• ベストアンサー

彼と私の食べ物のこのみ

bumon1の回答

  • bumon1
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.9

文章を拝見していて感動しました!彼に「彼女の料理が美味しいから、家に帰るのが楽しみ」 って言ってもらえるのが夢だなんて、素敵です!!!私も見習わなくては・・(^^; そんな質問者様ですから、料理が100%自分の好みでなくても彼は十分家に帰るのが楽しみだと思いますけどね♪ なんて、これでは質問者様の質問の回答になっていませんね。。失礼しました。。 他の方がおっしゃられている様に、やっぱり料理の好みというのは子供の頃に口にしてきた物によって決まってくるものだと思います。 なので、例え質問者様の作られた料理が彼の好みでなくても、今まで口にしてきたものが違うからしょうがないです! 決して質問者様のせいではないので落ち込まないで下さいね! 彼の口に合う料理はやはり彼のお母様にお聞きしたほうが一番良いと思います。 (母親の料理が好きでないという人も少なくないと思うので、 彼に確認してからの方が良いと思いますが。。) 「もっと辛いほうがイイかな、とか、もっと甘いほうがイイかなぁ」とおっしゃっられているとの事、もしかしたらはっきりした味が好みの方なのかもしれませんね。 質問者様は薄味の料理が多かったりしませんか? 私はかなり濃い味が好きなので、薄い味の料理を食べると彼の様な反応になると思います。 後は、ある程度のレパートリーを作ったら 彼がおいしいと言った料理だけ残していけばいいのではないでしょうか。 しばらくすると彼の好みも見えてくると思いますよ!

miellie
質問者

お礼

「感動」「素敵」←(照照照)。 「彼は十分家に帰るのが楽しみ」←彼も、そんなふうに思ってくれてるとイイです~ 「今まで口にしてきたものが違うからしょうがない」←ホントそうなのかもしれませんね。 やはり、今までの彼の食生活を、たどっていこうと思います。 いやぁ、本当に救われました。 見ず知らずの方に、こんなにステキなお言葉をかけていただけるとは。。 bumon1さんは、とてもステキなヒトなんでしょうね。私も見習いたいです(^^)。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食べ物の好き嫌い

    私は「白米」が苦手です。 炊きたてが一番美味しい!と言われますが、私は毎回、炊飯ジャーを開けた時の炊きたての匂いが苦手で困ってます(>_<) いつも御飯には、フリカケや梅干しなど何かと一緒に食べてます。 結婚も考えているのですが、毎朝、御飯を炊くとなると朝から具合が悪くなってしまいそうで憂鬱です。 ちなみに今は一人暮らしなので、お弁当のために御飯を炊いてます。(食べたくないですが・・・) 料理は大好きなので、色々工夫をしてるのですが、一番のお米が苦手なので困ってます。 どうしたら克服できるのでしょうか? 嫌いな食べ物を好きになる工夫などありますでしょうか?

  • 食べ物を見ると吐き気がする

    困ってます。胃腸に異常はないのですが、食べ物を目の前に出されると吐き気に襲われて、食べ物が冷めてまずくなってからでないと食べられません。 これは妹が死んでからです。それまでは妹と一緒に外食するのが大好きで、おいしい店があれば電車を3時間乗り継いでも食べにいっていました。 その妹が病死してからは、妹が好きだったものはいっさい吐き気で食べられなくなってしまいました。今はカップ麺や非常用のぽろぽろのご飯などを食べています。外食不可なので(お弁当もだめです)就職もできません。 カウンセリングも受けましたが「それは妹さんのせいです」というだけで吐き気止めを出されるだけです。その薬も効かなくなっています。ほんとうに吐くことはすくないのですが何時間も吐き気がおさまりません。もう15年も治りません。一生治らないのではと不安です。30代後半ですが料理も作れず人として困っています。

  • 人から食べ物を上手くもらうには?

