• ベストアンサー

職場で頑張っても四面楚歌状態です、どうすれば良いか教えてください。

私は29歳女性です。同じ部署に24歳の女性事務員、他部署に26歳の女性事務員がいます。男性社員10人女性社員5人の営業所です。他部署の女性1人が入社してから私の誹謗愁傷を同じ部署の女性事務員にしてきます。これまでに何度か私の方から和解しようと試みたのですが、相手に全くその気がなく、言い訳・無視されています。私の方も言っても無駄なようなので距離を置くようにしていたのですが、相手の方から挑発行為をし始め、私が言ってもいないようなことややっていないことを他の事務員に言い始め、私の印象を悪くする行為に出てきました。挙句の果て私の上司まで利用してきてきました。更に上司は他部署の人間のことを信用しています。むしろ、私の言い方の問題だ・相手の立場を中心とした意見を言えと言って、話がまとまりません。コンポライアンス部署にも相談しましたが、所長の指示に基づき、職場の懇談会で解決して欲しいとのことです。関係ない人たちも私の誹謗中傷の内容を信じているようです。正直頭にきています。挨拶ぐらい社会人としてチャンとしろと注意しても聞きません。私は6年在籍してますが、「~してください。」など、後輩・年下は私に命令口調です。注意しても拗ねて、更に関係悪化します。なので、リーダー的存在になりたいので、上司の力を貸して欲しいと更に相談したのですが、リーダーでなくとも自分自身で努力すべきだと言われました。他の社員には表は笑顔で接しているのに裏では誹謗中傷といった行動で正直あきれている部分もあります。あまりにも非常識です。 他の社員に相談しても、わからない・知らない、長い物に巻かれよう主義です。この間も、上司と討議していたら、何人かが紛れ込んできて、討議が途中で終わってしまいました。 ハッキリ言ってこれ以上関わりを持ちたくないと思っています。 忘年会・歓送迎会今後ありますが、皆がこのような態度では私も不愉快なので、申し訳ないけど出席したくありません。 こちらが引いても相手が必要に挑発してきたり、陥れるような行為をするこの事務員への対応はどのようにすればよいと思われるでしょうか?又このような人をどう思うか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

会社は仕事が全てです。仕事さえできれば問題ありません。 その誹謗中傷があなたの仕事に支障があるなら、上司にこれこれこういう理由で業務に支障が出ています。解決方法指示願いますと言えばいいと思います。それでも無理ならその上の上司に相談すべきです。変わらないのであれば、部署を変えてもらうよう依頼するしかないですね。 この事務員へは、業務上必要であれば、最低限だけ関わり、挑発も無視してかまいません。リーダー的存在になりたいのならば、仕事で認められるべきで、経験や年齢は関係ありません。 あなたが、仕事さえできれば、まわりの信頼も集まり、誹謗中傷もいつかはなくなるかと思います。仕事に集中してください。

xxvivaxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 何度も上司に解決方法を求めていますが、解決法は見つかりませんでした。相談する相手を更に上の上司に変更をするなど、変えてみようかと思います。 問題の事務員達ですが、一人は業務上必要ですので最低限だけ関わります。彼女には「もう忠告も最後だから」と話したばかりでした。もう一人はほぼ業務上差し支えないので、関わりません。 おっしゃるとおり、仕事さえ出来れば問題はありませんね。集中して更に上に向かって頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#45642
noname#45642
回答No.3

貴方の状況が良く見えてこないのですが、 相手の反応は、自分の態度で変わるといいます。 命令口調で接すると、相手は反発したり、沈んだりします。 優しい気持ちで接すると、相手も優しくなります。 その事務員があなたに対してだけしているのであれば、しかも他の人が協力しないなら、会社も容認してると思ったほうがいいかもしれません。 貴方には辛いことかもしれませんが、耐えるか転職するかは貴方の自由です。 また、リーダーになりたいなら、優しい気持ちで接することをお勧めします。(女性の場合、仕事が出来る人より、相談しやすい人のほうが向いています。)

xxvivaxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >リーダーになりたいなら、優しい気持ちで接することをお勧めします。(女性の場合、仕事が出来る人より、相談しやすい人のほうが向いています。) 私も、こちらに同意見です。私も無理に気を張り切りずにし、フランクな気持ちで接しているのですが、どうも先に誹謗中傷が回ってしまっているので困っています。私自身が言うのもなんですが、新人が入ると初めは皆、私を頼ってきます。その時は、いい関係なのですが、だんだん他の人たちと接してきますと新人は変わってきてしまうんです。実際に中傷を聞いたこともあるんです。そうすると、優しい気持ちが薄れてしまい、悔しいんです。 転職はしないつもりなので、頑張ります。職場懇談会も設けられるとのことですので、よいきっかけを作れればと思っております。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.2

職場内で人を誹謗中傷し、印象を悪くするといういじめみたいなことは、確かによくないですが、「~しろ」とか「~して」とか言ったのならともかく、「~してください。」を命令口調だという、年上・先輩としてのおかしなプライドを持ったあなたにも、問題があるように思えます。どういう態度をとってほしいのでしょう。あなたに対して損得を感じていなければ、気を使った態度をとる必要が、ないとみているのだと思います。挨拶も他の人にもしないのでしょうか。あなただけにしないのなら、社会でやっていけないということはありません。これは自分の考えを言っているのではなく、社会の現実を言っているのです。正直いってあなたは職場では、浮いた存在になっているのではないでしょうか。だんだん居場所がなくなっていくように思えます。もうその職場では限界なのかもしれません。

xxvivaxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >「~しろ」とか「~して」とか言ったのならともかく、「~してください。」を命令口調だという・・・ そうですね、、このあたりを命令口調・そうでないと感じるのは個人的意見だと思いますので。何度も言われるのはどうか?と思い、このような記載をさせていただきました。確かに少々古い考えの持ち主だと思います、柔軟性をもちたいと思います。 >あなたに対して損得を感じていなければ、気を使った態度をとる必要が、ないとみているのだと思います そうですね、この最近の世の中は個人的意見ですが「損得を求めすぎ」→私はこの考えが申し訳ないけど大嫌いなのです。 ですが、「損得」を求めすぎる人間がきっと私の職場に沢山いることが、貴方のコメントで再度納得いたしました。 そして、この世の中にそのような方が沢山いることも。 個人的意見ですが、私自身もよくわかっていませんが「損得」で行動してしまう人間にはなりたくないので、現実逃避をしていると思います。 けれど、逃避では解決しないのですね。 貴重なご意見、ありがとうございました。努力を惜しまぬよう頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あるOLの攻撃に悩んでます。

    私は男性で部署は違うのですが、職場に3人の女性事務員がいて、その内の1人の事務員と今年の4月頃から些細なことで人間関係が悪くなり、今日まで全く改善の見込みがない状態が続いています。これまでに何度か私の方から和解しようと試みたのですが、相手に全くその気がなくずっと無視されています。私の方も言っても無駄なようなので距離を置くようにしていたのですが、相手の方から挑発行為をし始め、私が言ってもいないようなことややっていないことを他の2人の事務員に言い始め、私の印象を悪くする行為に出てきました。挙句の果て相手の上司まで利用してきて「君は危険人物やから会社を辞めろ!」など訳の分からないことを言わせ、脅迫行為までしてきました。この件が起きるまでは相手に対してまだ寛大な気持ちがあったのですが、さすがに頭にきています。挨拶ぐらいは社会人としてチャンとしろと注意しても聞かないし、他の社員には表は笑顔で接しているのに裏では誹謗中傷といった行動で正直あきれている部分もあります。あまりにも非常識です。 ハッキリ言ってこれ以上関わりを持ちたくないと思っています。こちらが引いても相手が必要に挑発してきたり、陥れるような行為をするこの事務員への対応はどのようにすればよいと思われるでしょうか?又このような人をどう思うか教えてください。ちなみに相手は小さな子供がいて、前職は保母さんまでやってた人で見かけはすごく人当たりのよさそうな人です。

  • 上司にうんざり

    私は、30代の女性です。 昨年4月に転勤で新しい上司が来て、その上司がパワハラがすごい人です。 毎日のように自分のデスクに社員の誰かを呼びつけ、どうでも良いことでいちゃもんをつけ、大声で怒鳴り散らす。それが、数か月続きました。 ちなみに、私がその標的にされたこともありました。ほかの社員が散々にやられているのも多々見ています。 精神的におかしくなりそうになり、コンプライアンス室に相談した所、恫喝が止みました。 良かったと思っていたのも束の間で、内部告発したのが私だと上司が気づいたらしく、その腹いせと思われますが、今度は近隣の部署や支店に私の誹謗中傷を始めました。 それが、数か月に渡り続いていたものと思われます。 先週、私の耳に入ってきて、上司の誹謗中傷のおかげで、私と会ったことのない人は、私をとんでもない人(少し人格がおかしい人)とまで思っている人もいるようです。 私は、再度コンプライアンス室へ相談し、外部機関への相談や上司を相手取って裁判も辞さないと伝えた所、今度は気持ち悪いくらい上司が優しくなりました。 今更、丁寧に対応された所で、ここまでされて、許す気持ちにもなれません。 この先、どうしたらいいでしょうか?

  • 「止める」と「辞める」

    ・プロフィールを使って他の利用者を誹謗中傷・揶揄・挑発するのは止めましょう!! ・プロフィールを使って他の利用者を誹謗中傷・揶揄・挑発するのは辞めましょう!! どちらが正しいですか?

  • 職場の人間関係

    職場の人間関係と仕事内容で悩んでいて退職も考えています。 営業ジムのパートについて半年の40代半ばの離婚した女性です。 入社したときから派閥があり、反対側の人達から散々事務のリーダーの悪口を聞かされ、一緒に頑張っていこうと言われていました。 当然最初がリーダーの指導で仕事をしていくので、その人の仕事を手伝ったり、本来の受注事務の仕事はなかなか教えてもらえず、結局未だに受注伝票も簡単な商品のものしか打てません。営業さんのサポートの仕事も1ヶ月前から増えましたが、戸惑うことが多いのです。 反対側の人達からは受注伝票をまともに打てないのは、リーダーの仕事を手伝わされている時間が多く、教えてもらっていないから仕方ないと言われました。最近では反対側の人達がリーダーを辞めさせようとする動きが日に日に高まってきています。女性事務社員と営業男性社員の殆どがリーダーに反発していて、あることないことうわさを立てたり人に言ったりしています。職場でもこそこそ内緒話をしたり、リーダーの指示の仕事は殆どしない状態で、指図されるとぶつぶ小言を言ったりもろに文句を言ったり、聞いていられません。 リーダーともう一人のパートの人と私が今のところ悩みを話し合ったりしているので、何とか続けられています。 先日も反対側の人達に、このままでは私が使い捨てになってしまう、リーダーの仕事ばかりさせられていてよく我慢している、他の男性社員たちの評価も芳しくないと言われました。 直接上司に相談して、するべき仕事をもっとしたいと言ったほうがいいといわれました。でも私はリーダーの仕事を手伝うのは当たり前だと思うし、仕事は皆で助け合わなければいけないものだから、当たり前のことだと思っています。反対側の人達は自分たちの仕事は自分たちだけで助け合い、ミスもかばいあい、私たち側の仕事は完全に無視です。 リーダーも私のことを考えてくれて、配置転換などを上司に相談してくれそのようになりそうです。でもそうなると反対側の人達の反感を買うし、リーダーに相談しないで上司に本来の仕事をしたいと訴えるとリーダーを裏切ることになるし、そんなことは出来そうにないです。 私は本来経理的な仕事がしたいのですが、年齢的にも贅沢はいえないので、採用されたので今まで頑張ってきました。 来月からはリーダーの経理的な仕事を手伝うことになりそうなのですが、それだったらいつまでたっても社の商品のことや受注伝票も満足に打てない状態が続きます。 相手側の人達はキャーキャー騒いでいて仕事場になにを目的に来ているのか分からないと思うことが多々あります。 退職して新たに仕事を探すことも考えていますが、年齢的なこともあり悩んでいます。

  • 職場

    社員男が派遣女にあまい。 この部署に女性が1人しかいないので仕方ないのかもしれませんが、 見ててあきれます。 とても仲が良いのはいいんですが、公私混同しています。 以前そういった問題もあったがうやむやに。 最近仕事量が増えてきて終わらないから人を募集してほしい要望があるが、明らかにその派遣女がこなせていないが、 社員男は彼女はよくやっていると言う。 社員の上司も動く気配なし。。。 上司の立場の方、こういった状況をどう思われますか? 他部署の人から、こういうことを言われたら動かざるおえない、 ということがあれば是非教えて下さい。

  • 職場の悩みです

    職場が苦痛です。 介護職です。 異動したいけど、させてくれません。 去年の5月に異動予定でしたが、4月に上司を含む3人が入れ替わりになっていて、「○○を動かせるほど新人が育ってないから、抜けられると業務が回らない」という建前で異動はなくなりました。実際は4月から新しく請求業務を任されていたため、当初から動かす気はなかったと思います。 今年は11月~2月で全社員に実施するはずの面談すら施設長にしてもらえませんでした。この時期にはリーダーには何度も「面談した?異動の希望聞かれたら動きたくないって言うんだよ」と言われました。 この4月にも異動はなく、他部署の人と話をしていた中で「異動したいとか思わない?」と聞かれたときに「色んなことろで経験を積みたい」と答えると、リーダーからは「そうなんだ。でも俺は引き留めるけどね。俺の仕事も代わってって欲しいし」と言われました。リーダーは5月に奥様が3人目のお子さんの出産を控えていて、「生まれたら7時には帰らないといけない」と何度も聞かされています。 私の上にはざっくりとリーダー→副施設長→部長と上司がいますが、部長はリーダーの事をとても可愛がっていますし、4月からリーダーは施設長も兼ねることになり、ますます異動させてもらえそうにありません。 今の部署は通常業務は大変なりにやりがいがありますが、他に任されている仕事がかなり多く全然帰れないし、一緒に働く人も個性的な人が多くてストレスだし疲れます。 相談する相手がなく、最近気がめいっています。 気持ちが軽くなる考え方なんかはありますか。

  • 職場の人間関係(年下)について

    40代契約社員です。年下(30代)の正社員の女性との人間関係で悩んでいます。 私の部署は女性は私と彼女だけで、あとは男性社員です。 彼女と私は事務ですが、上司から男性社員のしている仕事も覚えてみないかと 私達二人に話がありました。 彼女は外に出る仕事はしたくない、今のままでいいとのことでした。 私はぜひやってみたいと上司に話して、今度の月曜日にはじめて上司と出張することになりました。 直行直帰で行くことを金曜に彼女に言い忘れていたので、今日彼女にメールして その旨を伝えたところ、出張嬉しいの?と返事がきました。 (なぜそんな事を聞いてくるのかまず疑問なのですが・・・) 私としては正直なところ出張できるのは嬉しかったのですが、 彼女には、仕事だから別に嬉しいとか嬉しくないとかはない、と返事をしました。 すると、前の部署(私は昨年今の部署に異動して来ました)では遠出の出張なんて したことないんじゃない?前の部署にいたら出張なんてまず出来なかったんだろうし 今の上司に感謝するべきだ!みたいな返事が来ました。 おそらく、契約社員である私がそのような仕事をすることが、正社員である彼女は おもしろくないのではないかと思います。 しかしなぜそんなことを彼女に言われなければいけないのか、腹立たしくて仕方ありません。 普段からたびたび彼女の言動に怒りを覚えることはありましたが、 子供なんだから仕方ないと思いなるべく相手にしないようにしてきました。 今回の件も、彼女のひがみという気もするのですが、怒りがおさまりません。 彼女にはっきり言った方がいいのか、上司にこういうメールがあったことを話し 上司から彼女になんらかの対応をしてもらうか、相手にしないか・・・ みなさんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 職場に、他人を批判&誹謗中傷する人 がいます

    。 このサイトの回答者にもいます。 質問意図に応じる回答やアドバイスは書いていなくて、 質問者へ誹謗中傷したり、 質問文のアラを指摘することに終始しています。 質問者によっては、参考になる回答のみにお礼や補足を書きます。 すると批判&誹謗中傷する回答者は、 「質問者に耳障りの良い回答だけを期待している。  結局は、共感してもらいたいだけ。」 と再び質問者を批判される行為にでます。 職場でも、他人を批判&誹謗中傷する人は、 このサイトで誹謗中傷する回答者たちと同じ態度をとります。 結局、他人を批判&誹謗中傷する人たちは、 何を他人に期待しているのでしょうか? 職場では、他人を批判&誹謗中傷し、 それを有難く受け取ってくれる人を見つけ、 その人を支配し、奴隷みたいに気分の浮き沈みに利用している人と言われています。 その考えは正しいですか? ちなみに、他人が求める質問意図に沿った回答やアドバイスをすれば、 質問者から感謝される。 決して上から目線ではなく、回答をかかれる方って素晴らしいと尊敬してしまいます。 職場でも同じです。仕事ができる人として皆に必要とされます。 自然自然と、人に恵まれます。出世されます。 他人を批判したり&誹謗中傷するコミュニケーション方法を選ぶ方々は、 常に職場で疎まれます。 批判や誹謗中傷を無視すると、もっと騒いで面倒なので、 表面上イイ視点でのアドバイスだねと、周囲はやりすごしていたそうです。 が、3月初旬、酷い圧政を行う上司に苛められて泣いていた女子社員に対して、 「苛められるお前が人間的に未熟だからだ。」と女子社員を更に追い詰めた。 この人は常に批判や誹謗中傷をする人でした。 結果、4月1日づけで、この人が酷い圧政を行う上司の部署へ配属。 たった3日就業しただけでパワハラで訴えると言い出し、一昨日から 病欠。昨日、診断書を送ってきて、心の病で入院することになったそうです。 ・・・ 他人を批判&誹謗中傷するだけのコミュニケーション方法は、 周囲に不快感を与えるだけでなく、 ご本人にとっても周囲との摩擦から良くない未来を招いてしまう結果になります。 それでも、あえて、他人を批判&誹謗中傷される方々は、自ら不幸になりたいのでしょうか? あるいは 成功体験に繋がるコミュニケーション方法を生育環境から取得できなかったため、 不幸になるコミュニケーション方法しか知らないのでしょうか?

  • 職場での人間関係

    職場の人間関係に悩んでいます。パート事務について半年になります。 女性事務社員間の派閥があり、入社したときから事務のリーダーの悪口を散々聞かされ、私を自分たちの仲間にして一緒にリーダーを引き摺り下ろそうとしていたみたいです。私は最初全くどちらにも属さない態度をしていましたが、リーダーに仕事を指導してもらわなければならず、 指示を仰ぎながら仕事をしていると、反対側の人達からリーダーの仕事ばかりさせられて、可哀想とかよく何も言わないで耐えてるねと言われるようになりました。40歳半ばなので昔から上司の言うことを聞くのは当たり前だと思ってきましたし、まして新人のうちから自分の意見や考えを主張するのはおかしいと思います。 でも、その人達は最初からあの仕事はいやだとかいろいろ意見を述べてきたみたいです。 パートも正社員と同じ仕事を要求される会社なので、いつまでもリーダーに言われるままにしていたら、他の男性社員の評価もよくないし、進歩しないと言われています。 結局は皆でよってたかってリーダーを引き摺り下ろし、あわよくば辞めさせようと策略しています。私たちの側の仕事は全くしてくれず、自分たちだけでミスをかばいあい、私たちのミスは大きな声で指摘してきます。今のところ私に対してはまだ新人なので直接的ないじめはありませんが、今後時間の問題でされるような気がします。 リーダーはフォローするから一緒に頑張ろうと言ってくれますが、毎日が気を使い、すごくしんどいです。他の男性社員は殆ど相手側の見方で一緒になって攻撃してきます。 トップに相談しても、何も出来ないみたいです。 姑息な手段に負けるのは悔しいですが、こんな人達にいらいらしながら働くことに嫌気が差しています。リーダーは多少ミスもありますが、私にとっては親切で丁寧に教えてくれます。 反対側の人の一人は最初なんでも何回でも聞いてねと言っていたのに、今となっては態度が豹変してきました。 こそこそ内緒話をしたり、自分たちだけで騒いだり、無視しようと思っても狭い職場なので耳に入ってしまいます。 思い切って辞めて仕事を探そうと何度も思いましたが、離婚して(子供なし)40半ばということもあり、踏み切れません。 人はかえることが出来ないので自分が変わるしかないのだけど、それもどうしていいのか分かりません。皆さんなら、どのようにしますか。

  • 職場での不倫について

    私の勤めている職場で同僚が不倫をしていると思われます。 不倫の相手は同じ部署の女性です。 同僚は、三人の子持ちで、三人目はまだ赤ちゃんです。 しかもその同僚は最近私たちの上司に出世しました。 こんな同僚の部下になった私たちですが、当然納得いきません。 もし、不倫行為が会社にばれた場合本人たちはどうなってしまうのでしょうか? 部署の上司達にも責任は及ぶのでしょうか? 端で見ている私たちはいつもハラハラしています。

このQ&Aのポイント
  • EP-881AWのプリンターで、スキャナがファイルに取り込めない問題が発生しています。
  • 正常に使用していたEP-881AWプリンターのスキャナが突然ファイルに取り込めなくなりました。
  • EP-881AWのプリンターのスキャナが以前は正常に機能していましたが、最近ファイルに取り込めない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう