• ベストアンサー

宅建・独学  参考書はどのようなものが良いでしょうか?

来年、独学で宅建を受けようと思っている者です。 法学部の2回生です。 質問がいくつかあります。ご存知であれば教えてください。 1.おすすめの参考書はありますでしょうか? まず基本書を買おうと思っているのですが、色々な出版社から沢山出ているのでどれが良いのか分かりません。基本的にどれでも良いのかもしれないのですが、やはり出来るだけいい物を使いたいので… 2.基本書と過去問題集以外で必要なものはありますでしょうか? 3.すでに六法を持っているのですが、宅建用の六法を持っていたほうが便利でしょうか?宅建用の六法にはどのような利点がありますか? どれか一つでもいいので、分かる方はご指導ください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BOX_File
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.5

こんばんわ。 独学ではないのですが、宅建に17歳の時に合格しました。 1.オススメの参考書  通っていた学校の参考書そっちのけで私はレックの『出る順宅建』を読んでいました。重箱までつつく カンジで慣れないときは大変でしたが、問題集を解 きながらやり、わからない・間違えたところは繰り 返し読む!!を繰り返していました。この変はやは り、個人差があると思うので、書店で立ち読みをし 自分にあったものを選んだ方がいいと思います。  あとは、私もひたすら問題集を買ってやりました。とにかく、解く。問題に慣れる!!を繰り返しました。直前には、予想問題集を私もやった方がいいと思います。あとは…試験当日に色んな資格学校が配っているものを貰ってください。オススメはやはり、レックです。私が受けた年はレックで配布していたものに「あっ!!この問題、さっき、同じようなのあった…」や「さっき、読んだなぁ…」がいくつかありました。 2.必要なもの  紙…ですかね・苦笑  いらない裏紙に覚える項目(宅建業法や建築基準法  etc)をひたすら書いて、ひたすら頭にいれました。 覚えるには書くしかない!!と思った私の方法で  す。数字を覚える分野(基建築準法、宅建業法)はこ れで乗り切りました。 3.六法  いらないと思います。 参考書のものを覚えるだけで十分だと思います。六 法のことは余分なところを省いて参考書に書いてあ るからです。また、民法は複雑化している傾向があ ると思うので宅建用六法は読まなくていいと思いま す。(行政書士を受ける際には必要だと思いますが) 宅建は、宅建業法>建築基準法・土地区画整理法等の分野>民法の順で重要ではないかと思うので、覚えるところはきっちり覚えれば(特に数字等)、合格は可能だと思います。頑張って勉強して合格してください!!

sakura0seed
質問者

お礼

当日、資格学校が配っているものは貰ったほうがいいとは知りませんでした。 行政書士のときに配られていたものは、ほとんど受け取らなかったので、今回は受け取りたいと思います。 そして、 宅建業法>建築基準法・土地区画整理法等の分野>民法 というのも知りませんでした。 やはり、学校で習っている民法の方が馴染み深いので、勉強がそちらに傾いたまま続けるところでした。 教えてくださりありがとうございました。 頑張って合格したいと思います。 ありがとうございました。 (お礼を言うのが遅れて住みませんでした。)

その他の回答 (4)

回答No.4

1番目、2番目の方と同じで、私も「らくらく宅建塾シリーズ 」を使って独学で合格しました。 あとは私も過去問と最新の法改正に備えて、予想問題をやりました

sakura0seed
質問者

お礼

予想問題集は、難しい問題が多いので苦戦しそうですが、挑戦したいと思います。 お礼が遅くて済みませんでした。 アドバイスくださり、ありがとうございました。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

過去問をやりまくる。 基本書は基本的には同じです、書き方が違うだけ 後は好みですね

sakura0seed
質問者

お礼

アドバイスくださり本当にありがとうございました。 時間はたっぷりあるので、過去問を繰り返し勉強したいと思います。 お礼を言うのが遅れて申し訳ございませんでした。

  • kita1202
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

私も、らくらく宅建塾シリーズで独学で合格しました。とってもわかりやすいです。 基本書と過去問のみで十分です。 とにかくこの二つを繰り返し勉強すれば絶対合格です。 頑張ってください!

sakura0seed
質問者

お礼

基本書と過去問を買ってきましたので、これで頑張りたいと思います。 お礼を言うのが遅れて住みませんでした。 ご回答くださりありがとうございました。

  • majic999
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

おはようございます。独学で合格しました☆ 1) らくらく宅建塾シリーズ       出題されやすい基本をメインに作られているようです。       将来の仕事としてでなく       とりあえず資格を取りたい人向きかな?       すぐ点数に繋がります。   パーフェクト宅建        真剣にやりたいなら、これ!詳しい。       ちょっとしんどいかも。       が、力になります。 2) いらないと思います。       基本書を読み過去問をして、なぜ違ったのかをちゃんと考えれば、大丈夫でした。 3) いらないと思います。       過去問には、その問題に関係のある法令が大抵載っていま       す。  参考書は去年のを譲ってもらわずに   2006年度のを購入する事をおススメします。   意外と改正法が多く、混乱します。  たかが宅建となめてかからなければ、  受かる受かる!  参考書などあまり詳しい事は知らないのですが、   参考になれば幸いです。  頑張って下さいね~(^^)

sakura0seed
質問者

お礼

早速、らくらく宅建塾を買ってきました。 これで頑張りたいと思います。 お礼を言うのが遅れて申し訳ございませんでした。 ご回答くださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう