• 締切済み

わがままだと思うんですが

一昨年、10月に2人目を出産して産後、里帰りしてました。  里帰りの前はアパートで生活していたんですが、家を建てるのになかなかお金が貯まらないならこのまま実家に住んだら?ってことで一家で私の実家に転がりこむことになったんですが、なかなかいい土地がなくあっという間に一年以上経ってしまいました。 旦那も我慢してるとこはあるだろうしうちの両親もかなり我慢してると思います。  両方にブツブツ言われる私もかなりのストレスです。   最近、親にも悪いと思い「土地、買って早ければ年内に出て行く」と言ったら母親が逆切れっぽく「勝手に出てきゃーいいやん、困るのはあんたんたーやで」っと言われました。  なんで切れるの?と聞いたらあとはずっとシカト!!  世話になっておいてなんですが早く出たいです。  実家でお世話になってるかたでほとほと参ってるって方みえますか?  土地を買ったとして家を建てるにしても一年近くは同居が続きそうですが、何に注意したらいいんでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

>何に注意したらいいんでしょうか? 居候の自覚を持つことでしょう。 旦那さんは当然ですが質問者も、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

>何に注意したらいいんでしょうか? んんん・・・。 恩知らずを文字に書いたらこうなるという、見本のようです。 我が家にも、昨年から社会人の娘がいます。 いずれ、所帯持ちにも、コモチにもなるでしょうが、いささか考え方を変えました。 情けはかけないほうがただの世間知らずになって、ぼけたおすような恥さらしにならないということがわかりました。 アパートをたたんで、無料?で転がり込み、何時までいるのかもわからず、さりとて、感謝もできない奴は同居などさせないことにします。 もっとも、親子4人が同居できるほど、広大な実家ということでもないのでそのあたりは我が家は安心してられますが。 貯金ができないとありますが、土地を買って、家を建てるということに 幾ら、ローン設定ができるのかなどなど、働きがあるムコ様なのか 稼ぎのある自分の娘(あなたのこと)なのかわかりませんが、 お金がないから転がり込んだ一家4人。 出て行くにあたって、家を土地を買って新築する。 さぁ・・・幾らかかって、何年で返すのでしょう。 更に、生活費は今までとは別にちゃんと4人分が別ですね。 ソレと、そのころには、下のベビーも幼稚園ぐらいでは? お金はかかるけど、きっと大丈夫なのでしょう。 それとも、この1年ほどで家がまるごと建つほどためた? ならば、そのことを真っ先に、ものすごーっく親御さんに感謝してしかるべきではないですか? そのたまった分は、あなた方がためたわけではなく、 不自由を忍んだ、親がためさせてくれたお金です。 >一年近くは同居が続きそうですが、何に注意したらいいんでしょうか? すぐに転がり込んでこられたのですから、すぐに転がり出られるでしょう。 明日にでも出て行くなら、何も注意事項はありません。 同居を望んだのは誰ですか? 我が家の娘の発言なら、塩まきますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.1

このまま実家に住んだら?ということは、資金が貯まるまで?ということだったのでしょうか?それともずっと? ひょっとして、お母さんはずっと一緒に住めると思っていたということはないですか? また、実家に暮らしているといっても、金銭面や家事分担などはどうされているのでしょうか? 実家に色々負担をかけてないですか?そうだとすれば、ご両親もお困りのことだと思います。 実家に住まわせてもらうのはいいですが、やはり最初に今後のマイホームや資金の計画、金銭面、家事の役割などをみんなで話し合ってお互いが納得の上で生活された方がよかったのではないでしょうか。 いくら親子とはいえ、世帯の違う人間が一緒に住むことは、難しいものです。 また、マイホームを建てる、土地を探すについても、質問者さんのご家庭はどうもそういった計画性があまりないように感じます。そこがお母さんもじれったいところかもしれませんよ。 今後も家を建てるまで一緒に住まれるのなら、これからの計画をしっかり伝えて、ご両親にも理解してもらうことが一番だと思います。 そして居候は居候らしく、ご両親の負担にならないよう生活すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 里帰り出産??

    安定期に入りましたのでそろそろ出産病院を決定しなればなりません。 里帰りをするかどうか悩んでいます。 実家は隣県で車で約2時間(一部高速道路使用)です。 私としては出来れば今の病院で出産し、自分の家で子供の世話をしていきたいと思っています。 理由は、(1)一番感動の多い時期を夫とわかちあいたい (2)姉が里帰りをして義兄が全く蚊帳の外ぽかった(その後も仲がよろしくない) (3)結婚7年目を迎え夫と二人の生活が出来上がっているのであまり実家が居心地が良いと思えない。などです。 実母は昔保母もしており子供の面倒はお手の物でもちろん帰ってくるものだと思っているようです。 先日、産前産後とも自宅で過ごしたいので一週間ほど来てもらえるかと聞いたところ「自分の家(すなわち実家)なら世話を出来るがよその家は勝手が違うので嫌だ」と言われました。 産前産後2ヶ月は長いのでせめて産後だけに里帰りをしようかとも考えてますが子供の移動は大丈夫なのかと新たな心配も出てきます。 里帰りをされた方、されなかった方、また奥様がされてよかった旦那様のご意見を教えてください。

  • 弟嫁がいる実家に里帰りする予定ですが悩んでいます。

    弟嫁がいる実家に里帰りする予定ですが悩んでいます。 来月2人目をお産の予定で、お産後は2週間実家に里帰りすることになっています。実家は弟が昨年結婚しお嫁さんと両親が同居しています。 私の里帰りは両親とも相談してだいぶ前から決まっていたのですが、どうもお嫁さんが嫌がっているようなのです。気を遣うからとか同居している家には里帰りしてこないのが普通とかそんな感じのことを弟が言っていたそうです。 お嫁さんがいて気を遣うのは私の方だし、なにより私の実家なのになぜそんな考えになるのか不思議です。両親が私と孫の里帰りを楽しみにしてくれてるんだからそれでいいと割りきって考えていいのかな。 お嫁さんは里帰りするのは了承しているみたいですがちらっとそんな話になったようです。 なんだか歓迎されてないのかなと思うと帰りにくいです。 皆さんは嫁の立場と嫁いだ娘の立場でどう思われますか?

  • 産後の実家への里帰りをしなかった方

    こんにちは。お世話になります。 今回、第3子の妊娠が判明いたしました。 2人目までは実家へ里帰りをし、昔から言われる「産後20日間」を安静に過ごしました。 現在、実家には弟とお嫁さんと姪(まだ4か月)が同居してくれています。 そこへ産後だからと言って実家でお世話になっていいものかと悩んでおります。 私は数年前になりますが、旦那の実家で1年ほど同居の経験があり、小姑も同居していたので大変苦労しました。(その小姑とは表面上はふつうに接してますが、許せていません) ですので、実家に居るお嫁さんには、私のせいで同じような苦労や気疲れをさせたくないと思っています。 (もしかしたら気遣いが半端なく、逆に遠慮されているところもあるかもしれないですが…) そんなことを悩んでいたので職場の先輩に、「私もお嫁ちゃんも気を遣っちゃうから、産後実家でお世話にならないつもりですけど、何とかなりますよね?」と相談してみたら、「えー!(健康面で)ダメじゃない?」と言われました。 やはり、産後約1か月間は安静にしてなければならないのでしょうか? 産後、安静にしてないと何年後かに体調を崩す、とかあるのでしょうか? 旦那は早番(早朝~午後2時)と遅番(昼過ぎから夜中まで)の交替勤務で、子供たちの保育園の送り迎えはできません。なので、1か月くらいは実家の両親に送り迎えの協力をお願いしようかとは思っています。旦那は家事・炊事・洗濯・育児にとても協力的なので、必ずしも私が全てやらなくちゃいけない状況にはならないと思います。 送り迎えの協力を得て、昼間はあまり負担にならない程度に家のことを配分してこなし、旦那と協力しながらやっていけると思うのですが…。 むしろ、これでも恵まれているほうだと自分では思っています。 まるっきり自分でやるしかない状況の方はたくさんいらっしゃいますもんね。 …と考えていたら、それで十分やれる気がしてきました。質問しておいてすみません。 実家でお世話にならずにやりくりした方のアドバイスや注意点をお聞きしたいです。 あと、産後の無理で健康面にどんな影響があるのか、わかる方教えてください。それを知ったうえで体と相談しながらやりたいと思います。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 第二子、里帰りしないと大変ですか?

    実家まで車で30分ほどの距離に住んでいます。 第一子の時は県外だったので里帰りしましたが、車で30分ほどの距離は私にしたら近距離だし、たまに実家に孫を連れて行くとオジに当たる兄が上の子をいじめるので第二子は里帰りせず退院したら自分の家に帰りたいです。 けど母が、産後は動くな!大人しくしてろ!里帰りしてこい!と言っています。 兄が子供をいじめるのを「可愛さゆえよー」と親は言いますが、ギャンギャン泣いている子供をニヤニヤ見つめているのが気持ち悪いし、わざと泣かすのも理解不能だし(気持ち悪いこえ出しながら近づいて怯えさせる)里帰りになると兄も同居しているのでその間娘はいじめられ続けるのが嫌で断っています。 なので用事がない限り実家にもなるべくいきません。行っても2時間ほどで帰ります。 けど、退院すぐに家に帰るのは主人にとっても負担にはならないか?私が動けなかったら否応無しに主人に負担がかかってしまうのはわがままではないか? いろいろ考えると、二週間(母が提案して来た数字)くらい上の子と我慢して実家でおとなしくしていた方がいいのかな…とも思えます。 上の子はまだ2歳前、下の子が生まれる頃は2歳前半です。 幼児と新生児を抱えて退院後すぐに家に帰って動くのは床上げなどを考えたらやはり辞めた方がいいのでしょうか? すぐに無理すると将来的に体に良くないのは聞いていますが、やはり産後1ヶ月は何もせず寝ていた方がいいのでしょうか? でも、兄がいじめまくるのがトラウマにならないか気になります。

  • 母に引っ越せと言うのはワガママなのでしょうか?

    こんにちわ。35歳の主婦です。 私は数年前にお嫁に行き、実家の茨城から片道4時間の神奈川に引っ越しました。 そして昨年に父が他界し、実家には76歳の母が一人、犬と猫と一緒に住んでいます。 実家は5LDKと一人では、広く車庫も倉庫もあり、物が大量にあります。 父の遺品も山のようにあり、母一人では大変なので私もちょくちょく整理ついでに帰ってました。 そして私が今年に妊娠が分かり、9ヶ月になったら里帰りをしようと思ってた矢先に母に病気が見つかり手術する事になりました。ペットの世話や庭の水遣りもあったり、私もつわりや年齢や体調の事を考慮すると医者から「里帰りするんでしょ?1ヶ月もこっちに来れないなら、もう転院した方がいい」と言われ、5ヶ月で転院&里帰りするハメになってしまいました。 幸い母は1ヶ月の入院で済み、その後は順調ですが、犬の散歩に出れるほどには回復していなくて、結局主人の元には全然帰れません。 これから子供が産まれて、もし、母がまた入院とか怪我とかした場合、簡単に実家に戻ることはできません。 主人は2週に1休で毎日午前様なので全くアテには出来ませんし、義父母には義妹の子供達の世話で頼れません。 なので、母に「心配だし、何かある度に茨城に戻るのは主人にも申し訳ないし、子供連れでは簡単にはいかないから、茨城の家を売って、ウチの近くのアパートにでも住んで欲しい」と言ったのですが、どうしても嫌だと言います。 「お父さんが死んで1年かそこいらで引っ越すなんて・・あと5年くらいしたら考える」と言うのです。 しかし、母の年齢や持病の悪化から考えると5年も何事もないワケがないし、今は自転車も乗れなく遠いスーパーにやっとこ歩いて行きます。 なので、見るに見かねて、妊婦の私が自転車で買い物へ行きます。 いったい誰の為に里帰りしてるのか分からなくなる時があります。 今回、母が入院した為に私が半年以上も主人と離れて暮らすのを、 ちっとも悪いと思っていないらしく逆に「私と居た方が食事の支度も掃除もないし、あの家に一日中一人で居るより楽しいでしょ」といってるくらいです。 冬には雪かきもあったり、母では到底ムリな話ですが、この近所も田舎って程ではなく、協力しあう体制でもありませんし、知らん顔してるくらいです。 年老いた母に40年近く住んだ場所や家を捨てろと言うのは酷なのでしょうか?? 私は台風や雪が降る度に母が心配で「手伝いに帰らないと」といつも不安に思ってるのですが、どうしたらいいのでしょう? 母は「その時になったら何とかなるわよ」とか言いますが、何とかなるのは私が動けるからと頭にあるからだと思うのですが・・

  • 産後、一人で頑張るか義両親の家でお世話になるか

    実家に里帰りできないため、産前産後は義両親(夫の親)の家でお世話になろうかと思うのですがなかなか決心できません。 みなさんだったら ・飛行機を使って4,5時間かかる義両親の家に2~3カ月お世話になる (夫は仕事があるし自分の家に残ります) ・誰にも手伝いに来てもらわないで自分の家で産後を乗り切る。 どっちを選びますか? 産後の体調次第なのでしょうが、初めての出産で産後の自分の体調や精神状態が全く予想できません。 夫は義両親の家にいくことをすすめています。

  • 産後は実家?嫁ぎ先?

    現在妊娠2ケ月、予定日は4月です。 私は30代前半で初産です。 旦那の実家に同居していて、義父母は高齢で義母は軽い認知症です。 通常義母の世話は義父が行っており(尿パット取替え等)、私の旦那もサポートしています。 私は食事の準備だけしているのですが、産後は里帰りすればよいか悩んでいます。 実家は車で30分です。 実親は既に他界しており誰もいませんが、水道・電気も使える状態で家電家具なども揃っています。 週に1度ほど帰ってのんびり過ごしています。 その様な状態なのですが、産後実家に帰ろうか悩んでいます。 産後に今の家に帰っても家事を強いられる事はないと思うのですが、家の事が気になりゆっくり出来ないのではないか、ストレスにならないか心配です。 しかし実家には誰もおらず、ゆっくり出来ますが寂しいような。 退院後2週間ぐらい実家に帰ろうかとも思っているんですが、頼れる人もいないので迷っています。 皆さんならどうされますか?

  • 生後一ヶ月以内の乳児が車に乗るのは?

    妊娠7ヶ月です。産後は里帰りにするか自分達で頑張るか迷っていましたが、義母からの提案で産後2週間ほど里帰りし、 その後一週間義母のお世話になることになりました。 そこで質問なのですが、近距離(現在の家と夫の実家は車で10分ほど、 私の実家は車で30分)とは言え生後間もない乳児を何度も車で移動させても大丈夫なのでしょうか? もちろんチャイルド(ベビー)シートは用意しています。

  • 二人目出産のときの里帰り

    来月に二人目を出産予定です。 2年前の一人目のときは、旦那と一緒に産後1ヶ月実家に里帰りしました。 最初は私と赤ちゃんだけで里帰りするはずだったのですが、旦那が赤ちゃんの顔を毎日見たくなったようでそのまま1ヶ月3人で実家にいました。 2人目を出産するとき、入院中は旦那の実家に旦那と上の子をお願いして、退院後は私の実家に4人で里帰りする予定でした。 ところが今日になって、旦那が退院後1週間~2週間くらい上の子と一緒にそのまま実家にいたいというのです。義父が孫と一緒に暮らせることもこれから先ないだろうから私の入院中だけでなくもう少し長くいてほしいということみたいなのです。 というのも、本当は2年後くらいに同居する予定だったのですが、田舎暮らしがしたい&ローンがつらいなどの理由で家を売りに出し、田舎にすむことを決めたのです。 旦那は私が旦那の実家にお世話になると気を使うだろうから私と生まれてくる赤ちゃんは里帰りして、自分と上の子で実家にいるというのです。1週間~2週間したら私の実家にくると言っているのですが・・・。 私としては、4人で私の実家に里帰りしたいとおもっています。旦那と離れるのはまだいいとして上のこと1週間~2週間会えないなんで・・・。 皆さんはどうおもいますか?

  • 義実家への帰省で泊まる方がいいか

    主人の実家は義兄名義の家で、ローンを払っているのも義兄一家です。 その家には義両親が2人で住み、義兄一家は別でアパートを借りているので住宅ローンと家賃でおそらく給料の大半が消えていると思います。(そもそもそのような状態になったのは姑が同居を嫌がったため) 義姉は一度も義実家に泊まったこともなく、ずっとこのままなのかなとこぼしてたと聞きました。義姉は同居希望なのです。私達一家は県外に住んでいて年に一度くらいしか帰省しないですし、その際は義実家に泊めてもらっていましたが、自分が義姉の立場だったら、と考えると泊めてもらうのも気が重いです。しかも、自分で言うのもおかしいですが、近くに住んでいる義姉より、お酒に付き合いながら都合良く話を聞いてくれる私の方が姑に可愛がられているところがあり、今後義姉をさらに刺激しかねないと感じます。今年はホテルをとって義実家に泊まらなかったのですが、そのことで義両親が気を悪くしてしまい…。 気にせずに年に一度くらいお世話になった方がいいのでしょうか?

(製造業)現職のキャリアについて
このQ&Aのポイント
  • (工学部機械系ですが院卒なので、2年遅れをとっています)新卒で大企業に入れたものの間接部門に配属され1年で辞め、半年のブランクで転職し(転職活動時PRできるものがありませんでした)現職では中小企業で一応、機械系の部署に所属しています。(2年半)ですが、1,年収2,キャリアについて疑問に思っています。1,年収が中小企業の水準で、2,キャリアも大して伸びないのではないかということです。1,はリサーチ不足の私が悪いですが、2,について有用なご意見頂戴したいです
  • 求人票に”機械系の設計開発”と書いてありました。現職は量産型ではなく、板金加工屋(窓口は資材の部署)等から調達した部品を自社で組立する形態で、いわゆる”工場”はありません。そして顧客に合わせて多少の仕様変更(オーダーメイド)をして販売しています。私の業務は、その仕様変更のための、図面の作成(標準図面を2D-CADで若干の手直しをして上記の資材関係及び製造部署向けの図面を作成する)が主です。サイクルは週1くらいです。時々自社部品のマイナーチェンジで標準図面を直したり、営業向けに仕様書の作成など行ったり、資材からこの表面処理は業者2つ挟むので非効率だ、などメーカーの全体の動きは見えてきましたがこれがキャリアの積み上げかというと疑問です。だからといって、個人的には早く転職、というのも、応募の際に在籍期間が短すぎるという観点から、発想が違うと思います。
  • 上司にはまだ開発は早いと言われましたが、それまでの間、自社で何かスキルを磨けるとしたら、皆様ならどのようなアクションを起こすでしょうか。また、転職についてはどう思われるでしょうか。(ちなみに現職の平均年齢が45前後、定年後再雇用し過ぎ、周囲との価値観が違うので居心地が悪く、また、それが賃金を抑えている要因の一つなのかもしれません)他社が同じ100名規模でも3DCADを使用しているのに高いからという理由でマイナーな2DCADのままにしようという上からの方針は、声だけ大きい役員あなたたちの方が時代錯誤では?と思います。(他社の求人票のCATIA、少なくともSolidworks歓迎、を見ると100万×6~7人はいくら高いといえども転職時どうすればいいんだ、、と思います。)設計に何が重要なのか分かっていないから、私自身アクションなにも起こせないのかもしれないですね。よろしくお願いします。
回答を見る