• ベストアンサー

教員免許は取るべきか?

kakiorangeの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 文学部卒で教員免許を取得した者です。 私も質問者様に似たところがあります。私は教師になりたいので大学へ行かせてほしいと両親にお願いしました。確かに教職課程を履修しているとしていない人より大変かもしれません。私もかなりギリギリの単位で卒業しました。教師を目指して塾講師をしながら試験勉強をしていましたが、ある学校での事件のニュースをきっかけに諦めました。(もしそういうことがあったら自分では責任を全うできそうにないと感じたので…) 塾や予備校、専門学校の職に就こうとするならば役に立つと思います。 質問者様は教師にはなりたくないと気持ちのようですので、私の経験上では教員免許はあまり意味と思います。 就職の際に資格欄に記入すれば、きちんとした人という判断はされるかと思いますが…。でも、持っていて不利ということはないです。 どうしても辛いということなら、No.4さんのおっしゃるように親御さんに説明されて、ご自分のやりたい勉強に専念された方が良いと思います。今1年生ですよね。学年が上がると教職のための専門的なことも増えてくるのではないでしょうか。就職活動も教職課程をとっていない人よりも大変になると思います。私の友達も皆教職課程を辞めていってしまいました。就きたい職が明確になってきたら、親御さんにその旨を説明されれば分って頂けるのではないかと思います。 私は教師になりたくないと白状した時はめちゃめちゃ怒られました(^_^;) 何のために大学へ行かせたんだ!って。でも、これこれこういう事情でできないって納得させてその後すぐに就職しました。主婦となった今でもたまに言われますが、親御さんも質問者様が将来幸せになっていれば何も言わなくなると思いますよ。 余談ですが、もう一度大学からやり直すとすれば教師を目指して教職はとらないと思います。もっと違う勉強をしたいなと思いますね。 的外れなことを書いてしまっていたら、すみません。ご参考までに。

managoh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 経験者様からのご意見、大変参考になりました。 やはり、今以上に専門的な講義を取る必要が出てくるのですよね… 私には、両立はやはり難しい気がします; もっと将来どんなことをしたいのか、などを明確にした上で、親と相談したいと思います。 丁寧なご回答をいただいたのに、簡潔な返答で申し訳ありません; 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教員免許のメリットについて

    今、大学2年なのですが、教員免許を取るべきかどうか悩んでいます。 将来は、翻訳の仕事をやってみたいと思っています。だから、教員になりたいのではなく、人伝えに「教員免許取っていればよかった」という話をよく耳にしていたのでとっていました。 しかし、2年になってもし教職をとるのであれば、ほとんど教職科目になってしまうので今のうちにどうしようか決めようと思い質問しました。(ちなみに私がとろうと思っているのは中学社会です) そこで質問です、 教員になること以外で教員免許をとるメリットってなにかありますか? 「教員免許を持っていると教養があるとみなされ社会的に認められるから持っているほうがいい」と聞いたことがあるのですが、本当にそのようなことはあるのでしょうか?  みなさんのご意見をおきかせください。よろしくお願いします。

  • 就職時の面接で教員免許を持っていることは隠せますか?

    私は今大学で教職課程を履修しています。 しかしどうしても教師になりたいという訳ではなく研究を続けたいと思ったり教師になりたいと思ったり、正直揺れています。今のところの第一志望は企業に就職することなのですが、女性が教員免許を持っていると面接で不利になる場合があると聞きました。 そこで、就職の面接時に、履歴書に書かなかった場合、教員免許を持っていることは分かりませんか?成績証明書には教職課程の成績も出るので分かってしまうのではないかとも思うのですが… 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 教員免許.....について

    教員免許取得について聞きたいのですが、私は大学中退し、途中まで教職の科目を履修していました。そして今は社会人をしていますが、やはり教員免許を取りたいと思うんですが、以前にとっていた単位は併用できますか?ちなみに通信でとろうと考えています。

  • 教員免許を取るか悩んでいます。

    現在、大学2年生で今年度の時間割を組んでいるのですが、 教員免許を取るかどうかでとても悩んでいます。 取得するには本当は1年生から教職の単位を取っていかなければいけないので、 今からだと少し時間的にきついです。 取ろうと思った動機は、私の親は教員なのですが 親に「何か一つ資格を持っておけばもしもの時に安心だ。」と言われたためです。 私は社会に出たことがないので”もしもの時”というのがとても怖いし、 親の言うことには納得できます。 私の大学は、少し教職に関して有名らしいので、割と強い保険になりうるかもしれません。 ただ、教職の単位を取ってしまうと受けたかった授業が受けられなくなってしまい 自分の勉強したかったことがあまりできなくなってしまいます。 時間的にサークルやバイトもあまり行けないので、やりたいことがあまりできないです。 私は教員になりたくて大学に入学したわけではなく、 現在も特に教員になりたいわけではありません。 でもやはり”保険”を取っておくべきでしょうか? あと教員免許は”保険になりうるのでしょうか? どんな意見でもいいので色々な人のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに私は中学と高校の(もしくは高校だけ)の数学の免許を取ろうかと考えています。

  • 教員免許取得の件です

    お世話になります 高校を卒業して大学(同志社大学)を卒業しましたが 教職課程を取らなかったので教員免許がありません 家庭教師をやってきますが、子供たちと勉強を通じて接していることが 自分に向いてることや、この仕事が好きであることがわかってきました。 ネットで検索すると通信で免許が取れる大学がたくさんありました。 通信で取られた方がみえましたら、実際に免許を取るまでの過程や、 各大学の内容や評判、取得までのおよその期間を教えていただけませんでしょうか また他の取得方法や教師になられた方で、教職につくために何かありましたら 合わせて教えていただけませんでしょうか。 理系科目が専門で、出来れば高校課程の理系科目の教員免許を取りたいと考えてます。 また私立高校の教職、非常勤講師につければと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 教員免許を取得すべきか迷っています。

    今、大学2年生です。将来、教職に就くつもりはありませんが、就職難の現在、資格をとっておいたほうが良いと思い、教職の講義をとっています。しかし、私は理学部なので、年々、実験が増えていき、教授から「教職の講義をとってない学生と比べて研究にかける時間が減ってしまうよ。教職科目との両立は大変だよ。」と言われました。実際、両立させることによって、専門科目の成績も下がり、教職の成績も下がったら、就職に不利になるのでしょうか?それだったら、専門科目だけをとって、成績を良くしたほうがいいのでしょうか?そういう経験をした方、または詳しく知っていらっしゃる方にご意見をいただきたいので、おねがいします。

  • 数学の教員免許取得について

    3年ほど前に某国立大学の数学科(数学・情報の免許が取得可能でした)を卒業したのですが、当時、教師になろうとは考えていなかったため、教職の単位はほとんど取得しておりません。ですが、経済学を専門的に学ぶため、今年度の一般入試で他大学に入学予定のため、どうせなら、数学・情報の教員免許も取得したいと考えております。その場合、前の大学で取得していなかった教職科目の単位を全て取ることで、数学・情報の免許も取得できるのでしょうか?

  • 教員職員免許状について

    現在文学部1回生のものです。 僕は別に教員志望ではないのですが、つい先日友人が「教員職員免許状はとりあえずとるよ。就職できなかったらどうするんだよ。」と言っていたのを聞いてじゃあ僕も取ってみようかなと思い始めました。 しかしいろいろと調べてみた結果、けっこう免許とるのしんどそうです。卒業の単位に認定されない教育学部の科目(教職科目)をとらなければいけないし、4回生には教育実習が入ってきます。 もちろん教職を目指される方はそれでもがんばるしかないのでしょうが、僕や友人のようにとりあえずとっとこかみたいな感じで免許をとる方っておられるのでしょうか?やはり教員職員免許状をとるのは将来教職を志している人だけなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 教員免許について

    高校の教員免許についてなんですが 例えば 数学科なら数学教師 生物科なら生物教師 化学科なら化学教師 のように 一種類の科目の免許しか取れないのでしょうか?

  • 高校教員免許について

    高校教員免許について こんにちはいつもお世話になっております 今回は私の夢である教員について、質問です 明日から晴れて大学に入学することが出来たのですが、 私の学部では、ほしい高校教員免許を取得が不可能なのです。(可能なのは公民、欲しいのは英語) 科目履修生という言葉も聞きますが、実際どういうものなのか・・ そこで質問させていただきます。 1:自分の学科にない教職を取る場合の方法 2:科目履修生とは 3:教職を取るために今から準備しておくべきこと この3つ、どれか1つでも構いません 来週には履修相談が始ってしまいます。 どうか、よろしくお願いします