• ベストアンサー

健康診断項目の身体への影響は?

noname#171433の回答

noname#171433
noname#171433
回答No.3

どの病気を気になさっているのか、補足にお書きになって は?ガンでしたら、あれは進行ガンとノロノロしたガンと があって、進行ガンだったら、年に4回は検査しないといけ ないと言いますが、別の人達は、そんなにガン検診したら、 そっちの方が余程有害だとも言います。

horus-xxx
質問者

補足

>どの病気を気になさっているのか、補足にお書きになって は? 病気を気にしているとは一言も書いておりません。 質問内容の通り、「健康診断項目の身体への影響」を知りたく思ったまでです。

関連するQ&A

  • 健康診断のX線照射は拒否できるのか?

    会社の健康診断で、年齢的にバリウム検査を受けろと言われました。 バリウムが苦しいのはなんとか我慢できますが、X線照射はイヤなのです。私は小さい頃から、病院で頭部などレントゲンをかなり撮ってきました。これ以上被爆するのはイヤなのです。同じ理由で胸部レントゲンもしたくないです。 以前バリウムが切れてるということで、胃カメラを飲まされましたが(病院の落ち度なのに実費)、胃が少し荒れているということでクスリも沢山だされました(もちろん実費)。胃カメラも衛生上飲みたくありません。 会社指定の病院(普通はそうなのですか?)なので、他に変えられそうにはありません。 他の検査は受けようと思いますが、X照射は義務なのですか、それとも拒否してもよいのでしょうか?

  • 健康診断の結果

    先日健康診断で検査の結果大腸にポリープの陽性反応が有り 再険してくださいと病院から連絡が有り お腹を空にして下からバリウムをいれてレントゲンを撮りました その後結果を聞きました 所が医師は 健康診断で検査の結果大腸にポリープの陽性反応が有ったのなら 内視鏡で見なければ駄目ですよと言われ 今度は内視鏡で見ますのでといろいろ説明を受けました それならどうして最初から内視鏡を受けさせなかったのか 又苦痛な思いをしなくてはならないのか お金は又1万円位かかります レントゲンは8000円かかりました 最初の医師がレントゲンを撮りますといって 今度の医師は本当は内視鏡をするのが普通ですよと 言って御免なさいと謝っていました この場合医療費両方払わなくてはいけないのですか おかしいですよね 医療ミスでは無いですけれど

  • 健康診断の注意

    上部(胃)及び、下部(大腸)内視鏡検査・心電図検査・エコー(超音波)検査の最中は、目を開けていても、閉じていても、どちらでも良かったでしょうか? 忘れてたので、御教え頂ければ幸いです。 専門の方が居られましたら、御指導お願い致します。 今後のことも考え、他の検査についても、同様でしょうか? 例えば、CT・MRI等・胸部レントゲン等 よろしくお願い致します。

  • 妊娠わからず健康診断を受けてしまいました。

    妊娠しているかまだ定かではないのですが、排卵日と思われる日の4日か5日後に健康診断で、胸のレントゲン、マンモグラフィ、胃のバリウムの検査を受けてしまいました。もし妊娠していたとしても、着床してない時期ですが、どのような影響があるのか心配です。 どなたかこのような検査をして無事妊娠して出産された方いらっしゃいますか?

  • 検便で再検査?

    33歳の主婦です。この間人間ドックを受け便潜血反応検査で引っかかり再検査要するという結果が出ました。自分では痔の自覚症状はありません。バリウムで検査をすると言われたのですが調べてみると、レントゲンを撮り被爆をするので若い(私は若くないが)女性には勧めれないとのこと。うちはもうすぐ二人目の子の家族計画を考えているところでこのバリウム検査の被爆について教えて下さい。義父が同じく言われ内視鏡の再検査を受けたのですが異常はなしという結果が出ました。では、どうして異常がないのに便潜血反応検査でひかかったのですか?

  • 超音波が身体に及ぼす影響

    知人が超音波の研究を個人的に行っています(一応研究という事であまり詳しく内容をお伝えできず申し訳ありませんが、水を使っています)。 本人は“火傷に注意する位”と言っておりますが、何か身体に影響を及ぼすのではないか、害を与えるのではないかと心配です。2.4MHZの周波数だという事です。特に時間が経ってから現れる害がないか心配しております。小さな事でも構いませんので、ご存知の事を教えて下さい。お願い致します。

  • 健康診断の危険性について

    こんにちは。 会社の健康診断を受けそこなったので、今度かかりつけの 内科で行なうことにしました。最近、近藤誠さんの書いた 本「成人病の真実(?)」などを読むと健康診断の危険性が記されていますね。 そこで、ご質問なのですが、(1)12月に胸部レントゲンを取ったばかりなのですが、再び短期間に取ることによる 問題(被爆など)はありますか。(2)胃の内視鏡検査も 行なう予定ですが、器具の雑菌(ピロリ菌でしたっけ?)で肝炎などになったり、器具で胃の内部を痛める可能性があるとのことですが、その危険性はそんなに高いものなのでしょうか。 どうぞ、お分かりの方、お教えください。

  • 1日に2回以上のレントゲンは身体に悪いですか?

     なるべく良い歯医者に通いたいと思いまして、これまで(今から1ヶ月以内)に1週間で3回(うち、2回は同日)、レントゲンを撮りました。  また、2、3日後に、健康診断で肺のレントゲンを撮ったりバリウムを飲み胃のレントゲンを撮る予定があります。    こんなにレントゲンを撮るとなると、身体に悪影響があるのでしょうか?(被爆してしまいますか?)  肺のレントゲンと胃のレントゲンは、拒否した方がいいのでしょうか?

  • X線について

    先日読んだ本の中に、「レントゲンは受ければ受けるほど被爆により寿命が縮まる、がんにもなる」というような記載がありました。 日本ではたいてい、胸部X線検査での被爆は微量ですと言われますが、海外では被爆の体内への危険性からレントゲンなどを推奨しない国もあるそうです。 日本で言われているような「レントゲンの放射性による被爆」は体内への危険は微量なのでしょうか? それとも国が健康診断などを推奨するため、わざとそのように言っているのでしょうか? また、レントゲンやCT検査などで放射線は体内に蓄積されますか?

  • CTでの被爆について

    CTでの被爆について 今回はCTでの被爆についてお聞きしたいです。 CTで被爆と言っても、検査で受ける放射線は微量なもので、害はない…ということは理解しています。 なのですが、 先日友人が病院へ行った時、問診を受けた上で「被爆するからCTはしないよ」と言われたそうです。 おそらく必要のない被爆をさせないためにそう言ったのだと思いますが、その言い方だとまるでCT検査では被爆する…いや、確かに微量でも被爆はしますが、その言い方だと患者さんは不安になるのでは…と思ってしまいます。 現に友達は「CT検査って被爆するの?」と聞いてきて、上手い返答ができませんでした。 実際のところどうなのでしょうか。