• ベストアンサー

ノーベル化学賞

こんばんわ。 今年のノーベル化学賞の受賞者って ジョン・フェン米バージニア・コモンウエルス大教授 スイス連邦工科大のクルト・ビュートリッヒ教授 そして田中氏の3人おられて、また田中氏が受賞された事は同じ京都人として大変嬉しく思います。 今回のノーベル化学賞の賞金は一千万クローナ 日本円にして約一億三千万円なんですが、賞金の配当を見るとクルト氏が2分の1で後の二人は4分の1ずつって発表されていると思います。なぜ均等に3等分しないんですか? 開発や発明に対してどれくらい世界的に貢献しているか!みたいなものがあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

物理学賞の小柴さんもそうでしたね。 受賞対象になる「2つの研究実績」にたいして「2等分」 で、そのうちの1つの研究について2人の実績がみとめられてそれを2等分。 いわば、「レコード大賞」をヒッキーとKinkiの二人が受賞した場合、ヒッキーが半分、のこりを剛くんと光一くんで分けるイメージ。

bobble
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 nozomi500さんの例は抜群です(笑)。 私のような何もしらない人間が一回読んで理解できました。

その他の回答 (1)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

ある分野に与えるインパクとの同程度大きな研究が二つ・・ で金額が半分。 その研究を相互に補完する研究者が二人・・ でさらに金額が半分。 っていうことだったと思います。 つまり、同じ分野の研究者が三人選ばれていたのなら 3等分になっていたのではないでしょうか。

bobble
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受賞対象となるテーマに対して該当者が複数いた場合、その人数で頭割りすると 言うことなんですね。 これほどの名誉ある賞なんですから、該当者全員で均等割りすればいいのにって 思ってしまいます。 まあ、素人考えなんですが・・・・(笑)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう