• ベストアンサー

日本のメディアについて

AC-130Vの回答

  • AC-130V
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

実際かなりあります、しかも悪い意味で。 なぜなら日本では(昔の私を含め)多くの人がメディアは正しい情報を提供していくれる媒体であるという認識ですが、実際にはメディアは利益を上げる会社であって自分達(又は関係のある企業)の主義主張や都合のいいように情報又は嘘の情報、又は嘘はついてないが加工を施した情報を出す存在です。 これで最も厄介なのが三つ目の嘘はついてないが加工を施した情報で、これはDHMOという例がよく使われるのでこれを使って説明します。           ~恐怖の化学物質[DHMO]~ ・DHMOは水酸の一種で、ほぼ無色(ごく薄い青色)、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。 ・DHMOは酸性雨に含まれており、地球温暖化の原因ともなっている。 ・DHMOは北極から南極、赤道直下に至るまで地球を汚染しつくしている。地球上何処で調査しても必ずDHMOが存在している ・大企業は溶媒や冷却用に大量のDHMOを使用し、地球上にばら撒いている。環境への影響が懸念されている ・国家がDHMOを規制する法律は未だに出来ていないし、政治家は問題にしない。 ・DHMOは軍事利用もされており、毎年DHMOに対し莫大な予算がつぎ込まれている。何処の基地にもDHMOは備蓄されている。 ・妊娠中の女性がDHMOを摂取すると胎児にもDHMOが広がっていく事が統計学的に示されている。次世代の子供たちにも我々は影響を与えてしまっている。 以上は全て嘘は含まれていません、大変怖い物のように感じてしまいますがここにあるDHMOとはDiHydrogen MonOxideの略で日本語にすると一酸化二水素、H2Oでつまるところ水です。 なぜただの水がこのように恐ろしいもののように見えるのか?これは以下の技術を使って情報が加工されているからです。 感情的な言葉を使う 例:「恐怖の化学物質」 過剰に煽る 例:「地球を汚染しつくしている」 わざと難解に書いて煙に巻く 例:「DHMO」 恐怖を呼び起こさせる 例:「毎年無数の人々を~」 罪悪感を煽る 例:「次世代の子供たちにも~」 ソースを出さない 例:「環境への影響が懸念される」 ここではただの水に関してでしたが今話題の道路特定財源・選挙・事件や食品等の問題といった難しい社会問題ではこのようなトリックを使う事でより容易く自分達の狙った方向に人の思考を誘導しやすくなります。 日本ではこういったメディアの監視が弱いためによりこういった事は顕著にあるようです、戦後電波停止の処分等は一度も出た事はありません。 メディアが問題を起こしても自分の所への飛び火を嫌って報道自体が控えめにし、追加報道はほとんどなくすぐに消えていったりしてますし、メディア間の競争も緩く、放送のデジタル化で空く電波枠への新規参入に既存のテレビ業界は猛反対しています。 というわけでメディアが問題を自己解決する可能性は極めて低く、メディアに良いように動かされないためには必ずメディアリテラシーを心がけましょう。 情報は複数のメディアでクロスチェックをかける。 情報の発信源には注意する、普段から嘘ばかりの情報元だったり発信者に特になる情報は疑う(とある関係者等の怪しい匿名も要注意)

Gangbentuo
質問者

お礼

AC-130V様 DHMOのお話は始めて知りました。 食の安全性についてもそうですよね。 品質を知らないのに、偽装がでたという報道だけで問題に成る程大騒ぎする。 貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ日本人はメディア依存してしまうのか?

    なぜ日本人はメディア依存してしまうのか?です 海外の人間とメディアの話は今回どーでもいーです 全ての日本人がそうじゃないですけどもちろん大衆の話をしてます そこであらためて… 「なぜ日本人はメディアに依存してしうのでしょうか?」 「~メディアに依存~」ですが… 例えば、 TVニュースで原発関連の話題ばかり… 周りの人間は原発にかかわることで政治批判で議論する 知人から「そっち(東京)は放射能大丈夫?」と心配される 言い出したらきりがないですが参考までに上の例をあげました そこでそんなときに私が彼らに対して思う事は (1)TVニュースで原発の話がなかったら絶対こんな議論しないんじゃないか? (2)原発、原発と言ってるけど実際は報道されなければ全く原発に興味がないんじゃないか? (3)知見が無いくせ、ウラ話を知らないくせに、なぜそこまで持論を持ってまで熱くなれるのか? (4)仮にも放射能による人体への被害があったとして、どーせ本人はどーすることもできないじゃないか? (5)ただのミーハーじゃないか? 私からするとこの人らは メディアにのせられた(煽られて)ただのミーハーという見方しかしてません おまけに笑っちゃうんですが、そんなやつの中で「風評被害は~メディアが悪い~」などとぬかします 私からすれば「そのメディアに煽られてるのはアナタでしょ?」と思わず突っ込みたくなりますw ちなみに私は日本のTVニュースは一切みません 情報収集は専門の情報誌ばかりでニュースといったらCNNくらいです もちろん私は生涯原発にも放射能にも一切興味はありませんw 最後に 私にとって情報は(ニュースなど)正しく世の動きを早く正確に収集するためのものです 私のいう「彼ら」とは明らかに目的が違うような気がしますが そんなやつらが結構多いのでびっくりというか逆にどういう心理なんだろうと無駄に興味がありますw

  • 世界において、我が日本がお手本になっている政治、行政

    世界のニュースを熟知していない自分も悪いのですが。 よく、週刊誌、ニュース、情報番組、他、政策論争をするときに、アメリカでは、フランスでは、スイスでは等と、他の国と比較したりなんかして、 海外のいいところを真似しようというようなことをフリップ付で熱弁する姿を見かけることがあります。 あそこの国ではこういうことをやっているから、日本も見習って真似するべきだと。 前に揚げた国はあくまでも例えばです。 政治、社会保障、医療、交通、子育て、消費税・・・・取り上げたらキリがありませんが。 海外で、同じように日本の政策、行政においてお手本にしている、もしくはお手本にしようとしているような、 良い政策、良い行政は何かあるのでしょうか。 海外のニュースなんて見ることがないので、そんなことが海外のテレビ番組や週刊誌で話題になっていたら嬉しいなと思いまして。

  • なぜ日本のニュースはくだらないのか

    海外のメディアは大体どこでも外交や政治を中心に、例えばアメリカで言えばLGBTQ、銃、司法など社会問題を扱っているなと感じますが なんで日本の大体のニュースって「芸能人がこんなことをした」「なんとかって芸人が〇〇と言った」とか、どうでもいいニュースしかないと感じます。 例えば芸能人を集めて社会問題を語っているものとかもありますが (それがいわゆるワイドショーと言うのでしょうか) 一体何の意味があるのかよくわかりません

  • インターネットで見る世界のニュースのサイト

    日本の人はテレビのニュースかあるいは日本のポータルサイトの世界の経済ニュースや政治のニュースを読んでたりすると思います。 日本人の視点で重要とか興味あるものと思われるように編集していますが、世界のニュース、流れを知ろうとするとどのようなサイトを読むべきでしょうか。(外国語のサイト含めて) ブルームバーグやロイターでは不十分でしょうか。 自分の興味ある外国の情報という動機をのぞいて、世界の流れを知りたければということです。

  • 日本人にとって良識あるメディアや人物(政治家等)

    日本人のために正しい情報を教えてくれる雑誌、新聞、テレビ局(関西ローカル含む)を教えて下さい。また日本人のための政治をしてくれる政治家やコメンテーターなども合わせて教えてくださるとうれしいです。ちなみに家は読売新聞を購読しております。 以前ある本で最近の雑誌で何のしがらみもないのは文春だけと書いてありました。 タイトルは忘れてしまったのですが。 例えばテレビ局でも以前話題になったフジテレビのこともありますが、TBSや日本テレビでも 韓流やKPOPを推しているように感じます。 あくまで主観ですがテレビ朝日はそうでもないような・・・。 でも、朝日新聞も韓国や中国に好意的?ということも聞いたことがあります。 また局によってはニュースで在日外国人の犯罪は通名しか報道しないと決まっているなど、 おかしなことだらけです。私はニュースも特に決まった番組がなく、見られるときに見るという感じなので、その局の傾向などがわかりません。通名報道に限らず韓国や中国の悪い情報は流さないとかもあるのでしょうか。 また政治家や政党などもどのように判断したらいいのか、わからなくなってしまいました。 帰化した外国人が反日精神を持ちながら政治を行っていることもあるのでしょうか? コメンテーターなどの意見を聞いていても、やんわりと領土問題などで韓国・中国の肩を持っていると感じることもあります。 純粋な日本人でなくても帰化された方でも結構です。 私は金美齢さんなどはまともに思えるのですが・・・。 最近、安倍元首相が何かと話題ですが少なくとも日本人的考えとしては 信用していいのでしょうか? これからはメディアや人物をしっかり見極めたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 日本のメディアは何故日本の批判を全く報道しないのか

    最近というか、かなり前から日本のニュース・番組などが日本への批判は全く報道しないことに気づきました。日本へのネガティブな報道などは全くしないのは何故でしょうか? ニュース:日本に悪い・ネガティブなことがあれば、必ず報道しないです。報道するぐらいなら、日本に良いように伝える。独立メディアのはずなのに、日本の政府を全く批判しないし、日本は社会問題等が山ほどいっぱいあるのに、それを全く報道したり批判したりしないのです。それに気づいたのは私だけですか? 番組:日本の良いところしか報道したり話したりしないです。外国の人にインタビューなどする番組も、「日本のどこが一番好きですか???」「日本の一番良いところは!?」「日本が好きになったのは何故ですか?」「日本のどこがいいですか?」「いつ帰る?」みたいな質問しか聞かないのは本当に笑えるほど情けないでしょう?たとえばそのインタビューされている人は日本のこういうところが悪いと思う・・とか、日本の批判をしたら、直ぐにカット!される。日本の良いところしか報道したくないようですが、それは何故でしょうか? 批判せずに良いところしか見たくない人は一体どうやって前に進めるのですか?自分の悪いところを認めることさえできないのなら、問題解決するなんて無理でしょう。問題さえ認めたくなければ、問題が解決できるわけないでしょう。いつも問題を無視するという特徴に本当にうんざりしてます。。 まぁ、一般人はそれが分かっているとしても、どうせできることが少ないでしょうが、オンライン・ディジタルメディアも全く同じなのは本当に恐ろしいことでしょう。ディジタルメディアを見たら「日本のトップ良いところラニング!!」「日本の凄いところに驚いた外国人動画!!」みたいな情けない記事ばかり・・ 日本の国民は自分のことや自分の国は常に褒められないと、自尊心がそんなに低いですか?そもそも国と個人は違うから、国を褒めると、自分は褒められると受け入れる人は可笑しいと思いますが。。自分は何もしてないのに、他人の業績を自分の手柄にするのは本当に情けないしか思えないです。

  • ストローなどの不法投棄ポイ捨て問題_メディアの報道

    ゴミの海洋汚染などでストロー問題を切っ掛けに世界的なニュースになりました。 このニュースを見ていて不思議に思ったのですが、海外メディアでは以前からこの手の問題が繰り返し報道されていますが、それは生産する企業のあり方、企業側の主張、実際の生産現場や生産方法、ゴミを憂う住民へのインタビューなどで構成され社会問題として報道されたりしています。 一方、日本では個人のモラルの問題として報道されることが多く、情報番組などではリポーターが駆けつけてゴミを捨てた「個人にマイクを向けて問いただす」ということを繰り返し繰り返し放送して、日本の情報番組の定番リポートともなっています。あるいは不法産廃業者を追跡しゴミを捨てる瞬間をカメラに収め、その後その業者が警察に逮捕されるといったリポートなどです。日本では生産する企業や販売する企業が問われたり、企業の主張などが報道されることはほとんどありません。 このような報道の違いは何からくるものなのでしょう?

  • 日本の政治家、メディアはなぜ、韓国にしか配慮しないのか?歴史を知らない

    日本の政治家、メディアはなぜ、韓国にしか配慮しないのか?歴史を知らないのか? 本日の夜、NHKで日韓で未来を語り合うという趣旨の番組があります。 先日は「在日韓国人の戦後」という番組もありました。 政治の世界では管首相による日韓併合についての発言がありました。 なぜ、いつも"韓国"なんですか? 日本統治が韓国より長かった台湾に対して日本の首相が発言したり、NHKによる「在日台湾人の戦後」や日台100年史のような番組を放送しないのでしょうか? また、それに対して「いつも配慮の対象が韓国だけというのはおかしいのではないか?」 と発言する政治家、政治評論家、コメンテーターなどがいないのが不思議です。 それから台湾や在日台湾人からも「韓国には配慮して台湾にはなぜ、配慮しないのか?」と抗議がこないのも不思議です。 何か裏事情があるのでしょうか?

  • テレビニュースワイド番組に関する質問

    民放テレビ系のニュースワイド番組、特に社会・政治・経済及び海外情勢に関するニュースを見ていますと、NHKテレビのニュースワイド番組(「おはよう日本」、「NHKニュース7」など)では聞かれないぞんざいな口調のナレーションが流れます。また、ぞんざいな口調のナレーションは、民放テレビ系のニュースワイド番組だけでなく、ワイドショー形式の番組でも流れることがあります。 テレビ情報番組におけるNHKと民放の性格上の違いさえ感じることがあります。果たしてどう考えればいいのでしょうか?

  • 欧州メディアが日本批判?

    数日前NiftyのWEBニュース(サーチナ)が韓国メディアの情報としてスペインを初めとして欧州メディアが日本の戦争責任の反省がなされていないと批判していると言う事でした。 所がそのニュースは今はどこを見ても見当たりません。 そこで質問です。 (1)まずは欧州メディアの日本批判は本当にあったのだろうか? (2)あったのならどの様な批判であったのか? この2点です。宜しくお願いします。