• ベストアンサー

アナログデジタルIOボード

0-4.095v/12Bit分解能入力のIOボードに直接接続できる温度センサーを探しています。 測定範囲は-10~50度 精度0.5度程度のもの。"表示"する温度計は山程ありますが電圧出力の温度計は検索エンジンで探してもありませんでした。自作されている方もみえますが電気的知識が全くないので・・・。 作ってくれる会社、個人など知っている方是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

TTM-104で電圧出力設定オプションがありました。 48角ですから小さいです。 本体定価15000円+電圧出力オプション2000円ですから、実売15000円程度で入手可能でしょう。 型番TTM-104-0-Fです 0=熱電対入力 F=電圧出力1~5V

rex_7
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。価格的にも性能的にもgoodです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cholerae
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.3

他の回答者も推薦していますが,熱電対が適用かと思います。目的精度もそう高くないので,銅-コンスタンタンが適当かと思います。比較的値段も安い。ただし,材料をつなぎ,被覆して完全に成型されたものでは7000-8000円します。一番,安くあげるのならば材料のみを買ってきて自分で工作しればよいのですが,「素人」ということですから,成型されたものを購入することをすすめます。この段階のものを購入すれば,補償点部分を氷水につけ,2つの端子部分をボードのアナログ+,-部につければ,電圧測定でき,それを温度に換算すればよいことになります。ただし,温度の読みに自動的に変換したいとなると,市販の制御・測定用のプログラムを使うか,自分でプログラムを書くか,どちらかが必要です。下記に参考URLを引用したので参考にするとよいでしょう。

参考URL:
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/tokkin/,http://yamatotec.ducknet.co.jp/anelva/y_er.htm
rex_7
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。色々と参考にさせて頂きます。 今回、データロガーを自作したくて色々と探していました。温度センサーに限らずA/Dボードとセンサーの接続部分の難しさを痛感しました。VBなら少し使えますのでプログラムは自作です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

価格的な問題でしたら、少し変則的ですが温度調整樹のアナログ出力付きでは?。 東邦電子のTM110シリーズのTM105あたりでどうでしょう。 このサイトの左から2番目のものです。(一番小さい左端の48角はアナログ出力回路が入らないです) オプション設定でアナログDC1-5Vor0-10Vで、出ます。 内臓のPID制御は無視すれば温度表示機能付きで安いです。 たぶん2~3万円程度だったと思います。(価格は現在正確にわかりません、会社に行けば資料があるのですが) お近くに入手経路が無ければ紹介しますので、補足ください。 http://www.toho-inc.co.jp/DATA/product/TTM/ttm_100/ttm_100.html#2

参考URL:
http://www.toho-inc.co.jp/DATA/product/TTM/ttm_100/ttm_100.html#2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

出力が0-5Vの温度センサーは普通ありません。 センサーとして熱電対(CA)や測温抵抗体(pt)を繋ぎ、0-5Vのアナログ電圧として出力するものは信号変換機です。 オーソドックスな会社としてエムシステム技研があります。 http://www.m-system.co.jp/Japanese/index.html メニューから>製品紹介>信号変換機>計装用プラグイン形信号変換器 ・FA用プラグイン形信号変換器 ・ラック取付形信号変換器 のいずれかを選んでください(取り付け方法が違うだけです)

参考URL:
http://www.m-system.co.jp/Japanese/index.html
rex_7
質問者

お礼

Pesukoさん、ご回答ありがとうございます。 経験者ということで心強いです。 早速、ご指定のURLを見てきましたが、、高額ですねー。 A/Dボードより高額になってしまいます。 必死で私も探していましたら以下のサイトで面白いものをみつけました。 http://www.konasapporo.co.jp/Insulation/Censor/Censor.htm 室内用温湿度センサー RHD 詳細なデータは書いてませんが0~1ボルトの出力とありました。 リニアな特性なら1℃/0.02Vの出力で使えるのではないかと思うのですが如何でしょうか?是非、ご意見を伺いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADボードとセンサの出力について

    この度はよろしくお願いいたします. ADボードのスペックのADC分解能が12bitのボードを使っており, それに距離に応じて0~16384のバイナリ値をボードに出力するセンサを用いているのですが, オフセットを取っているにも関わらず,微妙に距離がずれてしまい,うまく測定することが出来ません. ボードとセンサの相性が悪いのでしょうか? それとも,良い方法がありますでしょうか? 用いているボードは http://www.emb-tech.co.jp/pc104/m_adc12.htm センサは http://www.micro-epsilon.com/download/manuals/man--optoNCDT-1402--en.pdf です. よろしくお願いいたします.

  • 温度測定について質問です。

    温度測定に、熱電対 もしくは 測温抵抗体を用いる場合ですが、 測定器の分解能が0.1℃、確度も同程度あるとしても、 センサー自体(熱電対 or 測温抵抗体)の確度が2~3℃くらいになっています。 どのセンサーのカタログを見ても、同じ程度です。 せっかく測定器の精度が良いのに、センサー自体の確度が悪いため 高精度な温度測定ができません。 世間一般では、どのように補正しているのでしょうか? (例えば、JISの基準電圧表を参考にあとで補正しているとか?) どなたか、ご教授願います。

  • センサの分解能と精度について質問させて下さい。

    センサの分解能と精度について質問させて下さい。 圧力センサについてなのですが、 分解能が0.01kPaだとすると、 このセンサを用いて微差圧を10Pa単位で正確に測定することができるのでしょうか? その際、ヒスや温度特性、繰り返し精度など含めて、フルスケールの1%の誤差が生じるとすると 200kPaの幅を測定できるセンサならば、その1%で2kPaの誤差が生じてしまいませんか? つまり、2KPaの誤差が生じるかもしれないのに0.01kPaまで測定できます、の意味がよくわかりません。

  • picを使った温度計

    picと温度センサーを使ってLCDに温度を表示するようなものを作ろうと思っています。 温度センサーはS-8100Bというものを使って直接picに接続しており、picに内蔵された10bitのAD変換器を使って温度を測定しようと思っています。 AD変換の基準電圧を5Vにしてうまくフルスケールになるようにと思っているのですがどう計算したらいいのかわからなく困っています。 センサーの温度特性は-8mV/℃で30℃の時1.508V、80℃の時1.095Vを出力します。 精度としては室内の温度を測定したいので、小数点以下は四捨五入して0~80℃(実際は80℃もいりませんが)の範囲で考えています。 また、部品数を少なくしたいので電圧値がらみの計算は全てプログラム上でやろうと思っています。 フルスケールでかつプログラム上で処理しやすくするにはどのように電圧値を考えたらよいのでしょうか。

  • 分解能と精度の関係

    お世話になります。 電圧を発生する装置があるとします。 この装置の出力する電圧の分解能は、10mVステップです。 装置自体の出力精度は、±100mVの性能だとすると、どうでしょう。 出力精度より細かい分解能があっても、それは意味がないのでしょうか? この場合、精度に対する分解能はどうあるべきでしょうか?

  • IO制御について

    IO制御について、PIOボードを使用して、入力を見たり出力でモータを回したりするところまでは分かりました。 センサーやモーターは、一度PIOの端子台で受けてパソコンに入りますが、端子台の所で電圧はどのようになっているのでしょうか? 簡単に解るよう説明さたサイトがないか探しましたが見当たりませんでした。 どなたか、 分かりやすく説明出来る方もしくは、よいサイトをご存知の方がおられましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • センサーの分解能について教えてください

    どうもはじめまして、技術初心者です。 センサーの分解能について教えて下さい。 フォト(光電)センサーには分解能の定義が存在し、なぜ近接センサーには分解能が存在しないのでしょうか? 分解能の定義が存在する流量計や圧力計などは、測定値を0~5Vもしくは4~20mAに変換し、演算値を画面に出力しているんですよね? 分解能とは精度、もしくは応答速度などの電気的にフィードバックが存在するものに定義づけられているものだと思っているのですが・・・ 色々調べても全く分かりません(´・ω・`) どなたか近接センサーは、なぜ分解能がないのか?教えて下さい。 宜しくお願い致しますm(__)m ※質問者は非常に頭が悪いので物に例えて教えて頂けると助かります。

  • 湿度計を探してるのですが・・・

    大学の研究で使用するための湿度計を探しています。 測定分解能:湿度0.1%RH 測定精度:湿度±0.1% ↑の条件の湿度計(もしくは温度・湿度計)を探しているのですが なかなか見つかりません。とくに測定精度の条件を満たすのが なかなか無くて困ってます。 お勧めのものがあればぜひ教えてください。

  • 液体の温度センサ

    液体の温度を測定する温度センサーを探しています。 測定の温度範囲は 0度~40度程度です。 測定精度に関しては±0.1度で問題ありません 「滅菌」されている状態で使用しなければならないです。 また、使い捨てではなく、繰り返し利用できるのが条件です。 測定温度をリアルタイムで出力したいです。 温調器はよくあるFAメーカのものでいいかと思っています。 温度を取り込み制御に使用するため外部出力が必要です ロガータイプのセンサは見かけるのですが 熱電対+温調器の組み合わせで探しています。 熱電対が繰り返し滅菌が可能なものは製品はどのようなものなのでしょうか? 滅菌としては オートクレーブができるもので探しています。

  • このような距離計測器は存在しますか?

    中心点から見て、周囲360度にある物体の距離を非接触で測定できるセンサは市販されているものでしょうか。 距離は、5メートル以内の物体を10センチメートル程度の分解能で検知できればよいです。 レーザー・超音波など種類は問いませんが、電圧出力かシリアル通信で距離と角度の情報が取得したいです。 現状では、モータと超音波距離計を組み合わせて自作しようと考えているのですが、市販製品があるのなら購入したいと思い探しております。 何かヒントになるようなことで結構ですので、お知らせいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。