• ベストアンサー

大きな病院に行った方が良いのでしょうか。悩んでいます。

noname#56778の回答

noname#56778
noname#56778
回答No.1

再々変わっても同じことの繰り返しではないでしょうか? とりあえず溝口病院で、今回の薬が合わなかったこと、今までこれだけの薬を他院で処方されたが症状が改善されないことを話して指示を受けましょう。 必要があればそこで改めて紹介状を書いてくれるでしょう。

DrinkOrDie
質問者

お礼

そうですね、合わなかったことを伝えればいいのですよね。 今日はもう外来の受付は終わってしまったので、 また日を改めて受診しようと思います。 (本当は今日どうしても受けたいくらい症状悪化していますが・・・泣) 確かに病院を変えても同じことの繰り返しですね。 適切なご回答、どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学病院に最初から行っても良いのもでしょうか?

    歯槽膿漏で、かかりつけの近所の医師からは、 症状が悪化しているので、抜歯するしかない、と言われています。 (診断は、レントゲン写真のみのようでした。) 何とか歯を残したいと思うので、別の歯科医院で診察を受けたいのですが、 東京医科歯科大付属病院などへ、いきなり行ってしまっても 問題無いでしょうか。 それとも他の町医者を幾つか回って、何処の医院でも、抜くしかない、 と言われたとき、初めて大学病院の戸を叩くべきでしょうか? 歯科医院は数が多く、どこを選択していいのか分からないし、 金儲け主義の医者も多い様で、出来れば大学病院へ行きたいのですが、 反面、大したことがない場合、迷惑をかけることになるし… 最初から大学病院へ行っても良いものでしょうか?

  • 病院の紹介状について教えてください

    病院でセカンドオピニオンを受けたいので、かかりつけの医者で紹介状を もらおうと思うのですが、その場合行く病院を決めてからじゃないと紹介状は 書いてもらえないでしょうか?また紹介状の有効期限はありますか? また、その場合自分で病院は選べるものなのでしょうか?それともかかりつけの医者と 提携している病院を紹介されることになるのでしょうか。

  • 未熟児対応病院を探しています

    現在子宮頚管が短く(18mm)早産の可能性があるため、 神奈川県川崎市(自宅)または多摩市(実家)で、 未熟児受け入れが出来る病院を探しています。 (世田谷区や都内でも良い病院があれば通院可能だと思います) (現在、23w初産) 現在、 ・聖マリアンナ医科大学病院 ・日本医科大学付属第二病院 の2つは、webサイトなどで見ました。 この2つの病院も含めた未熟児受け入れ可能な病院で おすすめの病院情報がありましたら教えてください。 また、早産の可能性があっても30週近くまで乗り越えて、 普通に好みの個人病院や、助産院への転院も可能などの 可能性や体験談があれば、教えていただければと思います。

  • 急な質問です。

    2012年の試験日について聞きたいことがあります。 北海道に住んでる人の大学受験で、杏林大学(医学部、保健学部)、帝京大学(医学部、薬学部)、聖マリアンナ医科大学の試験日を知ってる方いたら詳しく教えてください。 あと受検会場もお願いします。 大学のホームページに書いてあるのと聞いた日にちが違うので・・・ 会場も帝京は地方受検があると書いてあるんですけど、他は東京です。 なのに東京には行かないと言ってます。 地方と違うのかな?と悩んでます。 もう受検も終わりに近いので早めに知りたいんでお願いします。 急ですみません。

  • 医大病院に勤める医者の給料はどこから支払われるのでしょうか

    お分かりになる方がいらっしゃれば教えて下さい。 医科大学病院などに勤める医者への給料は、誰が支払っているのでしょうか?病院なのでしょうか。それとも、大学なのでしょうか。 それから、研修医への給料の支払いなども同じでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 待ち時間の短い病院の見つけ方を教えてください

