• 締切済み

昔付き合っていたかたからの年賀状

30代の主婦です。実家に20代の頃付き合っていたかたから年賀状が届いていて そこには昨年バツイチとなりました、と書いてありました。 そのかたとは別れた後は音信はありませんし、お互いに結婚したことも知りません。 でもこれってただの離婚報告なのか、それとも自分は現在フリーだよって意味なのか。。。 別に年賀状が来てもどうこうはないのですが、ちょっと気になって質問させていただきました。 もちろんお返事は出していません。

みんなの回答

noname#64389
noname#64389
回答No.6

当選番号まで箪笥の奥にしまう事です、(旦那に怪しまれると不味いなど)当選なら景品をゲットして後はシュレダーへ廃棄する。  勝手に×だろうが、そんのかんけんねぇーで突き放す事です。完全に無視です。  

yukimama3
質問者

お礼

そういたします ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.5

私もやったことがあります。離婚して落ち込んでいた時です。あなたが結婚していることを元彼のバツイチさんが知らないのなら、もう一度あなたとやり直したいとの思いで年賀状を送ったのだと思います。 ちょっと可哀想な気もしますが、返事は出さず、無視するのがお互いのためだと思います。 離婚した直後の寂しさは凄まじいものがあります。常識をも見失ってしまうのです。これは経験した者でないと分からないと思います。返信で結婚していることを報告したとしても、反応してくれたことに喜びを感じてしまい、次は会いたいって言い出すと思います。

yukimama3
質問者

お礼

そうですね 返事は出しません ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そんな年賀状は無視 その年賀状で大事なのは下の数字だけ 抽選会までは持っていなさい あとは資源ごみだね あなたには素晴らしいご主人がいるのだから

yukimama3
質問者

お礼

意外に当たっているかも? ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分が離婚して独り身になって、昔の恋人のことを思い出して「どうしてるかな」と思って年賀状を出してみた、といったところでしょう。 ご自分の家庭を壊す気がないのなら、完全に無視して、できればその年賀状は今すぐにでも処分して下さい。おいておくと、どんなことからトラブルの元になってしまうかわかりませんから。 ご主人には間違っても知られないようにして下さいね。いくらあなたにその気がなくても、自分の妻に昔の男から年賀状が来たというだけで、普通の男なら少なくとも気持ちがいいものではありませんから。

yukimama3
質問者

お礼

主人にはわからないようにしています ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

離婚されて寂しくなってあなたに会いたくなったのかも知れませんね。音信不通だったのですから。 でもでもお返事をだしたりお電話したりお会いしたりするのはやめた方がいいと思います。 そんな事がご主人に知れたら悲しい思いをなさるでしょうし、余計な心配をなさってしまうと思います。

yukimama3
質問者

お礼

それはしないようにします ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77757
noname#77757
回答No.1

 30歳にもなって、突然そのような賀状をくれる人を常識がない。又は無神経と言います。主人といざこざを起したくないなら無視してください。

yukimama3
質問者

お礼

主人にはわからないようにして まだ言ってません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀はがき 今後出すか出さないか

    私の状況・・・・3年前結婚しました、1.5年前子供ができました。(現在30代半ば) 中学高校同じ学校に行った同級の友人(女性)とは、ずっと年賀を欠かさず交換していました。 結婚してかなり遠い県外に移った私とは、長らく会っていません。 ただし、大学時代も県外に行っていたので、高校を出てからあまり会う事はなかったです。 でも、丁寧に必ず元旦着で、彼女は年賀を1度たりとも欠かさずくれていました。 お互い長年、年賀のやりとりだけは欠かさず、いつかまた折りをみて会えるよう、 近況報告を兼ねた所在地の確認という意味合いもありました。 お互いの実家(地元)が同じなので、久しぶりに会うのもそんなに難しくありません。(正月や盆の帰省時など利用できるので) 私の身内も、昔の同級生とはほとんど会わないけど、年賀や書中見舞いの交換で、連絡を取り合っている関係の人は少なくないです。 年賀や手紙の返事を絶対欠かさなかった友人ですが、 彼女に出した子供が生まれた通知と、出産後初めて迎えるお正月の年賀の返事が来なかったのです。 (彼女はまだ独身です。) 来年の年賀を出して、これでお返事がなければもうやめた方が良いかな、と思いますが、 皆さんはこういう状況の場合、どういう判断をされますか?

  • 年賀状の差出人どうすれば??

    昨年離婚しましたが、親友を除く友人・知人には報告していません。というか子供がもう少し大きくなるまでは報告するつもりもありません。 結婚後、夫婦・家族連名で年賀状を出してきましたが、今年はどうしたらと悩んでいましたらお正月も終わってしまいました。私一人の名前では何かあったのではと思われてしまうでしょうか??

  • 年賀状だけの友人にいきなり報告

    今や年賀状を送るだけの付き合いになってしまった友人に、 今年は年賀状も返事も出せないままになってしまいました。 このままフェードアウトっていうのもやっぱり寂しい気がするので返事というか、 「引っ越しました」みたいなハガキを出したいと思っているのですが、 実は年賀状だけの付き合いだったので、離婚して再婚したことを伝えていないのです。 つまり、名字が変わっていることを伝えなければならないんですよね。 こういう場合、旧姓が離婚によって2つ(結婚前の名字と最初の結婚の名字) になってますから、どっちの名字を旧姓と書いた方がいいのでしょうか? 送付人欄で、○○(旧姓●●)という書き方をしますが、 この、●●には最初の結婚の名字の方が、友人たちはその名字で 年賀状を送ってきているので良いのでしょうか? あと、もう一つの質問ですが、いきなり離婚して再婚しましたっていう 返事が来たら驚きますよね? 離婚から再婚に至るまでのことは何ら報告していないし…。 すぐに離婚して再婚した訳ではないですが、その間のことを知らない人には 誤解されそうだし、かと言って、ハガキなので一言書くぐらいなので、 何か「誤解」というか、変に思われない書き方とか、注意点をお願いします。

  • 年賀状の書き方について

    こんばんは。 以下のような場合、 どのように年賀状を書けばよいと思いますか? 私は今年の3月に入籍、7月に結婚式を挙げ この事は、結婚報告のはがきを親戚等に送りました。 その後、妊娠が判明してすぐに夫の借金や女関係が発覚 旦那も妊娠してから性生活などに不満があったらしく 現在、私は実家に戻り旦那とは別居生活をしております。 今でも旦那への怒りはおさまらず、離婚も検討しています。 この妊娠後の出来事は親戚類には全く知らせていません。 本来なら結婚式の写真等を使って 「夫婦仲良く過ごしています」って年賀状に書くと思うんですが そんな嘘を書きたくないですし、かといって別居してますってのも おかしいと思いますし、まだ離婚成立してないのに旧姓で 実家の住所、私の名前だけで送るのも変!! でも赤ちゃんが4月に産まれることの報告はしたいと思っています。 去年お世話になったことと、結婚生活についてはシレっと流して 赤ちゃんを出産予定のことを書けばよいですか? 差出人は結婚後の姓で夫の名前は書かず私の名だけ。 もし皆さんがこのような年賀状を受け取った場合 どこか不自然だと感じますか? またこうした方が良いなどあれば教えて下さい。

  • 年賀状がこない

    元彼なんですが今年年賀状がきませんでした。 私のほうが振られたのですが、私は最初出すつもりは無かったのですが元彼のほうから年賀状を貰いました。年賀状をいただいたので返事を書きました。 その翌年もいただいたので、返事を出しました。 そのためその翌年、きっと元彼のほうから年賀状が来るだろうなと思い、また結婚をしたのでその報告もかねて出しました。それには返事は無かったです。 そしてまた今年出したのですが、転居していたようで年賀状が戻ってきました。 わかれた後も「友達で」といわれ、元彼の方から年賀状が来ていたので出していたのですが、年賀状が来ないこと、転居したことを知らせてくれないことに少し寂しさを覚えています。 私は振られたほうですし、もう何年かたち私は結婚し幸せなので(元彼はどうしているかわかりませんが)、年賀状だけのやりとりしかないのですが今まで来ていたのが来ないと思うと寂しいのです。 (元彼に聞かないと本当のところはわからないのはわかっていますが)元彼は私についてどう思っているのでしょうか? 元彼の中でもう友達でもなく、年賀状を出すことも転居のお知らせもしなくてよいようになってしまっているのでしょうか?

  • 離婚した友達への年賀状

    今年、友達が離婚しました。 離婚した先の住所は今年頂いた年賀状でわかるのですが(正式に離婚する前に実家に戻られたので)、今もそこに住んでいるとも限りません。 実家なのでとりあえず届けば良いかな、と思ったのですが、問題がもうひとつ。 お恥ずかしいことなのですが、私は彼女の今の姓を知りません。あまり良い別れとは言えないとは聞いていましたし、やはり前の姓で送るのは、かなり失礼ですよね? メールアドレスを知っているので(替わっていなければ)、訊こうと思えば訊けるのですが、今年は2月ごろにその離婚報告のメールを受け取ったくらいなので、彼女が今どうしているかとか全くわかりません。 メールで訊く場合(現住所と姓)、どう言う訊き方が良いでしょうか。 また、メールが繋がらない場合、もう直でご実家に送ることになりそうですが、そうなったら前の姓で送るしかないですよね? 私は22歳で彼女は25歳、私が20歳のときにアルバイト先で知り合い、妹のように可愛がってくれた人です。ここ1年半くらいは会うこともなく、連絡は年賀状と、その離婚報告くらいです。 よろしくお願い致します。

  • 相手の意図がわからない年賀状(長文です)

    既婚、女性です。ある知人(女性)から、毎年、実家に年賀状が届きます。しかも宛名は旧姓です。 その女性とはもともと親しいわけでもなく、年賀状のやりとりだけの関係になって数年経ちます。しかも、私は貰ったら返すという感じです。それでも、結婚したときにはきちんと通知を出しました。しかし、翌年の年賀状も実家に来ました。 そこで、「昨年結婚しました」と、結婚後の住所・氏名・旧姓まで書いて返事を出したのですが、その女性からはその後も必ず実家に年賀状が来ます。しかも元旦に。私はその都度、「結婚しました」と返事を出す状態です。 昨年は、返事を出しませんでした。もう来ないかな?と思っていたら、今年も実家に届きました。 失礼と言えば、私のほうも相手の名前の漢字をずっと間違えていたので、お互い様なんですけど。 もしかしたら、その女性は、字を間違えている私に抗議する意味で、わざと実家に送っているのでしょうか? その年賀状は、家庭でパソコンを使って作成したもののようです。宛名もすべて印刷で、手書きメッセージもありません。 ですから、住所録に登録している人には全て機械的に年賀状を出しているのかな?とも思います。 私自身は、パソコンで作った事がないので、よくわかりませんが。 とりあえず今年は、相手の名前を正しく書いて返事を出しました。 そこで質問なんですが・・・・・・ 1.この女性は、なぜ毎年実家に年賀状を送ってくるのでしょう? 2.何度も「結婚しました」と通知を貰っているのに、実家に旧姓宛ての年賀状を出すのって、失礼じゃないでしょうか? 3.年賀状を来なくするには、返事を出さない以外に方法はないでしょうか? その他、いい対策がありましたらお願いします。

  • お年賀のこと

    困ってます。すぐに回答ほしいです。 今日の午後から、夫の実家に挨拶に行きます。夫の実家へは、毎年お菓子のお年賀を持っていっています。 昨年の春に結婚した、夫の妹夫婦も今日会うのですが、夫の妹夫婦にもお年賀(お菓子)を持って行ったほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年賀状が返ってこない

    40代の自営業をしているものです。2010年の年賀状を昨年お世話になった方へ出したのですが、返事を頂けない人が一人います。その方も40代です。どうにも、その神経が理解できません。あまりイライラするので投稿してしまいました。40過ぎで常識がなさすぎると思うのですが、皆さんどう思いますか。とにかく理解できません。良きアドバイスをお願いします。全く腹がたちます。

  • 年賀はがき

    今年友人から、結婚報告年賀はがきが届きました。年賀状は返した方がいいのでしょうか?昨年まではこの友人に年賀はがきを送った事はありません。報告なので返さなくていいのかと思うのですが、きたから返したほうがいいのかとも思います。どうなのでしょうか?教えたください。

このQ&Aのポイント
  • 旦那が私の両親の墓に小便かけると言ったのは、私が義両親の悪口を言ったため。
  • 両親との関係が悪かったことは分かるが、お墓に対する下品な言葉は許せない。
  • 旦那の出した言葉は品がないと言っても過言ではない。義母にも相談したが深くは捉えてもらえなかった。
回答を見る