• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬剤性肝障害治癒後レビトラ服用はご法度ですか?)

薬剤性肝障害治癒後、レビトラ服用の可否と肝機能について

Yamatogirlの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2です。 >原因薬剤は服用していた薬が多く とのことでしたから、いくつ有るのだろうと思っていましたが、レビトラ、ガスター、デパス、プリンペランの4種ですね? レビトラとデパスは同じ肝臓のCYP3A4で代謝されます。おそらくこの二つが競合して代謝が遅れ、特にデパスの影響とガスターも影響して肝機能値異常が出たのだと予想します。 もちろん、腎排泄のガスターとプリンペランで腎臓に負荷がかかり、更に肝臓に影響した可能性も考えられます。 薬剤性肝障害の既往がある以上、できるだけ薬物の服用は避けたいところですが、個人の生活の質は生きる上で最優先ですから、もし、服用を再開なさるとしたら、併用薬を無く、肝機能に注意しながらということになります。 ガスターとの併用はご経験からも文献報告からも問題ないとは思いますが、最初は単独での服用をお勧めします。 医師は、肝機能を見ながら処方されると思いますので。 お大事に。 (これら薬の併用がどれくらい時間をおいて為されたか、書いてありませんが、レビトラは半減期が3時間から5時間半、デパスは6時間くらいかかります。服用間隔が短ければ、競合阻害が大きかった可能性があります。)

yon101
質問者

お礼

デパスは寝起きに肩がこるということで肝障害発症1年前に投与され、めざましい効果があり、入眠もスムーズなので依存してしまいました。デパスの処方は一般的に多いと聞いていましたので、つい副作用の重大性を認識せず服用したのです。現在はないならないで通常の生活がおくれていますので、大丈夫です。こちらの回答も肝に銘じたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パキシルを飲み続けて薬剤性肝障害になることはありますか?

    こんにちは。27歳の男性です。 パニックのため3年前からパキシルを10ミリ飲んでいます。 2週間ほど前から風邪のような症状が続いて治らないので内科で血液検査を受けたところ,肝臓の数値が悪く(GOP=202,GTP=354),肝障害と診断されました。 その先生は私がパキシルを常用していることを知って,薬剤性の肝障害ではないかとおっしゃったのですが,3年もたってこんな副作用が出てくることってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 薬剤性肝障害について

    数年前から原因不明の体調不良が続いていましたが、「薬剤性肝障害」では?と思う点があるので、お分かりになる範囲で返信頂ければ幸いです。 【初期症状】 頭痛・めまいから始まり、 左喉の炎症・左頸部のリンパの腫れ・微熱が継続・だるい・起き上がれなくなる。しばらく横になっているとまた少し動ける。 この時、内科を3件受信しましたが1件目は「風邪薬」を処方、2件目は「原因が分からない」3件目は症状だけをみて「アレルギー」という結果でしたが、アレルギーの薬は効かず、薬の服用でめまいをおこすようになり通院は中止。 薬を一切やめて数ヶ月~である程度回復したもののストレス・不規則な生活・運動不足・・と肝臓に悪い事ばかりが重なっている為か、いまだ体調不良が続いています。血液検査では問題ないのですが。 一応、肝臓の詳細検査を行う予定ではありますが、「薬剤性肝障害」であるかどうかという検査は数年も経過すれば難しいでしょうか? 普通の血液検査では異常がありませんでした。 「薬剤性肝障害」を疑う理由としましては、生理痛・頭痛があるたびに市販の薬を服用していたこと(ほぼ毎月)、身体が元々虚弱なため風邪薬もよく服用していました。 この痛み止め薬が効かなくなった事で疑っています。(歯医者が"おかしい"と不思議がっていた事もあります) 私自身は、薬の服用で肝機能がうまく働かなくなり、さらにストレス等で肝臓が弱ったままでいるのではないかと思っています。痛み止めが効かないという事から他に考えられる事がありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • バイアグラやレビトラ使用の勃起について

