• ベストアンサー

市役所で「いらっしゃいませ」のあいさつ

こんにちは。 先日市役所に離婚届けを提出しに行った際、 窓口で「いらっしゃいませ」と声をかけられました。 ここの市役所では、窓口に来た市民にはすべて 「いらっしゃいませ」とあいさつするそうです。 確かに「サービス業」的な面もあると思いますが、 市役所は様々な理由で様々な人が訪れるところですので、 「いらっしゃいませ」というあいさつは適当なのでしょうか? よろしくお教えください。

  • enako
  • お礼率62% (298/476)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

はじめまして。 ご質問1: <ここの市役所では、窓口に来た市民にはすべて「いらっしゃいませ」とあいさつするそうです。> おそらく、本意としては「ようこそご足労いただきました」という意味で使っているのだと拝察します。 商売でないことは、職員も重々承知しているでしょうが、事務処理の面では、おっしゃる通り一種の「サービス業」の側面も否めません。 そうした、市民に対するサービス、という認識から使われている語法なのではないでしょうか。 ただ、個人的には「こんにちは」で十分だと思われます。 ご質問2: <市役所は様々な理由で様々な人が訪れるところですので、> その事情は、提出書類を受理する、事務処理をするまでは職員にはわからないことですので、一貫した挨拶として、「いらっしゃいませ」=「わざわざご足労いただき有難うございます」という、気持ちを表現しているのだと思われます。 「あきれ」たり、「憤飯」したり、「ムカッ」とくるほどのことでもないと思います。 ちなみに、以前在住していた英国や現在在住の仏国では、「こんにちは」(Hello、Bonjour)だけですから、それに比べたら日本の方がまだ愛想がいいと感じます。 日本の公務員も悪評があるのかもしれませんが、英仏に比べたら仕事の質、サービスの側面は格段に高いと思います。経験からの実感です。 例: 順番を待っていて、12時を1分でも過ぎたら、「職員はランチタイムですので、14時以降また来て下さい」なんて、日本ではあり得ませんからね(笑)。 以上ご参考までに。

enako
質問者

お礼

Parismadamさん、こんにちは。 私にとっての「いらっしゃいませ」とは、 「ようこそお越しくださいました」というような 感覚でいました。その感覚でいると、市役所で いらっしゃいませとはどうも違和感がありました。 日本語って曖昧なことが多く良いような悪いよう な感じがしますね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.7

過去に利用した役所の中でも対応がずば抜けてよく、ノーミスで対応をしてくれた役所は「いらっしゃいませ」を言っていました。 市役所ではなく都内にある国の出先機関の某部署(1フロア全部)となります。 ■利用者が窓口に来た場合 ・職員が窓口に居て、待ち時間が無かった場合 「いらっしゃいませ、本日のご用件は何になりますでしょうか?」 利用者からのコメント(○○の証明書や再発行など) 「○○の証明書ですね。私××が承りました。現在の混み具合ではご提供までに○分程度のお時間を頂くことになってしまいご迷惑をおかけします。および致しますのでお待ち頂けますようお願い致します。」 (名前を言うときには、名札をしっかり見せ笑顔でハキハキと) ・一瞬でも待たした場合 「いらっさいませ、お待たせしてしまい申し訳ありません、(あとは同じ) 職員が窓口に居ない場合、利用者が見えた瞬間に職員は基本的に駆け足で窓口に向かいます。 ・提供後 「お待たせして申し訳ありませんでした。こちらの書類となります。ご不明な点がありましたら、ご帰宅後でもお気軽にご質問下さい。本日は××が対応いたしました。」 ・利用者がフロアの入り口を出るとき 手の空いてるスタッフは頭をさげて「ありがとうございました」 これを指導しているのはフロアーの責任者(次長級?)の方ですが、この方の指導方法と、自ら率先して動く姿が大変気持ちいいです。 最奥の管理職に関わらず、率先して窓口対応から職員の指導もこなし、移動は常に駆け足、おかけで他の職員も駆け足でスピーディーなフロアになってます。 新人教育をしているのを見たとき新人に対して 「対応しているときに笑顔がなかったよね?」 「私達(役所)はご利用者の方々の望むサービスを最適に提供するサービス業です。来たご利用者の方々には、提供するサービス以上に気持ちよくなって頂けるようにハキハキと自信を持って笑顔で対応しましょう」 (窓口の対応練習をさせたあとに) 「いいね、○○君!その笑顔!その調子で次来たご利用者の対応は君がやってみよう。大丈夫僕が隣で見てるから、自信を持って笑顔でハキハキと対応してみようね」 「私達はプロだよね?ご利用者の方々から質問されて、『わかりません・知りません』は絶対に言っちゃダメだよ。不安がらせるような回答は絶対ダメなんだよ。わからなければすぐに他のスタッフや僕を呼ぶんだよ。で、終わったら次は自分で対応できるようにしっかり覚える。大丈夫、○○君なら絶対出来るから、自信もって、笑顔を忘れずにがんばろう」 実際にこの方の対応も何度か受けましたが、指導するだけあって完璧な対応振りでした。 詳細の対応も杓子定規ではなく、役所の出来る範囲で柔軟に将にサービス業といった対応でしたね。 他の役所もこうなると気持ちよく利用できるんですが、大抵が知識不足だったり自分の名前を出さずにとイライラさせられてしまいます。 市役所の「いらっしゃいませ」に違和感を覚えてしまうのは、表面的な言葉だけで、対応自体は旧態依然のお役所的な対応だからではないでしょうか? 公共サービスを提供するサービス業のプロとしての対応になると、「いらっしゃいませ」が自然に聞こえますよ。

enako
質問者

お礼

tryoutsさん、こんにちは。 うーん、世の中にはそんな「出来た」役所も あるんですねぇ。うわべだけの挨拶に違和感 を覚えていたということですかね。 どうもありがとうございました。

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.6

嘉門達夫さんの「ハンバーガーショップ」っていう唄(?)で、ショップの店員が、 「いらっしゃいませ~こんにちは!」 と言ったことに対し、 「馴れ馴れしい!気安う言うな!…初対面や…。」 と、切り返すセリフがあります。 なんかそれに通じるものを感じます。 役場の人が「いらっしゃいませ」と言うこと、ハンバーガーショップのオネエさんが「こんにちは!」と言うこと、わたしも違和感おぼえます。(まだショップのコンニチワの方が許せますが。)

enako
質問者

お礼

tomajuuさん、こんにちは。 良かれと思ってしていることなんでしょうが、 違和感は否めません。市民から苦情でもいけ ば変るのでしょう。。。 どうもありがとうございました。

noname#49020
noname#49020
回答No.4

 市役所の職員と市民の関係は、対等だと思います。  職員が昔のお役人のように威張ることもなければ、市民が「俺は納税者で、お前らは公僕だ。」と見下してもいかんでしょう。  「いらっしゃいませ」ですか。なにか商売屋のような感じがしますねえ。  私が職員なら、会釈か軽いお辞儀をして「どのようなご用件でしょうか。」と聞きますね。そしてすぐに仕事の話に入ります。  余計な挨拶言葉は要らんでしょう、無い方がいいです、「時は金なり、税金なり」、効率よくテキパキとやってもらった方がよろしいと思います。

enako
質問者

お礼

oboeteGooさん、こんにちは。 あいさつは大事ですが、やはり自然なあいさつが されるほうも気持ちがいいものですよね。 早く改善されるよう機会があったら市役所に提言 しようと思います。どうもありがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

全くあきれますね。 >窓口に来た市民にはすべて >「いらっしゃいませ」とあいさつするそうです。 噴飯ものです。どこの市ですか? 私は、区役所で手続きをしたあと係の人間から 「ごくろうさまでした」 といわれてムカッと来たことがあります。 こういう公共施設での応対のあり方はきちんとプロの研修を 受けるべきなのです。それを、一般社会に出たこともない公 務員が自己流でやっているところに問題があります。 自分のやっていることが商売なのか公共サービスなのかの 自覚もないのでしょう。 本当にあきれます。

enako
質問者

お礼

ANASTASIAKさん、こんにちは。 公共サービス NOT = 商 売。 「いらっしゃいませ」はやはり商売用語ですよね。 どうもありがとうございました。

  • ARN73
  • ベストアンサー率34% (60/175)
回答No.2

違和感ありますね。特に市役所などだとすべての人が幸せな気持ちで行くところではない(例えば死亡届を出しに行く人もいるでしょう)ので、「いらっしゃいませ」って言うのはどうかな。と思います。 挨拶をするなら「こんにちわ」などというのが適当ではないかと思います。

enako
質問者

お礼

ARN73さん、こんにちは。 こんな挨拶しかできない市役所は 幼稚なのでしょうかねぇ? どうもありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

少し違和感がありますが、 何も言わないよりは気持ち良いです。 「こんにちは」と言う方が適当と思います。

enako
質問者

お礼

mat983さん、こんにちは。 やはり違和感ありますよねぇ。 あまり行く機会もないですが、 気持ちの良いものではありませんでした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市役所・区役所の時間外受付窓口はどこ?

    市役所・区役所の時間外受付窓口はどこにあるんでしょうか?? サイトを見ても見付かりません・・・ 婚姻届を夜に提出したいのですが・・・ 例えば、東京の中央区役所の場合はどこなんでしょう? 行けばすぐ分かるんでしょうか?

  • 市役所はどこもこんなもの?

    先日2歳半の息子と市役所へ行った時のことです。 去年夫が失業したため(今は再就職できました)市民税が払えませんでした。 今回滞納分を払いに納税課に行きました。 窓口は先客が2人いて、どちらも複雑な話らしく、時間がかかっていました。 番号札もないので、その後ろに並んで待っていたのですが…。 けっこう長い時間立ちっぱなしで待っているのに他の職員は全く対応してくれないものなのでしょうか? せめて用件だけでも聞いて、あとから呼んでくれる、なんてことは…? 息子が珍しくおとなしく待っててくれたから良かったものの…。 これは私の住んでいる町の市役所だけなのでしょうか? 他の市役所ではどのような対応をしているのでしょうか? よかったら教えてください。

  • 市役所が節電のため閉庁。役所の仕事ってそんなもん?

    新聞記事によると「奈良県生駒市は18日、市民向け窓口を受け持つ五つの課を除いて市役所本庁舎を閉庁した」そうです。 閉庁すれば業務が滞るのではないかと他所のことながら心配します。それとも、市役所の仕事ってそんなものでしょうか?  また、「職員約450人のうち約380人が夏休みなどをとった」そうですが、 「夏休みなど」とはどういう意味でしょうか?  以下、朝日新聞サイトより 奈良県生駒市は18日、市民向け窓口を受け持つ五つの課を除いて市役所本庁舎を閉庁した。お盆明けの平日は例年、世間の電力使用量がピークを迎える一方、来庁者は少なく、節電のため19日まで実施する。  本庁舎ではこの日、職員約450人のうち約380人が夏休みなどをとった。5階建て庁舎は、市民課や課税課などがある1階を除いて空調や照明が止められ、ひっそりとしていた。  市は2日間で、一般家庭570世帯分の1日の電力使用量を減らせると見込む。山下真(まこと)市長は「来庁者は普段より少ないようで、市民の理解も得られたのでは」と話した。 http://www.asahi.com/special/10005/OSK201108180047.html

  • 公務員市役所の志望動機

    公務員市役所の志望動機  私は、市民課の戸籍系に興味をもち公務員になりたいと思ったのですが、志望動機として、どのように書けばいいのですか?  戸籍系に興味をもった理由は、出生届や婚姻届などの人の幸せを見れる仕事場なのかなぁと思ったからです。

  • 婚姻届の提出先は区役所?市役所?

    住居は横浜市磯子区ですが、婚姻届の提出先は区役所でしょうか?市役所でしょうか?

  • 市役所へ提出する申告書について

    市役所から申告書と法人等の移動届の提出を催促する通知が届きました。 赤字ですが、会社の決算申告書を税務署に提出しました。それに伴い、税務署から市役所に決算書の内容が、通知されるのですか?

  • 出生届・・・市役所提出後はどこで保管されますか

    子どもが二重国籍なので、ある国の領事館にも出生の届を出すのですが、市役所に出した出生届のコピーが必要のようです。 出生届自体は、すでに市役所に提出済みなのですが、その後、その出生届は、市の法務局で保管されるのですか?市役所ですか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 市役所から催促された税金は払わないといけない?

    私は今、愛知県の稲沢市に住んでいます。一週間くらい前に市役所から市民税と思われる督促状が届きました。「市県民(普)税」で約50000万円を払うことになっているそうです  正直言って払いたくありません。以前も同じ愛知県内に住んでいましたが、そこでは、市役所から税金の督促状はきていませんでした。税金の類はそれまですべて引き落としですんでいました。  私の収入は20万円くらいですので5万も払うと生活が危うくなってしまいます。できれば払いたくありません。・・・・・このまま期日を過ぎても税金を払わないとどうなすのでしょうか。また、税金を払わないですむ方法はありますか。

  • 市役所の部署

    4月から市役所(一般事務)で働く事になっているのですが、自分が所属する部署がどこになるのかというのはいつ分かるものなのでしょうか?新人が配属されやすい部署があるのでしょうか?11月に確約届を提出して以降、全く市役所側から連絡がないので少し不安です。また、所属部署に関係なく4月までに勉強しておいた方がいい事などがありましたら教えていただきたいです。直接聞けばいいことなのは分かっているのですが…よろしくお願いします。 

  • 市役所の志望動機なんですが

    急ですが、明日、市役所の集団面接を受けることになっています。 市役所の面接は初めてですし、集団面接ということで、時間配分や、内容の掘り下げ具合がイマイチつかめません。 アドバイスを頂けたらと思います。  私が、市役所を志望させて頂く理由は、3点ございます。  まず、1点目は、私は、社会貢献性の高い職業にて、人々の役に立っていきたいと考えているためです。例えば、健康保険や年金等、人々の関心が非常に高いものの、制度として先行きが不透明なものに精通することで、国保年金課等において、窓口に立ち、市民の方々の不安を少しでも解消していきたいと考えております。  次に、2点目は、私の産まれ育った○○市において、市民の方々と共によりよい街づくりに従事していきたいということです。○○市では、総合計画という長期的な街づくりの方向性を示し、その分野別検討組織のメンバーも、市民から募る等、行政と市民との間の垣根を取り払った活動をされており、市職員とは、市民と共に歩む職員という位置づけであると解釈しております。よって、私も、その一員として、よりよい街づくりをしていきたいと考えております。  最後に3点目は、民間企業や国家公務員ではできない、市民個々人を主体とした業務をしていきたいということです。私は、これまでの経歴において、民間企業も国家公務員も経験して参りました。しかし、民間企業では、当然利益追求型の業務の為、個人の尊重に限度があったように感じます。また、国家公務員では、その範囲が広すぎ、国民の為とはいえ、その業務が漠然としていたように感じます。その点、市役所勤務では、営利目的ではありませんし、何より、最も近い位置で市民に接し、その意見をダイレクトに反映していくことも可能だと考えております。  以上、3点の為、志望させて頂きました。