• ベストアンサー

電気関係に強い方教えてください。

henmigueiの回答

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.6

推察しますと1階と2階で一つづつメーターが付いていると思われます、当該2階分のメーター検針が5万円以上とも拝察できます、すると盗電が有るとすればメーター以降にあると思われますので、一度ブレーカーを全部切ってみてメーターが動いているか確かめてください、動いていればメーターとブレーカーの間に盗電が有る事になります、次にブレーカーを全部切って(昼休み時間などに)1階の借り手から何か反応が有れば、故意かどうか判りませんがブレーカー以降に盗電が有ると判断できます、一度これで試してください、やってみて結果を再度投書してください、もっと詳しく回答できると思います。

omex
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました!また結果を報告できればと思っています。

関連するQ&A

  • 電気容量アップ

    古い家に住んでいます。 築50年ぐらいだと思いますが電気容量が30Aでクーラー一台付けて冷蔵庫2台、各部屋(4部屋)でTV、扇風機、電灯を点けるとブレーカーが落ちてしまい夏になると夜電気も点けられない状態になってしまいます。 なので電気容量をアップしたいのですが費用は、どのくらいかかりますか? またエアコン自体が15年ぐらい前の古いものなので消費電力が多いかも?現在売っているエアコンに買いかえるだけでも少しは、ブレーカーは、落ちなくなるでしょうか?

  • 電気のことを教えてください。

    会社の設備でトランスが50KVAのトランスが設置されています。 そこから125Aの電力計を経由して100Aの漏電ブレーカーに入って各回路の20Aのブレーカーに接続されています。 そこで問題なのですが、トランスは何A出力しているのでしょうか? また、電力計が125Aなのに漏電ブレーカーは100Aなのでしょうか? あと、各回路のブレーカは何故20Aで全部足すと漏電ブレーカの100Aでは足りません、これはどうしてなのでしょう?各回路とメインのブレーカー電力計、トランスの数字が合わないような気がするのですがこれはどうしてなのでしょうか? まだまだ上手く表現できないですがわからないことが沢山あります。 電気に強い方よろしくお願いします。

  • 電気の配線

    先日雨のときに電気がつかなくなり、 電力会社の人に見てもらった所、おそらく雨漏りの漏電で、 ブレーカーからの配線、機器ががどこかで駄目になっているそうです。 もう古い家だし、配線も入り組んでいるので現在の配線は捨てて 新たな配線を引くしかなさそうなのですが、 予算はどのくらいかかるでしょうか? ブレーカーから一つの線を引き、30~50mくらいの配線の距離だと思うのですが、 室内灯3つか4つと、駄目になったコンセントを一つつけたいのですが・・・ またそれまでの対策として、室内灯を通常のコンセントで つけることができるような変換器具ってないのでしょうか? 現在のは上でまわしてカチッととめるタイプです

  • エアコンを全く使わないのに月々8000円も電気代がかかるとは!

    こちらで経済的だと教えていただき、三相のエアコンを店鋪で使っているのですが、全く使っていない月まで月々8000円も取られてしまいます。 電力会社では使わなければ2000円台だと言われたのにです。 漏電もありません。 待機電力だけでは、そのような金額にはならないといわれました。 心当たりがあるのは、リモコンの表示です。 それが、ブレーカを落としたら表示が完全になくなりました。これが、待機電力以上の電力を使っていたのでしょうか? それにしても、このような可能性があるのに、ブレーカーを落とす注意や指導を書面上でさえもしなかった電力会社には憤りを感じます。節電に関してたずねてさえもブレーカーのことは一切いわず、使わなければそのような電気代はかからないと言ったのですから。 それに気付かず、一店鋪あたり毎月6000円も損失がでているとしたら凄い金額ですよね。 そのようなことに指導する義務は電力会社にはないのでしょうか?ないとしたら、家電販売店にあるのでしょうか? どこにもなかったりして。。

  • コンビニの電気代のお話です。

    電気代のお話です。 コンビニで働いています。毎月の電気代が20万円、高くて30万円近くになります。 コンビニはいっぱい冷蔵庫というかクーラーがあって常時商品を冷やしていますが、電気代節約のために冷房を暑さを我慢して切っています。 電気代節約のためとはいえ、ジュースを冷やしている冷蔵庫を切るわけにはいきませんしね。 そこでふと思ったんですが、 ・冷房を切って室内が暑くなると各種商品を冷やしている冷蔵庫がフル稼働になってむしろ電気代が高くなるのではないのか? ・各種商品を冷やしている冷蔵庫より冷房の方が電気代がかかるので、冷房を切って節約した方がよいのか? 以上の点についてアドバイスいただけたらと思います。

  • 電気漏電ブレイカー

    漏電ブレイカーについて教えて下さい。 私の住まいは、東京です。 先日、電気設備安全点検がありましたが、私の家の電気分電盤は20年~30年前に設置した物で、漏電ブレイカーが備えられていません。 点検検査の結果は異常は認められませんという判断でしたが、できれば漏電ブレイカーを設置して下さいとの事でした。 この漏電ブレイカーの設置工事をなるべく早い時期に行いたいと考えています。 電気工事店に依頼したいのですが、依頼する前に工事費用がどの位なのか、あらかじめ知りたいと 考えています。 東京電力の契約種別は、従量電灯Cで7KVAです。 尚、漏電ブレイカーは、何アンペアの機器を使用するのですか。 東京都 tosuku287

  • 【電気】ブレーカーが急に落ちなくなった理由を教えて

    【電気】ブレーカーが急に落ちなくなった理由を教えてください】家でテレビとレンジを同時に使うとブレーカーが落ちていたんですが、4月になってテレビとレンジを同時に使ってもブレーカーが落ちなくなりました。 検電の人?電気使用量をチェックに来る人が電気メーターを見て、この家は度々ブレーカーが落ちているのでW数を上げようとか出来るものなのでしょうか? 外の電気メーターだけでブレーカーが度々落ちているのが分かって上げてくれたのでしょうか? なぜブレーカーが急に落ちなくなったのか不思議です。 さらに冷蔵庫を買っていま電気を流して、さらにテレビとレンジを同時に使ってみても普通に電気が落ちません。 なぜブレーカーが落ちてたのに急に落ちなくなったのか分かりますか? ありえますか? ちなみに常時、照明+冷凍庫+冷蔵庫+空気清浄気が動いていました。 いまはそれに冷蔵庫が追加されて2台の冷蔵庫も同じエリアで電気を流しているのにブレーカーが落ちなくなりました。 それもある境に・・ たぶん4月に何かがあったはず。 基本W数を上げてくれとか電気会社に言ってません。 なぜブレーカーが落ちなくなったのか教えてください。

  • 電気代の請求が高すぎる時どうしたらよいか?

    先月、50平米ほどの小さい事務所を借りました。 電気の契約が1/20、検針が1/25で、この5日間の 使用量は3kwh(約53円)と電気使用量のお知らせに 記載されていました(基本料金は別)。 この間、事務所へ行ったのは1回だけで、しかもどう多く 見積もっても1時間はいませんでした。 おそらく20分~30分程度だったと思います。 事務所内にはまだ何もない状態で、よく事務所なんかに ある細長い蛍光灯が10台(蛍光灯は合計20本)付いており、 トイレには、よくある丸い電球が1個ついているだけです。 蛍光灯は、このタイプと同じものです↓ http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001988682/ エアコン設置されていますが、全く運転しておらず、これ以外の 電気を使うものは一切置いていません。 また、普段ブレーカーは切っていたと思いますが、1回行った前後 のどちらかは、ブレーカーを上げた状態であったかもしれませんが、 電気は確実に消していました。 この状況で使用量が3kwh、53円の請求は高いと思うのですが、 普通なのでしょうか? 一応、東京電力には電話して聞いてみましたが、40wの蛍光灯だと したら、40w×蛍光灯20本=800wなので、1時間いたとしても0.8kwhでは ないかと思うとは言われましたが、機種によることもあるので、なんとも いえない。漏電やメーター故障の確認であれば対応できる。との回答 でした。 納得のいく説明や、こういうことで電気代がかかったのではないか? など思いつくことがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オール電化ですが、電気代が高いです

    一戸建て4人暮らしで、関西電力管内です。 オール電化にしているのですが、夏冬の電気代が4万円近くになります。 家族の仕事の時間帯から、昼間家に居ることも多いですが、それでも高いと思うのですが、どうなんでしょうか。 主に稼動する家電はエアコン2台、テレビ1台、洗濯機1台、冷蔵庫2台とIH調理器くらいです。 照明も特別付けっ放しにしているようなことはありません。 家電は、冷蔵庫以外、2年ほど前に買い換えたばかりですし、電力会社の方に見てもらっても、漏電等はなく、特別電気を食うようなものはないと言われました。 エアコンをあまり使わない春秋で電気代は3万円くらいなので、やはりエアコンを控えるしかないのでしょうか?

  • 電気料金が高い原因を調べたい

    事務所を借りています。 そこの電気料金が高いので調べたいと思い、東京電力に電話したのですが、 人は無料で派遣してくれないようなので自分で調べることにしました。 最初ひとつだった部屋を2つに割った部屋なので、隣の部屋の電気料金の一部を こちらにもってもらってるんではないかと怪しんでいます。 もしそうでないとあとはなにの電気機器で高くなっているか知りたいと思っています。 2ドアの冷蔵庫とパソコンと蛍光灯しか電気機器がありません。 この土日は使っていない日はブレーカーの一部を落としてみることにしました。 そうして隣の部屋の電気が使えなければ原因が判明します。 どうやって高い原因を調べればよいでしょうか? 東京電力はこういう不具合では本当に調べてくれないのでしょうか?