• ベストアンサー

宅建でオススメの参考書

secciの回答

  • ベストアンサー
  • secci
  • ベストアンサー率52% (36/69)
回答No.2

試験が終わってからですみません。 私の経験上のお勧めは LECのウォーク問(2冊) というハンディタイプの参考書 これを電車の中で毎日やりした。 あとはDai-Xの過去問題集です。これをまず問題ごとに3回やり、そのあと各ページの1番の肢だけをとくいていきます。1番の肢が終わったら2番の肢。これを2回やりました。 過去問ばかりですが、同じ問題でもちょっとした問題の書き方で誤解してよみとってしまったりして、同じ過去問でも違うなぁとおもいつづ、また同じだなぁと感じつつやり、昨日の試験で見事に成功しました。 問題集もいいですが、私は資格の学校で過去問題集を徹底的にやって下さいといわれてそれを守りました。 知らない出版社が作っている問題集には時々間違えの解説や、回答があるので信用できません。資格学校のものなら質問にも答えてくれる制度があるものもあったので、資格学校のものがいいのはないでしょうか?

関連するQ&A

  • 宅建から行政書士へ

    平成17年に宅建を独学で取得しました。資格取得は初めてでしたが、約3ヶ月の学習期間を振り返ると民法の学習などは非常に楽しく出来たと思います。結果は45点でした。行政書士の難易度が宅建に比べるとどれぐらいであるのか、また独学で合格された方はオススメの参考書などがあれば教えて頂ければと思います。ちなみに平成20年度の試験合格を狙っております。

  • 宅建・独学  参考書はどのようなものが良いでしょうか?

    来年、独学で宅建を受けようと思っている者です。 法学部の2回生です。 質問がいくつかあります。ご存知であれば教えてください。 1.おすすめの参考書はありますでしょうか? まず基本書を買おうと思っているのですが、色々な出版社から沢山出ているのでどれが良いのか分かりません。基本的にどれでも良いのかもしれないのですが、やはり出来るだけいい物を使いたいので… 2.基本書と過去問題集以外で必要なものはありますでしょうか? 3.すでに六法を持っているのですが、宅建用の六法を持っていたほうが便利でしょうか?宅建用の六法にはどのような利点がありますか? どれか一つでもいいので、分かる方はご指導ください。よろしくお願いいたします。

  • 司法書士・行政書士・宅建の参考書等

    この春、法学部に入学が決まりました。 宅建・行政書士・司法書士を目指そうと思っています。 僕は、大学の授業と独学で取ろうと思っています。 上3つの資格を取るにはどういう参考書等を 揃えればいいでしょうか? 又、オススメの物などがあれば教えてください 経験者の方、もしくは現役受験生の方 ご意見お願いします。

  • 宅建を受けようと!参考書

    宅建を受けようと思います。 独学です。! お勧め参考書教えてください。 毎年新しいのが出ているみたいですが、新しいものである必要がありますか?2012年度版とかが安いので… 回答よろしくお願いします。

  • 宅建について

    宅建についてです。 来年の(平成30年度)宅建の試験を受けてみようと思っています。 ちなみに私は不動産についての知識は全くなく、独学で0から挑戦します。 そこでなのですが、オススメの参考書や 効率の良かった勉強法など、経験談を良ければ教えていただけませんか。

  • 宅建資格を取りたいのですがどういう勉強をすればいいですか?

    私は現在法学部1年の大学生です。 親に大学を卒業するまでに役に立つ資格をいくつか取れ、と言われ、宅建を目指すことにしました。 といってもまだ大学の法学系の講義は「憲法」と「民法中心のゼミ」しかなく、まだまだスタートラインにも立てない状態かと思います。 そこでまずは一年の法学の講義をしっかりこなすことを前提として、今のうちに宅建を目指すにあたってやっておいたほうがいい事ってありますか?

  • 宅建の参考書

    こんにちは。来年、宅建を受験しようと思っている者です。宅建の学習経験や不動産の知識はまったくありません。来年の試験までは時間があるし、今、比較的に時間に余裕があるので、今のうちに勉強を始め、少しでも知識を身につけたいと思い、本屋に参考書を買いに行きました。 色々見て検討しているうちに「らくらく宅建塾」という本がいいなと思いましだが置いてあるのは2009年版のものでした。他の参考書も2009年版のものしかなく、今から勉強を始めたいけど、やはり2010年版の方がいいかなと思い購入を踏み止まりました。 そこで質問です。次の年向けの参考書が出始めるのはいつ頃でしょうか?その年の試験が終わってからですか?やはり受ける年の参考書を買うのが妥当ですよね……。

  • 宅建試験の「捨てドコロ」について…。

    皆様、お世話になります。 4月から宅建の学習を、 「宅建業法」→「民法」→「法令上の制限」の順に始めて、 今、「法令上の制限」の学習が半分終わりました。 あと2ヶ月を切りましたので、そろそろ、捨てドコロを考えているのですが…。 「宅建業法」→報酬/罰則 「民法」→区分所有法/債権譲渡 「法令上の制限」→建ぺい率/容積率 何回やっても、この6つは頭に入りません。 これらを思い切って捨てて、問題集の反復に時間をかけたいと思っているのですが、 これは捨てすぎでしょうか? ちなみに、容積率・建ぺい率は、計算式のみを捨てるつもりで居ます。 よろしくお願いします!

  • 法学入門の参考書

    神戸大の法学部の編入試験を受ける者です。現在は、地元の大学で経済を学んでいます。これから、独学でなんとか法学をものにしたいのですが、お薦めの参考書があれば是非教えてください。法学概論なので基礎的なものだと思います。あと、一般教養の試験で小論文がでるのですが、それについてもお薦めの参考書があれば是非教えてくださいm(_ _)m

  • 宅建の試験に合格するためには

    当方、40過ぎの会社員です。 工学部卒の理系ですが、今は事務職に就いています。 宅建の資格取得を会社から進められています。 教本を買ってきて、一通り読んで暗記に勤めているのですが、昨年の試験は不合格でした。 民法のところに難があるのですが、合格された人はどのよう勉強されているのでしょうか。別に法学部卒でなくても取れると思いますが、やはり法律のバックグラウンドがあったらちがうのでしょうか。 お聞きしたいのは、 1.宅建もやはり法学部卒と言うか文系の人がとることが多いのでしょうか 2.その法律のところを勉強するのに、いい方法はないでしょうか 少し遠回りになってもこういうん勉強がいい、というのがありましたらアドバイスお願いします。