• ベストアンサー

マリネはホーローの鍋がないとできませんか?

pho-CATの回答

  • ベストアンサー
  • pho-CAT
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.3

こんにちは。 >マリネはホーローの鍋がないとできませんか? マリネにはお酢を使いますので、アルミや鉄の鍋が腐食し溶けてしまうので良くありません。 ホーローは鉄にガラス質を焼き付けたもので酸に強いのでマリネ液を加熱するときには最適なわけです。また耐熱ガラスの鍋も最適です。 同じようにテフロン加工もステンレスも酸には強いので使用できますが長い間マリネ液を入れっぱなしにするのは良くありません。 またホーローでも内側に傷がついていたり、テフロン加工もはがれたものは使用しないようにしましょう。 味に関してはマリネする前にサーモンを塩、レモン、ワインを振って時間を置くと水っぽさや生臭みがとれ味が良くなります。 野菜を入れるときは水分が出るので濃い目の味付けをします。 マリネ液は加熱する方法としない方法がありますが加熱したほうが若干長く保存できます。 私はマリネ液を作るのが面倒なときは好みのドレッシングに15分ぐらいつけておいて食べちゃいます。

seijin1947
質問者

お礼

今日食べてみましたが生臭かったです(×_×;) 市販のマリネ液を買ったほうが美味しいのかもしれません。 ワインは持ってないので買ってきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マリネ・・・サーモンが白くなります

    スモークサーモンのマリネを作ると、サーモンが白くなります。 お酢はレモン汁を使っているので、 ワインビネガーを使用しないとダメなんでしょうか。 先にオリーブオイルを合えて、 それからレモン汁を合わせています。 あの綺麗なサーモンピンクの表面が、 乳白色になってガッカリです。 教えていただけるとうれしいです。

  • マリネ液について

    サーモンマリネを作ろうと思うのですがレシピ教えてください!というのも今日バルサミコ酢1にたいして(塩コショウ入り)オリーブオイル3くらいを良くまぜたらかなりもったりとしたんですがこれはいいのでしょうか?塩のいれすぎ?実際作っているのを見たことないので良くわかりません。。味見してこゆいくらいがいいのか、うすいくらいがいいのか、とにかくわかりません。あとこれにハーブとか、たまねぎなんかも入れたほうがいいのでしょうか?初心者なのでわからないことだらけです。。おねがいします!

  • レモン汁がなくてもできますか? マリネ

    マリネのソースを作ろうと思うのですがレモン汁がなくてもできますか? 酢がありますが酢で代用できますか? 白ワイン・オリーブオイルはあります。

  • 鍋とフライパンについて

    最近、鍋とフライパンを買い替えようと思っています。 私は最近までよく知らなかったのですが、ステンレス・アルミ・テフロンの鍋は危険性があり使用するべきではないなどということを知りました。しかし調べてみると、他のものについても危険性があるということなので、買い替えるならどれを買えばいいかで迷っています。 (今現在使っているのは、ステンレスの鍋とテフロン加工のフライパンです。) そこで、どのような調理器具を使用すればいいのか教えていただけるとありがたいです。また、皆様が普段どのような鍋・フライパンを使ってるかも教えていただけると幸いです。

  • 油は生でも食べれるのですか?

    マリネかカルパッチョって食べたことないので作ってみたいんですけど、油やオリーブ油を使うらしいですけど、ということは油は生で食べてもいいのでしょうか? あと、材料がゆでタコとオリーブ油と塩コショウしかないのですけど、これでも作れますか?

  • マリネ作りに失敗!原因は何でしょうか?

    マリネ作りに失敗しました。 作った方法ですが… タマネギをスライスして2時間水にさらす(苦味取り) ニンジンをスライス 上記に、お酢・オリーブオイル・みりん・塩・コショウ・砂糖を混ぜたものを掛ける。ちなみにこれは自分好みの完璧な味でした。 そしてかき混ぜてラップをして冷蔵庫で1時間冷やす。 今、食べたのですが全くタマネギとニンジンに味が染み込んでおらず、タマネギに至っては2時間も水にさらしたにも関わらず苦味が残っている始末です。 いったい何が原因なのでしょうか? 自炊初心者の一人暮らし男にどうか良きアドバイスをお願いします。

  • マヨネーズが上手く作れません

    どうして失敗するのか原因が分かりません。 私の作り方でここがだめ!!というところが 解った人教えて!! 以下のようにやっています。 1、卵は室温に(うちの台所寒いです)しておく。 2、油は室温でオリーブオイルを使用。 3、酢はワインビネガーで室温。 4、黄身は白っぽくなるまでボール(ステンレス)の中で   かくはんし、塩と胡椒を入れる。 5、使用料の半分のビネガーを入れ、かくはんする。 6、少しずつ油を入れながらかくはんする。 7、残りのビネガーを入れかくはんする。 8、油を少し多めに入れかくはん。   ※この辺から固まらなくなってきます。どんなにかくはんしても    ぽてぽてにならないです。 以上ですがうまく行く時もあるのですが大体失敗します。ここがいけない!というのとこうするのですよ!というのを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • カルパッチョorマリネ どっち?

    カルパッチョorマリネ どっちだと思いますか? 写真は取り皿に取った状態で分かりにくいですが。(すみません) いかそーめんと軽く湯通しした野菜に粒こしょうを振ってざっと混ぜ、器の中央に天盛りにして{果肉・すし酢・レモン果汁・オリーブオイル}を混ぜたものを掛けて食卓に出し、食べる直前に和えました。 ・カルパッチョ=料理名  ・マリネ=調理法 という事など、あらかたの違いは調べて分かったのですが、これがどっちに当てはまるのか分からなくなりました。 ブログに写真と詳しいレシピを載せたいと思っているのですが、名称をどちらにしようか迷っています。 作る前はカルパッチョを作るつもりだったのですが、買った食材により混ぜ込んで盛り付けることにしました。 平たく盛り付けないとカルパッチョとは言えないのでしょうか? また、調味液に漬け込んで柔らかく………という調理法にもイマイチ合致しないので、マリネというにも疑問を感じます。 これがどちらに合うのか、はたまたどちらでもないのか?? ご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

  • アップルバルサミコビネガーを使った料理

    こんにちは。 友人から、アップル・バルサミコ・ビネガーをいただきました。 ですが、どうやって料理に使えばいいのかわかりません。(--;) 一応昨日、オリーブオイルといただいたビネガーを3:1で混ぜ、塩・こしょうでドレッシングにしたんですけど。 ドレッシング以外の料理ってありますか? もしくは、ドレッシングでも他のレシピがあったら教えて下さい。 また、普通のバルサミコ・ビネガーを使った料理をご存知の方がいらっしゃったら、合わせてお願い致します。 

  • ステンレス多層鍋の扱い方がわからん・・・・

    ステンレス多層鍋を買ったんですが、扱い方がいまいちわかりません・・・ 油をひいてキャベツを炒めたのですが、一生懸命混ぜていたにもかかわらず焦げ付いてしまいました。 また、キャベツを鍋から引き上げたら、焦げているところとあんまり炒まっていないところ(半分生?)があって、食感が変な感じでした。 火がまんべんなく通ってなかったんでしょうか? ステンレス多層鍋のせいというより、私の料理の腕の問題かもしれなくもないですが しかし実家ではテフロンフライパンでよくキャベツの炒め物をしてそれなりに美味くできてました。 いつも油少なめで炒めていたので、今回も油少なめで炒めたのですが、それが悪かったのでしょうか? ステンレス多層鍋の場合は、多めの油で炒めるか、もしくは水を少し入れて炒めないとだめとかあるのでしょうか・・? 私が買ったのはビタクラフトとかそういう有名なブランドではないのですが、本当にステンレス多層鍋ですよね・・・? 鍋という名称ではなく、ソテーパンって書いてますが 材質は「18/10ステンレス、アルミ」で底の厚みが6.2mmで ステンレスにアルミをサンドし熱伝導性を高めてあるそうです。 これってステンレス多層鍋と呼んでいいんですよね??↓ http://www.kitchenspeaks.com/products/cookware/0010002.htm ステンレス多層鍋って、中性洗剤+スポンジで洗ったらいいんでしょうか? あと少し焦げ付いてしまったらどうすればいいでしょうか? クリームクレンザーとか使ってもいいのでしょうか?