転勤族に嫌気がさして実家の親元で自分の家族・両親とみんなで暮らそうと計画中です。 そこで目をつけたのがユニクロの地域限定社員なのですが地域といってもどこまで限定してもらえるのでしょうか?「関西」というくくりではやはり引越しの心配も出てきますし・・・  もうひとつ現在36歳ですがアルバイト店員から一から入っていくつもりなのですが定年(60才?)まで人生計画立てれる会社なのでしょうか。年収については200前後という話をきいたことがあります。苦しいとは思いますがそれについては転勤がなくなり親元でみんなで暮らせる事で納得済みです 幸い6年ほど服販売の経験があるのですが36っておじさんですよね採用されなければ諦めざるをえませんが、 上記のこと以外でもアドバイスいただければよろしくお願いします

  • 小売りの平均年収について

    大手小売会社のの平均年収は、専門職(エリア限定)と総合職の社員両方、その他のパートさんなどを入れて計算されるのでしょうか? 何となく、雑誌などで紹介されている大手小売り会社の平均年収が低すぎるのではないか、と感じられます。 (実際自分は前ジャスコでバイトしたことがありますが、そこの正社員はそこそこの給料を取っていました。例えば、地域統括マネージャーは年収1000万で、店長は1500万以上、食品のマネジャーは650万など。。。)

  • 銀行の総合職と特定総合職の違いとは?

    銀行の総合職と特定総合職の違いは、転勤がないこと以外に何かあるのでしょうか? 転勤がないため、昇進・昇級に差が出てくると思いますが、いつぐらいからどの程度の差が出るのでしょうか? また、特定総合職の仕事は専門に特化しているようですが、総合職とのすみ分けはどのようにされているのでしょうか?補佐的な要素が強いのでしょうか?

  • 地域限定総合職に応募する場合、面接官の方に本音を伝えて良いのでしょうか。

    現在、就職活動中の、東京在住の大学3年女子です。 私は、総合職ではなく、主に金融業界の地域限定型の総合職、または業界的に転勤のない総合職を中心に就職活動をしております。 理由は、(1)転居を伴う転勤がある仕事よりも、転勤のリスクのない仕事につくことで、自分自身安心して仕事がし続けていけると考えた為、また、(2)転居を伴う転勤のない仕事でなら、結婚後も同じ会社で、長く働き続けることができる、と考えている為です。 本題の質問ですが、 地域総合職の面接を受ける場合、 面接官の方に「なぜ地域総合職を志望するのか」と言われた時に、 上記のような理由で、自分の意思をきちんと告げてよいのでしょうか。 というのも、以前一度だけ、総合職の女性のOGの方に、「転勤をしたくないので」と言ったところ、「その考えでは甘い」と言われてしまったのです・・・ 仕事に対する価値観は、一人一人違うと思います。 しかし、社会では、「転勤がしたくない」という人間は、「甘い」と判断されてしまうのでしょうか。 私の周りの友人は、ほとんどが総合職志望なので、なかなか相談できず、ここに相談させていただきました。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 総合職か地域限定職か

    社内恋愛の彼氏がいます。 彼氏は管理職、私は地域限定職です。 この度、上司から総合職に推薦したいと言われ、悩んでいます。 総合職になれば、転勤があります。 彼氏と離れることは今は考えられません。 しかし仕事内容は今と変わらず、年収が100万近く上がるので、とても迷っています。 責任のある仕事にはやりがいを感じ頑張りたいのですが、転勤だけがネックです。 転勤は必ずしもあるわけではないですが、命じられたら3年は戻れません。 あと1週間で決断しなければなりません。 推薦をことわるか、受けるか非常に迷っておりアドバイスいただければ幸いです。

  • 野○證券の地域総合職(転勤なし)のお給料はどれぐらい頂けるのでしょうか

    野○證券の地域総合職(転勤なし)のお給料はどれぐらい頂けるのでしょうか?キャリアに制限はかかりますか?私は本社勤務希望です。 海外での勤務も考慮し全域総合職でうけようと思ったのですが…就職氷河期と言うこともあり、地域でだしてそのまま内定をいただいてしまいました。 全域の方が難しそうなイメージがあったため、びびって地域にしました。 しかし今さらになり地域総合職でのキャリアプランやお給料に不安が・・・・ 内情をご存知のかた、聞かせてください。

  • 地域限定総合職について

    地域限定総合職の給与は、総合職に比べて一般的にどれくらいなのでしょうか?入社時は総合職20.5万に対して地域限定総合職は19万位だと思いますが、その後はどれ位差がついて来るのでしょうか?

  • 転勤のデメリット

    現在就職活動中の大学3年生です。 金融機関に就職を希望しています。全国転勤-地域限定 総合職-一般職(業務職)などのように「転勤」のあるなしで雇用形態が違う場合が 多いようです。総合職は将来的な仕事に関する選択肢が多い、つまり色々な部署を経験できるというメリットがあるということで、総合職を 希望しています。しかし数年に一度転勤となれば家族ができた場合、子どもが入学時と卒業時の小学校が違い友達もそのつど変わったり、妻 の交友関係もその土地で新しく築きなおさねばならないので、家族をあ まり大切にできないというデメリットを感じてしまいます。 また会社説明会では転勤のあるなし以外で業務的な差はないと言ってい る企業はどうなんでしょうか?給与が違うというメリットでも無い限り 転勤有を選ぶ理由が見つからないのです。転勤族の方、もしくは転勤族の家族がいらっしゃる方、ご意見よろしくお願いします。

  • フリーターから正社員へ

    専門卒24歳フリーター女です。 今の会社では事務の仕事をしており、 入社して今で3年ほどになります。 専門学校時代、就職活動がうまく行かず、 今の会社にアルバイトで入社して 現在に至ります。 今の会社で勤めていてここ最近は 同じ仕事ばかりでやりがいを 感じない、人間関係のしんどさ、 そろそろ正社員の仕事につかないとマズイ。そんな思いで転職活動を本格的にしたいと考えています。 希望の職種は第一希望は今まで経験してきた事務職。 第二希望は未経験ではありますが営業職です。 未経験で営業職を希望する理由としましては、今の仕事で営業の社員さんのお手伝いで営業系の仕事を少しだけ手伝ったことがあり、注文が取れた時の喜びが凄く大きくて、より本格的にやってみたいなと感じたのがきっかけです。 (今の会社では商品を売ったからといって 歩合は特につきませんが…) 事務系の転職に向けては簿記2級取得のために勉強、営業への転職に向けては営業系の本を読んだりなどの自己啓発をしています。 今持っている資格は MOSのWORDとExcelです。 早朝出勤や残業の覚悟はしています。 フリーターから事務の正社員、 フリーターから未経験の営業職への転職、 やはり年齢やフリーター年数的に 厳しいでしょうか? 営業職や事務職の経験がある方のご意見、 フリーターから正社員になった方の 転職活動での経験を教えていただければ 幸いです。厳しい意見でも構いません。 ご回答お待ちしております。

  • 正社員になりたい。

    正社員になりたい。 20代前半の女です。正社員の目指し方について考えています。 職歴無しで、販売のアルバイトの経験しかありません。 現在はジョブカフェに通いながら職探し中です。 一番就きたいのは事務職ですが、やはり競争が激しく未経験で正社員は厳しいようです。 「アルバイトや派遣で経験を積み、有利になりそうな資格を取ろう」とも考えたのですが、最近はアルバイトも経験者が優遇され、なかなか未経験で雇ってくれるところが少ないです。根気よく探せばあるかもですが。 やはり事務職で正社員を目指すのは厳しいのでしょうか? (因みにパソコンはそこそこに使えますが、資格としては持ってないです) また、販売職も興味がありますが、思ったより正社員の求人は少ないですね。(ハロワ内でですが) 社員登用のあるアルバイトから入った方が良いのかな?とも思いますが、どうなんでしょうか? そこまで力仕事でなければ、製造業でも大丈夫なんですが…… よく耳にする紹介予定派遣というものも、よく分かりません。普通の派遣会社で登録できるものなのですか?(正直派遣の登録の仕方さえ、きちんと理解できていないのですが) 質問がまとまっていなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。