• ベストアンサー

クリスマス、彼氏の実家に呼ばれましたが何か持っていったほうがよいですか?

クリスマス(厳密に言うと22日~23日)に彼氏の実家(群馬)に呼ばれました。 というのも、彼氏の母親がインフルエンザの予防接種を、彼氏と私の分を予約したのがきっかけで必然的に行く事になりました。 6~7回ぐらい彼氏の実家にお邪魔はしていますが(お泊りも含めて)、今回はクリスマスということもあり、何か持っていった方がよいのか悩んでいます。 お邪魔したうち、2、3回は手土産を持っていきましたが、それ以外は持っていっていません。 いつも食事に関して「●●ちゃんが気をつかうから2人で食べていきなさい」と彼に言っているようですが、 今回に限ってはみんなでゴハンを食べるのかなーという気もしているので、それに合うようなものを持っていった方がいいのかなとも思っています。 体験談や、ご年配の方の意見なども色々お待ちしています。 宜しくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-333
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

なんだか、とってもステキですね♪ 私ならクリスマスという季節柄、それっぽいモノを持参します。「クリスマスなので、今こういうもの売ってますよねー」とか、「クリスマス限定だったのでー」とか話題にもなるし?そして、気を使わせては悪いので高価ではないもの、且つ、差し上げる方(今回は彼のご両親)が慣れている物を選びます。あまり普段の生活とかけ離れていると、例え安価なものでも「悪いなぁ」という気持ちにさせてしまうとことがあるので。。 なので、クリスマスっぽいお菓子などが良いのでは?お菓子は定番モノですが、季節に合ったものを贈るというのは、実はかなりセンスが問われることだと思います。もしご両親が召し上がらなくても、自分も彼氏も楽しめる、そして、それを囲んでお喋りをするというのも良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#63725
noname#63725
回答No.2

質問者さんのお母さんに相談して何が好いか、アドバイスを受ける事をお勧めします。 インフルエンザの予約や何回も泊まっているようなので、女性側の親が何も知らないでは恥ずかしい思いを親はします。 「母と一緒に選びました。母がよろしくとの事・・・」など一言有れば好印象です。 と言うのも、年配者の私ですが、主人の兄の奥さんが独身時代に母親に結構お世話になりました。 私達の方が先に結婚したのですが、義理姉は田舎から出てきた人で実家とは離れていました。 義母は「こっちの家でちゃんとしているから安心するように。田舎のお母さんに言いなさいよ。親は心配するからと時々言っているの」と私に話してくれました。 「実家の親にはこちらの家の事は話しているかわからないけどね」とこぼしていました。(泊まったことは無い) 義母の意図は、正式に付き合っている人がいて、その家でもてなしを受けている事を女性の親が何も知らないでは恥ずかしいことであるとの考えだと思います。 泊まるほどの仲なら、女性の親が知らん顔では、受け手によっては非常識と受けられたらマイナスイメージになります。 彼の親に気に入られているようなので、女性の親の反応が好印象だとわかれば尚更嬉しいと思います。

kuno22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね!以前彼の両親から私の実家へ突然お菓子が送られて来たので、びっくりした両親が彼のおうちにお礼の電話をしたということがありました。 私の実家が北海道なので色々するにも不便なのですが、これから一緒になるという意志をお互いの両親に知ってもらうという行為が大事ですね。今回のクリスマスの件もこれを大事にしようと思います。 すごくためになりました。ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60213
noname#60213
回答No.1

どうも、こんばんは。 23歳・男です。 自分も彼女の家のクリスマスパーティーに呼ばれた時、何か持っていくべきか考えたのですが、その時はクリスマスという事もありシャンパンを持って行きました。

kuno22
質問者

お礼

ありがとうございます。 シャンパンなんてオシャレですね!! 私もシャンパン大好きなので、持っていきたいところですが向こうの家族がお酒が飲めないんですよねぇ~。残念です。 でも参考になりました!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳予防接種について。

    子供の予防接種について質問です。 1歳なりたてで、保育園に通っています。 実家が同市内で、車で30分くらいなため、今までの予防接種は、里帰り中にかかっていた、実家近くの小児科で受けています。 それ以外は、自宅近くの小児科をかかりつけ医にしており、保育園もその近くです。 10月7日に、麻疹風疹、おたふく、ヒブ肺炎球菌(追加)の予防接種を実家近くの小児科で予約をしていましたが、先日肺炎で入院してしまい(退院しました)、予防接種を延期することにしました。 しかし、予防接種が混み合っているようで、次の予約は10月17日になりました。 インフルエンザの予防接種も受けたいのですが、実家近くの小児科は、インフルエンザの予防接種だけは、電話予約できず、ホームページから別で予約しなくてはならず、とても混んでいるのもあり、インフルエンザは、自宅近くの小児科で受けようと思いました。 しかし、麻疹風疹とおたふくは生ワクチンなため、接種後4週間空けないといけないと言われ、そうなると、インフルエンザ1回目が早くて11月14日、2回目が12月中旬になってしまいます。 はしかも流行っているので、早めに受けたいのですが、インフルエンザを2回接種しなくてはいけないと考えたら、先にインフルエンザを受けた方が良いのか?とも思います。 しかし、インフルエンザを先に受けると、2回目受けてからまた4週間空けたあとに、麻疹風疹、おたふくの接種になるのでしょうか? また、麻疹風疹とインフルエンザの同時接種はできるのでしょうか? もしできるのであれば、今回の予防接種だけ、すべて自宅近くのかかりつけ医で受けようかとも思います。 インフルエンザは、その年に寄って、流行りの時期も違うのでなんとも言えないかもしれませんが、同時接種できないのであれば、どちらを先に受けた方が良いのか悩んでしまい、助言頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • クリスマスに彼氏の実家にお邪魔

    はじめて投稿させて頂きます。アメリカの大学に在学中の21歳女です。 付き合って3ヶ月になる彼(アメリカ人)がいるのですが、今年の冬休みに彼の実家にお邪魔することになりました。 恋愛経験はあまり豊富な方でもないし、その上文化の違いなどで四苦八苦しているのですが、いくつか質問があって投稿させて頂きました。 日本では、クリスマスは「恋人同士のイベント」というイメージが強い気がするのですが、アメリカでは家族で団欒する日だと聞きました。 そんな日に、いわゆる部外者の自分がお邪魔しても良いものなのでしょうか…。しかも彼の両親は来年離婚予定で、今年は家族全員で過ごす最後のクリスマスになるのではないかと思います。ちなみに彼の家族構成は両親に妹2人です。彼本人は「べつにかまわない」と言ってくれているしのですが、彼の家族の立場からしたら微妙なんじゃないかな、と思いました。彼いわく、両親ふたりとも「pretty laid-back」とのことなのですが…。それともクリスマスに彼女を家に呼ぶのはアメリカでは普通なのでしょうか?それに、お邪魔するとなると2週間以上滞在することになるのですが…長すぎやしないか、と内心思っています。 私の英語力はそんなに悪くはないと思っているのですが(日常会話なら問題ありません)、やはり彼の母親となるととても緊張します。一度、彼が母親と電話中にいきなり受話器を渡されてお話したのですが、突然のことな上に極度の緊張でまともに応対できませんでした; そのあたりもアドバイスなど頂けると助かります…。 それと、もしクリスマスにお邪魔するとなると、プレゼントなども用意した方がいいんですよね?どれくらいの価値の、どういった物を用意したらいいのやら…。 長々とすみません。しかし、冬休みも目前でいい加減行くのか行かないのか決めなければならない時期になり、迷っています。 できればご意見お願いします。

  • 彼氏の実家に泊まるのを断りたい

    同棲中の彼氏の実家に遊びに行くかどうかで悩んでいます。 来月、彼氏の実家に遊びに行くことになりそうです。 結婚の予定で同棲しておりまして、これまでに2回彼氏の実家にお邪魔させていただいています。 なので今回も遊びに行くことが嫌だと思っているわけではありません。 言い方は悪いですが私が行く意味が分からないのです。 日帰りで遊びに行ける距離ではないので、必ず泊まりです。 前回2回は「私までお世話になるわけにはいかないから、私はホテルを取る」とも言いましたが、彼氏から「お金のムダ!」と言われ、彼のお母さんから「遠慮せず泊まってって!」と言われたのを真に受けて泊まりました。 しかも2泊です… 結婚の予定とは言ってもまだ私の立場は単なる「彼女」です。 よくよく考えれば単なる「彼女」が2泊もしてることだけでも大変なことなのに、これ以上どの顔してお世話になれと言うのか。 遊びに行こうとなったいきさつは、彼氏のお父さんからたまに来るメールの最後に必ず「時間があるならたまには帰ってきなさい。」とあるので、「9月の連休は帰ったら?」と私が勧めてしまったのがきっかけです。 お父さんは彼氏に言ってるのであって、特別「2人で…」とは一言も言っていませんし、どうせ年末か年明けは行くことになるのです。 だから余計に今回は遠慮したいと思っています。 そうは言っても分からず屋の彼氏は 「俺の親に挨拶しなさい!」だの 「俺が帰るからにはお前もつれてく。ホテルは認めない。」だの言っています。 きっと彼の両親に言えばまた「遠慮しないで!」と言っていただけると思います。 ただ本心かどうかはわかりません。 こんなときどうするのが良いのでしょう?

  • 初めての彼氏の実家

    遠距離中の彼氏がいます。 今度、初めて彼氏の実家へお邪魔する事になりました。 離れていて日帰りはキツい為、会う時は必ず何処かで泊まって…のデートです。 今回も、いつも通りお泊まりする予定(2泊3日)なのですが、いつもと違い、今回は彼の実家に泊まる事になります。 そこで、皆様に質問です。 初めての彼氏の実家。その上、泊まらせていただく。…となると、どういった挨拶をすれば好印象でしょうか? 尚、今回は、結婚の報告が目的ではありません。 アドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 今週末彼氏の実家に行きます!

    今週末彼氏の実家に行きます! 長文です<(__)> 私は20歳で,彼氏は25歳です。 今週末彼氏の実家に彼と行きます。 地元から出てきているので彼氏もめったに帰りません。去年の年末に一緒に彼氏の実家に帰り,年越しをする予定だったのですが,都合上私は行けず,彼1人で帰省しました。一応直前までは行く予定で急な都合で行けなくなって申し訳ないのと,今年成人式だったのですが,ショ-ルを彼の実家から借りる予定だったこともあり,行けない代わりにお店でこちらの名物(最中)を買い,彼氏に「家族の方に渡してねっ!急に行けなくなっちゃったから…。」と言って持たせて帰らせました。 今回はあたしが年末に帰れなかったから…と彼氏が気遣って2泊3日で連れてってくれます。何か持ってった方がいいのでしょうか?成人式で借りたショ-ルも返す予定です。あとバレンタインデ-があったので,そういうのも気にしてます。お父様に何か渡した方がいいんですかね…。 何か持っていくにしろ,バレンタインデ-で何か渡すにしろ,彼氏の家族は甘い物が …食べられないわけではないのですが,将来の健康のため食べないようにしているため,持っていくことはできません。年末の時は申し訳ないと思いながら最中を持たせてしまいました…。 今回はどうしたらよいでしょうか…。 ちなみに彼の実家にお邪魔するのは,今週末帰るのを含めれば3回目になります。 そして約1年ぶりです。 彼の家族は喜んでくれてるみたい?なのですが,礼儀や言葉遣い,マナ-など少し厳しいみたいで,とても緊張しています。 最低限気をつけることなどもあれば教えてください。彼の家族とご飯も初めてご一緒させていただく予定です。 長文,乱文すいません。 1・何か持ってった方がいいのか。 2・持ってくなら何を持っていけばいいのか。 3・最低限気をつけた方がいいこと。 教えてください!!

  • 予防接種の順番について

    1歳8ヶ月の男の子です。 ポリオ(2回目)とインフルエンザの予防接種を考えていて、優先順位で悩んでいます。 ポリオは4月と10月の年2回保健センターでの集団接種です。 今月24日が接種日です。こちらを受けるとすると次の接種可能まで1ヶ月あけないといけません。 となると11月24日以降にインフルエンザの予防接種(1回目)となりますよね?!それだと流行時期に間に合わないのかな?と思い悩んでます。ちなみに息子は保育園に通っています。 ポリオを今回見合わせて4月にしてインフルエンザを受けようか、それともやはり年2回しか接種できないのでポリオを受けてその後インフルエンザを受けた方がいいのか、ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • お礼の手紙(彼氏の実家へ)

    先日、彼氏の実家に泊まりに行きました。 彼氏とは、遠距離で、彼氏の住んでいるところから実家までも高速で2~3時間かかります。 以前4回ほどお会いしたことがあり、2回目の宿泊になります。 以前の方が、2泊で泊めていただきご迷惑をかけたのですが、お土産を持っていき、帰ってからお礼の電話をいれて、それで大丈夫かなと思っておりました。 でも、今回が夜遅くにお邪魔してしまい、寝ているところ、起こしてしまいました。次の日が、向こうのお父さん、お母さんが出かけられるということで、あまりお話をすることもできませんでした。 いつも本当によくしていただいていて、ご飯をご馳走になったり、 お土産をもらったり、本当にこんなに歓迎してもらって、ありがたい気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 いつもなら、私もお土産を持っていき、帰宅した際には、電話を入れていましたが、今回は、お土産が渡せず、新幹線の時間などでバタバタしてしまい、電話を入れることができませんでした。 ですので、なんか、気になってしまい、お礼のお手紙とかを送ったほうがいいかなぁと思っています。 何かお礼の品も送りたいとは思うのですが、前回、お土産は本当にいいから、その分お金を貯めてねと言われていたので、気を使わせてしまうかもしれないという思いもあります。 そこまで気にしなくてもよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • インフルエンザの予防接種は2種類受けられるのか?

    先日、会社でいっせいにインフルエンザの予防接種を受けました。 ところが、同僚が一昨日からインフルエンザにかかってしまいました。 その人も予防接種を受けていたので、今回の型と違ったと思われます。 ワクチンは型によって分かれていると思いますが、一度インフルエンザの予防接種を受けた後で、種類の違うインフルエンザの予防接種は受けられないのでしょうか?

  • 彼氏のご実家にお邪魔すること。

    私は2年3ヶ月付き合っている彼氏がいます。 お互い実家暮らしです。 付き合って4ヶ月の時に、彼氏が両親に会ってほしいと言うのでお家にお邪魔してお会いしました。(彼氏にも私の親に会ってもらいました) それから今日まで数えたら彼のお家に19回もお邪魔していまして… 夜ご飯をご馳走になったりしています。 私の祖母(母代わり)に、お邪魔したことを話すと良い顔をされません。 「またお邪魔したの?」とか怒られます。 今週末彼と会う約束をしているのですが 「家くる?」と彼から言われて… 困ってしまいました。 彼氏彼女の関係で実家にお邪魔するのは(特に女性側)よく考えなければいけないのでしょうか? 私もお邪魔し過ぎだな~と思って、今年は控えてます。

  • インフルエンザ予防接種の必要性

    31歳女です。 ちまたでは毎年のようにこの時期になると インフルエンザ予防接種を受けるように当たり前のように騒がれて いますが実際のところ、若い人も受ける必要があるのでしょうか? ・基本的に薬・抗生物質や注射等の科学的なものを体に入れたくない (薬や注射は大量なら死ぬが、リンゴは大量に食べても死なない) ・予防接種を受けてもインフルエンザになる場合もある ・赤ちゃんの突然死の原因のひとつに予防接種をあげている人もいる  くらいだし、基本的に注射はからだには良くはない気がする ・インフルエンザ死亡率の高い年配者が受けるのはわかるが  医者の金儲けと単にインフルエンザの国内流行防止が目的だとしたら  体に害を及ぼしてまで、若い人は受ける必要はないと思う と、私は思うのですが・・・実体はどうなんでしょうか? 実情に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 私の会社は年配者(50~60だい)ばかりなので わざわざ予防接種を受けたのかしつこく 聞いてくるので肩身が狭いです。