• ベストアンサー

派遣・アルバイトについて(中高年)

toraneko30の回答

回答No.3

 38才まで正社員(工場系)>派遣(CS)>契約(事務) の職歴を持つものです。  質問者さまに比べれば若輩ですが、40前後で職探ししていたので、中高年の仕事探しでは多少の経験と知恵があると思い投稿させていただきます。  駅に置いてある、タウンワークやJOBアイデム、DOMO 等でも少数ですが、あります。 それらは、Yahooなどで、検索すればWEBでもあります。  逆に、中高年専門・・などと言うのは、殆ど清掃や警備などのガテン系です。N02にあった、カード勧誘やネット勧誘なども一日中立っている・・という点では、警備等と大差ありません。  それに、情報の鮮度が悪い場合が多いです。これはハローワークにもいえます。  面倒でも通常の求人誌(WEB)から、「中高年可」という案件を探した方が鮮度は良い気がします(経験上です)。  で、実際、中高年のデスクワーク事務は殆どありません。 唯一あるのは、コールセンター(CS)くらいでしょうか。 私が行っていたところはNTTの勧誘でしたが、55才くらいの方も居ました。  通常はNo2の方の言うとおり、若い人のほうが良いのですが、中高年の経験を積んだトークが良かったのかも知れません。  私に関して言えば、CSは基本・営業系・・人手不足の為、オマケで入れたようですが、ココでずいぶん学びました。  実は、その前にかなりデスク事務系の仕事を探していたのですが、登録しに行った時間と交通費が無駄になりました。  工場とは言え、勤怠管理などでエクセル・ワードは使っていた・・でも派遣としてはスキルが足りなかったのです。 (N02の方の言うとおりのスキルチェックがありました)  先ほどのCSの仕事にありつき、派遣会社の学習制度を利用し、そこから今のデスクワークにステップしました。今は社内稟議書の作成業務をしています。   中高年でデスクとなると、データ打ちのような単純作業の速度は若者にはかないません。  経理系なら融資審査、総務系なら法令調査(例:出店に際しての立地の法令制限調査など)・社会保険事務の統括者・・など、経験を生かした物が問われます。    酷な事を言います。質問者さまは文面を見るに、短文にも関わらず、誤字・誤植が2個所あります。 これでは無理です。私が何の準備もなしに登録にいったときと同じです。 (質問者様の社内立場では書類不備があっても、下の人が黙って修正している・・なんて事がある気がします。)    「入力程度できれば可」のCSの仕事で潜り込めるなら、そこで先ず仕事をしながら、派遣会社の学習制度を利用・・その後デスク仕事探し・・が良いかと。     私の勘違いで「経験を生かした物がある」と言うことでしたら、嘱託や契約でそのような仕事を探せばよいかと存じます。 (これらは、半端なバイト感覚では無理ですので・・)

binmichiko
質問者

お礼

toraneko30さん ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。  ご指摘のとうり 改めて自分の文章を見てみますと誤字があり 恥ずかしい限りです。正社員で33年余り働いてきましたが ストレス難聴にかかってしまい 販売などにかかわる事が出来ない状況になってきたために 直接 お客様とかかわることなく 仕事が続けられるものがないかと 軽く考えていました。 文字入力というよりもグラフ関係が得意分野でしたので その部分で生かせればと考えていました。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主婦で派遣のアルバイトをされている方

    派遣のアルバイトのことでお聞きしたいです。私は20歳前半で2歳の子供がいる主婦です。これから派遣のアルバイト(短期・単発)のお仕事を探そうと思い来週派遣会社の登録会に行くことになっています。職種は拘らないですが週2~3日で午後から19時ぐらいのお仕事が希望です。ネットで探しても、午後からという仕事や単発(1日のみ)はあまり無いし紹介していただけるかどうかとても不安です。子供の事は、実家でみてもらうので問題はないです。同じような条件でお仕事をなさっている方はいらっしゃいませんか?あと、条件に合う仕事は複数の派遣会社に登録しないと見つからないものなのですか? 読んでいただき有難うございます。アドバイスお待ちしております。

  • 派遣の短期のアルバイト

    2ヶ月くらい働きたいので、いろいろな派遣会社に登録して短期のアルバイトでつないでいこうかと思っています。 実際短期のアルバイトで生活している人いますか? ほとんどの短期のアルバイトは休日の仕事ばかりみたいですが、平日も働きたいです。 おすすめの派遣会社とか知っている方がいたら教えてください☆

  • 派遣社員と派遣アルバイトの違いはなんでしょう?

    派遣社員と派遣アルバイトの違いはなんでしょう? 先日まで一ヶ月ほど派遣で働いていたのですが(同じ派遣先)、これが派遣アルバイトなのか派遣社員なのかわかりません。 そもそも派遣社員と派遣アルバイトの違いは何なのでしょうか? 派遣会社に登録して単発で一日働く、というようなものだと派遣アルバイトで契約期間があるものだと派遣社員ということになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣会社を探しています

    エンバイトにWEB登録しました。エンバイトからお仕事紹介のメールが度々送られてくるのですが、その仕事を申し込み、実際にその仕事をするには、面接をしないといけないですよね? そして、また別のエンバイトから紹介された仕事をするには、また面接をしないといけないんでしょうか? 私は面接に度々行くのが面倒なので、直接派遣会社に登録し、その後はやりたい仕事にエントリーするだけで仕事ができる、というようなことを希望しています。 エンバイトでそのようなことはできますか? また、直接派遣会社に登録でき、単発・短期アルバイトを紹介してくれるおすすめの派遣会社はありますか?

  • 派遣アルバイトについて教えてください。

    派遣アルバイトについて教えてください。 お世話になります。 先日求人情報誌で、一週間程度の短期テレフォンオペレーターのアルバイトを見つけまして 応募してみようと思っているのですが、派遣会社(?)へ登録してから 仕事に就くという形らしいのですが、今までそういった形でアルバイトをしたことがありません。 以前、知人が派遣会社へ登録し携帯電話の販促をしていたのですが 怒涛の如く電話がかかってきていて常に「仕事をしないか?」状態だったので 少し怖いなという感じもあります。 私はこの一週間程度のみアルバイトをしたいなと思っているのですが 上記に書いたとおり、派遣会社に登録すると電話が多々かかってくるのでしょうか? この一回限りのみって大丈夫なんでしょうか? 「一回限りのみは…」と、言う具合なら応募をやめようかなと思っているのですが…。 皆様のアドバイス・経験等お待ちしています。 よろしくお願いいたします! また、テレフォンオペレーターの経験についても 回答いただけたら幸いです! よろしくお願いいたします。

  • 短期に強い派遣会社お勧め教えて下さい

     現在扶養内で派遣として働いています。どうしても短期単発が中心です。もう一社ぐらい派遣会社に登録しておこうと思っているのですが、事務系で短期単発案件が多い派遣会社で迷っています。  パソナ・マンパワー・リクルートあたりで絞ってみたのですが、パソナは扶養内でしか働けない主婦は求めて無さそうだし、リクルートは短期は少ないと聞いたことがありますが、実際登録されている方から情報を伺えたらと思います。  ちなみに事務で正社員5年、word/excelは中級ぐらいです。テンプとアデコには登録済みです。

  • アルバイト?派遣?

    先日、来年4月からの大学への編入がきまりました。 そこで、それまでの間(来年2月頃まで)働きたいと思っているのですが、この場合アルバイトか派遣どちらがいいのでしょうか? アルバイトはやはり半年という期間限定ではなかなか採用していただけないでしょうし、まして「長期できます」とウソはつきたくないのです。 短期のバイトでつなぐか、派遣会社に登録し期間限定の仕事を紹介してもらうか・・・などなどいろいろ考えてはいるのですが。 どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • 短期に強い派遣会社

    現在短期での派遣もしくはバイトを探しています。 6月に引越しを控えているので、それまで短期・単発で働きたいと思います。 出来れば事務系の仕事をしたいと思っております。 短期に強い派遣会社を教えてください。

  • 派遣短期のアルバイトと通常のアルバイト(小売店)の税金について

    派遣短期のアルバイトと通常のアルバイト(小売店)の税金について 私は派遣1日短期単発のアルバイト(数ヶ月に数回)と通常のシフト制アルバイト(小売店)をやっている親の扶養に入っているフリーターです。すでに成人してます。 派遣バイトの今年の収入が約¥75000、通常バイトの年収はまだわかりません。 質問1)おそらく2つ合わせても103万は超えないと思うのですが、私のように掛け持ちしている場合は何か税金に関する手続きをする必要はあるのでしょうか? 質問2)私は国民年金保険料免除・納付猶予申請をしていて承認を受けており、親の年収は一般家庭と比べて少し高めだと思います。これらの理由で103万の上限が変わったりしますか?(たとえば90万以上で扶養から外れるようになるとか・・・) 色々調べたのですが自分ではよくわかりませんでした・・・。 質問が2つありますがご回答宜しくお願いします。

  • 短期のアルバイトのWEB登録できるサイト 探しています

    短期のアルバイトを探しています。 登録しておいて または  探したいのですがなかなか見つかりません。 東海地方なのですが WEB上などで 単発・短期で野場合 どこで探したらよいですか? WEB上などでも有りましたら 教えてください。 依頼者があるときに連絡してくれるというものでかまいません。