• ベストアンサー

行政書士の問題、基本書

行政書士試験を目指しているのですが、ここ数カ月勉強していますが、ちなみに独学です。 基本書と問題集は、違う出版社からのものを使用しています。 問題集をよると、やはり不便というか。どこにここの答が書いてあるかなど、基本書で探しづらいです そこでやはり基本書と問題集は同じ出版社のほうが良いのでしょうか? 今基本書は、うかるぞ行政書士と使用していて 問題集は出る順行政書士を使用しています。

  • suns
  • お礼率22% (211/936)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同志よ☆ 自分も今年から始めた初学者ですが…。 出版社は同じ方が良いみたいですよ。 やはり問題集の答えがドコにあるか分からないと言う事があるようですから。

その他の回答 (2)

回答No.3

基本はあわせたほうがいいでしょう。 相互参照が便利ですから。 ただ、私は問題集は、基本一問一答 をお勧めしていますので、 趣旨からズレますが。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

まあ、効率を考えるのなら、最初は連動した組み合わせがイイでしょう。 ですが、問題集は数こなすために、いろんな出版社のものを結局はやる ことになると思うので、基本書は受験経験者からの評価・評判が良好な モノ、そして書店で実際に見てレイアウト等を最初に吟味しておきまし ょう・・・

関連するQ&A

  • 行政書士の参考書(問題集)

    私は自由国民社の(今年こそ行政書士)を基本に勉強しています。 時々書店でいろいろ関係図書を見るのですが (他人の庭はよく見える)じゃないですけど、 最近どうも他の参考書のほうが良かったような気がしてきました。 過去に(今年こそ行政書士)で勉強された方、 今勉強されている方がいれば感想を聞かせて頂いたらと思います。 それから他の出版社のもので勉強された方で、これはお勧めというのがあれば教えてください。 ちなみに六法は東京法令出版の行政書士受験六法使っています。 過去問題集は伊藤塾の総合問題集が良さそうだったので今日購入しました。

  • 行政書士の独学でお薦めの基本書

    行政書士の独学でお薦めの基本書 法律について全くの素人ですが、行政書士を独学で勉強中です。 初心者でもわかる基本書を購入し、とてもわかりやすく読ませていただきましたが、あくまで「基本」のものでしたのでまだまだ内容が薄いです。 六法書を合わせながら過去問を解いてみて、民法、行政法、会社法はもう少し詳しい基本書で勉強したいです。 そこで、科目別のテキストを購入したいと思っていますが、素人でもわかりやすく過去問が解けるまでのレベルに引き上げてくれるものが望ましいです(我ままですが・・) 行政法に関しては週刊住宅新聞社さんから出版されている「うかるぞ行政書士入門講座/行政法」がかなり評価が高いようでしたので候補としています。 他の科目も同シリーズで・・とも考えたのですが、他はあまり評判を聞かないので迷っています(特に民法については2006年発行の書籍なので、改正点はどうなのだろうと・・) このシリーズをお使いになった方の本への評価、もしくは他にお薦めの科目別テキストがありましたらどうぞ教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 今年の行政書士のテスト(行政書士合格者に質問)

    去年、行政書士に受験して、不合格だったものですが、ここ3年間は、試験の難易度が高くなっていると思い、今後の対策に悩んでいます。 他のサイトなどで紹介されてた、司法試験用の伊藤塾のシケタイとかを基本書として使い、六法も判例六法とかを使っていますが、問題集も司法試験や司法書士とかを使うべきですか? 基本的に、行政書士の過去問題や参考書は、必要ですか? 予想問題や模試などは、購入や受けてみようとは、思っています。 最近の行政書士の合格者の方、アドバイスください。 他にいい勉強法あれば、教えてください。 基本的に、独学で勉強しようと思っています。

  • LEC行政書士 基本書について

    LECから出している行政書士の基本書を買おうと思っているのですが.たくさん種類ありすぎて迷ってしまっています 1:行政書士講義生中継 2:出る順行政書士 3:行政書士合格テキスト 一体どれがスタンダードなのでしょうか? 教えてください

  • 出る順行政書士 合格基本書について教えて

    出る順行政書士 合格基本書は2009年版ではダメでしょうか? 勿論最新の2010年版がベストですが、 それほど問題なければ2009年版の購入を検討しています。 お教え下さい。 出る順行政書士 基本の基本もどうでしょうか?

  • 行政書士試験 基礎力をUPするには?

    33歳主婦です。 退職をきっかけに、行政書士を目指しています。昨年の10月から勉強し、2007年は記念受験、今年は、本気で試験に挑みましたが、惨敗でした。 点数は、昨年も今年も同じ140点代。。。しかも、一般知識による得点にたよるところが大です。一年間勉強しても、全くUPなし。ショックでした。   使った教材は、 「L予備校の「出る順行政書士合格基本書」を一冊。」→一回目の受験と併せて、3回通読 「条文集1冊」→ 過去問を解きながら、時々参考として使用。 「T出版社「行政書士過去問マスターDX」過去問(憲法・行政法編・民法会社法編・一般知識編)各一冊」→3から4回繰り返し あとは、L予備校、T出版社の直前模試を自宅で行いました。 なるべくお金をかけたなくなかったので、必要最小限の教材で繰り返す、というスタンスで勉強してきました。 今年の試験問題を解答速報片手に見直しても、「どの選択肢も正しく見えるのに・・・うーん、どうしてこれが正解かわからないな」という感じ(汗) 基礎力がない・・・。どうしたら基礎力がつくのでしょうか。方法、勉強の量などに大きな問題があるのとはわかるのですが、具体的にどうしたらいいかわかりません。やはり予備校などを利用しないと独学では難しいのでしょうか? ちなみに、法律の勉強経験、予備知識はありません。 久しぶりの試験。1年の努力も時間も泡と消えて、現実は厳しいな、としょんぼりです。勉強方法、内容など、経験者の方、アドバイスをよろしくお願いします。また、私は、特に賢いわけではなく、残念ながらごくごく平凡な頭です。よろしくお願いします。

  • このような問題集(行政書士)

    行政書士の問題集について伺いたいのですが、問題集となると、過去問の掲載が多い問題集をよく目にします。 それ以外でなのですが、できましたら予想問題というかその出版社が独自で問題をだしているような問題集をご存知ないでしょうか? 過去問以外のものが掲載してあるものでしたらなんでも結構ですので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 司法書士と行政書士について

    今月、会社を退社し今後これから法律関係の仕事に就きたいと考えています。 31歳男性です。 そこで、司法書士か行政書士の資格を勉強し取得したいと思っています。 ちなみに、法律の勉強はしたことありません。 司法書士を取得しようと思ってましたが、調べるとかなりの難易度なようです。 現実的に歳もそこそこいっていますし、司法書士の試験に落ち続けるというのもきついなと。 なので、まず行政書士の資格を取得し、その後働きながら司法書士の資格を取得するのがどうかなと思いました。 もちろん行政書士の資格も簡単ではないでしょうが、今から勉強して次の試験で受かることも出来るようなので。 ある程度貯金はあるので、勉強に専念する事も可能です。 一番いいのは、これから司法書士の勉強をして次の試験に受かるですが(無謀すぎますね。) その現状を踏まえて、今から動くにはどのような方法が最善でしょうか? 独学を考えていたのですが、やはり難しいでしょうか? 実際にした事がある方など、分かりましたら併せてご回答下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 行政書士の勉強について

    行政書士に興味があり、勉強してみたいと思いました。 学校に通うことは出来ませんので、通信などの独学にしようと考えており、調べていたところ 1、行政書士の試験は、行政書士六法を丸暗記することで合格するような情報がありました。(正確には「ほとんどの答えは六法に載っている」です。) 本当でしょうか? 2、合格された方は、六法をすべて暗記されているのでしょうか? 立ち読みしましたが、法律初心者の私には目が点状態です。 3、暗記するのに、コツなどございましたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 行政書士

    行政書士に独学で合格された方使ったテキストと問題集と自分がとった勉強のやり方を教えてください。

専門家に質問してみよう