• ベストアンサー

辛くないオニオンスライスの作り方

kishn_anの回答

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

冷たい水にしばらくつけると辛みが抜けます。

goodbike
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何分くらい浸ければいいですか?

関連するQ&A

  • オニオンスライスの辛みの抜き方

    オニオンスライスが大好きなので、よくお店で頼むのですが、全く辛み・臭みがありません。 家で作ると、何分水にさらしていても、塩でもんでも辛み・臭みが抜けません・・・。 シャキシャキ感が抜けてしまいますが、仕方なく電子レンジで加熱しています・・・。 生で、加熱せずに、辛み・臭みのないオニオンスライスを作りたいのですが、 どうすれば良いのでしょうか? 新鮮な玉葱や新たまねぎを使っていますし、薄くスライスしています。 みなさんどうやってしているのでしょうか?

  • オニオンスライスにした時の栄養分を教えて下さい。

    生の玉ねぎの辛いのが苦手なので、オニオンスライスにした時はかなり水に浸しておいて 辛みが一切感じなくなるまでにして食べています。 玉ねぎの身体への良さは血液をサラサラにするとか色々聞きますが 私がやっているように辛さをなくしてしまうと言う事は、もしかしてその辛さが身体に良い栄養分だとすると全部捨ててしまっていると言う事なのでしょうか? 全部無くなるとまでは言わないにしても半減もしくは大半が失われているのでしょうか? と言っても辛みが残っていると全く食べる気がしないので、そうだと言われてもどうしようもないので玉ねぎは炒めたり煮たりして食べようと思っています。 宜しくお願いします。

  • 苦く(辛く)ないオニオンスライス?

    最近、オニオンサラダを作ったのですが、家族の者に「苦い」だの「辛い」だの さんざん言われてしまいました。 ちなみに、玉ねぎは2時間ほど水に浸したものを使いました。 どなたか、苦く(辛く)ないオニオンスライスの作り方をご伝授下さい! なんとしても名誉挽回したいので、宜しくお願いします!!

  • じゃがいもの洗い方・オニオンスライスのスライスの仕方。

    前回、ゆでたじゃがいもの皮のむき方を質問しよい回答をしていただいたのでそれは解決したのですが、じゃがいもをゆでる前の汚れを落とす方法(丸ごと1個)を教えてください。 現在、スポンジたわしでごしごし洗っていますが、私は面倒くさがりやなのでもっと簡単で合理的な方法があったら教えてください。 次に、オニオンスライスですが、100円均一の店でスライサー?を買ってきてスライスしていますがいつも玉ねぎの最後のところに来ると指を切りそうで不安です。金額は高くても簡単にしかも指を切る不安もない道具あるいは方法があったら教えてください。 最近自分で料理を作らなければならない状況になったのとじゃがいもとオニオンスライスが好きなので(手間をかけずに簡単にできるので)、あまりにも基本的なことかもしれませんがよろしくお願いします。

  • フライドオニオンの作り方

    フライドオニオンの作り方を教えて下さい。 小麦粉をまぶし、 油で揚げたら、真っ黒にこげた物体だけになって 激まずになってしまいました。 新タマネギで作ったんですが 普通のタマネギの方がむいていますか? カリカリにならないので つい揚げすぎてしまいました。 売っているようなフライドオニオンが作りたいんですが..... 奥様方教えて下さい。

  • オニオンサラダを作りたいです!!

    先日オニオンサラダを食べたくて作ってみたのですが。。。 数時間水にさらしたのにあの独特の味とにおいが口や胃の中に残って生で食べれるような状態ではなかったです(; _ ;) なるべく薄く切ったつもりだったのですが… そこで質問なのですがどうやったらオニオンサラダで食べれるようなたまねぎになるんでしょうか?

  • ブルーミン・オニオン

    アウトバックという肉料理の店のメニューに「ブルーミン・オニオン」というのがあります。 凄く美味しいので、家で作ってみたいのですが、どなたか作り方(レシピ)をご存知ないでしょうか? 玉葱をまるごと揚げればいいんでしょうが、味付けとか揚げ方とか細かい事が全然わかりません。 よろしくお願いします。

  • オニオンソテーについて

    玉ねぎをただただ1時間ぐらい炒めて、オニオンソテーを作る予定なのですが レシピを見ていたところ 玉ねぎ600gに対しオリーブオイル大3と塩ひとつまみだそうです。 (これを鍋に入れ、炒め続ける) 最終的には元の量の1/4ぐらいまでになるそうなので 色んなレシピに使う量を合計して 玉ねぎ1500gを炒める予定なのですが そうなるとオリーブオイルは大7.5です。 玉ねぎも相当な量ですが、オリーブオイルもこんなに?って感じです。 ふと思ったのが普通のレシピで水の量を増やせばそれに伴って調味料の量も増やさないと味が薄くなってしまいますが 上記は油の量も玉ねぎの量が増えただけ増やしたほうがいいのですか? 玉ねぎが増える分、油も増やさないと表面にコーティングされる油の量が足りなくなると考えると、大7.5入れても平気なのかなと思うのですが 炒め物なのに、こんな油の量は珍しいので気になり質問します。

  • オニオンブラッサムの作り方

    オニオンブラッサムの作り方教えていただけないでしょうか?家庭で作れますか?玉ねぎは普通の玉ねぎで出来るのでしょうか?大きく感じるのですが得別な玉ねぎなのでしょうか?作りたくてうずうずしています。宜しくお願い致します。

  • 紫たまねぎでオニオングラタンスープ

    紫たまねぎでオニオングラタンスープって作れるのでしょうか? 生で食べるのに抵抗があるので、スープにしてしまおうと思いました。 色や栄養、水分の面など、紫たまねぎはスープにするのは適してるのか気になります。 また、普通のたまねぎと混ぜて作ろうと思っているのですが、大丈夫でしょうか?