• ベストアンサー

役員の福利厚生

素朴な疑問をお聞きしたいのですが、 株式会社で役員は福利厚生が適用されないと聞きました。 その場合、厚生年金・社会保険・失業保険はその個人が自分でかけないといけないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 福利厚生が適用されないと聞きました > その場合、厚生年金・社会保険・失業保険はその個人が自分で > かけないといけないのですか? 法定福利費である社会保険料についてのご質問ですね。 ・健康保険及び厚生年金保険  法人であれば、役員(常勤に限る)は『法人に使用される者』なので強制加入(健康保険法第3条、厚生年金保険法第9条など) ・失業保険  原則は加入できませんが、平取締役が従業員も兼務(営業部長)しているのであれば、従業員としての部分に対して雇用保険に加入できます[「失業保険」法は昭和45年廃止。雇用保険ですよ] ・労災保険  原則は加入できませんが、一定の範囲内の事業規模・事業種類であれば、特別加入と言う制度があります。

June20
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 大変タメになりました。

その他の回答 (1)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

厚生年金などの社会保険関係、失業保険などは「福利厚生費」ではなく「法定福利費」になります。 もちろん会社でかけることもできます。 福利厚生費については、他の従業員とバランスが取れているのであればOKです。 ○従業員も全員参加できる忘年会の一次会(社会通念上の適正額) ×役員だけで慰安旅行

June20
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の社員との忘年会や社内旅行はOKという事ですね。

June20
質問者

補足

質問のついでで申し訳ありません。 外注やパートの人に忘年会や社員旅行の費用を福利厚生でまかなうのは 経理上、無理なのでしょうか? しょうもない質問ばかりで申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 福利厚生

    社会保険などの福利厚生のない会社で働き、個人で年金や保険に加入する場合、個人の負担額はどの程度になるのでしょうか?また、金額を導く計算式などはありますか?インターネットで調べてみたのですがわかりませんでした。。。よろしくお願いします

  • 福利厚生は役員もカウントしてよいのですか?

    こんにちは。 実は、新入社員の歓迎会に、福利厚生費をいくらか会社から出すことになったのですが、一人頭、3000円の福利厚生費を出すとした場合、役員も頭数で数えていいのでしょうか。ちなみに、10人の会社で、内、役員が一人です。カウントしてよいのなら、3000円×10人で30000円の福利厚生費が、その歓迎会で使えるということになるのですが。。どうなのですか??

  • 福利厚生???

    よく「社会保険」「福利厚生」がしっかりした所がよいと言いますが、 「健康保険」と「厚生年金保険」二つ合わせて 『社会保険』ですよね? で、 「雇用保険」と「労災保険」二つ合わせて 『労働保険』というのですよね? では『福利厚生』というのは一体なんの事でしょう? 「住宅手当て」は『福利厚生』の部類ですよね? 『福利厚生』をネットで検索すると、 ~(従業員などの)利便及び健康増進のこと。~ と出てきました。 という事は、 『社会保険』や『労働保険』のように 固定されているものではなく、 それぞれの会社によって 内容が変わってくるという事なのでしょうか? という事は面接のつど、 「応募欄の待遇の所には 福利厚生と書かれていましたが、 その内容はどういったものなのでしょうか?」と、 毎回聞かないといけないのでしょうか? なんだか拙い文章の上、 マヌケな質問で申し訳ないと思いますが、 解答の方お願い致します。

  • 給与における福利厚生について教えて下さい。

    給与における社会保険、健康保険、厚生年金などの福利厚生はいろいろあると思うのですが、そのシステムについて教えてください。 初めまして。自分まだ正社員として働いたことがなく給与から天引きされる社会保険、健康保険などのシステムを分かっていません。働いた時のことも考えるとちゃんと知識をつけておいた方が良いと思いお聞きしました。 1,給与で引かれるものは僕があげたもの以外にまだありますか? 2,求人などに書いてある額面は手取りになるといろいろ引かれて少なることは分かっているのですが、どのくらい引かれるのでしょうか? 同じ額面20万でも会社によって違うのでしょうか? 3、税金などもその給与から勝手に引かれているのでしょうか? 4,最近はブラック企業などで社会保険などの福利厚生を払っていない会社が多くあるとお聞きしたが、その場合は社員は何の保証もなくただ手取りの給料のために働いているということになるのでしょうか? 5、社会保険、健康保険、厚生年金など給料から引かれるべきものを会社が払っていないとその社員は将来的にどうなるのでしょうか? 国から受けられるはずの保証などが受けられなくなるということでしょうか? 多くの質問申し訳ございません どうか教えてください。お願いします。

