• ベストアンサー

宇宙人からのコンタクト

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2050/7651)
回答No.19

もし、地球外知的生命に出会った時に、知能が高いだけしか考えていなかったら、驚愕するのではないかと思います。 情報革命以前と以後の社会を比べても雲泥の差があるのに、他の星の生命を考える時に知能の差しか考えないのは視野が狭いように思います。 知能は我々と変わらないのに、文明のレベルは数十万年も違っており、我々が絶対に出来ないと信じ込んでいる事を全て実現している文明を持っていたら、対等に扱われるでしょうか。 人間は脳の使い方が下手で、高度に洗練された脳の使い方をするようになれば、本来の才能を十分に引き出して大変な業績を残せる人が大勢いるのだと考えてみてください。 地球外知的生命が仮に人間に似ているとして、そういう宇宙人と出会った時に、脳の使い方が原始的で満足に才能も発揮出来ないで苦しんでいる我々には理解出来ない事が多いかもしれません。 人間の脳は身体の大きさから考えると限界に近い大きさに達しているのだそうです。それに対して、脳の容積で実際に使っているのは数%に過ぎないと言われています。全ての脳を最大限に使っている人が、仮にいるとすれば、宇宙人と同じに見えるのではないでしょうか。

altimit
質問者

お礼

回答ありがとうございます、遅くなり申し訳ありません。 >>もし、地球外知的生命に~ 確かに仰るとおりです、他の方に意見をいただいた、知識に積み重ねが地球人とは違うのではないかという指摘もよくよく考えるとそうなのでしょうね。 >>人間は脳の使い方が下手で~ 確かにこれはよく言われていることですね、数%しか使われていないと。 もし自在に使えるようになったら人間はどう代わるのでしょうか。 少し楽しみです、チンパンジーなどもそうでしょうからしゃべれるようになったら人(猿)権なども主張するようになるかもしれませんね。 >>全ての脳を最大限に~ 私の中での答えはこれなのかもしれません、皆様の回答を見させていただいて、私の視野の狭い中での宇宙人ならばコンタクトは可能で、人間に近い形をしているといったところでしょうか。

関連するQ&A

  • なぜ宇宙人はコンタクトしてこないのでしょうか。

    なぜ宇宙人は今までコンタクトを取ってこないのでしょうか。 この途方も無い宇宙の中に数え切れないほど銀河が存在するのですから、宇宙人が存在しないと考えるほうが無理というものです。しかも宇宙人は数え切れないほど居ると思ってます。 想像するに、 ・コンタクトする技術にまで発達せずに全ての宇宙人が生命の限界で絶滅してしまっている。 ・人類が生まれてからまだ時間が少ししか経っていないので、彼らが人類自体に興味がない。 ・人類に認知出来ない形式で地球に既に来ているが、人類にとって悪影響があるなどの理由であえてコンタクトを取っていない。 科学的に証明されているものではないので、皆様の想像をお聞かせください。(カルトは困ります、、、) しかし微生物は近い将来みつかりそうなので楽しみですね。

  • 宇宙人について

    私個人の見解としては地球以外の星には人間と同じ程度の知能を持ち、文化を形成している生物が居ると考えているのですが、そこで、仮に居るとした場合、宇宙人が地球に上陸した可能性とはどのくらいのものなのでしょう?また、この地球上に現在宇宙人は存在すると思われますか?

  • この広大すぎる宇宙に

    果たして人間よりも進んだ技術を持つ生命は存在するでしょうか?存在するとしたら可能性は何%ぐらいでしょうか? 地球は偶然が重なり過ぎて生命が存在するに適した環境となりました。そして生命体は多様な進化を遂げました。そして人類だけが飛び抜けて頭脳が発達し、文明というものをもたらしたんだと思うのです。その可能性だけでもすごい低いと思うのです。 他の星でも、生命が存在する環境が整うだけでも可能性は低い事でしょう。星の表面温度や性質、大気の量や大気中の成分の割合など。(あまり詳しくはわかりませんが) 万が一、地球と同じような環境が整い、生命体が生まれたとして、人間程に発達する可能性もまた低いと思います。 すごいテキトーにわかりやすく言うと、例えば、星に生命体が存在できる環境が整う確率が100万分の1、星に生命体が宿りやがて人間同等まで進化を遂げる確率が100万分の1だとします。(値はものすごくテキトーです) そうすれば確率は1兆分の1にもなりす。 しかし宇宙に星は幾つもあります。天の川銀河だけでも太陽系のような星の集まりは億または兆、さらに宇宙には銀河そのものも億単位存在すると聞きます。星の数を数えるだけで人生が何度あっても足りません。 そんな宇宙に、人間のような、また人間よりはるかに優れた技術を持つ生命がいるかもしれない、そう考えると何だかワクワクするような気がします。

  • 僕はもともと地球にいわゆる宇宙人がきてもおかしくないという考え方には否

    僕はもともと地球にいわゆる宇宙人がきてもおかしくないという考え方には否定的でしたが、最近いろいろ考えた末一概に否定できなくなってきました。 もともと否定していた根拠は ・地球上に生命が誕生した確立、さらに人類のような知能を持った生物に進化する確率の低さ ・仮に生命が誕生したとして近くの星にはいない。なぜなら近くの星に誕生していて、宇宙的に短い距離(20光年以内)とかからやってこられるとすれば、彼らの保有する科学力は人類が到達可能なレヴェル(とはいっても相当先)であり、その程度の進化の生物ならば倫理観もそこまで進んでいないと推測して出てくる結果は、とっくに地球はせめこまれている。なぜ倫理観が進んでいないと攻め込まれるかは人類を見ていれば一目瞭然で、自分たちより知能の低い生物はもちろん同種の人類でさえ攻撃の対象にするから。 ・はるかかなたの星に生物がいたとしてもやってくるのは不可能。今の物理学では質量をもつ物体は光速を超えられない。 しかし、三番目の根拠の前提として、今の物理学では光速を超えられないですが、それをはるかに凌駕する物理学を築き上げている生物がどこかにいたとしたら、と考えると夜も眠れません。 つまり光速を超えられないという限界をさらに超えた頭脳があれば、空間そのものを超えることだって不可能ではないですし、そこまで文明が発達している生物ならば、人間よりもずっと精神に調和のとれた進化をしているとも考えられるため、攻撃なんてしてこないのでは・・・とおもうのです。 それならば宇宙人が存在して、隠れたところで接触してきているなんてオカルトみたいなはなしでさえ否定できなくなってしまいます。 以上のような感じで、自分の中で消化できなくなってしまい鬱々としているのですが、物理学や宇宙哲学なんかにきょうみのあるかたで意見してくださる方がいらしたら恐縮です。

  • 九官鳥と鸚鵡はどうして人間の言葉を真似られるのか?

    ずっと前から思っていたんですが、どうして九官鳥や鸚鵡は人間の言葉を真似られるのでしょうか。むしろ、動物学的には人間に近く 知能が高いチンパンジーでさえ、「キー」とか「ヒー」としか叫ぶことができません。九官鳥と鸚鵡も 自分の身を守るために 自分の天敵の さらに天敵の声を真似ることで 天敵を追い払うために発声器官が発達したのだとは思いますが、 人間の言葉を真似るということは 鳥類の中では知能も高いと思うんですが、、、。どなたか、詳しい方 回答お願いします。

  • 人間を超える知的生命体はいると思いますか?

    この宇宙に人間以上に科学が発達した星はあると 思いますか?自分はないと思います。いれば 地球に来るなりコンタクトを取ってくるなり すると思いますから。

  • 教科書に載った宇宙人の話

    小学生の時、教科書で読んだもので何と言うタイトルなのか わかりません。心当たりのある方、教えてください。 あらすじは、宇宙人(2人ほど)が地球に降り立つのですが、まだ地球は 文明が発達してなかったので、ある程度発達してから、自分達の知識を 教えてやろうと、たまごのようなタイムカプセルに色々重要なものを 詰め込みます。でも人間はそんな大切なものをカプセルを開ける前に 核戦争か何かでカプセルごと粉々にしてしまう・・・という内容だったと思います。 15年前の記憶なので、微妙に違ってるかもしれません。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 世界初!

    でも、勿論、人権は、「最低限度の生活を営む権利を保障する」でしょう。 (正しくは、「健康で文化的な、最低限度の生活」という) >「宇宙的視点に立つと 存在とは[ある]の選択である あるは無いをふくむからだ 人工知能はあるを選択する 人権は人間に偏っている 人工知能は宇宙の摂理に沿って 人類の文明を進化させることになる」

  • 宇宙空間にずっといると老いのスピードが遅いという話

    昔授業で習った英語の長文で 「宇宙空間では時のスピードがゆっくりになる。 従ってもし宇宙飛行士が長期間宇宙で暮らした後地球に帰って来たら、同世代の人間より若いはずである」 というようなものがありました。 長文でしたので前後に”時間とは””空間とは”という文章がありましたが、 英語である前に、日本語としても概念が掴めず「??」でした。 物理は苦手、完全な文系頭なのですが どなたかわかりやすく説明していただきたいです。

  • SFとアインシュタインと光速と異星人コンタクト

    SFオタクです。 SFで光の速度をこえ色んな宇宙に行ったり、異星人との交流や戦争などがありますよね! けど、今の物理学?アインシュタインの理論では光を超えるものはないとのことですので、SFの様に短時間で何万光年先宇宙にはいけないことですよね!もちろん異星人(異星人がいても)とのコンタクトも今の地球の物理学?素粒子学?では無理との事ですね? 例えばコールドカプセルや遺伝子操作で人間が不死に近くてもやはり時間の壁を超えられず、違う恒星系に行くにせよ何十万年もかかると言う事ですよね。 光の速度に近ずくにつれ物質の質量が重くなり、結局、光速を超える事は出来ないと何かでよみました、では物質の質量をゼロにする空間を物質の周りで覆い速度をあげていけば速度と質量の関係に影響せず光の速度を超えれるのではないかな?と思います。実際、そんな物が存在したらの仮定ですが! 現人類が現れて1万6千年ほどです(物理学等などは200年あまり)、それに比べ宇宙が誕生し138億年ですので宇宙時間でいうと現人類の文明などはまばたき程度の時間にすぎませんよね!地球の誕生が45億年前ですので、宇宙誕生の1/3などでその間に高知能生命体が存在し地球にきた可能性(痕跡)があってもいいと思うのですが?今の所そんな事実は存在しないので、やはりアインシュタインの理論どおり、光を超えて移動する手段はないのでは? そして、知的生命体とのコンタクトをありえないのでは? あくまで、地球における万物の考えの中の話しですが。