• ベストアンサー

会社の健康診断(自己負担?)

himara-husの回答

回答No.2

法律上は、健康診断までです。 社員の健康状況の把握管理が目的です。 それ以降の、再検や治療は個人負担が一般的です。

関連するQ&A

  • 健康診断の再検査の費用負担と有給の使用について

    定期健康診断の費用は会社が負担し、勤務内に健康診断を行なっています。 健康診断の結果再検査となった場合の費用負担と有給を使用する、勤務内とする。といったことについて、法律ではどのように定められているのですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 会社の健康診断が自己負担というのは普通ですか?

    会社の健康診断が自己負担というのは普通ですか? 勤めて3年ですが毎年一万円近く支払わなければなりません。 派遣で働いていた時は派遣会社負担だったのですが 正社員で自己負担というのに納得がいきません。 それほど小さい事業所というわけでもありません。 市でやっている市民検診を受けようと思ったのですが 市の人には「健康診断を会社がやっていない人は受けれるが 会社であるなら会社で受けてください」と言われました。 自己負担で健康診断を受けてる方はいますか?

  • 雇い入れ時健康診断の費用負担について

    雇い入れ時健康診断の費用負担について 法律では会社側が負担するのか個人が負担するのか明確になっていないようですが、通常は会社負担が多いと思うのですが。自己負担でしてくださいと会社に言われました。一万円程度の診断料、自己負担しないといけないのでしょうか?

  • 雇入健康診断 会社負担について

    雇入れ健康診断の費用が会社負担だと聞いたのですが、本人負担を強制する会社に対し法律で禁止や罰金などの処罰はあるんでしょうか?

  • 会社の健康診断

    昨年入社した会社から、健康診断を受けるように日時と場所を指定されました。 それは休日でしたが、受けさせてもらえるだけありがたいと思っていました。 ところが費用は自己負担だということでした。 給料はとても安く、自己負担するのはとても厳しいです。 健康診断を受けさせるのは会社の義務で、費用も会社が負担するべきとの通達もあるそうですが、このような場合、健康診断を拒否することはできるでしょうか。 ちなみに、協会けんぽには加入しています。 よろしくお願いいたします。

  • 定期健康診断は自己負担? 補助金はあるの?

    定期健康診断は自己負担? 補助金はあるの? 私は年齢が30代後半です。 毎年、定期健康診断がありますが、私の会社では自己負担です。 ちなみに、会社で決まった検診先はありません。(若い人達の一般検診は皆で行くと思いますが。) 定期健康診断は会社負担、自己負担といろいろ言われていてわかりません。 1、定期健康診断は自己負担か会社負担か? 2、定期健康診断は補助金が出るのか?  でるのであれば、どういった手続きが必要なのか? よろしくお願いします。

  • 定期健康診断と費用負担

    定期健康診断は、年1回実施で、雇用者が費用負担するのが原則になっていると思います。 うちの会社では、健康保険の定期健康診断を受けることになっていて、2万円以上するのですが、国の負担があり、自己負担は6000円弱です。 この費用も本来は会社が払うべきものなんでしょうが、費用負担について聞いてみたら、自分の健康のため、自分で払ってねと言われました。6000円弱と少額ですし、あまり騒ぐのもなんだなあとおもってます。 みなさんの会社では健康診断の費用負担はどうですか?

  • 健康診断の負担金

    健康保険組合に加入したてで、今年初めて健康診断を行います。 その際負担金があるのですが、その件で質問があります。 質問(1)  扶養家族の診断の負担金は社員同様会社がもつべきものなのでしょうか? 質問(2)  脳のMR検査、肺のCT検査等健康診断やドッグとは別の日に受診するものも会社で負担金を払うものなのでしょうか? 他の会社の基準がわかりませんので、ご教授ねがえればと思います。 宜しくお願いします。

  • 会社の健康診断の負担について。(違法性あり?)

    私の会社では、就業規則第58条に 「会社は、社員に対し採用の際及び1年に1回、健康診断を行わなければならない。」 とありますが、昨年まで社員に対する健康診断を行っていませんでした。  それどころか、不思議なことに、社員の扶養家族に対しては、会社負担で健康診断を受けさせていました。    今年になって、会社から初めて社員である私に対して、健康診断の通知が来たのですが、なんと、社員が「実費負担」をすると言うものでした。  これって、  ・扶養家族には会社負担で受けさせていたこと  ・就業規則に、社員に対して「健康診断を行わなければいけない」  とある以上、会社負担でなければいけないと思いますし、違法性もあるのではないですか?  また、健康診断にかかった費用を会社に請求したいのですが、どのような方法が考えられますか? お教えください。

  • 会社で行う健康診断の費用負担

    就業規則に下記のような項目を入れ、会社で健康診断を行って欲しいと申請しました。 1.従業員に対しては、毎年1回健康診断を行う。なお、健康診断の結果については、各従業員に通知する。 2.従業員は、会社が行う健康診断を拒んではならない。ただし、他の医師の健康診断を受け、その結果を証明する書類を提出した場合は、この限りでない。 3.第1項の健康診断の結果必要を認めるときは、就業時間の短縮、配置転換その他健康確保上の必要な措置を命ずることがある。 しかし、費用は従業員負担だと言われました。それは妥当なのでしょうか?健康診断は福利厚生の一部だと考えるならば、会社には福利厚生は一切ないので、何ともいえません(個人経営の親族会社です)従業員が7人しかいないのに、それくらい払ってくれても・・・と思っているのですが。。。ご存知の方、教えてください。