• 締切済み

「日本人アイデンティティー」について教えてください

日本人アイデンティティーって、なんだと思いますか??

みんなの回答

noname#74852
noname#74852
回答No.6

日本人は、何故無宗教なのか。 それは、無いわけではなく、この日本は四季があり、常に自然と共生する意識の中から、自然こそ神と崇めるDNAがあるのです。 しかも自然の美や、脅威さえもすり込まれていて人間の力では到底及ばないもの=神という図式なのです。 モノの本によると、晩夏の虫の羽音は日本人やアジア人しか美しく感じないそうです。ヨーロッパの人は、只の雑音に聞こえるそうです。聴覚の違いだそうです。このようにワビや風情を感じ取ることの出来るオリジナリティーが、アイデンティティーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

鎖国で国家の体系を守ろうとしたんでしょうね。 明治維新で 裸子から被子へ移行することを選択したということなのではないでしょうか 八百万の神の精神 和の精神に宗教の別による排他性はないですよね 一神教の方がどちらかといえば排他性もしくは自らの宗教に取り込もうとする意識が強いのではないでしょうか イギリスはロイヤルミルクティーに象徴されるようにまた大英博物館の展示品をみても侵略と略奪の歴史です かつてあった日本の在り方とまったくの別物ですよね なかよしであろうとするのはいいですが 善くないことは善くないこととして主張すべきは主張はべきものと思います 僕は今の思想というか考えは主に中国古典やインドの釈尊に学びました それは日本の精神性の基盤にも深く浸透していると思います 今のインド、中国の庶民にもそれぞれのその精神性をもつ部分はあるのではないでしょうか 日本人はれっきとしたアジアの一員です 明治以降、西洋の思想を多く取り込み今は農耕文化に基盤を持つ東洋思想が姿を消した感がありますが 今の日本人には無宗教性として人がどの宗教に属しているかということに関わらず なかよくしようとする和の精神性として残っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

島国根性。 「和をもって尊しとなす」が、外部の人間には異常に排他的。「大和」は「巨大な和」なのです。それが、部外者との違いを根底として成立する「アイデンティティー」というものの、極端な実例といえます。 日本人の島国根性は、イギリス人以上です。イギリス人も、自分たちをヨーロッパの一部だと思っていない傾向はありますが、日本人は全く自分たちをアジアの一部だと思っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.3

おにぎり(おむすび)と味噌汁

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29999
noname#29999
回答No.2

アイデンティティーという言葉、頻繁に使われる割には日本語にすると、漠然としていて今ひとつ掴めない感じがしますね。 英語圏の国では identification と言えば身分証明や認識票のことですので日本人のアイデンティティーと言えば、やはり、他の民族と自分を隔てている違い、そして自分が属し、依ってたつところの認識ではないでしょうか? 同じ言語、習慣、文化、肌や髪の色など肉体的外見、広義の意味での価値観を同じくする一つの国家に帰属していると言う認識だと思います。 ですから、これらのうちの何か一つが欠けても日本人としてのアイデンティティーを持てないということも起こりうることではないかと思います。 難しい問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no009
  • ベストアンサー率40% (109/269)
回答No.1

初詣に何社もお参りし、受験の際には天満宮のお守り持ち、新車を購入したら交通安全のお払いをしてお守りを付け、節分の豆まき、七夕祭、五穀豊穣等のお祭や神輿、お盆の墓参り、桜や菊を愛で、月を愛で、クリスマスを祝い、幽霊・お化け(トトロを含むと書いたら怒られるかな)や妖怪が大好きで、まだまだ他にもたくさんありますが、・・・。 でもって、日本人は無宗教だと言うこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本人のアイデンティティ

    日本人を対象とした質問になりますが,あなたにとっての日本人のアイデンティティとは,どのようなものですか,あるいは,どのようなことを意味しますか?

  • アイデンティティを「伏せる」ことが強要される日本

    わたし自身は外国につながりをもつ日本人ですが、多くの日本人は、「外国につながりをもつ日本人のアイデンティティ」を、どのように受けとめているのでしょうか。 (1) 外国につながりがあっても、日本のアイデンティティも分かちあっているのだから、日本のアイデンティティを「最重要視」あるいは「最優先」してほしい。 (2) 外国のアイデンティティと、日本のアイデンティティ、これらを「両立」できるようにしてほしい。日本と当該国の友好のために、何らかの「貢献」をしてほしい。 (3) 少なくとも、日本社会で生活をしている限りは、外国のアイデンティティを表向きにしてほしくない。日本のアイデンティティにのみ向きあってほしい。 (4) 日本社会で生活をしているわけだから、外国のアイデンティティと向きあうべきではない。完全に日本社会に「同化」することが望ましい。 (5) その他 先日、ある地方公共団体の市会議員が、このようなことをインターネット(ツイッター)をとおして主張しました。 “日本という一つの国で同じ教育を受け、同じ言葉、同じ法制度で生活する中で アイヌであることをわざわざ証明する必要もないのが現状です。” わたし自身は外国につながる日本人であり、アイヌではありません。 しかしながら、外国につながる立場から、このようなコメントは、外国につながる人々の尊厳を著しく傷つけるものであると、受けとめています。 “日本という一つの国で同じ教育を受け” たとえば、この部分については、わたし自身は日本教育を受けた経験があり、そこでは管理教育とう名の「同化の強制」が存在しました。わたし自身、みずからの日本教育時代は、教育そのものが嫌だったことや、心無い日本人からの嫌がらせ、イジメ行為に耐える日々でした。外国につながりをもつ立場の人々のなかには、日本の教育制度、日本の社会制度に「疑問」をもち、それらを批判する人々は少なくありません。多くの日本人が考えているほど、日本社会、さらには、日本の教育制度は、いまだに多様性の包摂という点において、さまざまな問題をかかえています。 “アイヌであることをわざわざ証明する必要もない” この市会議員のコメントは、アイヌにたいする「不理解」のあらわれだと、解釈することができると思います。そして、このようなコメントは、外国につながりをもつ人々にたいしても、当てはまるものではないでしょうか。“わざわざ証明する必要もない”という言葉から、アイヌの人々のみならず、外国につながる人々にたいしても、みずからのアイデンティティについては、それを証明すること―たとえば、具体的にはそれについて語ること―を控えるべき、してはならないというのが、この市会議員の「ホンネ」なのかもしれません。 わたし自身は、「半分しか日本人」という立場です。どんなに頑張っても、「ガイジンの血」がはいっている以上、「半分しか日本人」です。それでも、ほかの、大多数の日本人以上に、日本のことを学び、日本社会のなかで受けいれられるための「努力」を積み重ねています。アイヌの人々についても、同様のことがいえると思います。 さらには、「半分しか日本人」という立場ですから、残りの半分は、外国のアイデンティティです。日本のことを、外と内から、客観的にみることができます。そういった「アドバンテージ」があるので、日本のこと、日本人について、さまざまなことを学ぶことができました。そして、日本について学べば学ぶほど、日本にたいして「特別な思いいれ」をもつようにもなりました。わたしなりに、「愛日」という言葉で、このことを説明しています。(愛国ではなく、日本のアイデンティティを大切にするという意味の「愛日」です。)きっと、多くの日本人からみると、わたしは、ある種の「知日的存在」にみえるのかもしれません。 今回の、この市会議員の「失言」は、外国につながりをもつ立場からすると、みずからのアイデンティティの「否定」につながりかねない、極めて危険な発言だと、受けとめています。 わたし自身は、外国のアイデンティティを分かちあいながらも、日本のアイデンティティを大切にしています。この市会議員は、わたしのような存在のことを、あまり理解していないのだと思います。

  • 日本でアイデンティティの強い街

    私は大阪人、広島人とかいろいろあるかと思います。 大阪は首都の東京に負けているという暗黙のアンチ意識がありますね。 大阪人でも日本人というイメージは大きいかと思いかもしれません。 そうなると、日本人>大阪人という感じかもしれません。 地域A<日本人という構図よりも強いアイデンティティを持った街ってどこでしょう? 京都、名古屋、九州や他、アイデンティティを持った地域ってあるかと思いますが。

  • アイデンティティーと自我って違うのですか?

    日本では「個人」についての意識が希薄で、アイデンティティーに相当する言葉がなかったという話を聞いたことがあります。「自己同一性」というのはアイデンティティーに合うように作った言葉ですからね。 しかし、「自我」という言葉がありますが、アイデンティティーと一緒ではないのでしょうか? 日本にもそれに相応する言葉があったということでしょうか・・

  • アイデンティティについて

    アイデンティティが拡散していると言われました。 アイデンティティについて調べても中々理解することができません。 アイデンティティが拡散していると言うことは自我が自分の中で形成されていないと考えていいんですか? また、アイデンティティが拡散するのには何か原因が存在するのでしょうか? アイデンティティについて詳しく教えてください。

  • アイデンティティーについて

    アイデンティティーの正しい保ち方について教えてください (1) 他人のアイデンティティーを損傷し、自分のアイデンティティーを保つ。競合するしないに関わらず、他者を排除するのではなく、損傷することで自己を保てば 最強のアイデンティティーを保持できる (2) 他者と競合しつつ存在することでアイデンティティーを保つ。他者と協力し、依存しあうことで、だが各自のアイデンティティーは分離して存在する (3) 他者のアイデンティティーを奪い取り自己のアイデンティティーとする。奪い取った後、同じ物がふたつ存在することになる。競合とは違う。 その後、互いの了解済みのあとに似たようなものとして両者とも存在し続けるか 奪った罪であるいは用済みであるという罪で排除・損傷しあい、残った奴が本物である (4) アイデンティティーを保つためには他者と違う事をしならない。他者と違う事を行う事でアイデンティティーとして分離した自己を発見する (5)あまり気にしなくてもアイデンティティは存在する。自然に存在している自分を意識することで存在を確認する。それは生存しているという行為の中で変化しながら存在しつづけるものだからきにしない (6) 競合するアイデンティティを排除することで自己の存在を唯一無二のものとし、それを保ち続ける 他に方法があったら教えてください あるいはアイデンティティー自体についてご意見お聞かせ下さい。そんなものいらないでしょとか ・アイデンティティーの損傷は人権侵害である? ・精神異常はアイデンティティーを意識しているから発生するのではないか? ・アイデンティティーが破壊され尽くした場合とは度のような場合なのか。

  • 日本人のアイデンティティ

    外国人に日本を紹介する時のアイデンティティを探しています。 これは「武士道」からとったものですが 儀:自分のやらなくてはいけないことをやりぬく心。 勇:何事にも動じない心 仁:万人に対する愛情、強いリーダーシップ 礼:礼儀・品格 誠:嘘をつかないこと。 名誉:お金ではなく自分の価値を名誉に求める心 どのことも、完璧ではなくても日本人のDNAには上記の資質が受け継がれいるような気がします。 こんな風に日本人を形容することに対して問題点があったら教えて下さい。 もちろん、今の政治や、官僚の中にはこんな事をいえない事例があることは良く分かっていますが、あくまでも日本人が本来持っている資質としてお伺いします。

  • アイデンティティについて

    先日『アイデンティティ』という言葉の意味と使い方について質問しました。 たくさんの回答をいただいて答えを読んで、わたしなりに理解したいと考え アイデンティティという言葉にも、すこしは近くなったように思っていますが、 わたしの努力の足りなさもあって まだひとつの答えにはなっていません。 今回の質問は 「アイデンティティという言葉」についてどう思っているか アイデンティティという言葉を使うのか?使わないのか 使う時は、どんな時にどんなことを表すために使うのか  という質問です。 良く考えると前回の質問と同じことかもしれませんが… アイデンティティについて をどう書いているのかを読みたい という気持ちなのです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • アイデンティティ

    アイデンティティについて()内の用語を用いて説明しなさい(エリクソン 心理的危機 マーシャ アイデンティティ達成 アイデンティティ拡散 早期完了)という問題なのですがよろしくお願いします。

  • 日本と韓国のハーフのアイデンティティー

    わたしは日本人の父と韓国人の母を持っています。 一応日本語も韓国語も喋れて、今は日本で生活しています。 ある機会に"自分のアイデンティティー"という題で文を書いて以来、そのことを考えています。 私は、韓国にいたときには日本国籍を持っていることで時々差別を受けたり、そして日本にいるときも韓国のハーフということで特別視されたりしました。 まあ、そういうのは韓国にいたときのほうが多かったですけど。(韓国には反日感情を持っている人が多かったので・・・) それで、「本当は自分はだれなのか。完全な韓国人でもなく、日本人でもなくて、自分のアイデンティティーはどこにあるのか。」を悩んでいます。 私のような立場にある方、ぜひ話を聞かせてください。