• ベストアンサー

介護保険のしくみについて

祖母が要介護2に認定されました。 調べると、要介護2の居宅サービス限度額(?)は 19万4800円とのことです。 この費用の意味がよく分かりません。 19万4800円分までのサービスを受けることができ、 その1割を負担するということなのでしょうか? 何分知識に乏しいため、詳しい方に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80648
noname#80648
回答No.1

サービス限度額の欄に記載されている数字は「円」ではなく「単位数」のことです。 単位数というのは、サービスの種類や内容や時間によって異なってきます。質問者さんのおっしゃる通り、その数字内でサービスをうまく組み合わせれば、1割の自己負担で済みます。逆に、その数字以上のサービスを利用すると、オーバーした分は全額自己負担となってしまいます(10割負担)ので、気をつける必要があります。その調整等を行うのはケアマネジャーのお仕事になるので、ご本人・ご家族の希望するサービスをケアマネさんに調整してもらうといいかもしれません。 ちなみに「単位数」を「円」に直すのには、地域によって金額が変わってくるのです(福祉用具貸与は除く)。特甲地や乙地など、市区町村が決められた「地」があり、それぞれにより1単位=10.18円など変わってくるのです。またサービスの種類によっても変わる場合があります。 説明ベタですみません。高齢者関係の仕事をしているので、お役に立てたら嬉しいです。様々な介護サービスを利用して、おばあさまの介護が行えるといいですね。

その他の回答 (1)

  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.2

ご質問者様の内容のとおりです。 要介護2で限度額が194,800円の場合、194,800円分のサービスが1割負担で利用でき、それを超える場合は自己負担になりますよということです。 ちなみに、福祉用具購入費、住宅改修費、居宅療養管理指導については、限度額には、含まれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう