• ベストアンサー

円筒ヒーター中央に配置した金属に対地電圧が生じるのですが原因不明です

初めに状況説明します。 ・交流200V、1kWのヒーターを円筒状に配置 ・ヒーター内部には同じく円筒状のセラミックスを配置 ・セラミックス内部に金属柱を配置 ・金属柱とセラミックスは非接触  以上の状態でヒーターに通電すると内部の金属柱とアース間に数十ボルトの電位差が生じます。測定はデジタルテスターで行いました。金属柱とアース間の抵抗は絶縁抵抗計(メガテスター500V)で測定したところ無限大表示でした。  内部の金属柱に電位が生じる原因として、電磁誘導くらいしか思いつかないのですが、非接触状態で対地電圧が生じる理由がわかりません。すみませんがどなたかご教授ください。宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.1

金属柱とセラミックスは非接触である。金属柱が空中に浮いていて接地してないとのことですので、「非接触状態で対地電圧が生じる理由」は[対地静電容量]の影響と考えて良いと思います。 ヒータ(AC200V電圧が印加)<---->空間(高温の空気=コンデンサとおなじ =浮遊容量と言います)<---->金属柱<----(+テスタ棒)--デジタルテスタ-- (comテスタ棒)---->アース(対地) となります。 (3φAC200Vの電源は中性線またはその1線が接地してあります。) 測定は[デジタルテスター]とのことですので、デジタルテスタの内部インピーダンス が非常に大きいので、かなり高い電圧が分圧されて、高い電圧が表示されていると考えられます。 アナログ(指針形)テスタがあれば、同様に測定してください。異なった電圧が観測できると思います。 装置として金属製の筐体があれば金属柱に配線を設けを筐体に接続します。また、金属の筐体をFG(フレームグランド)として接地して使用します。

kaga-wa
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 なるほど、そのような経路で電位が生じているのですね。 確かに別のアナログテスタで電位を測定したところ 殆ど針がふれませんでした。

その他の回答 (2)

noname#74145
noname#74145
回答No.3

静電誘導の対策にはアースが一番でしょうけれど別な方法としてヒーターを無誘導化したら如何でしょうか? つまりヒーターを伸ばして中央を二つ折りにして筒に巻きます。 電流の行きと帰りの電磁界がほぼ相殺されますので影響は防げるかも知れません。 でもそれ以外の例えば落雷などの影響で様々な電圧が誘起される事を考えればやはりアースが一番でしょうね。 この場合数十キロオーム位の抵抗を介しても効果は変わらないと思います。

kaga-wa
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいすみません。 やはりアースが一番安全ということですね。 有難う御座います。

回答No.2

電磁誘導ではなく静電誘導です。2つの導体があればそれだけでコンデンサとなります。この場合は電気ヒータと金属柱がセラミック絶縁のコンデンサで繋がっていると考えて下さい。絶縁抵抗は充分に高いので、入力インピーダンスの低い電圧計だと電圧は現れないかごく僅かですが、デジボルはインピーダンスが高いので電圧が現れます。この程度の電圧は別に危険性はありませんがもし問題ならアース線を繋げば無くなります。

kaga-wa
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 電磁誘導ではなく静電誘導でしたか。 この場合は一方の導体であるヒーターの交流に対応する交流の(この表現で良いのかわかりませんが)電荷が金属柱に常に生じている、という認識で宜しいでしょうか。 追加の質問で申し訳ありませんが、この金属柱に生じた電位を減少させる方法はアース線を繋ぐ以外にあるのでしょうか? 電位を生じる原因が電磁誘導だと思っていたときはヒーターを交流から直流に変更する、ヒーターを遠ざけるという方法を考えていたのですがコンデンサについては知識不足の為申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 対地電圧測定でブレーカーが落ちる

    ご協力お願い致します。 普通のテスター(MAX500V、AC/DC)で、アースがちゃんと接地されているか 確認しようと思い、コンセントの100V側とアース端子間で対地電圧を測定すると、 当てた瞬間元ブレーカーが落ちてしまいます。 テスターが故障しているのかと思い、コンセントの100V側と0V側で測定すると 普通に100Vが測れます。 私は何か根本的に間違えているのでしょうか。どなたか教えてください。

  • テスターで直流電源の対地電圧が測定できる理由

    電検2種の勉強をしている者です。先日・・、現場の発電機の制御用回路(センター接地はしていない)の対地電圧を測ったとき、100Vが測定でき、ここで不思議に思いました!(普通なのかもしれませんが)交流回路では対地静電容量でテスターに電流が流れるはずですが、直流回路ではどういった等価回路でテスターの内部抵抗に電流が流れているのでしょうか。 どなたかご教授お願いします!

  • コイルと大地 コイルとフレーム 絶縁測定

    突然すみません。貴殿の回答の内容で、ぜひ、お尋ねしたいことがありましたので、質問しました。 katchinさんの回答で。 「一重絶縁品:プラグとアースの間の絶縁抵抗を測定します。       規格は 1Mオーム以上 (以下ではありません。)必要です。 二重絶縁品:表面から見える金属部分があれば、その部分と、プラグの間の絶縁抵抗を測定します。       規格は 3Mオーム以上必要です。」 >一重絶縁品:プラグとアースの間の絶縁抵抗を測定します。←これは、ヒーター内部の巻線と大地の絶縁測定ですよね。 >二重絶縁品:表面から見える金属部分があれば、その部分と、プラグの間の絶縁抵抗を測定します。←これは、ボディアースいわゆる、ヒーター内部の巻線とヒーター個体の外側フレーム(シャーシー部分)の絶縁測定ですよね。 この2つで絶縁測定の基準値が違っています。ボディアースいわゆる、ヒーター内部の巻線とヒーター個体の外側フレーム(シャーシー部分)の絶縁測定の方がハードルが高くなっていますが、それはどうしてでしょうか。 良ければご教授お願いします。

  • コイルと大地 コイルとフレーム 絶縁測定

    以下のURLを見てください。 https://okwave.jp/qa/q8988933.html この中のkatchinさんの回答で。 「一重絶縁品:プラグとアースの間の絶縁抵抗を測定します。       規格は 1Mオーム以上 (以下ではありません。)必要です。 二重絶縁品:表面から見える金属部分があれば、その部分と、プラグの間の絶縁抵抗を測定します。       規格は 3Mオーム以上必要です。」 >一重絶縁品:プラグとアースの間の絶縁抵抗を測定します。←これは、ヒーター内部の巻線と大地の絶縁測定ですよね。 >二重絶縁品:表面から見える金属部分があれば、その部分と、プラグの間の絶縁抵抗を測定します。←これは、ボディアースいわゆる、ヒーター内部の巻線とヒーター個体の外側フレーム(シャーシー部分)の絶縁測定ですよね。 この2つで絶縁測定の基準値が違っています。ボディアースいわゆる、ヒーター内部の巻線とヒーター個体の外側フレーム(シャーシー部分)の絶縁測定の方がハードルが高くなっていますが、それはどうしてでしょうか。 良ければご教授お願いします。

  • 静電気

    帯電したアルミ円筒品(Φ400、t=50)の静電気を開放する方法として、 アースを検討しています。 基本的なことですみませんが、工場内の建物の金属フレームから金属物を延長し、それに接触させるだけで、開放されるのでしょうか?また、工場の建造物を対地電圧0とみなせるのでしょうか?(何階であっても)。 また、単純に手で触れただけでも、開放されていくようなのですが、足元は靴を履いているわけでる。これでも人体を通してアースされたことによるとみなせれるのでしょうか?靴で絶縁されているように思えるのですが。

  • ヒーターで片側加熱した金属部品の温度勾配

    片側からヒーターで加熱している金属部品があったとします。 もう一方の側は水に接触しています。 金属部品内部で温度勾配が生じるのですが、どのように計算したらよろしいでしょうか。 具体的には、 押出機に接続しているアダプターのようなタングステン製のブロックがあります。 アダプターに刺さっているヒーターで加熱するのですが、 押出機出口側は水(流水)に接触しています。 任意の位置(簡略化してx軸方向だけで考えています)での温度を計算したいのですが、 どのような計算をすればよろしいでしょうか。

  • 電池 電圧計の内部抵抗

    電池、電圧計の内部抵抗の次のような問題ですが、よく分かりません。どうぞ教えて下さい。  問題   乾電池の内部抵抗をも求めるため、次のような測定を行った。 イ 乾電池の起電力を直流電位差計で測定すると、1.503Vであった。次に乾電池の端子電圧を電圧計で測定すると1.500Vを示した。 ロ 前記の電圧計の内部抵抗を求めるため、直流電源、6250Ωの抵抗、スイッチS、電圧計で閉回路を作った。(回路の配置は、左側に直流電源、 上側に6250ΩとSを並列につなぎに、右に電圧計、下側は電圧計と直流電源を直接導線つないである)  この回路でSを開いた時の電圧計の指示は2.00V、Sを閉じた時の指示は4.50Vであった。直流電源の内部抵抗は、外部の抵抗に対して無視できる。次の問いに答えよ。簡単な説明と計算式も示せ) という問題です。 1)電圧計の内部抵抗はいくらか。 2)乾電池の内部抵抗はいくらか。   よろしくお願いします。

  • 異種金属接触の腐食について

    下記の2種類の金属接触を比較した場合、 ?Ag(+0.8V)とCu(+0.34V)を接触 ?W(-0.12V)とFe(-0.44V)を接触 ※()は標準還元電位 還元電位の差から?のほうが激しい腐食が起こるという 理解で良いでしょうか? また、鉄にメッキをした場合は、メッキ金属との電位差になるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 水の電位について

    水とアースの電位差を測定したいのですが、テスターの片方を水に、片方を土に埋めたら測定できたということになるのでしょうか?またアース端子がない場合、どういったものにつなげば電位が0Vになるのか教えてください。電気は苦手なのでなるべく簡単に回答お願いします。

  • 直流型電位差計での被測定電池の内部抵抗

    直流型電位差計で電池の電圧を測定するにあたり、 電池・蓄電池の内部抵抗の大きさ、および内部抵抗の変化は測定に影響するのでしょうか?