- 締切済み
行政書士の参考書(問題集)
私は自由国民社の(今年こそ行政書士)を基本に勉強しています。 時々書店でいろいろ関係図書を見るのですが (他人の庭はよく見える)じゃないですけど、 最近どうも他の参考書のほうが良かったような気がしてきました。 過去に(今年こそ行政書士)で勉強された方、 今勉強されている方がいれば感想を聞かせて頂いたらと思います。 それから他の出版社のもので勉強された方で、これはお勧めというのがあれば教えてください。 ちなみに六法は東京法令出版の行政書士受験六法使っています。 過去問題集は伊藤塾の総合問題集が良さそうだったので今日購入しました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kasutori
- ベストアンサー率26% (308/1163)
今年こそ~はサブノートとしてまとまってているとは思います。でも、やはり他の予備校が出している参考書を教科書として、使用すべきだと思います。確か、注意書きにボロボロになるまで使用して下さいって書いてありました。ノートとして使用し、そこから派生して広げて行くのが良いのかと思います。 参考書などはお勧めは人によって異なります。なので、まずは立ち読み。それから買う事をお勧めしますよ。どれも違いはあまり無いです。例えば、行審法の審議・再審議・異議申立てが増えたり、減ったりしませんし、今年出た猿払事件判例も変わりません。若干、重要度や書き方が違うだけです。 焦ると次から次へと手を伸ばしたくなります。今の時期ならばまだ余裕ですが、近づいたりしてくると大変です。ゆっくりと計画的に頑張りましょう。これは自戒も含めてです。
- straker505
- ベストアンサー率25% (237/946)
L公→L校 失礼しました
- haifa7741
- ベストアンサー率10% (20/193)
今年こそでは宅建突破すらも無理でした 予備校出版の基幹テキストで厚いものを読まないと駄目だと思います ロー受験生、旧司法からの転向受験生、さらにはロー卒業生まで 受けるようですから それなりの武器を持たないと 竹やり(失礼!)では無理でしょう 伊藤塾あたりの基本書をメインにして繰り返せば良いかと・・・・ L公の物でも、行政法など旧帝法の授業とそっくり同じ内容が書かれており かなり驚きました(笑) 今年こその教養で詳細な漢字・熟語のリストは役立ちました 教養部門には自信ありでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、(今年こそ)のみでは駄目ですか、教養部門 はいいということですね。 今日書店で念入りに検討した結果、やはり伊藤塾の基本書が 一番まとまりが良くてわかりやすい感じだったので購入しました。 でも実際ある程度勉強してからじゃないと、どのテキストが良い (自分にあってる)のかわからないですね。 ちなみにL公の物というのは何でしょうか?
お礼
回答して頂いてたんですね、ありがとうございます。今日久々に見ていたら気がつきました、大変失礼しました。 焦ると次から次へと手を伸ばしたくなります ↑ 確かにそうですね、他にもいいものがあるんじゃないかと思ってしまいます。