• ベストアンサー

が好き、を好き?

puni2の回答

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.4

>なお、sanori さんが例に挙げていらっしゃる「彼が好きな映画は、ロッキーです」ですが、この場合の「彼が」は、対象語ではなく主語を表すわけですから、当然助詞は「を」ではなく「が」を使う必要があります。 いや,そのことは十分承知の上で,sanoriさんはあえて例として挙げていらっしゃるんだと思いますよ。 質問者の質問は,「~が好き」と「~を好き」の違い,としか書かれていませんよね。 だから,あえて,「SはOが好き」vs.「SはOを好き」のパターン以外のものも持ち出して,「いろいろある」と書かれたのではないでしょうか。 もっとも,質問者さんが一番気にしておられるのは,「SはOが好き」vs.「SはOを好き」の違いでしょうから,とりあえずそれに絞って話を進めます。 「SはOがV」と「SはOをV」がほぼ同じ意味を表し,両方とも表現として成り立つ,という現象を「ガ・ヲ交替」と呼びます。 こちらに興味深い考察がありました。(PDFファイルです) 「「日本人の『誤用』を考える」報告」 http://e.aejf.free.fr/txt/archives/AEJF%20Tayori%2021.pdf 要点を抜粋して紹介しましょう。リヨン第3大学の島守玲子先生の講演を聞いてまとめたものだそうです。【 】内は私のつけた注です。 <XはYがZ> の構文を使う事項は <1> ~たい、-eru/-rareru【学校文法でいえば,可能などを表す助動詞「れる」「られる」】 <2> 感情(ほしい、すき、きらい) <3> 可能(わかる、できる) <4> 必要を表す動詞(要る、必要だ) <5> 能力を表す形容詞(上手、下手、得意、不得意)がある。 この中でヲが一番使われているのは <1>。 <1> <2> <3> の項目ではヲの使用が増えている。 <4> <5> はヲ使用の許容度が低いため、ヲは使用されることが少ないが、少しずつ増えている。 1-a [10キロ走った後で]ああ、水{が/*を}飲みたい! 【*は非文,つまり文として誤っていることを示す】 1-b [医者から水をたくさん飲むように言われている人が訪問先で]すみません、水{を/??が}飲みたいんですが。【?は不自然なことを示す。??は不自然さが大】 例文1-a のガは強調のガ、排他的なガ【「私が山田です」の「が」など】であり、この例では自然の欲求を表し、発話時の単なる状態を表す。[水が]と状態述語[飲み-たい]の関係は[水がおいしい]の[水が]と形容詞述語[おいしい]の関係と同じ。 それに対して、例文1-b のヲ使用は < 水を飲む > という行為全体に対しての願望を表している。つまり、[水を]は動詞語幹[飲m]に係わり,接辞-タイは[水を飲m]全体に接続する。 1. 実は私は院長先生が好きです。(三浦綾子『氷点』) 2. ぼくだって奥さんを命がけで好きだ。(三浦綾子『氷点』) 例文1は単なる好きという状態を表しているが、例文2は「奥さんを命がけで愛しているのだ」とでも言えそうな意思的動作を表している。 【動詞の場合は,ガ格ではなくヲ格をとるのが普通ですね。「僕は君が好きだ」「?僕は君を好きだ」は一応両方いえますが,「僕は君を愛する」に対して「*僕は君が愛する」は不可。上記の例は,それに近いニュアンスの込められた「好きだ」だからこそ,あえてヲ格を使っていると考えられます。】 以上のことをまとめてみると、 「XはYがZ」:Zは状態述語である。X(人間)は全体の構成要素のひとつ。状況と一体となっており、周りの変化に応じて自分も変化する。文は状況が中心で静的。感情や能力の持ち主であるXは受身的である。 「XはYをZ」:Zは動作述語である。X(人間)が主導権をもちYを支配する。X(人間)が周りの状況には働きかけていく、能動性を表し、文は動的。 ヲの使用が増えているという現象について、自然とともに生きてきた日本人が自分の手で世界を創りあげていくという能動的態度へ変化してきている事の表れであり、この変化は欧米文化との接触ともある程度関係していると島守先生は結論している。 (以上) 最後のまとめや結論のところは,ちょっと強引な気がしなくもないですが,「~が好き」よりも「~を好き」のほうが,積極的に働きかける方向性のようなものが感じられるのは確かだと思います。 ただし,以上の考察はあくまで「XはYが/を好き。」という単文の場合です。 これが複文になると,No.1で紹介された ○彼がロッキーが好きな理由は、・・・です。 ◎彼がロッキーを好きな理由は、・・・です。 のように,また様相が違ってきますので,さらに深い考察が必要ですね。(単文なら「彼はロッキーが好きだ」「彼はロッキーを好きだ」両方可能) ついでに, >「猫が好きな人は花子さんです」 >この場合、次の二通りの意味に読めてしまいます。 >1.猫の好物は花子さん(ちょっと怖いかも) おお,そっちに行きましたか。普通,むしろ 1′.このネコがよくなつく相手は花子さん。 じゃないですかね。 そう考えると,意味の違いまで含めて細かく数えれば1,1′,2の3通り?(格関係では2通りになりますが) ちなみに,私は目的語を「ヲ」格に統一するのは反対です。ガもヲも昔から自然な表現として使われてきているわけですし,場合によってはこの島守先生の挙げられた例のように,微妙なニュアンスの違いを示すために使い分けられてさえいます。それを,一部に意味の曖昧さが生じるからといって一方に統一してしまえというのはちょっと乱暴ではないでしょうか。もし意味が曖昧になったならば,その時だけ表現を工夫すれば済む話だと思います。 >実際には前後の文脈や社会常識から判断可能なので、意味を誤ることは稀だと思います とおっしゃっていますが,実際問題としてそれで十分なのではないでしょうか。

LuTo
質問者

お礼

皆さん、早くて完璧な解答を一杯もらって、ありがとう。 皆さんの解答のおかげでその話題の理解を深めました。 参考になります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車両保険を使う場合と使わない場合

    車両保険を使う場合と使わない場合を知りたい 車を治す場合あまり金額がかからない場合は自費で治した方がいい時があると聞きますがそうなんでしょうか 次回の保険料が上がってしまうからとか聞きました。 使った方や知っている方がいたら教えて下さい。

  • デートでしたほうがいいことしないほうがいい、気をつけたほうがいいこと

    デートでしたほうがいいことしないほうがいい、気をつけたほうがいいことがあれば教えてください 男の場合と女の場合 両方の場合で教えてください

  • 職場の方の父のお葬式にいくべきか。

    職場の方(別の課の方です)の父が亡くなったという連絡がありました。 同じ課の場合や社員の方自身が亡くなられた場合は、お葬式に行っていますが、課が違う方の場合、行ったほうがよいのでしょうか。 特別お世話になった方でもなく、また今まではこのような場合はお葬式には行っていなかったため迷っています。 一般的にはどのようにするものなのでしょうか。教えてください。

  • 「の」「こと」→違い?

     以下の場合について、「の」と「こと」の違いはなんなのでしょうか?  私は食べることが速いです。  私は食べるのがはやいです。  この場合、「の」を使った方が自然な感じがします。  多くの場合、「の」をしようした方が自然な感じがします。  以下の場合は、「こと」でも良いような気がします。    読むことが速いです。  読むのが速いです。  …この場合は、「こと」でも良いような気がします。    違いを・・・教えてください!!    

  • 「いい」と「良い」と表す?

    「いい」は「良い」と表した方がよろしいのでしょうか。 基本的に文脈からいいのか悪いのかを判断できると思いますが、時々困ることがあります。 たとえば、 「それいいや」(いらない場合) 「それいいね」(いる場合) 「それよいね(良いね)」(いる場合) 私的には2番よりも3番の方がわかりやすいと思うのですがいかがでしょう? また言葉でも「それよいね」とした方がよろしいのでしょうか。

  • アニメ版デジモンとアニメ版ポケモンどっちが好きですか?

    どっちも好きな場合はより好きな方、どっちも嫌いな場合はマシな方を教えてください。

  • 住民票は移した方が得なんでしょうか?

    引越しするのですが、住民票を移そうか迷っています。住民票を移した方が得する場合と、損する場合が有ると思います。例えば、住民税は安い所に置いといた方が得だと思います。住民票を移さずに置いといた場合、損する場合とか、都合の悪い場合、不便な場合とかは、どんな場合があるでしょうか?

  • いじめられる方に原因がある場合とない場合

    教えてほしいのですが いじめられ方に原因がある場合とない場合って どういう場合のことをいうのでしょうか? もちろん、いじめはする方が悪いと思います。 ですが、その理由も、いろんなパターンがあると思うんですね。 経験上の話など 教えてもらえれば、と思います。

  • 裁判員制度でお聞きします

    裁判員候補に選ばれた場合、不特定多数に教えると 罰則がありますが。 サラリーマンの場合、裁判員の用事で休む場合、 会社に届けると思いますが、人事を担当している 方が口が軽く、それを広めた場合、裁判員の方は 罰則あるのでしょうか? 人事の担当の方が口が軽いと言うのが分かっていた 場合です。

  • メールの返信を、しない方、遅い方に質問

    私の友達で、メールが遅い、または内容によって、返信をしない方がいます。 しかし、場合によってはメールの返信が早い場合もあります。 相手の都合による、待ち合わせのキャンセルの場合。 相手の興味のある約束の場合。 私は、返信が早いので、相手の事はわかりませんが、 メールの返信をしない方、遅い方は、わざと遅らせて送っているのか、 単純にスローペースなのか、どのような状況ですか。 又、このような友達(メールが遅い)の場合、同じように遅くなった方 いらっしゃいますか。