  • 福利厚生について

    福利厚生についてお尋ねします。 福利厚生では、雇用保険・健康保険・厚生年金などが あるかと思いますがこれらは、正社員や契約社員で入社 した際、必ず加入することが決まってるんでしょうか? 求人を見てもその辺りが明記(各種社会保険完備など) されてない求人がありますが、これが明記されていない 求人では厚生年金や健康保険などに加入できないという ことなんでしょうか?

  • 福利厚生の手続き

    現在勤めている会社には福利厚生がありません。従業員各々が国民年金や国民健康保険を支払っています。近々、厚生年金、社会保険を設ける方向で考えているのですが、会社としてはどのような手続きをすればいいのでしょうか。ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

  • 私の勤めている会社の福利厚生の天引きは妥当でしょうか?

    私の勤めている会社の福利厚生の天引きは妥当でしょうか? アルバイト契約で今二年ほど勤めています。 小さい会社なので社会保険や失業保険の準備ができておらず、給与明細にはいつも源泉徴収だけが天引きされておりました。 しかし間もなく社会保険失業保険などの福利厚生を始めるらしく、 今月から新たに住民税の天引きが開始されました。 そこで、お伺いしたい事が二つあります。 ・今天引きされている源泉徴収と住民税は正しい金額なのか。 ・社会年金や失業保険は大体どの位の額になるかです。 毎月の給与の22~23万円前後で、源泉徴収で約5,000~6,000、住民税で7,500の天引きがあります。 これからはじまるであろう社会保険失業保険の負担割合は半分ということです。

  • 法定福利費と福利厚生費は同じ意味ですか?

    【問題】 大阪商事株式会社は、従業員給料を支払ったさいに控除していた源泉所得税100,000円、 住民税60,000円および社会保険料20,000円について 社会保険料の会社負担分20,000円と合わせて200,000円を現金で納付した。 (借) 従業員預り金 180,000 福利厚生費 20,000 (貸) 現金 200,000 この問題について、 【1】 「社会保険料の会社負担分20,000円」は法定福利費だと思うのですが 使用できる勘定科目に法定福利費はありません。 だから「福利厚生費」を使うのでしょうか? ということは 【2】福利厚生費 と 法定福利費 は同じ意味ですか? 【3】 もし、勘定科目一覧にどちらもある場合は 「社会保険料の会社負担分20,000円」 はどちらに該当しますか? また、ついつい工業簿記も勉強しているので意識してしまうのですが 【4】 この二つの勘定科目は 労務費ではなく間接経費に該当しますか? 以上ご教授よろしくお願い致します。

  • 会社の福利厚生について

    昭和62年(1987年)より現在の株式会社に勤務しているものですが、社員数数名の小規模企業です。福利厚生ついての質問ですが、社会保険、厚生年金、雇用保険などなにも有りません。これは法的には違法にあたらないのでしょうか?法律の事は全く分からず今まで放っておいた自分にも責任がありますが将来がとても不安に思います。人間関係上、なかなか経営者にも切り出せません。ちなみに就業当初から国民健康保険、国民年金です。解決策は有るのでしょうか?ざっくりな質問内容で申し訳有りませんが宜しくお願いします。

  • みなさんの会社の福利厚生は?

    ただいま就活中の学生です。 福利厚生についてなんですけど、大きい企業は色々とありますが、小さい会社はあまり福利厚生ありませんね。私が受けようと思う会社も、交通費、社会保険くらいしかありません。 やりたいなと思う会社はいつもこのように小さい会社であまり福利厚生がありません。でもまだ働いたことないので、分からないのですが、やはり福利厚生は大事なポイントでしょうか?どのくらいあれば充実した福利厚生といえるのでしょうか? 私は保養所なんて別にいらないし、福利厚生より実際のお給料に回していただき、自分に必要なものは自分でやってもいいのではとも思うのですが、やはりこういう考えは甘いのでしょうか? 社会人の先輩方、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう