• ベストアンサー

会計士短答狙いの勉強

sarunekoの回答

  • saruneko
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.2

企業法の短答対策は条文を読むことに尽きると思います。 幸い会社法の条文は比較的少ないので、問題を解いて条文を確認するという作業が終わったら、一度条文だけを読んでみるのもいい勉強になります。 自分が会計士試験を受けてた頃は、3日間ぶっとうしで条文読んでたら目がおかしくなって、夢にまで条文が出てきて悪夢にうなされてた記憶がありますが。

関連するQ&A

  • 会計士の受験を考えてます。

    会計士の受験を考えてます。 といってもまだ 勉強していなくて。 始めたばかりで。 一番解けそうな 監査論の問題集といてみました。 50問中19問正解。 これから勉強すれば もっと正解できそう と思いました。 短答式の試験の 勉強の仕方教えてください。 (1)財務会計 (2)管理会計 (3)企業法 (4)監査論

  • 税理士簿財取得による会計士短答財務会計論免除は遠回りでしょうか?

    会計士試験の受験を考えている者です。 現在は一般企業の経理部で働いています。 試験には社会人として挑戦しようと考えています。 現在悩んでいるのが、今年から2年後の会計士試験を目指して、 勉強を開始するか、それとも、税理士試験の簿記論は取得済みなので、 来年の税理士試験の財務諸表論取得を目指し勉強を開始し、合格してから会計士の勉強を開始するかです。 友人に会計士の勉強をしている方がいて、その方が言うには、「会計士の短答は財務会計論がものすごく難しい。財務会計論免除者に有利にできている。」と。 確かに働きながらということで、短答の財務会計論の免除は負担が減るし、かなり大きなアドバンテージになると思います。 ただ、今年で30歳になるので、年齢が高くなると大手監査法人への 就職はかなり厳しくなると聞いており、税理士試験の財務諸表論受験は遠回りになるのではないかという不安もあります。 そこで質問なのですが、私のような状況にある者は、今年から会計士の勉強をスタートさせたほうがいいのか、それとも手堅く遠回りでも税理士試験の財務諸表論を取得し、財務会計論免除で会計士の勉強を開始したほうがいいのでしょうか? 色々な方からのご意見をお待ちしております。

  • 公認会計士の短答式科目免除

    日商1級に合格しました、簿記論・財務諸表論は1級と被るところがあるそうなのですが 1)簿記論・財務諸表論60%得点 → 短答式3科目 2)短答式4科目 とどちらのルートがよいのでしょうか? 1)みたいな方法の人ってあまりいないのでしょうか? まわりに受験者がいなくて・・宜しくお願いします

  • 12月の短答試験に向けて

    12月の短答に向けて独学でこれから勉強しようと考えています。ただ時間がないので財務会計論と管理会計論は簿記1級程度の知識で会計士用のテキストはやらずに問題集だけをこなすことで望もうと考えています。そこで質問です。会計士試験の連結は簿記1級とは比べ物にならないほど難しいと言われている為、連結だけは会計士用のテキストで学習しようと考えているのですが、その他にも簿記1級の知識のみでは苦戦した(応用がきかなかった)などという箇所などがありましたら教えていただけませんでしょうか。希望としては1級と会計士試験両方の受験経験のある方にご回答いただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 公認会計士、税理士

    今現在公認会計士の勉強をしています。 (12年目標でまだ入門基基礎期です。) (5月短答対応コースです) はずかしいことに私には レベルが高すぎました…。 企業法やら租税法が私にはついていけません。 さらにこれから監査論やら選択科目も 始まると思うと… でも財務会計論、管理会計論だけは大丈夫です でも会計士試験には科目合格制度がありません>< そこで会計士の試験をあきらめて 来年の税理士試験で 財務諸表論と簿記論の合格を目指そうかと最近検討中です。 しかし会計士に合格すると60万近く投資してしまったため 新たに講座に申し込むのは家庭の事情的にも 無理です。 そこで、今の会計士講座の財務会計論は最後までうけ それを利用して の税理士の2科目合格は可能でしょうか・・・? それともそれは、非現実的なのでしょうか…。 私は結構悩んでいます。 何かいいアドバイスお願いします>< ちなみに簿記は2級まで持っていて 受かるかどうかは別にして11月に1級を受けるつもりです! お願いします><

