• ベストアンサー

「は」と「が」について

Piedpipingの回答

回答No.5

1.「好きだ」は動詞ではありません。形容動詞(ナ型形容詞)です。 類例であれば,「花子が嫌いだ」 (イ型)形容詞の例 「俺が金が欲しい」「象が鼻が長い」 「肉が食べたい」(「タイ」は形容詞型活用をする助動詞) 可能表現では,対応する他動詞の目的語が「ガ」格で現れます。 「英語が読める」「字が書きやすい」「餃子が買いにくい」 この場合,「ガ」は「ヲ」で置き換え可能です。 2.「ハ」も「ガ」も主語は表しません。主語は文法機能です。 「ハ」は主題という談話情報の表示です。 「ガ」は主格という格の表示であると同時に,焦点という談話情報の表示でもあります。 それぞれ働きのレベルが全く異なります。 3.「彼が、ぶどうが好きだ」は不自然ではありません。 「太郎君はブドウが好きだったね」 「違うよ,ブドウが好きなのは妹の花子だよ,花子がブドウが好きなんだよ」 従属節中の「ハ」と「ガ」については,さまざまな研究がありますが,これを含めて,質問者様に参考になるであろう本をご紹介しておきます。 野田尚史(1996)『「はとが」 新日本語文法選書1』くろしお出版 この本を先に読んでおけば,全く違った質問になっていたことでしょう。

taked4700
質問者

お礼

申し訳ありませんが、都合により、締め切らせていただきます。紹介していただいた本はまだ読んでいませんが、できるだけ読みたいと思います。 ありがとうございました。

taked4700
質問者

補足

こんにちは、お久しぶりです。以前、「QNo.3097302 時制の表現とその意味について(名詞編)」で回答をしていただいた時以来ですね。 自分は、日本語文法も言うか、文法に弱いのですが、幾つか、書いていただいたことで分からない部分があります。 1.「好きだ」は動詞ではありません。形容動詞(ナ型形容詞)です。 つまり、英語では動詞と分類されるのに、日本語では形容動詞になるということですよね。言語により違いがあるのはあたりまえですが、日本語に動詞と形容動詞があるという意味は、どんなことがあるのでしょうか。逆から言うと、英語は動詞一本なのはなぜかということでもあります。 2.「ハ」も「ガ」も主語は表しません。主語は文法機能です。 この文章の「文法機能」の意味がぴんと来ません。 >「ハ」は主題という談話情報の表示です。 >「ガ」は主格という格の表示であると同時に,焦点という談話情報の表示でもあります。 >それぞれ働きのレベルが全く異なります。 の部分は分かります。「文法機能」として、意味構成をする上で、「主語」という考え方は必要だが、日本語という表示機構の上では出てこない、つまり、一種の深層構造だということでしょうか? 3.「違うよ,ブドウが好きなのは妹の花子だよ,花子がブドウが好きなんだよ」 確かにこの文を読むと、自然に感じられます。しかし、「彼が、ぶどうが好きだ」だけを読むと、どうも不自然さがあります。不自然さは感じられませんか? *ご回答ありがとうございます。ご紹介いただいた本は早速読んで見たいと思います。

関連するQ&A

  • 英文法の問題で教えてください

    次の()の名詞について、それぞれの働きを選択肢から選びなさい。 1.(1)(Jack) and I went back to the (2)(bus). (1) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (2) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 2.My(3)brother painted the (4)door white. (3) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (4) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 3.He came all the (5)way from (6)Boston to (7)Portland. (5) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (6) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (7) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 4.No one pays any (8)ateention to her. (8) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 5.The (9)teacher teaches us (10)French. (9) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (10) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語

  • 従属節

    I was at a loss what answer to make to his question. この英文、whatから始まる従属節は主節の何になるんでしょうか?つまり主節と従属節のつながりがよくわからないんです。 例えば、I don't know what he have to say.ならwhatから始まる従属節はknowの目的語として働いている、とかです。whatから始まる関代、疑問形容詞って主語、動詞の目的語、前置詞の目的語、それ以外にどのように働くんでしょうか。

  • SVOCで動詞はなぜ動詞語と呼ばないんですか?

    SVOCで主語、目的語、補語、M修飾語と呼ぶのに なぜ動詞は動詞語もしくは動語と呼ばないんですか?

  • As statedについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 As stated in the company guidelines, sales agents receive compensation for time spent traveling to meet with clients. (1)Asとstated の間はit is が省略されているであっていますでしょうか? 間違っていましたら何が省略されていますでしょうか? (2)it is が省略であっていましたら、主節と従属節の主語が違っていても従属節の主語、be動詞は省略できるものなのでしょうか? 私の理解では、主節と従属節の主語が同じときのみ従属節の主語、be動詞が省略できると理解していたものでお伺いさせて頂きました。 とても基本的な質問で恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 英語の目的語,補語,修飾語とは?

    英語で「目的語」「補語」「修飾語」がありますが、 各種の意味がどうしてもわかりません。 分かる方は教えて頂けませんか? また、これらの語は順序はどうなるのでしょうか? 主語 + 動詞 + ?

  • 従属節の主語省略

    It is a 60,000-year human tradition to have special ceremonies when burying the dead. という文章で自分は従属節の主語を省略出来る時は主節との主語と一致している時だけだと思っていたのですが、解説には従属節中の述語動詞を現在分詞にして、主語を省略できると書いてありました。  主節の主語は仮主語のIt ですが従属節の守護はwhen people buried となっています。 主節と従属節の主語は一緒じゃなくても省略できるのでしょうか?

  • 従属接続詞によって導かれる節の呼び方は?

    英語では例えば __【例1】動詞の場合は、 それによって導かれる要素を その役割によって  ____「(動詞の)補語」や「(動詞の)目的語」 __【例2】前置詞の場合は、 それによって導かれる要素を  ____「前置詞の目的語」 などと呼ぶと思います。 では 従属接続詞によって導かれる要素[節]は 何と呼ぶのでしょうか? 【質問1】 __従属接続詞によって導かれる要素[節]は 何と呼ぶか教えて下さい。 __もしあれば 英語で何と呼ばれるかも 知りたいです。 【質問2】[(質問1)の答がない場合] __(質問1)の答である その呼び名がない場合は、 何故ないのかも 知りたいです。 __つまり 動詞と前置詞に存在して、 従属接続詞にソレが存在しない理由です。 よろしくお願いします。

  • 英語は位置から役割を判断する?

    いつもこちらでお世話になっています。この度も英語について質問させてください。英語は単語の位置からその単語が何の役割をしているか判断するのはわかるのですが、その意味が動詞だけはわかりません。主語や目的語は日本語のように助詞がないので位置から何の役割をしているか判断するのはわかるのですが、動詞だけは見ただけで何の役割をしているのかわかるのであてはまらないように思います。これは違いますでしょうか?動詞も位置から判断するのでしょうか?動詞だけが主語や目的語と違いよくわからなくて混乱しています。どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 英語についてです。

    英語についてです。 文法の 主語、動詞、目的語、形容詞、副詞の位置関係は理解できます。 ただ、形容詞句、副詞句などが混ざってくると混乱していまいます。 かろうじて、形容詞句は、名詞を修飾するので理解できてると思います。 ただ、副詞句が文法上どこで使われているのか分かりません。 副詞節は理解できます。 副詞句の文法上の位置、または、自分で英語を書くまたは、話す際どのようにして活用したらよいか教えてください。

  • 副詞節、名詞節

    S+V(他動詞)+従属接続詞+S+V+〜 という構造の文があった時、従属接続詞以降は名詞節でしょうか?副詞節でしょうか? 要は主節内の動詞が他動詞のとき主節内の目的語の有無によって従属接続詞以降が副詞節、名詞節と変化するかということです。 よろしくお願いいたします。