• 締切済み

中国からの船便輸入について

輸入手続きについて教えてください。輸入方法は船便です。いつどの書類をどこに提出するか、順番に教えてもらえればうれしいです。

みんなの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1663/4826)
回答No.3

とある特定物品の輸出入手続きに関係したことのある者です。 扱う商品が何かも判らないのに、順番に教えるなんてことは不可能です。 日本への通関手続き以前に、中国側での手続きの有無だとか、関税法以外の輸入手続きの必要性(事前に手続きの上、相手国当局に届け出がないと輸出許可が下りない・・・モノによっては、手続きミスだけでも国連に要注意業者として国際的な監視の対象となることもあります)も考えなければいけません。 扱い商品を得意とする代理店を探して、依頼する・・・ですかね。 正直、営利目的の活動をするのに、「手っ取り早く只で済まそう」という発想は感心できませんな・・・つーか、ココの回答を信用して、手続き違反でトラブルになっても、誰も補償してくれないんでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hubuliu
  • ベストアンサー率40% (53/132)
回答No.2

A)通関業者を使用する場合  INVOICE、PACKING LIST、B/L、通関委任状、他法令関係書類、商品説明等、通関業者の求める書類を提出、指定期日まで費用を支払い、配達を待つ。 B)自分で行う場合(通関業者使用にくらべ3~5万円安く済みます。) 1.到着案内記載先に費用支払およびB/L差し入れしD/Oを受け取る。 2.税関へ出向き輸入申告(事前に相談官室に相談し必要書類と提出先を確認) 3.税関は審査(必要により検査)後、関税・消費税等を納付の上、輸入許可証を入手 4.到着案内記載の倉庫より貨物を引き取り(通常前日の出庫申し込み)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46899
noname#46899
回答No.1

規模によりますが、ひとことで説明できるほど簡単じゃないです。海貨業者に依頼したほうがよろしいのでは? 流れはこちらを参考に↓ http://www.auk.co.jp/knowledge/kokusai/import.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小口輸入について

    国際郵便で輸入した場合、関税などの手続きで書類を提出したりしないといけないのでしょうか。 また、小口輸入と個人輸入は通関が判断するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 船便の製品を航空便で輸入する際の注意

    通常船便で輸入している製品を急遽航空便で輸入することになりました。 現在航空便代をどちらが負担するかという議論があるなかで、 納期も迫っているので、とりあえず船便価格で輸出して、航空代は後日お話しましょうとなっております。 仮に輸入側が航空代を全部負担するとなった場合、通常①船便価格+②航空代でインボイスを作成し、輸入通関しないと①の価格で航空輸入すると通関時過少申告となり、脱税にならないでしょうか? このような納期が迫っているが、金額が決まっていないというケースは多々あるかと思いますが、皆様どのような処理をされるのでしょうか? 

  • 海外からの船便について

    こちらのカテゴリでよいかわかりませんが、ご質問させてください。 タイから家具を個人輸入したいと思っております。(商用ではありません) 航空便を使うと家具の4倍もの運賃が必要なので、船便を使用しようとしたところ、 知人に船便で個人輸入はできないといわれました。 自分で個人輸入のサイト等調べて回ったのですが、すべて航空便の説明ばかりでして・・。 家具の寸法は、約横50cm×縦50cm×高さ60cmで5キロくらいの重です。 船便を使う際の、重さ、大きさ等の制限など問題になる事があるのでしょうか?

  • 輸入方法

     雑貨店を開きたいのですが、輸入雑貨の輸入方法を知りたいです。私が輸入を考えているものはヨーロッパのアンティーク(家具などではなく小さいもの)とアジアの雑貨(これも家具などではなく小物)です。  飛行機でトランクに入れていくには限界がありますよね。エコノミーだと20キロまでだし。  飛行機と船便とでは、やっぱり船便の方が安いのですか?空輸と船便のメリット、デメリットを知りたいです。  また、輸入の物を運んでもらうのは業者な訳ですよね、という事は輸入雑貨の日本での値段て 買いつけた値段+関税+郵送代 ということになうのでしょうか?  まったく無知ですみません。知っている方お願いします。

  • 中国から船便 - LC決済=日数が足りない

    小売業で、輸入実務を担当しています。 中国からの輸入品をLC決済する場合、銀行経由で輸入書類を受け取るより先に、本船到着、フリータイム切れというケースを避けられないことがあります。 この不都合を回避する、よい方法を教えてくださるようお願いいたします。

  • 船便とSAL便について

    UKのNorwichに留学している学生です。 帰りの荷物のことを考えてもうそろそろお土産などを購入して日本に送ろうと思っています。 その送る手段なのですが船便とSAL便どちらがいいでしょうか? 親は安いので船便にしろというのですが扱いが乱暴だと聞きました。陶器なども入れるので不安です;; 逆にSAL便ではあまり重いものは送れないと聞いたのですがちょっと重い物も送る予定です。 どちらがいいでしょうか? また手続きの方法なども教えていただけるとありがたいです。

  • ブラジルからの輸入方法

    ブラジルからの輸入方法について質問です。 夫がブラジル人なので水着などを輸入して販売しているのですが、 シャンプーやリンスなどの販売も考えていて、輸入方法でつまずいている状態です。重量がかなり重くなってしまうので、航空便では送料が高くなってしまうし・・・ブラジルは船便がないし・・・かといってコンテナで輸入するほど沢山輸入はしないし・・・どうしたらいいでしょうか?? シャンプー・リンス・ボディーソープ・ボディーローションなど、40~50本くらい輸入したいのですが、何かいい輸入方法はないでしょうか?

  • 中国からの輸入ビジネスについて教えてください

    中国からクッション、座布団などの雑貨を日本へ輸入し、販売するつもりです。ただ初心者なので、いろいろ調べたいことがありますので、ぜひ、ご存知の方から教えてください。 1.こういった布製品についての輸入制限とか、認定などありますか? 2.輸入手続きに関して、相手国から輸出の代理店通すると思いますが、日本側は何か輸入手続き必要でしょうか? 3.製品の値札や表記は中国語で大丈夫でしょうか?特別の規定はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 食品輸入に関して

    食品輸入に関しての質問です 通関士に提出する書類はどんなものが必要でしょうか? また良いwebサイトがありましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 輸入関係

    中国から船便で輸入する時、海上保険の換算基準はありますか? もしあれば、教えてください、お願いします。