    22歳の会社員です。 半年前に彼女ができ、一ヵ月後くらいから、性交渉するようになったのですが、一度も成功せずに終わってしまってました。挿入前に萎えてしまうのが原因です。 色々悩んだ末レビトラを購入することにしました。インターネットのサイトによると、私の症状は心困性のEDらしく自信さえつければ問題ないと思ったからです。案の定、購入後簡単に成功することができました。その後3~4回は服用(副作用が嫌なので、一回の服用で20gから2.5gまでカットしてます)して行ってましたが、先日もう大丈夫だろうと思って服用せずにSEXしたら成功することが出来ました。もう治ったと思い服用をやめて2日連続でしたのですが、3日目のときに萎えてしまいました。 その後また服用を開始してSEXしていたのですが、昨日、服用するタイミングがなくそのままやろうとしましたが、萎えてしまいました。 このまま一生飲み続けないといけないのかと思うと不安で仕方ありません。 そこで質問なのですが、 (1)いつかは薬に頼らず、性交渉し続けることは可能ですか? (2)レビトラは生涯服用し続けても大丈夫なものなのですか?心臓に悪いと聞きましたし、服用しなくなると勃起しなくなってしまうなどの症状もでるような気がしたので・・・。 (3)次にレビトラの副作用が非常に苦手なので、薬に頼らない改善方法などがありましたら教えていただきたいです。

  • 薬剤性肝炎になり・・服用の薬に困っています。

    胃炎や機能的胃腸障害と診断を受け、服用した薬で肝炎になりました。不安から2箇所の病院で内視鏡や処方を受け、薬も混合しないようにのんでいたのに肝炎になりました。薬は同じ作用のオメプラール、タケプロン、半夏しゃ心湯、半夏厚朴湯、六君子湯、ドグマチールでした。肝炎の方は入院もなく1ヶ月で数値が戻り平均になりましたが、その後の体調は胃痛が少しあり、また低血圧があり今後これらの薬を服用する場合、どうすればよいか?どの薬で副作用がでたのかの調べ方、金額などお分かりの方等いらっしゃいましたら教えてください。今は何も服用せず、また他の薬にも怖いイメージを持っています。

  • 2年ほど前から肝機能障害のため、ウルソというお薬を服用しております。

    2年ほど前から肝機能障害のため、ウルソというお薬を服用しております。 このお薬は脂肪の消化吸収を促進させる手助けをしますと言われ、少々太り気味の私は これ以上脂肪分を吸収しても困るなぁと思いつつ、肝機能の数値を維持するために、 半信半疑で飲み続けています。先生は副作用はほとんどないからと月1回の受診時に 血液検査をし、1か月分のお薬を頂くといった感じです。実際、食べ過ぎのせいもあるかと 思いますが、少し太りました。便秘がひどくなったせいかもしれませんが。 肝機能の数値は下がっています。一度お薬をやめたらまた数値が上がってしまったので 先生は飲み続けましょうとおっしゃいます。 ウルソって太りやすくなってしまうのでしょうか?

  • 薬剤服用歴管理指導料について

    4月から【 薬学管理料 】の服薬指導加算22点が廃止され 薬剤服用歴管理指導料30点(薬剤服用歴管理料+服薬指導加算)になりますが これは薬を貰うたび、毎回薬局で取られる事になるのでしょうか? --------------------------------------------------------- 《薬剤服用歴管理指導料》 患者(後期高齢者を除く。)について、 次に掲げる指導等のすべてを行った場合に算定 1. 患者ごとに作成された薬剤服用歴に基づき、 投薬に係る薬剤の名称、用法、用量、効能、効果、 副作用及び相互作用に関する主な情報を文書等により 患者に提供し、薬剤の服用に関し、基本的な説明を行うこと ※(現)薬剤服用歴管理料 2. 処方された薬剤について、直接患者又はその家族等から 服薬状況等の情報を収集して薬剤服用歴に記録し、 これに基づき薬剤の服用等に関し必要な指導を行うこと ※(現)服薬指導加算 --------------------------------------------------------- 薬の説明書に載っている様な事は、用法から副作用まで 薬剤服用歴管理料の部分で十分なので、 今の服薬指導加算にあたる部分は 毎回同じ薬を飲んでる様な人にはほとんど不要かと思います。 で、重要なのが、 《次に掲げる指導等のすべてを行った場合に算定》 となっている事。 という事は、今の薬剤服用歴管理料のように 毎回必ず取られるものではないと理解していいですか? ムダに服薬指導加算を付ける薬局が多くて困っていたところ これが廃止になって嬉しく思ったら、 4月から毎回、薬剤服用歴管理指導料を取られるようでは かえって負担が増えてしまいます... 調剤報酬(院外処方)に詳しい方、どうか教えてください。

  • レビトラの効果は何歳くらいまで期待できますか。

    レビトラの効果は何歳くらいまで期待できますか。 私は71歳の妻帯者です。50歳くらいからセックスレスになり、約20年近くご無沙汰していましたが 昨年偶然心憎からず思う女性と出会い性交渉を持つようになりました。しかし、長年のご無沙汰で機能が衰えていて十分満足させられないどころか、挿入後間もなく中折れ状態になりました。そこでレビトラ20Mgを服用するようになり、十分堪能することができるようになりました。そこでレビトラの使用経験者の方にお尋ねですが、この薬は通常何歳くらいまで有効なのでしょうか。

  • 甲状腺の薬で肝機能障害でしょうか?

    甲状腺機能亢進症でチウラジールを1年4ヶ月位服用しています。甲状腺の数値は安定していますが、7月位から肝数値が徐々に上がってきてます。今はAST65,ALT48,γGTP117位になってしまいました。お酒は全く飲まなく、体形も痩せ形なので、薬の副作用ではないかと思うのですが、主治医は1年以上も飲み続けてから劇的にでもなく徐々に肝数値が上がるのは、まず薬の副作用ではないから、もうしばらく様子を見ると言われました。チウラジールは量を減らして今は1日1錠しか飲んでいませんが…。 1度肝臓の検査をした方が良いでしょうか?

  • コレステロールを下げる薬の副作用でしょうか?

    スタチン系のリポザートと言う薬を10ヶ月前から服用してますが、つい最近の血液検査で肝機能の数値GOT(AST)が基準を超える64となりました。他の数値(GPT、ALP、γGTP、甲状腺、BC肝炎)は正常でした。薬の副作用は考えられますか?41歳男性。BMI22 飲酒しません。タバコ3年前にやめました。

  • 肝機能障害について

    私の母が、職場の検診で、肝機能の異常を指摘されました。母は、54歳です。 GOTが50、GPTが70で、γ-GTPは正常でした。 ウイルス性肝炎の検査では、陰性でした。 母は、うつ病を患い、抗うつ薬や睡眠薬など、結構な精神科の薬剤を服用しています。 それで、治療に当たっている内科の医師からは、「薬剤性肝炎」と言われているようですが、精神科の主治医から、「今の程度の服薬で、肝臓の値がこんなに上がらない」と言われています。 母は、ここ数ヶ月で約5キロほど、太ったこともあり、精神科の主治医の見立ては、「脂肪肝」 (母は飲酒をしないので、ナッシュと言うようです)。 因みに、血液検査で肝機能以外の異常はありません。 治療は、内科で、肝庇護剤の処方と週に1度、強力ネオミノファーゲンの静注を受けています。 僕が調べたところでは、薬剤性か脂肪肝かでは、対応の仕方が違うと思うのですが、主治医の意見が分かれているため、母も困惑しています。 情報が乏しいかも知れませんが、母の肝機能障害について、薬剤性か脂肪肝か、ご意見を頂戴出来ると助かります。 よろしくお願い致します。