• 締切済み

人生の意味とは?

silversanの回答

  • silversan
  • ベストアンサー率34% (17/50)
回答No.21

○人生の意味とは。 幾度と無く見舞われる困難との対峙です。 ○では困難とは。 自らを成長促進させるための手段です。 ○ではなぜ成長しなければならないのか。 それは前を向いて歩いているからです。 足元の草花をそれに例えてよくご覧になってみることです。 そしてここが大切です。 ○そんな努力をしても死んだら無になってしまうのだから意味が無いのではないか? 死んで終わりなのでしょうか? 無からは何も生まれないのと同じで、私たちはもともと無だったのでしょうか どこかに在ったからこそ、この世界へ生まれ落ちたのではないでしょうか 人間いくら技術が進歩したとて、木の葉一枚無から作ることができないではありませんか。 ○その世界は架空の産物に過ぎないのでは。 あったらなにか不都合があるのでしょうか。 死んだら無になると嘆いていたではありませんか。 ○では、それはそれとして「私はどうせ幸せになれない」「もっと楽しく生きたいけど私には無 理だろうな」って思ってしまうんですが、これは精神病の1種だったり するのでしょうか? 精神病ではありません。 ただ前に進もうとしている自分と、行動を起こそうとしない怠惰な気持ちが葛藤しているだけのことです。 ですが自然は常に前に向かって進んでいます。時計の針が逆戻りしないように。川の流れに逆らって其処にとどまろうとしているのですから大変なのは当たり前のことで、それが普通なのです。 ○では、どうしたら幸せになれるのでしょうか、どうしたら楽しく生きれるのでしょうか 幸せとか、楽しくとは、つまり充実感、達成感がそれです。 難しいことはありません。 今、目の前にあることをひとつずつ片付けていくことです。 テーブルが汚いなら、整理整頓をしましょう。 綺麗になればすっきりしますし、どんな小さな課題でも片付けばそれに比例した達成感を味わえます。 身なりを整えましょう。 朝は決まった時間に起きて朝食をとりましょう。 挨拶をしましょう。 当たり前のことですが、身辺すっきりすると行動するための身が軽くなります。 大きな事を始めようとしても、まず身の回りからひとつずつやっていくことで次第に自分の欲求が高くなっていきます。 人間には欲があります。 次第に小さな達成感は習慣となり、より高次の達成感を求める欲求が自信とともに沸いてくるのです。 ですが、ここに落とし穴もあります。 家族などの身近な人を幸せにすることを疎かにして、世界平和を声高々に言っても足元がふらふらなのです。 まずは自分を大切にできること、そして一番身近な人を大切にできること。これだけだって一生かけても有り余るくらいの課題で満載です 矛盾するようですが、結局のところ自分の人生は人のために役立たせるということが根底にある満足感、達成感なのです。 なぜなら自分という存在は自分以外の誰かがいて認識できるものですから。 自分を大切にするように人も大切に思うこと。 そのためには人の苦痛を感知できる心が無くてはなりません。 その感性は、自ら困難に直面して経験しなくてはなりません。 身近な日常に真理は宿されています。 目を見開き、前を向いて歩いてください。 日常に散在するいろんな出来事からそれを感じ取ってください。 すべてが無駄ではなかったことが時がたち後ろを振り返った時、自身の経験からそれを感じることができるでしょう。 必ずです。

関連するQ&A

  • 一度きりの人生なのに…

    ニート、ひきこもり、対人恐怖、鬱、 と、客観的に考えるまでもなく、 くだらない時間の使い方をしてきました。 一生は一度きり、であることは言うまでもない当たり前のことなのですが、 一生は一度きりだから悔いのないようにと言われると、 もう悔いしかない人生である現実に、落ち込むことしかできません。 普通の人には、“あーぁ゛眉をひそめられる人生です。 普通の人には、信じられないと言われそうなほど、長い時間を無駄にしました。自分のせいで、ますます人が怖くなりつつあります。 まだ、今の問題をクリア出来ていないのに、自分の作った過去のせいで、未来を無くしそうです。 もう若くありません。 誰かのせいなら、恨みとかが原動力になったりする場合もあると思うのですが、 私は、全部自分のせいなので、このまま、潰れていくだけです。 過去は死ぬときまで引きずらなくてはいけません。 そんな、取り返しのつかない失敗を、私はしてしまい、まだまだ長いであろう人生を生きなければいけません。 自分が招いたことなのだから、こんなこと言える分際ではないのですが、苦しいです。 こんな人間のくずにでも、一言をくれてやろうと思ってくださるご奇特な方がいらっしゃいましたら、 少しでも気持ちを楽に保てるようなアドバイスなど、いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人生って何なのだろう…?

    時々、人生について悩むことがあります。 特に今は人生の分岐点(進学等)ですので、非常に考える時が増えました。 ※別に人生が飽きたとか、いやになったことではないので^^; 一生に一度の人生なのだから…ってよく言いますが、一度だから何をすればいいのかと考えてしまいます。それとどの程度頑張れば良いのかとか、いつ終わるかわからない人生をどう有意義にすれば良いのかとか。 例えば有名大学を出て、企業に勤めて、一生を終わるのか。また自分の好きなことだけをやって、一生を終わるのか。もし、一生を裕福にすごしたいと思い、企業に入社しましたが、不慮の事故であの世に…って場合もあるし、好きなことを好きなだけやったがチャンスが訪れず、老後になり生活が苦しくなって生活保護を受け細々と暮らしていくなど…いろいろなパターンを考えるときりがありません。 車で考えると(わかりづらいかもしれませんが)…A君とB君は車が好きです。 ・A君は学生時代から頑張って有名大卒で大企業のビジネスマンになり50歳過ぎに念願のフェラーリを買いました。 ・B君は高卒で就職してすぐに軽自動車を買いました。ですが、仕事もサボったりして出世に恵まれず、ずっと平社員のままでずっと軽自動車のまま。 私は、A君が希望です。頑張っていればいつかは良いことが巡って来ると思っていますが、人生っていつポッキリ終わるか。 B君は好きなことを好きな時にやって、将来は考えないが、人生に悔いがない これは人によって賛否評論だと思いますが、みなさんもこの様なことを考えたことはありませんか? 深い意味はないので簡単に答えてください。よろしくお願いします。

  • クラシカルクロスオーバーまたはミュージカル曲で

    クラシカルクロスオーバーまたはミュージカル曲で 「生まれ変わり」「希望」「悔いのない人生」などをテーマにした楽曲を探しています。 できれば女性歌手がしっとりと歌うようなものがいいのですが よろしくお願いします。

  • 人生に夢がもてません

    私は昔から、自分が何をやりたいか 考えて、なるべく行動してきましたが 自分が何をしたいのか、何が出来るのか 分からなくなってしまいました。 私は精神的に弱い方だし、人見知りはするし 口下手だし、周りの人の顔を伺っては体調が 悪くなったりするし、頭は悪いし・・・ と色々自分にとってマイナス部分ばかりで 人生に悲観してしまいます。 学校を卒業して社会人となりましたが 自分の能力のなさに悲観したり、何も出来ない 自分に苦しくなるばかりでした。 パソコンスクールや介護の仕事をしたり 人とコミュニケーションを取るように したりと頑張った時期がありましたが 全て駄目で、頑張った自分に疲れてしまい また、何もできなくなってしまいました。 もうすぐ30歳になりますが 将来に希望が持てません。 何かをしなければいけないと思いながらも 何もできないし苦しいです。

  • 人生について

    私は19歳だけど、これから先の人生に希望が持てません。私が今まで生きてきた中で一番楽しかったのは高校二年の時でした。でも、大人になったらみんな色んな所に引っ越して、バラバラになって、高校のときの友達といつも会えるわけじゃないし、興味のない仕事に一生つかなきゃいけないかもしれないし…。人生なんてそんなものなのかなって最近思うんです。でも私は、高校二年のときのような毎日キラキラしてた日々をもう過ごせないなら、これから何十年も生きていくのが無駄なような気がするんです。もう二度とあんな日々を過ごせないなら、死んだほうがマシって思います。でも過ごせそうもありません。大人の人は、毎日同じようなことの繰り返しで、若いころのようにひたすら何かに夢中になることもできずに、向上心も持たずに、例えばおいしいものを食べに行くとか、そんなちっぽけなことを日々楽しみにして生きていくんですか?私はそんな人生をあと何十年も送りたくないです。みんながみんな向上心がないとかそんなことを言ってるわけじゃないし、就きたくない仕事に就いたけど一生懸命頑張ってる人を決して軽蔑しているわけではないです。私は今19歳だけど、本当に青春時代を精一杯生きて、もうこれで人生終わったような気がするんです。若かったからこそ、なんでもむやみやたらに一途になれて、がむしゃらになれたけど、今は世の中がどういうものかわかってきたし、何をするにも責任を求められるようになってきたし、本当にこれから先の人生、どうやって生きていったらいいかわかりません。あと何十年も生きていくんだったら人生をよりよいものにしたいですけど、本当に希望が見出せないので、大人の人に聞きたいです。どうしたら毎日幸せに暮らしていけますか?

  • 人生やり直したい…

    21歳の男です 私は小さい頃から挫折ばかりでした 母子家庭でいじめられて不登校になり、なんとか高校を卒業して大学受験をしていたけどうつ病になってしまいました。それからやっと三年くらいでようやく病気がよくなってきました。病気の間は親より先に死ねないからなんとなくグダグダと生きていました。 自分の人生なんてどうでもいい、何も望まない何をしても不幸なんだから…と思いこんでいました 人の助けを借りて病気が治りかけて「今まで何をしていたんだろう、やりたいことはたくさんあったのに…親と自分のために頑張ろうと思っていたのに、幸せになりたかったのに、大好きな人に一生に一度でもいいから愛されたかった、認められたかったのに…自分の人生なんなんだろう」と泣きながら我に返りました いまから大学受験をしても…もう希望を持てないと思って、こわくてつらくて、たまらなくなってしまいます 正直自殺を考えてしまいます… まだ人生はやり直せるでしょうか

  • 死について

    この掲示板でも「死について」の投稿、回答を多数拝見しましたが、私の思いを投稿し、改めて皆様の意見、考えをお聞きしたいと思います。 夜寝る前や、ふとした時に「死について」考えた時にとてつもない恐怖心に襲われます。 ・死ねば意識は無くなり完全な「無」になる ・自分もいつか必ず死ぬ。100%その時は訪れる。 自分にも必ず訪れる「無」が怖いです。 人類、何百万年の歴史と、これから過ぎて行くであろう何百万年の未来。自分が生きている100年などほんの一瞬で、それ以外は全て「無」。 まぁ、「無」になれば時間の感覚も何も無いので関係ありませんが。(笑) 答えは見えてて、「人生を楽しく悔い無く生きる」事です。 それしかありません。 何人かに話しを聞きましたが、死への恐怖心を「持っている人」と「全く持っていない人」に大きく分かれます。 「全く持っていない人」は死について考えた事が無い人が多いようです。ある意味、羨ましいです。(笑) 人生すごく幸せで、特に悩んでいる訳ではありません。 皆様の考え方、意見をお聞きしたいです。

  • 人生やりなおしたい

    公務員3年目の男ですが、理不尽なことばかりでイジメ?パワハラ?を受けています。理不尽な仕事分配で一人で夜中遅くまで残業し、休日出勤もして多くの仕事を抱えているのに何か起こればすべての責任を押し付けてくる最悪な人間ばかりで全く報われません。精神的にだいぶまいってきているので転職を考えているのですが、大したスキルもなく民間ではやっていけるか不安です。(親の知り合いのいる会社に入れるかもしれないのですが。) もう全くの異業種(自営業等)も頭に浮かんできているのですが、入ったことのない世界で漠然としすぎていて怖いです。一度仕事を辞めて頭をすっきりさせてから何をしようか考えたのですが、こんなご時世ですし生活があるのでそれも厳しいです。学生の時から一生懸命になって頑張ってなった挙句がこれです・・・。こんな私でも人生ってやり直しできるものでしょうか?

  • 生きている意味、今後の人生への希望が見出せない私に効果的な本

    40代独身です。もともと神経症的で心理不安な傾向があり、仕事も精神安定剤を常用して毎日こなしている状態です。年齢もあり、結婚への希望もありますが、こんな状態では不可能だししないほうが幸せなのではと悟っている昨今です。最近は、生きている意味とか将来への希望も見出せず、悶々とした日々の連続です。そんな気分になにかやっぱり生きているっていいなっと思えるような本を紹介してください。いろいろな著者の人生論など読んできましたがいまいちです。

  • 人生に希望がもてません

    どうすれば未来に希望が持てるのでしょうか? 39歳で今年40になる今までまともに働いたことない今は派遣です。 貯金もないですし、今ままで一度も彼女もいたことがありません。 毎月家賃とか税金やら払って手元に14、5万残ります。 毎週ナンパ行って成果なしで安いラブホに泊まってデリヘル呼んで約2.5~3万消えてます。それを月4回やって残りは食費です。 月15万自由に使える金があればもっと幸せになれませんか? 人生の悩みの9割がお金で解決するのに15万では少なすぎますか?