  • 税理士受験から公認会計士受験への転換

     こんにちは。  現在、税理士試験の受験勉強を専念して勉強している者(25、女性)です。 将来専門職で自分のスキルを磨きつつ一生働けるような仕事に就きたいと思い大学卒業後から税理士試験に打ち込んでいます。以前から、会計士の勉強をされている方と話をする機会があり、会計士という資格に関心を持ち始めています。  初めに税理士を選んだのは、科目合格制ということで比較的に取得しやすい印象があり、また当時会計士の就職が非常に厳しい状況であったこと等からですが、、 改めて、公認会計士の業務の多様さ(監査等)、社会的地位の高さ、給与面、安定性などから せっかく親の金銭的支援があり、時間を確保できる状態であるのならば、会計士の試験に挑んでみるべきではないかと考え始めました。  とはいえ、最難関資格。知り合いや予備校で見かける会計士受験生もみな毎日10時間以上ほど時間を費やし凌ぎを削っても受かるのはほんの一握りという認識があり、勉強を始める事に大きなリスクを感じています。 そこで質問したいのですが、  現在税理士試験の簿記論財務諸表論を合格済みのため、短答式の財務会計は免除となるのですが、これは短答式試験受験にあたりどの位アドバンテージとなるでしょうか?  もしも、短答残り3科目に精力を注ぎ込めば、17年度5月(今年の12月は不可能かと思いますが)の短答試験合格レベル近くまで持っていくことは可能でしょうか?(どの位大変かも教えていただきたいです)  また、そのように来年以降受験を考えるのならば、折角今勉強している8月受検予定の税法科目の学習をストップして会計士の勉強にすっぱり方向転換すべきでしょうか?  あと監査法人に就職の受け皿はあるでしょうか。また女性であるため将来的にはいつか結婚したいという気持ちもあり(結婚後も仕事はするつもりです)、年齢的な不安もあります。。 会計士試験に詳しい方からの回答どうかよろしくお願いします。

  • 公認会計士の短答試験と簿記の1級について

    よろしくお願いします。 現在TACの公認会計士の講座を受けています。 簿記の1級もとりたいのですが、会計士の短答試験の勉強(財務会計朗、管理会計論)等の勉強をしていれば、簿記1級の勉強にもなるでしょうか?直前対策講座にhは通おうと思っているのですが、あまり範囲がかぶらないようであればTACの簿記1級の講座に通おうと思っています。 会計士の試験、簿記1級の試験に詳しい方教えてください。 簿記2級は取得しているレベルです

  • 過年度の教材を使っての受験勉強について

    今年新大学院1年生になる者です。 私は3年前から公認会計士の勉強を始めましたが、 中途半端に勉強してしまい、結果も伴わず、最終的には簿記2級しか取れませんでした。 そこで、新年度を迎えるに当たって一念発起し、 今まで使ってきた教材のみで再チャレンジしたいと思っております。 当然ほぼ独学のような形になってしまうため、 この状況での効率の良い勉強方法の仕方、教材の使い方などのアドバイスを頂きたいです。 手持ちの教材は、 3年前の大原短答対策全教科テキスト一式、論文以外の各種答練一式、肢別チェック 2年前のLEC短答対策上級コーステキスト(監査論・企業法)、論文以外の各種答練一式、肢別チェック 私の現在の実力は、 会計学に関しては、ほとんどの知識が欠落してしまい「そういえばやったことがある」レベルです。 簿記2級は現在でも受かるが、1級は話しにならないぐらいの点数しか取れません。 監査論と企業法については、現役時代ほぼさぼっていたため知識ゼロと言っても良いレベルです。 現在の勉強環境は、 会計専門の大学院ということで、会計のプロである教授が多数おりいつでも質問することができます。 大学院内の履修科目で監査論の科目など受験に直結するような勉強の機会がいくつかあります。 目標は、今年の12月短答式に向け模試で合格点を記録し、あわよくば本試験で合格すること。 最低でも、11月の簿記1級は合格すること。以上の2点です。 どなたかご教授くだされば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 公認会計士の勉強法がわからないんです(;ω;)

    公認会計士の勉強法がわからないんです(;ω;) 私は簿記を2級までは学びましたが、その後学校にもらったテキストは財務会計論のテキストのみでした。 簿記1級は会計士試験とは傾向が異なるという話はよく聞きます。 1級は学ばずに、財務会計論のテキストをやるのが効率的なのでしょうか? ちなみにその財務会計のテキストの内容は、理論、つまり定義の暗記、がメインとなっており、計算についてはなにもありません。 計算に関しては簿記2級の計算でなんとかなるということなのでしょうか? 試しに会計士試験の過去問を買いましたが当然ながら計算には対応できませんした。 計算を補えるもので何かオススメのものがありましたらご教授願いたいのですが、いかがでしょうか? ちなみに予備校通っているわけではないので、予備校ではどのような学習の段階を踏んでいくのかも参考にしたいです。 些細なことでも大きな助けになりますので、どなたかどうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 会計士の勉強を始めて・・・悩んでいます・・・

    4月から某有名専門学校で会計士の勉強を始めています。 今はまだ簿記と管理会計論と財務諸表論と企業法しか始まっていませんが、なにか漠然としか理解できず、「なるほど」とか「理解した!!」と思うようなことがありません 来年の試験を目指して勉強していて、ダブルスクールで大学にも通っています。 勉強しようにも理論的な、全体的なことを理解しなきゃいけないと思ってしまい、どうすればいいのかわかりません。 会計士の勉強とは最初のほうはこんな感じでいいんですか?(>_<) 常に焦燥感が付きまとい、勉強法にも確信が持てずはかどりません・・・。 どなたか助けてください・・・。