    自分でも変な質問だと思うのですが、人から食べ物を勧められる事が非常に苦痛なんです。 『○個入りのシュークリーム』や『袋に入ったお菓子』があって『食べる?』と気軽に勧めてくれるわけですから、 本当なら嬉しいに決まっていると思うのですが…これが実に苦痛でならないんです… 結局ほとんどは断ってしまうのですが… もらったら『卑しい奴』『貧乏人』と思われそうですし 断ったら『せっかく勧めたのに』『付き合いわるぅ~』と思われそうで辛いです… 居酒屋や中華料理の大皿などに盛ってある食べ物がまわってきたのならば平気で小皿に盛りますし、 『○○さんからのお土産です。』と流れ作業風に配って回る人からなら平気でもらえんですけど… もらわない事でその食べ物を手に入れられないと言う事の他に 何か別のモノを失っている気がして辛いです… 上手くものをもらうにはどうすれば良いのでしょうか? あるいはこの辛さから逃れるための秘策などありましたらよろしくお願いします。

  • 甘い食べ物依存・・・

    二十歳の女です。甘い食べ物依存で悩んでいます・・。 小学生の頃までは今となっては思い出せませんが、普通の食生活を送っていました。中学生時代に人間関係でストレスがあり、身体が成長する大切な時期に甘いお菓子をむさぼり始めました。 一日にかなりの量のお菓子を食べています。お菓子ではなく、料理においても「これ、ホント美味しいなぁ~」と思うものは、甘い系の味付けで(レーズンとカボチャのヨーグルトサラダ、煮豆、砂糖たっぷりの卵料理など)間食ではない、通常の食事にさえ甘さを求めています。甘いもので気持ち悪くなるという経験は全くなく、満腹状態でもケーキ4個5個・・・と際限なしに食べてしまいます。一日中、甘い食べ物の事を考えています。今、こうしているときも甘い食べ物が欲しくてどうしようもありません。 糖分の摂りすぎで身体も酷い状態です。以前、甘いもの断ちをしたのですが、一日も持ちませんでした。ゆるやかに甘い食べ物から離れられる方法、どうしても食べたくなったときに抑える方法があれば教えて頂けないでしょうか?どうか宜しくお願い致します。

  • 父が食べ物にツバを吐くことについて

    こんにちは、こちらで質問させていただいてもよろしいでしょうか?私は28歳です。父が食べ物に唾を吐くことについて。私の実家は中華料理店を経営しており、父は中国人であり、また料理人でもあります。 父はずっと日本に移住しており、私は中国から来たばかりです。私は学校で日本語を勉強しながら、時々父の店を手伝っています。中華料理店の経営はあまり良くなかったのですが、それでも毎日お客さんが来てくれていたのですが、その日、私はある異変に気がつきました。 恥ずかしながら、最近父の様子がおかしいのです。料理を作り終えるたびに、お客さんに出す前にこっそり唾を吐いていることに気づきました。唾の中にはたくさんの細菌が含まれているかもしれないし、そんな汚いものを食器に吐き出すなんて不衛生じゃないか、と私はとても不思議に思いました。また、風邪や他の病気があった場合、他のお客さんにうつしてしまうかもしれない。ということで悩みました。 皆さんは、父のこの行動をどう思われますか?正直、なぜ父がこのようなことをするのか、本当にわかりません、父のこのような行為を止めさせたいと思っています。だって、食べ物に唾を吐くなんて、気持ち悪いじゃないですか。でも、どうしたらいいのかわからないんです。どうしたら父を止められるのでしょうか?

  • 食べ物について

    食べ物についてなのですが…粗末にする人が物凄く許せません。 食べ残しとか見てると「食べきれないなら頼むな!」と思ってしまいます。。 もし食べきれなくても「まだ食べられるなら食べてもらってもいいかな?」という風に言えるなら全然いいんです。 残す事に対して何とも思っていない人間が許せないんです。 つい最近食事した人間が残していたので「もう無理なら私が食べてあげるから貸して」と相手に言ったところ「え?!残したやつ食べるの?!」という風に「何この人いやしい」みたいな目で見てきました。 それに対して物凄く腹が立ちました。 私はきれいに食べてからでないと片付けたくないだけなのにいやしいと思うのはおかしくないですか? 大体食べられもしないのに頼むお前が悪いんだろと思います。 しかも残した料理にゴミを乗せようとしてたのでぶちギレそうでした。 私も子供の頃は好き嫌いが多くて残したりしてましたが、でも大人になるにつれて食べ物は大切にしなくてはいけないと思うようになり好き嫌いも徐々に減らして何でも食べられるようになりました。 また今年は大地震があって食糧難で苦しい思いをされた方もたくさんいるので… 食べたくても食べれない人達がたくさんいると言うのに何でも好きな物食べられる奴が粗末にしてるのを見ると本当に許す事ができません。 「いや~意味はわかるし気持ちはわかるけど、そーゆう事を言うのもどうかと思う。残した物を食べてくれって言いずらい人もいるのでは?」と援護する奴もいましたが死ぬほどうざかったですよ。 じゃあお前達はもし万が一自分が被災して空腹で今にも死にそうな状況になっても同じ事言えるのか?って思います! 僅かな食料を前にして早く食べなければ死ぬかもしれない時に平気で捨てられますか?ですよ。 被災してなくても買いたい物も思い通りに買えなかったくらいなのに… 被災された方は毎日どんな思いだったか… だから食べ物を粗末にするような奴はただの人間のクズにしか思えません。 回答お待ちしてます。 私の意見がおかしいと思ったり善人ぶってると思う方はスルーしてください。

  • お菓子を簡単アレンジ

    お菓子をただ食べるだけでなく、チョット工夫すればさらにおいしくなる方法があったら教えてください。 本当に簡単な工夫なので工夫して別の食べ物にになるのや、まったくの料理になるものはなしです。 たとえば、自分はポテトチップに溶けるチーズをまぶしてトースターで温めて食べます。

  • 食べ物での喧嘩について

    おばあちゃんが食べ物を残すと怒るんです。 もう高校卒業したら一人暮らしがしたいです。 今までは食べ物を残しちゃいけないといわれて私もそう思っていたんですが、 よくよく考えてみると私が食べれない量を出すおばあちゃんが悪いんじゃないかと思い始め、 「だったら量減らしてよ」といっても減らしてくれません。というかそもそも買ってくる量も、作る量もバグっているんです。 祖母が作ってくれた料理はどれも美味しいです。 でも量がすごいことになっているので困っています。 今日も筑前煮を鍋一杯作っていました。 事情があって祖母と2人暮らしをしているので、 こんな理由で祖母と離れて暮らしたら祖母が認知症になっちゃうんじゃないかと心配してます。 食べ物のことくらいで喧嘩はしないほうがいいですか? 作ってくれて味も美味しいのだから、量は気にしないでいたほうがいいですか? でもダイエットしたいんです。 友達に「痩せたほうがいいよ」と言われました。

  • 本物そっくりの食べ物の見本

    よくレストランとかに行くと、入り口の近くにガラスごしに料理の見本を飾ってますよね? 小さい頃からずっとあこがれていて、すごく欲しかったです。 今もです。 そこで、質問ですが、ネットの通販でああいうのを売っているところってありますか? それから、自分でも作ってみたいとも思ってます。 食べ物の見本(名前も知らない・・)について何か知ってる方、いろいろ教えてください。

  • 食べ物を使って芸術作品を作るアーティストを知りませんか?

    食べ物を使って芸術作品を作るアーティストを知りませんか?例えば今道子さんとか。食材が腐って作品になっていたり、料理して現代美術作品になっていたりするとなお良いです。ご存知の方、よろしくおねがいします!