- 締切済み
早寝早起きの習慣づけ。
現在田舎を出て一人暮らしをしながら浪人しているものです。 大学受験まであと2か月のところまできました。 もう今更…?って感じかもしれませんが 早寝早起きができません。 たっぷり寝てしまいます。 バイトもしていないので1人だと自分を甘やかしてしまいます。 1日大体8時間くらい寝て、(夜中3時~朝11時) 活動が午後からになってしまいます。これではもったいない! 現役時代は4時間ほどの睡眠でも元気だったのですが 今は8時間寝ているにもかかわらず日中眠気を感じることがあります。 この週間をなるべく早くなおす方法はあるでしょうか? また、夜中起きていても勉強する訳ではないので 早めに寝、早く起きて自習室等で勉強に集中したいです。 リズムも正常になって、日中眠気も感じない方法ってありますか。 やっぱり本人の意思の強さの問題でしょうか。。。 起きよう、って気持ちもあるし目覚ましもかけているんですが二度寝してしまいます。 また、絶対起きる目覚ましのかけかた等もあったらお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dd21
- ベストアンサー率0% (0/0)
自分も典型的な夜型ですが、出張やら納期に追われる仕事がら、度重なる日々の生活リズムの変更には苦労していますが、以下は経験則から。 先に早寝から始める 早めに起きられなくとも、早めに寝ることはできます。眠気がなくとも、とにかく寝床に入ること。コツは眠気が来るまで重い、TV等を見始めないこと。瞼を閉じて横になっているだけでも、睡眠だと思い、数日間続けると段々早起きが”し易く”なります。 日中眠いときは居眠り 実践してる人も多いですが、日中の眠気には「居眠り」が有効です。昼寝のように長い時間寝てしまうと、今度は夜寝付けなくなります。ここで言う居眠りは5-15分程度、椅子席などでうつ伏せになって寝ることです。一時の眠気が除ければOKでしょうから、1日に1-3回程度になるでしょうか。
- Nazogramer
- ベストアンサー率51% (92/177)
ステレオ、テレビ、ラジカセなど何でも良いのですが、寝ているところから一番離れた場所で、タイマーを使い「ボリューム最大」にしてセットして寝ます。 自分がうるさいので起きるのと、「隣近所の迷惑」になるので、かならず目が覚めると思います。 また、夜中の3時まで勉強しても疲れているときは効率が悪いので、朝起きてから、予備校なとに出掛けるまでに勉強した方が能率が良いと思います。 時間が限られている事を意識する事で、効率よく学習できるでしょう。 遅くとも、1時ぐらいまでには就寝する様にしてみてください。