    今通っている心療内科のクリニック(小規模・医者1名・先着順診療)では1時間は平気で待たせ、先日ついに何の断りもなく4時間待たされました。さすがに日常生活に支障が出て耐えられないので、待ち時間が短い病院を探そうと思うのですが、どうしたら見つけられますか? 現状は ・今の病院は二度と行きたくない ・少し病状が悪化して(学校を1週間ほど休んでいます)いるので精密検査を受ける為に大学病院への紹介状を書いて貰いましたが、1ヶ月半後の予約しか取れませんでした。 ・完全予約制で待たされない病院を見つけ、紹介状を貰った上で電話したら「その症状ではウチでは見ることは出来ない、別の病院を当たってくれ」と言われ複数の病院を紹介されました。 しかし、もう病院選びで失敗はしたくありません。 今考えている案はこちらです ・総合病院ではなくクリニック ・医者が2人以上常駐している ・完全予約制 また、大学病院の方も検査を待っている間に悪化してしまわないか不安です。しかし、もし何もなかった場合、異常がなかったのに大学病院に行ったという事は軽率というか、他の患者さんに迷惑がかかるのではないかと思い、大学病院の方は予約の日が来るまでの1ヶ月半様子を見てもう少し悪化したら何か行動を取るように考えようかと思っています。 かなり深刻な問題なので、よろしくお願いいたします。

  • 親知らず抜歯の病院はどうすればいいでしょうか><?

    親知らずの抜歯での病院について 今、個人歯科医院に通っています。 先日、定期健診に行った際、左奥歯の歯周ポケットだけが6ミリありました。 先生によると、親知らずが歯茎をグイグイ押しているせいであるということです。 その親知らずは、生えておらず、斜めに埋まっていますが、先生は抜いたほうがいいと言っていました。 しかし、 「親知らずが神経や血管に近いから、もしかしたら舌やほっぺに一生しびれが残るかもしれない」 との説明もありました。 親知らずの手前の歯は大切にしたいので、抜くことはほぼ決心しておりますが、 かかりつけの先生が20代後半と、とても若い女医さんなので少し心配です>< とても親切でやさしい先生なのでとても大好きなのですが・・・ なのでぶっちゃけ、今の調査段階で評判のいい東京医科歯科大学病院へ行って抜歯してもらいたいのですが、 紹介状がないため、研修医の先生に当たるのではないかとヒヤヒヤしたりしています。 また、かかりつけの個人歯科医院で抜歯できるといわれているのにもかかわらず、紹介状を書いてくださいなんてとてもじゃないけど言い出せません>< これは、今のかかりつけ医院でおとなしく抜歯してもらったほうがいいでしょうか? それとも紹介状がなくとも、大学病院へ直接行ったほうがいいでしょうか? それとも、別の個人医院へ行ったほうがいいのでしょうか・・・?(←この場合も紹介状を書いてもらえるかどうかわからないし><)

  • 顎関節症はどの病院がよいですか

    顎関節症と思われる症状があります。カクンとか砂のような音がします。どこの病院がよいですか?東京医科歯科大学病院がよいと聞きますがそこがよいですか?

  • 大学病院の口腔外科で親知らずの抜歯

    右下の親知らずがたまに痛むので、行きつけの歯医者へ行った所『親知らずが歯茎に埋まっていて少し虫歯になっている、抜いた方がいいが、ここでは取れないので大学病院を紹介します。』と言われ東京医科大学病院を紹介してもらいました。 口腔外科と聞いてドキドキしてしまいます。初診時はどんなことをするのでしょうか?当日いきなり抜歯ということにはならないですか?抜歯までのスケジュールはどんな感じですか? 一歳の息子がいるので、私が病院へ行っている間の預け先の手配などを考えていてちょっと気になりました。 お分かりの方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします!

  • 医科歯科大学病院で顎の治療を受けている人、に

    ●●医科歯科大学病院で顎の治療を受けている人、に聞きたいです。 大学病院って、近くはないですよね、たいてい。 かぶせた歯や差し歯がある日突然、ポロリ!ととれてしまったとき、 近所の歯医者ならすぐに飛んでいくことができますが、 医科歯科大学病院に通っている人、どうしているんですか? ああ、めんどう、でも、行かなきゃって感じですか? 顎を見てもらっている以上、他の近所の歯医者でとれた歯つけてもらう、ってこともなかなかできないでしょう。 歯をけずってしまう医師まだまだいるんですから。 どうしているんですか?