• ベストアンサー

転職するのにどのくらい資金が必要ですか?

こんにちは。 いつもお世話になっています。 タイトル通りなのですが、転職するのには事前にどのくらいの資金があればいいでしょうか? どこかのサイトで70万円というのを目にしたのですが… 社会保険料や住民税など確実に支払わなくてはいけない金額だけでもいいので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSkai
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

20代後半の女です。 私は転職するのにお金?と思ってしまいましたが 私は70万もかかってないと思います。 就職していない時間(退職してから次回就職するまでの離職期間)がどれくらいで金額もちがいます。 社会保険は会社の保険ですので離職したら→国民保険(1万弱くらい) あと厚生年金も自分で支払わなければなりませんので→国民年金(1万中くらい) あと税金とありますが、これは住んでいる土地でかなり変ります。 私は引っ越す前は田舎だったのですが、田舎では月3000円かかりませんでしたが、都内に引っ越してからは1万を超えていますのでご自分で調べる(または給料明細をみる←だいぶ会社で割引になっていると思いますが)か思い切って休み時間などに市役所などに電話をしてみると良いと思います。 就職活動については捜す分にはあまりかからない思います。 捜す事については書いてありませんでしたのでアテがあるかもしれませんしはぶきますね。 私の離職時のおもな出費を書いて見ます。 ~月~ 携帯代 自分が加入している保険代 月々のカード(何も契約して無ければ0ですね(笑)) 後、部屋を借りている人は部屋代、水道光熱費、電気代、ガスなど 税金、国民年金、国民保険は1期制ですので毎月のもあれば3ヶ月に一回の支払いという感じなので納期はバラバラです。 住んでいる地域が違えはだいぶ差がでますが参考程度に。 もちろんはやく就職(保険の整った会社なら)すれば出費もそんなにかかりませんよ。

demihan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 家族構成など書き忘れていましたが、転職を希望しているのは主人(20代後半)です。転職は2年後を予定しています(車のローンが終わるため)その時、家族は主人(20代後半)、私(20代後半)、子ども(2歳)となります。 >>社会保険は会社の保険ですので離職したら→国民保険(1万弱くらい)あと厚生年金も自分で支払わなければなりませんので→国民年金(1万中くらい)あと税金とありますが、これは住んでいる土地でかなり変ります。 社会保険、厚生年金、税金の支払いは既婚者だと金額が変ってきますか?無知ですいませんが教えていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

・住民税は転職時期によりますが、  これから5月までに退職する場合は、通常5月分まで給与で天引きになります  (3月末に退職した場合、4.5月分も一緒に徴収される)  6月以降に退職された場合は、以後の分は普通徴収になり納付書が送付される場合が多いです ・任意継続の保険料は、現在の保険料の2倍ですが、上限額がありますので、2倍が上限額を超えたら上限額に為ります  (毎月10日までに保険料の納付がされないと、11日から失効します) ・国民年金は、2年以内に支払えば良いので(納付書に2年後の期限が記載されています)、再就職後に支払う事は可能です ・失業給付を受けられる場合も、自己都合退職の場合は、3ヶ月の給付制限が付きますから、実際に給付金が口座に振込まれるまで、4ヶ月+αかかります(給付金の額も現在の給与の50%位とお考え下さい)  (給付制限期間でも再就職が決まった場合、再就職手当で1/3位は支給されます:給付日数分・・口座入金は就職後、1ヶ月~2ヶ月の間位) ・再就職まで3ヶ月の予定でしたら、現在の収入の3か月分+αは必要になるかと思いますが

demihan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 収入の3カ月分+αですか…。 再就職先を見つけてから離職したほうがよさそうですね。 離職予定は2年後を考えていますので(ローンが終わるので)それまで準備をしてスムーズに再就職できるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SSSkai
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

ええと、私は独身で詳しくは分らないのですが 社会保険は基本的には会社の保険のように ダンナ様一人が加入して、奥様とお子様もダンナ様の保険で行けると思います。(値段の差は分りません…) 自分も保険手続きに行ったときに配偶者など記入する項目があったと思います。 ですから普通に×3よりは安くすむのでは無いでしょうか。 年金については…お子様は必要ないでしょうからダンナ様奥様の分ですが、まとめられるのかよくわかりません…すみません。 税金はさきほど言ったように住む場所、あと所得によっても違います。 去年の所得が高い方は今ジリ貧でも高い額を払わないといけません。 いつごろ最就職するか、によりますが、基本は3ヶ月内だと言います。 (職安の調べでも三ヶ月以内は最終職の可能性が高いんだそうです。働く意欲があると思われるそうなので) 旦那様が正社員か、退職金はでるのか、でも違いますが 普通の会社であるならば充分退職金でまかなえるのではないでしょうか。 私が見てもあまり??だったのですが一応 国民保険と国民年金を扱っている、社会保険庁のページを貼りますので参考にしてください。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/
demihan
質問者

お礼

回答ありがとうございます 色々調べてみた結果 社会保険は任意継続被保険者制度を利用するか、国民健康保険に加入するという選択があり、大体会社で支払っていた保険の2倍の支払いであることと、厚生年金の上乗せができなくなり国民年金1つになることがわかりました。そしてその際、主人が第一号被保険者になるので、妻も同時に第一号になり支払いが生じるみたいです。 これだけみても月に5万円です…。 それに税金と個人の保険代金、生活費等々がかかると考えると、すぐに転職する、もしくは転職が決定してから離職するしかないようです。 がんばって働いてくれている主人に退職後少し好きな時間をとらせてあげようかと思っていましたが、子どもも小さいし無理のようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 独身VS既婚者 住民税について

    いつもお世話になっております。 今年も住民税の書類が届きました。 去年の年収は378万円です。今年の住民税は6月14700円、7月~5月13800円でした。 現在、独身です。今年中に入籍を考えていますが、婚約者を扶養に入れると住民税はどのくらい安くなるのでしょうか? 結婚し、婚約者を扶養に入れると、住民税以外にも社会保険料や、所得税の金額も安くなるのでしょうか? 詳しい方教えて下さいお願い致します。

  • [転職]住民税の扱いについて

    2月末に現職を退職し、期間空けずに3月頭から新しい会社に転職になります。 それで住民税についてなんですが、 新しい会社に提出が必要なものってあるのでしょうか? たぶん、一般的な転職であれば特に必要ないと思うのですが、 自分の場合、現職で給与明細に住民税の欄が存在しないのです。 かといって、自宅に普通徴収の紙が役所から来てるわけでもないのです。 住民税について知ったのが転職活動を行っていた最近なので、 今いったい誰が払ってるんだろうって素朴な疑問が生じてます。 現職の勤続年数は5年。 天引きされていたものは、去年2月までは雇用保険料と所得税のみ。 去年2月から、社会保険に加入させてもらえたので、 現在の天引きは、社会保険料、雇用保険料、所得税です。 転職先には現職での扱いを「正社員」として伝えてあるので、 住民税からなにか疑われないか不安です。 住民税を特別徴収されていない「正社員」というパターンがあるのであれば、 その点の心配はなくなるのですが。。。 ただ、その場合は、去年6月~の住民税の納付書を提出して、 転職先で特別徴収に変更してもらうとかいったことが必要になるのですよね? でも自分で納付はしてませんし、納付書が送られてきたこともないです。 もし、現在の会社が特別徴収をしていない&自分でも払っていない(郵送に気付いていないとか) とした場合に、 転職先に「今年度分はすでに払いました」と伝えてしまえば、 6月までの住民税はスルーとなって、 6月から新たに転職先での特別徴収が始まると考えてもよいですか? それとも転職先に住民税のことで何か聞かれた場合 「会社がやってるものだと思っていたのでよくわからないです」 とか答えておけば良いでしょうか?

  • 確定申告が必要ですか?

    夫の扶養に入っています。 昨年度の給与が支払金額685,830円で、為替差益が312,852円 合計所得が998,682円です。 給与控除を引いたら448,682円ですが、この場合確定申告は必要でしょうか? 役場で住民税申告だけで大丈夫でしょうか? なお社会保険等の金額は4293円、生命保険料控除が40,000円あります。

  • 住民税の各種控除についての疑問

    住民税の控除についての疑問です。 確定申告の控えと住民税の控除の金額が以下のとおり異なっており なぜかと疑問に思っています。 お分かりの方居られましたらご回答いただけますと幸いです。 基礎控除 380000円(申告書) 330000円(住民税) 生命保険控除 42571円(申告書) 35000円(住民税) 扶養控除 580000円(申告書) 450000円(住民税) ちなみに、社会保険控除は申告書も住民税も同額です。

  • 転職後の住民税について...

    転職後の住民税について... 2010年6月に退職し、同月に転職をします。 転職先での社会保険加入は、8月からです。 先日、住民税の請求書が届いたので、とりあえず3ヶ月分は振込みをしました。 残り9ヶ月分(計3回分)は、転職先の会社の給与から自動的に引かれるものなのでしょうか? また、その際提出すべき書類等があれば教えて下さい。

  • 社会保険 → 国民保険or任意継続 どっちが安い???

    タイトル通りなんですが、 1年間勤めていた会社を退職し、社会保険から切り替えることになりました。 「国民保険」は住民税に応じて支払い金額がきまるそうなので       皆さんに聞いてもしょうがないのは分かってるんですが・・・       (手取り17万程度、妻1人です。)       支払い金額って、市役所に問い合わせれば教えて貰えます? 「任意継続」これまで支払っていた保険料の2倍しはらうということなので       これまで8千円代支払っていたのでもしも任意継続にするなら       おおよそ月額1万6千円ぐらいかと思います。 どっちが安い支払いで済むのでしょう???  

  • 退職して転職します

    たびたびお世話になります。 このたび,転職することになりました。 それで質問があるのですが… 今現在の会社  3/19に退社 転職先の会社  3/31に入社予定 この期間で約10日ほどあると思いますが,その際に健康保険,年金などの手続きは,どうしたらいいのでしょうか?行ったほうがいいですかね?ネットで調べて見てもよくわかりませんでした… 住民税と所得税はわかったのですが。 あとこれはやったらいいよ!てこととかあったら何でも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金と雇用保険が転職前の会社と転職後の会社から来ましたが・・・。

    8月31日をもって、退職し9月1日より新しい会社で働いております。 給料明細書が着たら以下のとおりでした。 前社 健康保険  10,680円 厚生年金  18,574円 社会保険   406円 現在勤めている会社 健康保険  11,480円 厚生年金  20,498円 所得税   1,338円 住民税   5,500円 厚生年金と雇用保険が二重取りされている気がします。でも、社会保険はなぜかとられていないのが不思議でなりません(住民税は前の会社で新しい会社で払ってくださいといわれていました)。 友人に聞いたら月末まで働いていたから取り返せないという人と(理屈を説明してくれましたがあやふやでわかりませんでした)、二重取り分は取り返せるという人が居ます。 私としては返してもらえるなら返して欲しいのですが、実際の場合はどうなんでしょう。 もし、返してもらえるなら方法を教えていただきたいです(用意する書類など)。 今いる会社の経理の方にお願いすればいいのでしょうか?

  • 転職 引っ越し 税金は戻る?

    会社を辞めて3か月後に、引っ越しを伴う転職をしました。 無職期間中に、住民税と所得税を後期分として、8万円強まとめて払いました。 しかし、東京に転職してからも住民税と所得税は給与から差し引かれています。 8万円強のうち、転職してからの何か月分かは戻ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 健康保険、厚生年金、所得税、住民税の算出方法を知りたい

    私は社会人になって間もないのですが、給料から引かれる社会保険等における控除額の算出方法が知りたいです。 先月の給与額は総支給額が約22万円で手取り金額が約18万円くらいです。 控除額は以下の通りです。 健康保険:約7千円 厚生年金:約1万4千円 所得税:約4千円 住民税:約1万4千円 あくまで大体ですが、これくらいの金額でした。 どういう計算式でこれらの金額が算出されるのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

既婚者とのLINE交換
このQ&Aのポイント
  • 既婚男性とのLINE交換について相談
  • 友達追加せずにLINEが来た状況に困惑
  • 強引な誘いや下心の可能性に不安
回答を見る